下へ
>  2002/08/06 (火) 04:04:14        [mirai]
> > ワンピースがもうすぐ原作に追いつきそうだけどどうするんだろう?
> ワニとの対戦でグババババーっと時間を稼ぐから大丈夫

砂漠の話が終わったらどうせまた前の竜の話みたくオリジナルストーリーで間を持たせるしな

参考:2002/08/06(火)04時02分59秒

>  投稿者:なむる 2002/08/06 (火) 04:04:12        [mirai]
> >  好きでもなければ製作者としての義務としてライン作業だから辛そうだ・・・。
> >  コミックス何冊くらい出たところでアニメ化するものだろうか。今まで意識したこと無かった。
> そんなに長く連載してないのにアニメになった「ミルモで(^Д^)ポーン」もあるから、
> 何冊かという基準はよくわからんな

 ミルモは月刊連載では? チャチャも単行本二冊でアニメ化だし。

参考:2002/08/06(火)03時57分29秒

>なむる 2002/08/06 (火) 04:04:11        [mirai]
> > ワンピースがもうすぐ原作に追いつきそうだけどどうするんだろう?
>  あー、ワンピースはチェックしてないです。

ネタ振っといてアレなんだけどアニメの方は見なくてもいいな(;´Д`)
こち亀のほうがまだ丁寧だ

参考:2002/08/06(火)04時02分17秒

>  2002/08/06 (火) 04:04:10        [mirai]
> > 同人アニメって作りたいよな・・・・なんとなく
> Flashを使えば作ること自体は比較的安価にできるよな
> アイディアの問題だ

VIPERみたいにすれば普通にアニメ作るより手間も省けて経済的っていうか漏れがやりたい

参考:2002/08/06(火)04時03分10秒

2002/08/06 (火) 04:04:05        [mirai]
ガメラ面白いな(*´`)

>  2002/08/06 (火) 04:03:50        [mirai]
> >  ミルク捜査日記、はもう少し古いか・・・。
> 逮捕しちゃうぞ…じゃなくてなんかエロっぽい婦警ものあったよな
> 八神ひろきとかいう人が描いてた気がするんだが

二人におまかせか

参考:2002/08/06(火)04時03分22秒

>  2002/08/06 (火) 04:03:49        [mirai]
> >  ミルク捜査日記、はもう少し古いか・・・。
> 逮捕しちゃうぞ…じゃなくてなんかエロっぽい婦警ものあったよな
> 八神ひろきとかいう人が描いてた気がするんだが

高田祐三

参考:2002/08/06(火)04時03分22秒

>  2002/08/06 (火) 04:03:44        [mirai]
> > 同人アニメって作りたいよな・・・・なんとなく
> Flashを使えば作ること自体は比較的安価にできるよな
> アイディアの問題だ

どうせなら絵描きも集めて人的資源を節約できるとこはセルシェーディングでバーッとね

参考:2002/08/06(火)04時03分10秒

>なむる 2002/08/06 (火) 04:03:22        [mirai]
> > 漏れはOh!透明人間とか、やるっきゃ騎士とか後名前思いだせないんだが
> > 男2人女1人の刑事物が好きだった。
>  ミルク捜査日記、はもう少し古いか・・・。

逮捕しちゃうぞ…じゃなくてなんかエロっぽい婦警ものあったよな
八神ひろきとかいう人が描いてた気がするんだが

参考:2002/08/06(火)04時01分57秒

>  2002/08/06 (火) 04:03:15        [mirai]
> こんなの見ちゃうとハリウッド版ゴジラなんかカスだね(´ー`)やっぱり特撮は日本ですよ

国産ゴジラはもっとひどいというオチがつく

参考:2002/08/06(火)04時01分14秒

>  2002/08/06 (火) 04:03:14        [mirai]
> > ほしのこえは1年ちょいだけどな
> 同人アニメって作りたいよな・・・・なんとなく

そこで作らないから駄目なんだよ(^Д^)

参考:2002/08/06(火)04時01分59秒

>  2002/08/06 (火) 04:03:10        [mirai]
> > ほしのこえは1年ちょいだけどな
> 同人アニメって作りたいよな・・・・なんとなく

Flashを使えば作ること自体は比較的安価にできるよな
アイディアの問題だ

参考:2002/08/06(火)04時01分59秒

>  2002/08/06 (火) 04:02:59        [mirai]
> >  好きでもなければ製作者としての義務としてライン作業だから辛そうだ・・・。
> >  コミックス何冊くらい出たところでアニメ化するものだろうか。今まで意識したこと無かった。
> ワンピースがもうすぐ原作に追いつきそうだけどどうするんだろう?

ワニとの対戦でグババババーっと時間を稼ぐから大丈夫

参考:2002/08/06(火)03時55分30秒

2002/08/06 (火) 04:02:52        [mirai]
ひっそりとDS9が

>  2002/08/06 (火) 04:02:51        [mirai]
> 手錠を掛けられてマンコをひたすら舐めさせられているよ(´ー`)


参考:2002/08/06(火)03時59分10秒

>  2002/08/06 (火) 04:02:46        [mirai]
> >  ああ、そんなに年月かけているんですか。確かに一年やそこらで製作できる
> > 理由がないけど。盲点だった。しかし、次回作を回りを意識せずに作れるなら
> > ある意味教祖の誕生(祭り上げているだけだけど)になるのかな。
> どういう連中がどういう理由で持ち上げてるのか詳しく知りたい

自分では何もできないアニメ専門学校卒とか美大崩れが

参考:2002/08/06(火)04時01分51秒

>  2002/08/06 (火) 04:02:42        [mirai]
> なんか足のあたりを何かが這っている気がしてふと目を覚ましたら
> 漏れの足の上をムカデがうにょうにょしていたんで動くと刺されると思って
> とりあえず寝たふりをしたよ

田舎?(;´Д`)

参考:2002/08/06(火)04時01分39秒

>  2002/08/06 (火) 04:02:40        [mirai]
> EVAなんてガメラのパクリ

指令本部のシーンがそのまんまらしいな

参考:2002/08/06(火)04時02分02秒

>  投稿者:なむる 2002/08/06 (火) 04:02:17        [mirai]
> >  好きでもなければ製作者としての義務としてライン作業だから辛そうだ・・・。
> >  コミックス何冊くらい出たところでアニメ化するものだろうか。今まで意識したこと無かった。
> ワンピースがもうすぐ原作に追いつきそうだけどどうするんだろう?

 あー、ワンピースはチェックしてないです。

参考:2002/08/06(火)03時55分30秒

>  2002/08/06 (火) 04:02:13        [mirai]
> >  ああ、そんなに年月かけているんですか。確かに一年やそこらで製作できる
> > 理由がないけど。盲点だった。しかし、次回作を回りを意識せずに作れるなら
> > ある意味教祖の誕生(祭り上げているだけだけど)になるのかな。
> ほしのこえは1年ちょいだけどな

構想から4年くらいかけてるはず

参考:2002/08/06(火)04時00分25秒

2002/08/06 (火) 04:02:10        [mirai]
脱皮完了

2002/08/06 (火) 04:02:09        [mirai]
あれ?(;´Д`)俺何を勘違いしたんだろう

2002/08/06 (火) 04:02:02        [mirai]
EVAなんてガメラのパクリ

>  2002/08/06 (火) 04:01:59        [mirai]
> >  ああ、そんなに年月かけているんですか。確かに一年やそこらで製作できる
> > 理由がないけど。盲点だった。しかし、次回作を回りを意識せずに作れるなら
> > ある意味教祖の誕生(祭り上げているだけだけど)になるのかな。
> ほしのこえは1年ちょいだけどな

同人アニメって作りたいよな・・・・なんとなく

参考:2002/08/06(火)04時00分25秒

>  投稿者:なむる 2002/08/06 (火) 04:01:57        [mirai]
> > 15年前でこれでは当時の中学生はひとたまりもなかったろうな
> > 漏れのことだが
> 漏れはOh!透明人間とか、やるっきゃ騎士とか後名前思いだせないんだが
> 男2人女1人の刑事物が好きだった。

 ミルク捜査日記、はもう少し古いか・・・。

参考:2002/08/06(火)03時54分30秒

>なむる 2002/08/06 (火) 04:01:51        [mirai]
> > ほしのこえ作るのに何年かかってると思ってるんだ
> > 完成すべき時期が1,2年遅すぎる
> > 実験作というのはもうその時点でその頂点。
> > 多分今回の収入を次回の制作費に充てて勝手に作るだけだと思う、周りは無視して
>  ああ、そんなに年月かけているんですか。確かに一年やそこらで製作できる
> 理由がないけど。盲点だった。しかし、次回作を回りを意識せずに作れるなら
> ある意味教祖の誕生(祭り上げているだけだけど)になるのかな。

どういう連中がどういう理由で持ち上げてるのか詳しく知りたい

参考:2002/08/06(火)03時59分56秒

2002/08/06 (火) 04:01:45        [mirai]
強羅防衛ラインが(;´Д`)

>なむる 2002/08/06 (火) 04:01:39        [mirai]
> > ほしのこえ作るのに何年かかってると思ってるんだ
> > 完成すべき時期が1,2年遅すぎる
> > 実験作というのはもうその時点でその頂点。
> > 多分今回の収入を次回の制作費に充てて勝手に作るだけだと思う、周りは無視して
>  ああ、そんなに年月かけているんですか。確かに一年やそこらで製作できる
> 理由がないけど。盲点だった。しかし、次回作を回りを意識せずに作れるなら
> ある意味教祖の誕生(祭り上げているだけだけど)になるのかな。

あれは仕事の合間に作ってるようなもんじゃないのかね

参考:2002/08/06(火)03時59分56秒

2002/08/06 (火) 04:01:39        [mirai]
なんか足のあたりを何かが這っている気がしてふと目を覚ましたら
漏れの足の上をムカデがうにょうにょしていたんで動くと刺されると思って
とりあえず寝たふりをしたよ

>  2002/08/06 (火) 04:01:35        [mirai]
> やるっきゃ騎士の前半と後半の違い様はマジカルたるるーと君なみだと思う(;´Д`)

冒険してもいい頃とBeFreeを見れば何となくあきらめもつく

特にチンポのサイズ

参考:2002/08/06(火)03時59分29秒

2002/08/06 (火) 04:01:29        [mirai]
ガメラはこの女がやだ

>  2002/08/06 (火) 04:01:27        [mirai]
> > あの作者なら可能そうだな(;´Д`)
> リミクスで見たネタで作者が十数年暖めたネタだってのはマジ?

漏れが知ってるのは作者が昭和50年生まれだってことだけだ
若い

参考:2002/08/06(火)03時59分05秒

>  2002/08/06 (火) 04:01:23        [mirai]
> > リミクスで見たネタで作者が十数年暖めたネタだってのはマジ?
> ずっと昔からジャンプで海賊漫画を描くんだって思い続けて来た、って
> 画集か何かのインタビューで言ってた気がするな

あれって海賊か?(;´Д`)

参考:2002/08/06(火)04時00分23秒

2002/08/06 (火) 04:01:15        [mirai]
> > あれはいいものだな
> > フロンティアでは良い所を探すのにいつもなやむ
> ぽっぷのへそ

お前らへそごときで欲情するのかよ(^^;
下乳だろ?下乳

参考:2002/08/06(火)03時58分03秒

2002/08/06 (火) 04:01:14        [mirai]
こんなの見ちゃうとハリウッド版ゴジラなんかカスだね(´ー`)やっぱり特撮は日本ですよ

>  2002/08/06 (火) 04:01:09        [mirai]
> > 時に貴殿ら ボンバーマンは鯖が死んでるのかい?
> これは朝までダメかもわからんね(;´Д`)

やっぱりか(;´Д`)

参考:2002/08/06(火)04時00分28秒

>  2002/08/06 (火) 04:00:56        [mirai]
> > 密度の高いノベル原作なら1巻あたり何話分くらいイケるだろうか
> 銀英伝って全部で何話くらいになるんだっけな
> 確か第1部が原作1,2巻の部分でアニメでは26話くらいになってたが

26話ずつ4期だから200話程度の計算になる
第二期の作画はひどかったな

参考:2002/08/06(火)03時59分19秒

2002/08/06 (火) 04:00:52        [mirai]
俺、最低だ・・・

>なむる 2002/08/06 (火) 04:00:45        [mirai]
> > ほしのこえ作るのに何年かかってると思ってるんだ
> > 完成すべき時期が1,2年遅すぎる
> > 実験作というのはもうその時点でその頂点。
> > 多分今回の収入を次回の制作費に充てて勝手に作るだけだと思う、周りは無視して
>  ああ、そんなに年月かけているんですか。確かに一年やそこらで製作できる
> 理由がないけど。盲点だった。しかし、次回作を回りを意識せずに作れるなら
> ある意味教祖の誕生(祭り上げているだけだけど)になるのかな。

マンガ家にもいるけど一発屋っているよねー

参考:2002/08/06(火)03時59分56秒

>  2002/08/06 (火) 04:00:30        [mirai]
> うわああああああ(;´Д`)蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲

どんな虫が苦手よ?

参考:2002/08/06(火)04時00分13秒

>  2002/08/06 (火) 04:00:28        [mirai]
> 時に貴殿ら ボンバーマンは鯖が死んでるのかい?

これは朝までダメかもわからんね(;´Д`)

参考:2002/08/06(火)03時59分43秒

>なむる 2002/08/06 (火) 04:00:25        [mirai]
> > ほしのこえ作るのに何年かかってると思ってるんだ
> > 完成すべき時期が1,2年遅すぎる
> > 実験作というのはもうその時点でその頂点。
> > 多分今回の収入を次回の制作費に充てて勝手に作るだけだと思う、周りは無視して
>  ああ、そんなに年月かけているんですか。確かに一年やそこらで製作できる
> 理由がないけど。盲点だった。しかし、次回作を回りを意識せずに作れるなら
> ある意味教祖の誕生(祭り上げているだけだけど)になるのかな。

ほしのこえは1年ちょいだけどな

参考:2002/08/06(火)03時59分56秒

>  2002/08/06 (火) 04:00:23        [mirai]
> > あの作者なら可能そうだな(;´Д`)
> リミクスで見たネタで作者が十数年暖めたネタだってのはマジ?

ずっと昔からジャンプで海賊漫画を描くんだって思い続けて来た、って
画集か何かのインタビューで言ってた気がするな

参考:2002/08/06(火)03時59分05秒

>  2002/08/06 (火) 04:00:18        [mirai]
> > 訓練信号というものがあってな(´ー`)それが含まれている警報だとランプが光るだけだよ
> そうなのか一つ賢くなっちゃったよ(´ー`)ありがとう

もっと小俣雅子みたいに言ってくれ

参考:2002/08/06(火)03時56分12秒

>  2002/08/06 (火) 04:00:17        [mirai]
> > Cobaのアルバム
> アプ

ツタヤ行け

参考:2002/08/06(火)03時58分46秒

2002/08/06 (火) 04:00:13        [mirai]
うわああああああ(;´Д`)蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲

>  2002/08/06 (火) 04:00:09        [mirai]
> > 加藤さんのいやらしさはあまりに異常
> ルキちゃんのいやらしさのほうが異常

アリスのいやらしさも異常

参考:2002/08/06(火)03時57分56秒

>  2002/08/06 (火) 04:00:08        [mirai]
> 手錠を掛けられてサイコロをひたすら振らされているよ(´ー`)

大凶が出たね(´ー`)今までの分不幸が押し寄せて死ぬよ

参考:2002/08/06(火)03時59分10秒

>  投稿者:なむる 2002/08/06 (火) 03:59:56        [mirai]
> > 
> > 
> >  確かに役割分担した方が作業効率は良いですね。そうなると商業作品と
> > しては物足りない作品(内容的に)なら大人数で作っても意味無いような。
> > そう言う意味で昔の自主製作アニメ(酷いのも山ほどあるけど)の秀作と
> > 言われたものは今見ても楽しめるのがあるから不思議。
> >  そう言った事情があったのですか。だとしたら続編というか新作と言うか
> > 変な意味で祭り上げられてしまったから今後はその反動が恐いですね…
> ほしのこえ作るのに何年かかってると思ってるんだ
> 完成すべき時期が1,2年遅すぎる
> 実験作というのはもうその時点でその頂点。
> 多分今回の収入を次回の制作費に充てて勝手に作るだけだと思う、周りは無視して

 ああ、そんなに年月かけているんですか。確かに一年やそこらで製作できる
理由がないけど。盲点だった。しかし、次回作を回りを意識せずに作れるなら
ある意味教祖の誕生(祭り上げているだけだけど)になるのかな。

参考:2002/08/06(火)03時53分33秒

2002/08/06 (火) 03:59:43        [mirai]
時に貴殿ら ボンバーマンは鯖が死んでるのかい?

>  2002/08/06 (火) 03:59:30        [mirai]
> > そんなに長く連載してないのにアニメになった「ミルモで(^Д^)ポーン」もあるから、
> > 何冊かという基準はよくわからんな
> 初めからメディアミックスを考えてアニメと同じ展開を連載で追っかけるという手法でどうか

スクライド式に漫画を暴走させる

参考:2002/08/06(火)03時58分12秒

2002/08/06 (火) 03:59:29        [mirai]
やるっきゃ騎士の前半と後半の違い様はマジカルたるるーと君なみだと思う(;´Д`)

>  2002/08/06 (火) 03:59:25        [mirai]
> > 企画立案は実放映の半年以上前だろうから、その時点で5~6巻は欲しいところか
> > るろうにとか見ているとアニメ開始時に10巻程度か
> 密度の高いノベル原作なら1巻あたり何話分くらいイケるだろうか

作り手次第かも
1話目で話をさっさと進めるか、2話目ぐらいまでは世界と人間関係を丁寧に描くか

参考:2002/08/06(火)03時57分02秒

>  2002/08/06 (火) 03:59:19        [mirai]
> > 企画立案は実放映の半年以上前だろうから、その時点で5~6巻は欲しいところか
> > るろうにとか見ているとアニメ開始時に10巻程度か
> 密度の高いノベル原作なら1巻あたり何話分くらいイケるだろうか

銀英伝って全部で何話くらいになるんだっけな
確か第1部が原作1,2巻の部分でアニメでは26話くらいになってたが

参考:2002/08/06(火)03時57分02秒

>  2002/08/06 (火) 03:59:15        [mirai]
> > 加藤さんのいやらしさはあまりに異常
> ルキちゃんのいやらしさのほうが異常

むしろタカトくんのいやらしさこそが異常

参考:2002/08/06(火)03時57分56秒

2002/08/06 (火) 03:59:10        [mirai]
手錠を掛けられてサイコロをひたすら振らされているよ(´ー`)

>  2002/08/06 (火) 03:59:10        [mirai]
> 戦車すげけ(;´Д`)本物みたいだ

ミリオタの自己満足の臭いがひしひしと(´ー`)

参考:2002/08/06(火)03時57分43秒

>  2002/08/06 (火) 03:59:08        [mirai]
> > デジモン
> あれはいいものだな
> フロンティアでは良い所を探すのにいつもなやむ

え
いい感じだと思うけど
最初はちと弱いかと思ったけど原点回帰だよ

参考:2002/08/06(火)03時56分58秒

>  2002/08/06 (火) 03:59:06        [mirai]
> >  好きでもなければ製作者としての義務としてライン作業だから辛そうだ・・・。
> >  コミックス何冊くらい出たところでアニメ化するものだろうか。今まで意識したこと無かった。
> そんなに長く連載してないのにアニメになった「ミルモで(^Д^)ポーン」もあるから、
> 何冊かという基準はよくわからんな

満月もコミック一巻しか出てないのにあんなネタでよくやるよな

参考:2002/08/06(火)03時57分29秒

2002/08/06 (火) 03:59:06        [mirai]
防衛失敗(;´Д`)

>  2002/08/06 (火) 03:59:05        [mirai]
> > 原作加速(゚Д゚)
> あの作者なら可能そうだな(;´Д`)

リミクスで見たネタで作者が十数年暖めたネタだってのはマジ?

参考:2002/08/06(火)03時58分24秒

>  2002/08/06 (火) 03:58:55        [mirai]
> 満を持して貴殿ら何を聴いてるよ?

永遠のパズル

参考:2002/08/06(火)03時54分33秒

>  2002/08/06 (火) 03:58:46        [mirai]
> > 満を持して貴殿ら何を聴いてるよ?
> Cobaのアルバム

アプ

参考:2002/08/06(火)03時57分32秒

>なむる 2002/08/06 (火) 03:58:27        [mirai]
> > 今期ではちょびッツがそんな感じかな
> > あずまんがは原作そのまんまだけど動画の妙があってこれはこれでよい
>  CCさくらを含めCLAMP作品は原作サイドが良い意味でも悪い意味でも
> 深く介入してくるから上手く行くのかな。好きかどうかは別としても。

レイアースは失敗作

参考:2002/08/06(火)03時57分12秒

>  2002/08/06 (火) 03:58:24        [mirai]
> > ワンピースがもうすぐ原作に追いつきそうだけどどうするんだろう?
> 原作加速(゚Д゚)

あの作者なら可能そうだな(;´Д`)

参考:2002/08/06(火)03時57分13秒

>  2002/08/06 (火) 03:58:16        [mirai]
> 満を持して貴殿ら何を聴いてるよ?

スカパラ「カナリア鳴く空」

参考:2002/08/06(火)03時54分33秒

>  2002/08/06 (火) 03:58:12        [mirai]
> >  好きでもなければ製作者としての義務としてライン作業だから辛そうだ・・・。
> >  コミックス何冊くらい出たところでアニメ化するものだろうか。今まで意識したこと無かった。
> そんなに長く連載してないのにアニメになった「ミルモで(^Д^)ポーン」もあるから、
> 何冊かという基準はよくわからんな

初めからメディアミックスを考えてアニメと同じ展開を連載で追っかけるという手法でどうか

参考:2002/08/06(火)03時57分29秒

>  2002/08/06 (火) 03:58:05        [mirai]
> > デジモン
> あれはいいものだな
> フロンティアでは良い所を探すのにいつもなやむ

ヘソのいやらしさ

参考:2002/08/06(火)03時56分58秒

>  2002/08/06 (火) 03:58:03        [mirai]
> > デジモン
> あれはいいものだな
> フロンティアでは良い所を探すのにいつもなやむ

ぽっぷのへそ

参考:2002/08/06(火)03時56分58秒

>  2002/08/06 (火) 03:58:02        [mirai]
> > デジモン
> あれはいいものだな
> フロンティアでは良い所を探すのにいつもなやむ

ちょっと強引なところもあったけどなアリスとか
フロンティアは新機軸なのかもしれないが辛い

参考:2002/08/06(火)03時56分58秒

>  2002/08/06 (火) 03:57:56        [mirai]
> > デジモン
> 加藤さんのいやらしさはあまりに異常

ルキちゃんのいやらしさのほうが異常

参考:2002/08/06(火)03時55分21秒

>  2002/08/06 (火) 03:57:51        [mirai]
> 満を持して貴殿ら何を聴いてるよ?

Dir en grey - 太陽の碧.mp3

参考:2002/08/06(火)03時54分33秒

2002/08/06 (火) 03:57:43        [mirai]
戦車すげけ(;´Д`)本物みたいだ

>  2002/08/06 (火) 03:57:42        [mirai]
> your song欲しい(;´Д`)買うかな

TMNetworkのヤシか(´ー`)

参考:2002/08/06(火)03時56分39秒

>  2002/08/06 (火) 03:57:32        [mirai]
> 満を持して貴殿ら何を聴いてるよ?

Cobaのアルバム

参考:2002/08/06(火)03時54分33秒

>なむる 2002/08/06 (火) 03:57:29        [mirai]
> > おいしいと思うよ
> > 山ほどある原作エピソードをより抜いて22分に、という作業は過酷且つ甘美な作業ではないかと思うよ
> > ただし、原作が好きならばだが
>  好きでもなければ製作者としての義務としてライン作業だから辛そうだ・・・。
>  コミックス何冊くらい出たところでアニメ化するものだろうか。今まで意識したこと無かった。

そんなに長く連載してないのにアニメになった「ミルモで(^Д^)ポーン」もあるから、
何冊かという基準はよくわからんな

参考:2002/08/06(火)03時53分36秒

>  2002/08/06 (火) 03:57:26        [mirai]
> 満を持して貴殿ら何を聴いてるよ?

JAM Project-CRUSH GEAR FIGHT!!.mp3

参考:2002/08/06(火)03時54分33秒

>  2002/08/06 (火) 03:57:21        [mirai]
> > 漏れはOh!透明人間とか、やるっきゃ騎士とか後名前思いだせないんだが
> > 男2人女1人の刑事物が好きだった。
> 胸キュン刑事?(;´Д`)

胸キュン刑事はマンコに注射刺されそうになるシーンが強烈に印象に残ってるよ(;´Д`)
当時まだどんな形かも知らなかった女性外性器を必死に想像力で補いつつ
そこに注射針刺されたらどうなるんだろう、何て事を股間を熱くしながら
必死に妄想してた

参考:2002/08/06(火)03時55分15秒

>  2002/08/06 (火) 03:57:17        [mirai]
> > ロドリゲス
> ラミレス
> バルデス
> バルガス

何の活用形よ(;´Д`)

参考:2002/08/06(火)03時55分13秒

>  2002/08/06 (火) 03:57:16        [mirai]
> > 小星ちゃん見た(;´Д`)酷いなこれわ

コタローちゃん水着のまま授業受けてもらうわよ

参考:2002/08/06(火)03時54分47秒

>  2002/08/06 (火) 03:57:13        [mirai]
> >  好きでもなければ製作者としての義務としてライン作業だから辛そうだ・・・。
> >  コミックス何冊くらい出たところでアニメ化するものだろうか。今まで意識したこと無かった。
> ワンピースがもうすぐ原作に追いつきそうだけどどうするんだろう?

原作加速(゚Д゚)

参考:2002/08/06(火)03時55分30秒

>  投稿者:なむる 2002/08/06 (火) 03:57:12        [mirai]
> >  オタク的には「原作のイメージを動画化したもの」と「原作をモチーフに
> > したもの」の中間くらいが丁度良いのかな。原作そのまま、では能がないし。
> > 原作まんま、と言うのは安心して見られるけど少し物足りない気がするし。
> 今期ではちょびッツがそんな感じかな
> あずまんがは原作そのまんまだけど動画の妙があってこれはこれでよい

 CCさくらを含めCLAMP作品は原作サイドが良い意味でも悪い意味でも
深く介入してくるから上手く行くのかな。好きかどうかは別としても。

参考:2002/08/06(火)03時52分46秒

>  2002/08/06 (火) 03:57:02        [mirai]
> >  好きでもなければ製作者としての義務としてライン作業だから辛そうだ・・・。
> >  コミックス何冊くらい出たところでアニメ化するものだろうか。今まで意識したこと無かった。
> 企画立案は実放映の半年以上前だろうから、その時点で5~6巻は欲しいところか
> るろうにとか見ているとアニメ開始時に10巻程度か

密度の高いノベル原作なら1巻あたり何話分くらいイケるだろうか

参考:2002/08/06(火)03時55分57秒

>  2002/08/06 (火) 03:56:58        [mirai]
> > 満を持して貴殿ら何を聴いてるよ?
> 今夜はブギーバク 小山田圭吾さんバージョン

また君か(´ー`)

参考:2002/08/06(火)03時56分01秒

>  2002/08/06 (火) 03:56:58        [mirai]
> > 原作無しの40話ぐらいの少年向けアニメ見てぇ
> > ただしロボもの・ヒーローもの除く
> デジモン

あれはいいものだな
フロンティアでは良い所を探すのにいつもなやむ

参考:2002/08/06(火)03時54分03秒

>  2002/08/06 (火) 03:56:56        [mirai]
> >  好きでもなければ製作者としての義務としてライン作業だから辛そうだ・・・。
> >  コミックス何冊くらい出たところでアニメ化するものだろうか。今まで意識したこと無かった。
> ワンピースがもうすぐ原作に追いつきそうだけどどうするんだろう?

とりあえずスチール聖闘士を出して3,4話かせぐ

参考:2002/08/06(火)03時55分30秒

>  2002/08/06 (火) 03:56:54        [mirai]
> your song欲しい(;´Д`)買うかな

Dかい

参考:2002/08/06(火)03時56分39秒

2002/08/06 (火) 03:56:44        [mirai]
旧仙台駅って(;´Д`)

2002/08/06 (火) 03:56:39        [mirai]
your song欲しい(;´Д`)買うかな

>  2002/08/06 (火) 03:56:28        [mirai]
> >  好きでもなければ製作者としての義務としてライン作業だから辛そうだ・・・。
> >  コミックス何冊くらい出たところでアニメ化するものだろうか。今まで意識したこと無かった。
> ワンピースがもうすぐ原作に追いつきそうだけどどうするんだろう?

原作にない人間大砲やらヘリ操縦やらがバンバン

参考:2002/08/06(火)03時55分30秒

>  2002/08/06 (火) 03:56:12        [mirai]
> > 緊急警報放送のテスト信号って割と頻繁に夜中に流れてるんだが
> > 緊急警報放送受信機はそのたびにわめくのか?
> 訓練信号というものがあってな(´ー`)それが含まれている警報だとランプが光るだけだよ

そうなのか一つ賢くなっちゃったよ(´ー`)ありがとう

参考:2002/08/06(火)03時54分32秒

>  2002/08/06 (火) 03:56:01        [mirai]
> 満を持して貴殿ら何を聴いてるよ?

今夜はブギーバク 小山田圭吾さんバージョン

参考:2002/08/06(火)03時54分33秒

2002/08/06 (火) 03:56:00        [mirai]
胸キュン刑事だったのかな(;´Д`)?
なんか爺さんも一人出てきてたぞ

>なむる 2002/08/06 (火) 03:55:57        [mirai]
> > おいしいと思うよ
> > 山ほどある原作エピソードをより抜いて22分に、という作業は過酷且つ甘美な作業ではないかと思うよ
> > ただし、原作が好きならばだが
>  好きでもなければ製作者としての義務としてライン作業だから辛そうだ・・・。
>  コミックス何冊くらい出たところでアニメ化するものだろうか。今まで意識したこと無かった。

企画立案は実放映の半年以上前だろうから、その時点で5~6巻は欲しいところか
るろうにとか見ているとアニメ開始時に10巻程度か

参考:2002/08/06(火)03時53分36秒

>  2002/08/06 (火) 03:55:53        [mirai]
> 満を持して貴殿ら何を聴いてるよ?

Spinner(´ー`)

参考:2002/08/06(火)03時54分33秒

2002/08/06 (火) 03:55:52        [mirai]
まおちゃんVSレギオン

>  2002/08/06 (火) 03:55:50        [mirai]
> 満を持して貴殿ら何を聴いてるよ?

星が降りしきるペントハウスで(゚Д゚)空のオルゴール一人聞いてた

参考:2002/08/06(火)03時54分33秒

>  2002/08/06 (火) 03:55:50        [mirai]
> 楓
> http://img.yahoo.co.jp/adv/yahoo/20020802/0d15ioh8vzpbo28iffffohr-e.gif

携帯逆

参考:2002/08/06(火)03時54分32秒

>  2002/08/06 (火) 03:55:39        [mirai]
> 楓
> http://img.yahoo.co.jp/adv/yahoo/20020802/0d15ioh8vzpbo28iffffohr-e.gif

lainだよ

参考:2002/08/06(火)03時54分32秒

>なむる 2002/08/06 (火) 03:55:30        [mirai]
> > おいしいと思うよ
> > 山ほどある原作エピソードをより抜いて22分に、という作業は過酷且つ甘美な作業ではないかと思うよ
> > ただし、原作が好きならばだが
>  好きでもなければ製作者としての義務としてライン作業だから辛そうだ・・・。
>  コミックス何冊くらい出たところでアニメ化するものだろうか。今まで意識したこと無かった。

ワンピースがもうすぐ原作に追いつきそうだけどどうするんだろう?

参考:2002/08/06(火)03時53分36秒

>  2002/08/06 (火) 03:55:29        [mirai]
> > 15年前でこれでは当時の中学生はひとたまりもなかったろうな
> > 漏れのことだが
> 漏れはOh!透明人間とか、やるっきゃ騎士とか後名前思いだせないんだが
> 男2人女1人の刑事物が好きだった。

ドキュン刑事だな

参考:2002/08/06(火)03時54分30秒

>  2002/08/06 (火) 03:55:21        [mirai]
> > 原作無しの40話ぐらいの少年向けアニメ見てぇ
> > ただしロボもの・ヒーローもの除く
> デジモン

加藤さんのいやらしさはあまりに異常

参考:2002/08/06(火)03時54分03秒

>  2002/08/06 (火) 03:55:18        [mirai]
> > 15年前でこれでは当時の中学生はひとたまりもなかったろうな
> > 漏れのことだが
> 漏れはOh!透明人間とか、やるっきゃ騎士とか後名前思いだせないんだが
> 男2人女1人の刑事物が好きだった。

胸キュン刑事?

参考:2002/08/06(火)03時54分30秒

>  2002/08/06 (火) 03:55:15        [mirai]
> > 15年前でこれでは当時の中学生はひとたまりもなかったろうな
> > 漏れのことだが
> 漏れはOh!透明人間とか、やるっきゃ騎士とか後名前思いだせないんだが
> 男2人女1人の刑事物が好きだった。

胸キュン刑事?(;´Д`)

参考:2002/08/06(火)03時54分30秒

2002/08/06 (火) 03:55:13        [mirai]
> > アリアス
> ロドリゲス

ラミレス
バルデス
バルガス

参考:2002/08/06(火)03時54分14秒

>  2002/08/06 (火) 03:55:11        [mirai]
> > アリアス
> ロドリゲス

デービス

参考:2002/08/06(火)03時54分14秒

2002/08/06 (火) 03:55:08        [mirai]
つーか俺達で同人アニメつくってみないか?

>  2002/08/06 (火) 03:55:05        [mirai]
> 満を持して貴殿ら何を聴いてるよ?

ガメラ2

参考:2002/08/06(火)03時54分33秒

>  2002/08/06 (火) 03:54:47        [mirai]
> 小星ちゃん見た(;´Д`)酷いなこれわ


参考:2002/08/06(火)03時54分11秒

2002/08/06 (火) 03:54:33        [mirai]
満を持して貴殿ら何を聴いてるよ?

>  2002/08/06 (火) 03:54:32        [mirai]
> 緊急警報放送のテスト信号って割と頻繁に夜中に流れてるんだが
> 緊急警報放送受信機はそのたびにわめくのか?

訓練信号というものがあってな(´ー`)それが含まれている警報だとランプが光るだけだよ

参考:2002/08/06(火)03時52分34秒

2002/08/06 (火) 03:54:32        [mirai]
http://img.yahoo.co.jp/adv/yahoo/20020802/0d15ioh8vzpbo28iffffohr-e.gif

>  2002/08/06 (火) 03:54:30        [mirai]
> > http://edoya.neko.to/gw.cgi/edoya5393.jpg
> > 言ってることが少年誌じゃないなヽ(´ー`)ノ
> 15年前でこれでは当時の中学生はひとたまりもなかったろうな
> 漏れのことだが

漏れはOh!透明人間とか、やるっきゃ騎士とか後名前思いだせないんだが
男2人女1人の刑事物が好きだった。

参考:2002/08/06(火)03時52分49秒

投稿者:なむる 2002/08/06 (火) 03:54:28        [mirai]
 いつの間にかSP3落とし終わってた。

>  2002/08/06 (火) 03:54:26        [mirai]
> > スのつく恋人とは誰であろう俺のことだ
> スネ夫だろ
> スネ夫一発変換畏れ

ATOKはアニオタ御用達IME

参考:2002/08/06(火)03時52分50秒

>  2002/08/06 (火) 03:54:14        [mirai]
> > 三都主か
> アリアス

ロドリゲス

参考:2002/08/06(火)03時53分47秒

2002/08/06 (火) 03:54:11        [mirai]
小麦ちゃん見た(;´Д`)酷いなこれわ

2002/08/06 (火) 03:54:08        [mirai]
> > 原作無しの40話ぐらいの少年向けアニメ見てぇ
> > ただしロボもの・ヒーローもの除く
> クラッシュギア?

ひでまる

参考:2002/08/06(火)03時48分51秒

>  2002/08/06 (火) 03:54:03        [mirai]
> 原作無しの40話ぐらいの少年向けアニメ見てぇ
> ただしロボもの・ヒーローもの除く

デジモン

参考:2002/08/06(火)03時47分52秒

>  2002/08/06 (火) 03:54:03        [mirai]
> > そろそろ社会に戻らなければ(;´Д`)

既に君の戻る余地はないよ(;´Д`)

参考:2002/08/06(火)03時53分13秒

>  2002/08/06 (火) 03:53:49        [mirai]
> > かわいい男の子が主人公でな
> 敵に捕まって丸裸にされてな

そのアニメのキャプ画像を早くアプ(゚Д゚)これはもはや義務ですよ

参考:2002/08/06(火)03時50分29秒

>  2002/08/06 (火) 03:53:47        [mirai]
> > スのつく恋人とは誰であろう俺のことだ
> 三都主か

アリアス

参考:2002/08/06(火)03時51分50秒

>  投稿者:なむる 2002/08/06 (火) 03:53:36        [mirai]
> >  話のストック、と言う意味で週間連載ものは美味しいのかな?
> >  掲載誌が数百万部なら幅広い視聴者を見込めるだろうし。
> おいしいと思うよ
> 山ほどある原作エピソードをより抜いて22分に、という作業は過酷且つ甘美な作業ではないかと思うよ
> ただし、原作が好きならばだが

 好きでもなければ製作者としての義務としてライン作業だから辛そうだ・・・。
 コミックス何冊くらい出たところでアニメ化するものだろうか。今まで意識したこと無かった。

参考:2002/08/06(火)03時42分36秒

>  2002/08/06 (火) 03:53:33        [mirai]
> そろそろ棺桶に戻らなければ(;´Д`)


参考:2002/08/06(火)03時52分47秒

>なむる 2002/08/06 (火) 03:53:33        [mirai]
> 
> > 一人でいくらがんばっても時間がかかるだけでたいした作品にはならないという意味
> > 素直に頭数そろえた方が全体的にクオリティアップ
> 
>  確かに役割分担した方が作業効率は良いですね。そうなると商業作品と
> しては物足りない作品(内容的に)なら大人数で作っても意味無いような。
> そう言う意味で昔の自主製作アニメ(酷いのも山ほどあるけど)の秀作と
> 言われたものは今見ても楽しめるのがあるから不思議。
> > 元々は、商業を意識してというより、個人で何かひとつ作品を作り上げる事が
> > 目標で、それがまかり間違って異常に話題になってしまってとまどってる、
> > みたいな事をアニメージュのインタビューで言ってた気がするけど
>  そう言った事情があったのですか。だとしたら続編というか新作と言うか
> 変な意味で祭り上げられてしまったから今後はその反動が恐いですね…

ほしのこえ作るのに何年かかってると思ってるんだ
完成すべき時期が1,2年遅すぎる

実験作というのはもうその時点でその頂点。

多分今回の収入を次回の制作費に充てて勝手に作るだけだと思う、周りは無視して

参考:2002/08/06(火)03時47分37秒

>  2002/08/06 (火) 03:53:26        [mirai]
> > ああ、死んだ。
> > 当初の三谷オリジナル脚本では、司馬は死なず、 
> > それからも相変わらず冷徹にオペを繰り返す日常に 
> > 戻る、という設定でした。だが、石川の死を経験して、 
> > ほんの少し何かが変わったと自覚する司馬。 
> > ふと、首をかしげて振り向いてみる。廊下の先に、 
> > 石川が微笑んでいる……。司馬も独り、かすかにフッと笑い、 
> > 無言で廊下を歩いていく。 
> > っていうことだったらしい。
> > 織田が現場で刺された方がおもしろいって変えちゃったらしい。
> 天真楼病院って古畑任三郎の中にも出てきたよね
> 加賀丈司が犯人役だった回で

湾岸署の恩田刑事というのも居なかったっけ?
男だったけど

参考:2002/08/06(火)03時48分07秒

>  2002/08/06 (火) 03:53:13        [mirai]
> そろそろ社会に戻らなければ(;´Д`)


参考:2002/08/06(火)03時52分47秒

>  2002/08/06 (火) 03:52:50        [mirai]
> スのつく恋人とは誰であろう俺のことだ

スネ夫だろ

スネ夫一発変換畏れ

参考:2002/08/06(火)03時51分13秒

>  2002/08/06 (火) 03:52:49        [mirai]
> > くそう(*´Д`)萌えだ
> http://edoya.neko.to/gw.cgi/edoya5393.jpg
> 言ってることが少年誌じゃないなヽ(´ー`)ノ

15年前でこれでは当時の中学生はひとたまりもなかったろうな
漏れのことだが

参考:2002/08/06(火)03時51分39秒

2002/08/06 (火) 03:52:47        [mirai]
そろそろ仕事に戻らなければ(;´Д`)

>なむる 2002/08/06 (火) 03:52:46        [mirai]
> > けがの功名と見るか
> > が、原作をアニメ化する意味って何よ、という問題になってくるな
> > 「原作のイメージを動画化したもの」が見たいのか「原作をモチーフにしたものを見たいのか」
> > 「原作からは名前だけ借りたものが見たいのか」だ
>  オタク的には「原作のイメージを動画化したもの」と「原作をモチーフに
> したもの」の中間くらいが丁度良いのかな。原作そのまま、では能がないし。
> 原作まんま、と言うのは安心して見られるけど少し物足りない気がするし。

今期ではちょびッツがそんな感じかな
あずまんがは原作そのまんまだけど動画の妙があってこれはこれでよい

参考:2002/08/06(火)03時51分24秒

>  2002/08/06 (火) 03:52:40        [mirai]
> スのつく恋人とは誰であろう俺のことだ

ストーキングダメゼッタイ

参考:2002/08/06(火)03時51分13秒

2002/08/06 (火) 03:52:34        [mirai]
緊急警報放送のテスト信号って割と頻繁に夜中に流れてるんだが
緊急警報放送受信機はそのたびにわめくのか?

>  2002/08/06 (火) 03:52:15        [mirai]
> スのつく恋人とは誰であろう俺のことだ

すっとびケン太

参考:2002/08/06(火)03時51分13秒

>  2002/08/06 (火) 03:51:58        [mirai]
> > かわいい男の子が主人公でな
> 敵に捕まって丸裸にされてな

おおう(*´Д`)

参考:2002/08/06(火)03時50分29秒

>  2002/08/06 (火) 03:51:50        [mirai]
> スのつく恋人とは誰であろう俺のことだ

三都主か

参考:2002/08/06(火)03時51分13秒

>  2002/08/06 (火) 03:51:47        [mirai]
> > 敵に捕まって丸裸にされてな
> 煮てさ

挿入してさ

参考:2002/08/06(火)03時50分55秒

>  2002/08/06 (火) 03:51:39        [mirai]
> > http://edoya.neko.to/gw.cgi/edoya5392.jpg
> > ヽ(´ー`)ノ
> くそう(*´Д`)萌えだ

http://edoya.neko.to/gw.cgi/edoya5393.jpg
言ってることが少年誌じゃないなヽ(´ー`)ノ

参考:2002/08/06(火)03時45分46秒

>  2002/08/06 (火) 03:51:26        [mirai]
> 原作無しの40話ぐらいの少年向けアニメ見てぇ
> ただしロボもの・ヒーローもの除く

ロボものでも良いけど大量生産ラインに乗せられないような意地悪いデザインでな

参考:2002/08/06(火)03時47分52秒

>  投稿者:なむる 2002/08/06 (火) 03:51:24        [mirai]
> >  スポンサーが玩具会社である限りその呪縛から逃れることはできませんて。
> > チャチャのアニメが始まった頃はマジカルプリンセスネタの露骨な玩具会社の
> > 介入に腹が立ったものの、今見ればそれなりに良くできてはいるんですよね。
> > なにより原作がリボン連載で当然対象は子供、それなのに実際は大きなお友達の
> > 大きな支持も得られたのだから大したものだ。ようはどう消化するかでしょう。
> けがの功名と見るか
> が、原作をアニメ化する意味って何よ、という問題になってくるな
> 「原作のイメージを動画化したもの」が見たいのか「原作をモチーフにしたものを見たいのか」
> 「原作からは名前だけ借りたものが見たいのか」だ

 オタク的には「原作のイメージを動画化したもの」と「原作をモチーフに
したもの」の中間くらいが丁度良いのかな。原作そのまま、では能がないし。
原作まんま、と言うのは安心して見られるけど少し物足りない気がするし。

参考:2002/08/06(火)03時35分43秒

2002/08/06 (火) 03:51:13        [mirai]
スのつく恋人とは誰であろう俺のことだ

>  2002/08/06 (火) 03:50:55        [mirai]
> > かわいい男の子が主人公でな
> 敵に捕まって丸裸にされてな

煮てさ

参考:2002/08/06(火)03時50分29秒

2002/08/06 (火) 03:50:52        [mirai]
放送終了後に二人でパロディやってるのなヽ(´ー`)ノ

石「石川でござ~る」 
織「…司馬でござ~る」 
石「お久しぶりでござ~る。」 
織「ばざ~るでござ~る。」 
(こらえきれず吹き出しながら織田を指差して) 
石「…そっくりでござ~る(笑)」 

>  2002/08/06 (火) 03:50:42        [mirai]
> > 原作無しの40話ぐらいの少年向けアニメ見てぇ
> > ただしロボもの・ヒーローもの除く
> ロボものでもゴーグみたいなのなら見たいなぁ

電童みたいのは別に見たくないです

参考:2002/08/06(火)03時49分19秒

>  2002/08/06 (火) 03:50:29        [mirai]
> > 原作無しの40話ぐらいの少年向けアニメ見てぇ
> > ただしロボもの・ヒーローもの除く
> かわいい男の子が主人公でな

敵に捕まって丸裸にされてな

参考:2002/08/06(火)03時48分31秒

>  2002/08/06 (火) 03:49:19        [mirai]
> 原作無しの40話ぐらいの少年向けアニメ見てぇ
> ただしロボもの・ヒーローもの除く

ロボものでもゴーグみたいなのなら見たいなぁ

参考:2002/08/06(火)03時47分52秒

>  2002/08/06 (火) 03:49:14        [mirai]
> > 原作無しの40話ぐらいの少年向けアニメ見てぇ
> > ただしロボもの・ヒーローもの除く
> クラッシュギア?

そるだ

参考:2002/08/06(火)03時48分51秒

2002/08/06 (火) 03:49:13        [mirai]
福田官房長官!

>  2002/08/06 (火) 03:48:51        [mirai]
> 原作無しの40話ぐらいの少年向けアニメ見てぇ
> ただしロボもの・ヒーローもの除く

クラッシュギア?

参考:2002/08/06(火)03時47分52秒

>  2002/08/06 (火) 03:48:37        [mirai]
> > お前はこれからボールを蹴るのに「殴りに行こうか」はねぇよな
>     いーまから上司を
>              これから上司を
>                   殴りにー行こうかー
>         (;´ハ`)       (゚皿゚#)9
>         (  /  )/     ρ(  ヘ)
>           ノωヽ      <ω    Ξ≡3
> 
>                 ヤーヤーヤー
>                   ヤー ヤーヤーヤー
>       ≦♀≧                ≦♀≧ 
>      (´ー`)ノ   (;´Д`) (´ー`)ノ
>      <(|_|)     (   ヽヽ∫<(|_|)
>       ノωヽ     ノωヽ     ノωヽ

ハードゲイ畏れ(;´Д`)

参考:2002/08/06(火)03時47分16秒

>  2002/08/06 (火) 03:48:31        [mirai]
> 原作無しの40話ぐらいの少年向けアニメ見てぇ
> ただしロボもの・ヒーローもの除く

かわいい男の子が主人公でな

参考:2002/08/06(火)03時47分52秒

>  2002/08/06 (火) 03:48:07        [mirai]
> > 刺されるのな
> > 総集編では刺された後這いずってる時の回想みたいに編集されてた気がするけど
> > 結局死んだのかね
> ああ、死んだ。
> 当初の三谷オリジナル脚本では、司馬は死なず、 
> それからも相変わらず冷徹にオペを繰り返す日常に 
> 戻る、という設定でした。だが、石川の死を経験して、 
> ほんの少し何かが変わったと自覚する司馬。 
> ふと、首をかしげて振り向いてみる。廊下の先に、 
> 石川が微笑んでいる……。司馬も独り、かすかにフッと笑い、 
> 無言で廊下を歩いていく。 
> っていうことだったらしい。
> 織田が現場で刺された方がおもしろいって変えちゃったらしい。

天真楼病院って古畑任三郎の中にも出てきたよね
加賀丈司が犯人役だった回で


参考:2002/08/06(火)03時45分09秒

>  2002/08/06 (火) 03:48:06        [mirai]
> おせんみこちゃ!(゚Д゚)

    )
(´ノ▽ヽ`) げらげら

参考:2002/08/06(火)03時46分41秒

2002/08/06 (火) 03:48:04        [mirai]
凄い書き込みを見たよ

>  2002/08/06 (火) 03:48:03        [mirai]
> > ああ、死んだ。
> > 当初の三谷オリジナル脚本では、司馬は死なず、 
> > それからも相変わらず冷徹にオペを繰り返す日常に 
> > 戻る、という設定でした。だが、石川の死を経験して、 
> > ほんの少し何かが変わったと自覚する司馬。 
> > ふと、首をかしげて振り向いてみる。廊下の先に、 
> > 石川が微笑んでいる……。司馬も独り、かすかにフッと笑い、 
> > 無言で廊下を歩いていく。 
> > っていうことだったらしい。
> > 織田が現場で刺された方がおもしろいって変えちゃったらしい。
> 元々コメディ路線でやる予定だったんだっけ?

いや、ブラックジャック好きの三谷が、司馬の変化を書きたかったらしい。
織田の前にチャゲアスのアスカに司馬役を打診してたんだと。

参考:2002/08/06(火)03時46分56秒

>  2002/08/06 (火) 03:47:55        [mirai]
> > 香取慎吾とコンビで主人公のやつもあったな
> 合言葉は幽鬼

愛と勇気と希望

参考:2002/08/06(火)03時46分55秒

2002/08/06 (火) 03:47:52        [mirai]
原作無しの40話ぐらいの少年向けアニメ見てぇ
ただしロボもの・ヒーローもの除く

>  投稿者:なむる 2002/08/06 (火) 03:47:37        [mirai]
> >  そうなんですか。立ち読みしたアニメ雑誌で黒田某が安っぽいヨイショを
> > していたのを見てすっかり見る気が失せたんで・・・。個人製作の限界と
> > 言うのは個人が商業作品を意識して、と言う意味での限界ですか?

> 一人でいくらがんばっても時間がかかるだけでたいした作品にはならないという意味
> 素直に頭数そろえた方が全体的にクオリティアップ


 確かに役割分担した方が作業効率は良いですね。そうなると商業作品と
しては物足りない作品(内容的に)なら大人数で作っても意味無いような。
そう言う意味で昔の自主製作アニメ(酷いのも山ほどあるけど)の秀作と
言われたものは今見ても楽しめるのがあるから不思議。

> 元々は、商業を意識してというより、個人で何かひとつ作品を作り上げる事が
> 目標で、それがまかり間違って異常に話題になってしまってとまどってる、
> みたいな事をアニメージュのインタビューで言ってた気がするけど

 そう言った事情があったのですか。だとしたら続編というか新作と言うか
変な意味で祭り上げられてしまったから今後はその反動が恐いですね…

参考:2002/08/06(火)03時26分04秒

>  2002/08/06 (火) 03:47:34        [mirai]
> ふと、首をかしげて振り向いてみる。廊下の先に、 
> 石川が微笑んでいる……。司馬も独り、かすかにフッと笑い、 
> 無言で廊下を歩いていく。 
> っていうことだったらしい。
> 織田が現場で刺された方がおもしろいって変えちゃったらしい。

今タイトルの意味が解ったよ。
なるほどね。TVだとどっちも相打ちだったからなあ。

参考:2002/08/06(火)03時45分09秒

>  2002/08/06 (火) 03:47:16        [mirai]
> > キャプテン翼の幾つめかの続編でその歌を歌いながら登場するヤシがいて
> > 腹を抱えて笑った憶えがある
> お前はこれからボールを蹴るのに「殴りに行こうか」はねぇよな

    いーまから上司を
             これから上司を
                  殴りにー行こうかー

        (;´ハ`)       (゚皿゚#)9
        (  /  )/     ρ(  ヘ)
          ノωヽ      <ω    Ξ≡3


                ヤーヤーヤー
                  ヤー ヤーヤーヤー
      ≦♀≧                ≦♀≧ 
     (´ー`)ノ   (;´Д`) (´ー`)ノ
     <(|_|)     (   ヽヽ∫<(|_|)
      ノωヽ     ノωヽ     ノωヽ

参考:2002/08/06(火)03時45分34秒

>  2002/08/06 (火) 03:47:15        [mirai]
> 4時前なのになんで60人もいるよ

ボンバーが復活したら半減するがな

参考:2002/08/06(火)03時46分49秒

>  2002/08/06 (火) 03:47:13        [mirai]
> 4時前なのになんで60人もいるよ

夏休み

参考:2002/08/06(火)03時46分49秒

>  2002/08/06 (火) 03:46:56        [mirai]
> > 刺されるのな
> > 総集編では刺された後這いずってる時の回想みたいに編集されてた気がするけど
> > 結局死んだのかね
> ああ、死んだ。
> 当初の三谷オリジナル脚本では、司馬は死なず、 
> それからも相変わらず冷徹にオペを繰り返す日常に 
> 戻る、という設定でした。だが、石川の死を経験して、 
> ほんの少し何かが変わったと自覚する司馬。 
> ふと、首をかしげて振り向いてみる。廊下の先に、 
> 石川が微笑んでいる……。司馬も独り、かすかにフッと笑い、 
> 無言で廊下を歩いていく。 
> っていうことだったらしい。
> 織田が現場で刺された方がおもしろいって変えちゃったらしい。

元々コメディ路線でやる予定だったんだっけ?

参考:2002/08/06(火)03時45分09秒

>  2002/08/06 (火) 03:46:55        [mirai]
> > あのあとお金がなくなって刑事になった
> 香取慎吾とコンビで主人公のやつもあったな

合言葉は幽鬼

参考:2002/08/06(火)03時46分10秒

>  2002/08/06 (火) 03:46:51        [mirai]
> 仙台に日本人はいませんでした
> いませんでした
> いませんでした

イェモンのJAMを思い出すな(´Д`)

参考:2002/08/06(火)03時44分32秒

2002/08/06 (火) 03:46:49        [mirai]
4時前なのになんで60人もいるよ

2002/08/06 (火) 03:46:41        [mirai]
おせんみこちゃ!(゚Д゚)

>  2002/08/06 (火) 03:46:10        [mirai]
> > 刺されるのな
> > 総集編では刺された後這いずってる時の回想みたいに編集されてた気がするけど
> > 結局死んだのかね
> あのあとお金がなくなって刑事になった

香取慎吾とコンビで主人公のやつもあったな

参考:2002/08/06(火)03時43分58秒

>  2002/08/06 (火) 03:45:51        [mirai]
> > 昔(13、4年前かな?)見たアニメでなんだったのか思いだせないんだが、分る香具師いないか?
> > --
> > 主人公が過去にタイムスリップして両親を救おうとする。
> > 主人公の両親は科学者だったような気がする。
> > 主人公の手首にホクロがあり、過去で見つけた赤ん坊が自分だと確認する。
> > ヒロインは最後、池のようなところに足を浸し、そのまま木のようになってしまう。
> 24時間TVの手塚治虫アニメでそんな話があったと思う

パンダーブック?

参考:2002/08/06(火)03時43分23秒

>  2002/08/06 (火) 03:45:46        [mirai]
> > ル、ルナ先生ネタは・・・(;´Д`)ノ
> http://edoya.neko.to/gw.cgi/edoya5392.jpg
> ヽ(´ー`)ノ

くそう(*´Д`)萌えだ

参考:2002/08/06(火)03時43分07秒

2002/08/06 (火) 03:45:36        [mirai]
レギオンを倒すのは初号機

>  2002/08/06 (火) 03:45:34        [mirai]
> > 今からそいつを
> キャプテン翼の幾つめかの続編でその歌を歌いながら登場するヤシがいて
> 腹を抱えて笑った憶えがある

お前はこれからボールを蹴るのに「殴りに行こうか」はねぇよな

参考:2002/08/06(火)03時44分56秒

>  2002/08/06 (火) 03:45:21        [mirai]
> 仙台に日本人はいませんでした
> いませんでした
> いませんでした

何を今更

参考:2002/08/06(火)03時44分32秒

>  2002/08/06 (火) 03:45:19        [mirai]
> > 刺されるのな
> > 総集編では刺された後這いずってる時の回想みたいに編集されてた気がするけど
> > 結局死んだのかね
> あのあとお金がなくなって刑事になった

刑事を辞めたあとは、山奥にあるダムの管理の仕事をしていたしね

参考:2002/08/06(火)03時43分58秒

2002/08/06 (火) 03:45:18        [mirai]
西京焼なんてなかった

>  2002/08/06 (火) 03:45:09        [mirai]
> > 司馬先生萌えたな
> 刺されるのな
> 総集編では刺された後這いずってる時の回想みたいに編集されてた気がするけど
> 結局死んだのかね

ああ、死んだ。
当初の三谷オリジナル脚本では、司馬は死なず、 
それからも相変わらず冷徹にオペを繰り返す日常に 
戻る、という設定でした。だが、石川の死を経験して、 
ほんの少し何かが変わったと自覚する司馬。 
ふと、首をかしげて振り向いてみる。廊下の先に、 
石川が微笑んでいる……。司馬も独り、かすかにフッと笑い、 
無言で廊下を歩いていく。 
っていうことだったらしい。
織田が現場で刺された方がおもしろいって変えちゃったらしい。

参考:2002/08/06(火)03時41分53秒

>  2002/08/06 (火) 03:44:56        [mirai]
> > ヤーヤー歌ってるOPしか覚えてねけよ
> 今からそいつを

キャプテン翼の幾つめかの続編でその歌を歌いながら登場するヤシがいて
腹を抱えて笑った憶えがある

参考:2002/08/06(火)03時42分04秒

2002/08/06 (火) 03:44:32        [mirai]
仙台に日本人はいませんでした
いませんでした
いませんでした

上へ