下へ
>  2001/03/10 (土) 08:30:58        [mirai]
> > 別にハリウッドなれっていってるんじゃなくて、
> > ハリウッドみたいに世界中から引っ張ってくれば
> > いいんじゃないかなって言ってるんだけど・・・
> > でも全体にそれがいるなら全部外国人で日本で製作でもいいんじゃないかな
> > そういう、どこの国の作品かわかんないけど良い作品っていっぱいあるし。
> いや、だからこの話の目的が邦画の世界的成功の可否にあるわけで
> そもそも必要とされるモノがハリウッドとはぜんぜん違うし
> 釣りの場で釣りの助っ人に投げ縄漁の達人を呼んでも意味はないわけで

縄漁の方がもしかしたら釣りよりも邦画の世界的成功の鍵になるかもしれないって思うから
一人は釣りをし、同時に別の人は縄漁の達人に縄漁を習ってみたら?
そしたら邦画も釣りと縄漁と両方できるようになるかもしれないよ?
いろいろできるようになると、もしかしたら世界的成功も早いかも・・・
っていうのがおれの意見。

参考:2001/03/10(土)08時23分35秒

>  投稿者:地蔵 2001/03/10 (土) 08:30:11        [mirai]
> > なんか公務員が公務員が、って人名のように使われると違和感が。
> > つーかドキュンの子はドキュンということやね(;´Д`)
> > ガキの躾も満足に出来ない親は今すぐ一家心中してくだちい(;´Д`)
> 親がこれだから本当の躾なんて分からないよ。
> この人なりの躾はしているんじゃないかヽ(´ー`)ノわらい

この娘はいじめっ子よりもダウソな称号を手に入れたね(;´Д`)ドキュソの子供

参考:2001/03/10(土)08時28分42秒

>  2001/03/10 (土) 08:28:42        [mirai]
> > いじめっ子の血筋は怖いな(´ー`)y-~~
> > http://www.asahi.com/0308/past/pnational08008.html
> なんか公務員が公務員が、って人名のように使われると違和感が。
> つーかドキュンの子はドキュンということやね(;´Д`)
> ガキの躾も満足に出来ない親は今すぐ一家心中してくだちい(;´Д`)

親がこれだから本当の躾なんて分からないよ。
この人なりの躾はしているんじゃないかヽ(´ー`)ノわらい

参考:2001/03/10(土)08時22分16秒

>  2001/03/10 (土) 08:28:17        [mirai]
> > 特色って言ったから応えただけだよ(;´Д`)
> > それだったら新ドイツ映画なんかどうなるんだよ(;´Д`)
> 新ドイツ映画って何?興味深いから、ちとショウキ

ニュージャーマンシネマのことだよ(;´Д`)
こっちでも一部でちょっとブームになってすぐに消えた(;´Д`)
ドイツ人もあんまり見てない(;´Д`)

参考:2001/03/10(土)08時23分09秒

>モビルスキー 2001/03/10 (土) 08:24:56        [mirai]
> > ハリウッド版ゴジラはジェラシックパーク風グレムリンだったな・・・
> (´ー`)海外のゴジラファンはあれが許せるのかな CMしか見てないけど

海外ゴジラはトカゲだしなぁ・・・激しく萎えだな(;´Д`)

参考:2001/03/10(土)08時21分37秒

>地蔵 2001/03/10 (土) 08:24:45        [mirai]
> > 定価1500円のものを着払いで回収してたら赤字になっちゃうんだろうな
> > つーかアンジェリークって女用ギャルゲーだっけ?
> > あれってコーエーが出してたんだ・・・なんかイメージ違う
> 1を入れるつもりが2が入ってたらしいよ(;´Д`)

ああ、アンジェリークスペシャルって言ってるけど
昔のゲームを安く売ってるだけか
じゃあわざわざ交換になんて出さんよなヽ(´ー`)ノ新しいほうを格安で入手できたんだから

参考:2001/03/10(土)08時18分09秒

投稿者:モビルスキー 2001/03/10 (土) 08:24:35        [mirai]
オナニュウしてくるヽ(´ー`)ノ

2001/03/10 (土) 08:24:11        [mirai]
熱い親父だな

>  投稿者:モビルスキー 2001/03/10 (土) 08:24:07        [mirai]
> > (´ー`)海外のゴジラファンはあれが許せるのかな CMしか見てないけど
> まぁ本家のゴジラも最早腐り果ててしまったし、いいんじゃないの
> どうでも

まあね(´ー`)

参考:2001/03/10(土)08時22分32秒

>  2001/03/10 (土) 08:24:00        [mirai]
> > 別にハリウッドなれっていってるんじゃなくて、
> > ハリウッドみたいに世界中から引っ張ってくれば
> > いいんじゃないかなって言ってるんだけど・・・
> > でも全体にそれがいるなら全部外国人で日本で製作でもいいんじゃないかな
> > そういう、どこの国の作品かわかんないけど良い作品っていっぱいあるし。
> いや、だからこの話の目的が邦画の世界的成功の可否にあるわけで
                       ~~~~!?
> そもそも必要とされるモノがハリウッドとはぜんぜん違うし
> 釣りの場で釣りの助っ人に投げ縄漁の達人を呼んでも意味はないわけで


参考:2001/03/10(土)08時23分35秒

>  2001/03/10 (土) 08:23:35        [mirai]
> > 前提としての邦画の世界進出にそれが必要ならば部分ではなく全体になるんじゃないか?
> 別にハリウッドなれっていってるんじゃなくて、
> ハリウッドみたいに世界中から引っ張ってくれば
> いいんじゃないかなって言ってるんだけど・・・
> でも全体にそれがいるなら全部外国人で日本で製作でもいいんじゃないかな
> そういう、どこの国の作品かわかんないけど良い作品っていっぱいあるし。

いや、だからこの話の目的が邦画の世界的成功の可否にあるわけで
そもそも必要とされるモノがハリウッドとはぜんぜん違うし
釣りの場で釣りの助っ人に投げ縄漁の達人を呼んでも意味はないわけで

参考:2001/03/10(土)08時18分58秒

>地蔵 2001/03/10 (土) 08:23:19        [mirai]
> (;´Д`)!!!!!!!!!!
> http://www.zakzak.co.jp/top/3t2001030901.html

一部スポーツ紙ってなんだよ
不買運動だよ

参考:2001/03/10(土)08時21分19秒

>  2001/03/10 (土) 08:23:09        [mirai]
> > ゴジラはネームバリューあるけど(´ー`)釣りバカ寅サンは受けるのはアジア地域だけ
> 特色って言ったから応えただけだよ(;´Д`)
> それだったら新ドイツ映画なんかどうなるんだよ(;´Д`)

新ドイツ映画って何?興味深いから、ちとショウキ

参考:2001/03/10(土)08時19分46秒

>モビルスキー 2001/03/10 (土) 08:22:32        [mirai]
> > ハリウッド版ゴジラはジェラシックパーク風グレムリンだったな・・・
> (´ー`)海外のゴジラファンはあれが許せるのかな CMしか見てないけど

まぁ本家のゴジラも最早腐り果ててしまったし、いいんじゃないの
どうでも


参考:2001/03/10(土)08時21分37秒

>  2001/03/10 (土) 08:22:16        [mirai]
> いじめっ子の血筋は怖いな(´ー`)y-~~
> http://www.asahi.com/0308/past/pnational08008.html

なんか公務員が公務員が、って人名のように使われると違和感が。
つーかドキュンの子はドキュンということやね(;´Д`)
ガキの躾も満足に出来ない親は今すぐ一家心中してくだちい(;´Д`)

参考:2001/03/10(土)08時16分57秒

>貴族A 投稿者:モビルスキー 2001/03/10 (土) 08:21:37        [mirai]
> > ゴジラはネームバリューあるけど(´ー`)釣りバカ寅サンは受けるのはアジア地域だけ
> ハリウッド版ゴジラはジェラシックパーク風グレムリンだったな・・・

(´ー`)海外のゴジラファンはあれが許せるのかな CMしか見てないけど

参考:2001/03/10(土)08時20分34秒

投稿者:地蔵 2001/03/10 (土) 08:21:19        [mirai]
(;´Д`)!!!!!!!!!!

http://www.zakzak.co.jp/top/3t2001030901.html

>  投稿者:モビルスキー 2001/03/10 (土) 08:20:38        [mirai]
> > ゴジラはネームバリューあるけど(´ー`)釣りバカ寅サンは受けるのはアジア地域だけ
> 特色って言ったから応えただけだよ(;´Д`)
> それだったら新ドイツ映画なんかどうなるんだよ(;´Д`)

それがどんなものか知らなかったり(´ー`)

参考:2001/03/10(土)08時19分46秒

>モビルスキー 投稿者:貴族A 2001/03/10 (土) 08:20:34        [mirai]
> > 釣りバカやらゴジラやらを作る国はほかにないだろう
> ゴジラはネームバリューあるけど(´ー`)釣りバカ寅サンは受けるのはアジア地域だけ

ハリウッド版ゴジラはジェラシックパーク風グレムリンだったな・・・

参考:2001/03/10(土)08時18分05秒

>モビルスキー 2001/03/10 (土) 08:19:46        [mirai]
> > 釣りバカやらゴジラやらを作る国はほかにないだろう
> ゴジラはネームバリューあるけど(´ー`)釣りバカ寅サンは受けるのはアジア地域だけ

特色って言ったから応えただけだよ(;´Д`)
それだったら新ドイツ映画なんかどうなるんだよ(;´Д`)

参考:2001/03/10(土)08時18分05秒

2001/03/10 (土) 08:19:44        [mirai]
映画ネタいいね・・ッ!!

>モビルスキー 投稿者:モビルスキー 2001/03/10 (土) 08:19:42        [mirai]
> うっせボケ(´ー`)

罵倒だめ(´ー`)

参考:2001/03/10(土)08時15分13秒

>  投稿者:モビルスキー 2001/03/10 (土) 08:19:24        [mirai]
> > あっても弱いよね(´ー`)求心力がない
> 任侠ヽ(´ー`)ノニンキョー

殺陣とか(´ー`)人情物とか
映画じゃないけど おしんのアジアでも視聴率は異常

参考:2001/03/10(土)08時17分57秒

>  2001/03/10 (土) 08:18:58        [mirai]
> > そういうのがあってもいいんじゃない?
> 前提としての邦画の世界進出にそれが必要ならば部分ではなく全体になるんじゃないか?

別にハリウッドなれっていってるんじゃなくて、
ハリウッドみたいに世界中から引っ張ってくれば
いいんじゃないかなって言ってるんだけど・・・
でも全体にそれがいるなら全部外国人で日本で製作でもいいんじゃないかな
そういう、どこの国の作品かわかんないけど良い作品っていっぱいあるし。

参考:2001/03/10(土)08時13分18秒

>  投稿者:モビルスキー 2001/03/10 (土) 08:18:33        [mirai]
> > 船長!(゚Д゚)
> Д`)潜ってたょ
>  )ヽ
> ‡

(´ー`)生存確認

参考:2001/03/10(土)08時14分01秒

>  2001/03/10 (土) 08:18:28        [mirai]
> > あっても弱いよね(´ー`)求心力がない
> 任侠ヽ(´ー`)ノニンキョー

時代劇ヽ(´ー`)ノチャンバラ


参考:2001/03/10(土)08時17分57秒

>モビルスキー 2001/03/10 (土) 08:18:20        [mirai]
> > 同じ日本人から見るとその特色に気付かないだけだろ
> あっても弱いよね(´ー`)求心力がない

インド映画よりははるかに多くの人をひきつけていると断言できるな

参考:2001/03/10(土)08時16分57秒

>  投稿者:地蔵 2001/03/10 (土) 08:18:09        [mirai]
> > http://www.gamecity.ne.jp/info_c/angesp.htm
> 定価1500円のものを着払いで回収してたら赤字になっちゃうんだろうな
> つーかアンジェリークって女用ギャルゲーだっけ?
> あれってコーエーが出してたんだ・・・なんかイメージ違う

1を入れるつもりが2が入ってたらしいよ(;´Д`)

参考:2001/03/10(土)08時16分09秒

>  投稿者:モビルスキー 2001/03/10 (土) 08:18:05        [mirai]
> > 日本映画も(´ー`)香港とかインド映画みたいな特色を打ち出せたらいいのにね
> 釣りバカやらゴジラやらを作る国はほかにないだろう

ゴジラはネームバリューあるけど(´ー`)釣りバカ寅サンは受けるのはアジア地域だけ

参考:2001/03/10(土)08時14分14秒

>  2001/03/10 (土) 08:18:04        [mirai]
> おまえら視力いくつよヽ(´ー`)ノ漏れはオタっぽくない両目2.0だぞ

裸眼では一番上のCも判別できませんがなにか?

参考:2001/03/10(土)08時15分28秒

>モビルスキー 2001/03/10 (土) 08:17:57        [mirai]
> > 同じ日本人から見るとその特色に気付かないだけだろ
> あっても弱いよね(´ー`)求心力がない

任侠ヽ(´ー`)ノニンキョー

参考:2001/03/10(土)08時16分57秒

>  2001/03/10 (土) 08:17:19        [mirai]
> > 船長!(゚Д゚)
> Д`)潜ってたょ
>  )ヽ
> ‡

船長生きてたのか(゚Д゚)

参考:2001/03/10(土)08時14分01秒

>モビルスキー 2001/03/10 (土) 08:17:00        [mirai]
> うっせボケ(´ー`)

なんだコイシ

参考:2001/03/10(土)08時15分13秒

>  2001/03/10 (土) 08:16:57        [mirai]
> おまえら視力いくつよヽ(´ー`)ノ漏れはオタっぽくない両目2.0だぞ

漏れ漏れもヽ(´ー`)ノ両目0.02だぞ

参考:2001/03/10(土)08時15分28秒

2001/03/10 (土) 08:16:57        [mirai]
いじめっ子の血筋は怖いな(´ー`)y-~~
http://www.asahi.com/0308/past/pnational08008.html

>  投稿者:モビルスキー 2001/03/10 (土) 08:16:57        [mirai]
> > 日本映画も(´ー`)香港とかインド映画みたいな特色を打ち出せたらいいのにね
> 同じ日本人から見るとその特色に気付かないだけだろ

あっても弱いよね(´ー`)求心力がない

参考:2001/03/10(土)08時14分12秒

>  2001/03/10 (土) 08:16:46        [mirai]
> > 起きた ヽ(´ー`)ノロキボリ
> 過去ログ動かないから裏を斜め読みすれヽ(´ー`)ノ

いよいよ春だな(;´Д`)主食か…

参考:2001/03/10(土)08時14分35秒

>地蔵 2001/03/10 (土) 08:16:09        [mirai]
> http://www.gamecity.ne.jp/info_c/angesp.htm

定価1500円のものを着払いで回収してたら赤字になっちゃうんだろうな
つーかアンジェリークって女用ギャルゲーだっけ?
あれってコーエーが出してたんだ・・・なんかイメージ違う

参考:2001/03/10(土)08時11分28秒

>  投稿者:モビルスキー 2001/03/10 (土) 08:16:08        [mirai]
> > そういうのがあってもいいんじゃない?
> 前提としての邦画の世界進出にそれが必要ならば部分ではなく全体になるんじゃないか?

アジア人がアジア的特色のない映画で大作で主演したとしても
(´ー`)自分に置き換えてのめり込めないから 興行的に望めないって話もあるね
最近じゃ香港映画出身の人が活躍してるけど

参考:2001/03/10(土)08時13分18秒

>  2001/03/10 (土) 08:15:48        [mirai]
> > 特殊効果は技術に直結するんじゃない?
> じゃあシナリオ日本人で技術クルーを外国人にすればいいんじゃないか?
> 安易すぎかな?ノ(´д`)

技術力って言うのは資金やら場所やらにも関わってくるから
それにハリウッドは人海戦術的に人を使えるから

参考:2001/03/10(土)08時13分29秒

2001/03/10 (土) 08:15:28        [mirai]
おまえら視力いくつよヽ(´ー`)ノ漏れはオタっぽくない両目2.0だぞ

投稿者:モビルスキー 2001/03/10 (土) 08:15:13        [mirai]
うっせボケ(´ー`)

>  2001/03/10 (土) 08:14:35        [mirai]
> 起きた ヽ(´ー`)ノロキボリ

過去ログ動かないから裏を斜め読みすれヽ(´ー`)ノ

参考:2001/03/10(土)08時10分32秒

>モビルスキー 2001/03/10 (土) 08:14:14        [mirai]
> 日本映画も(´ー`)香港とかインド映画みたいな特色を打ち出せたらいいのにね

釣りバカやらゴジラやらを作る国はほかにないだろう

参考:2001/03/10(土)08時13分08秒

>モビルスキー 2001/03/10 (土) 08:14:12        [mirai]
> 日本映画も(´ー`)香港とかインド映画みたいな特色を打ち出せたらいいのにね

同じ日本人から見るとその特色に気付かないだけだろ

参考:2001/03/10(土)08時13分08秒

>モビルスキー 2001/03/10 (土) 08:14:01        [mirai]
> > 今後決して使うことが無いであろう自動二輪免許萎え
> 船長!(゚Д゚)

Д`)潜ってたょ
 )ヽ
‡

参考:2001/03/10(土)08時10分42秒

>  2001/03/10 (土) 08:13:29        [mirai]
> > カメラワークとか特殊効果とかが重要視されたりする最近の活劇では到底及ばんよ
> 特殊効果は技術に直結するんじゃない?

じゃあシナリオ日本人で技術クルーを外国人にすればいいんじゃないか?
安易すぎかな?ノ(´д`)

参考:2001/03/10(土)08時10分23秒

>  2001/03/10 (土) 08:13:18        [mirai]
> > ハリウッド式のシナリオを書いてハリウッド的な演出をして、さらに資金・技術力の
> > 面では明らかに本家に負けてるそれが果たしてそれが邦画なのか?
> そういうのがあってもいいんじゃない?

前提としての邦画の世界進出にそれが必要ならば部分ではなく全体になるんじゃないか?

参考:2001/03/10(土)08時11分17秒

投稿者:モビルスキー 2001/03/10 (土) 08:13:08        [mirai]
日本映画も(´ー`)香港とかインド映画みたいな特色を打ち出せたらいいのにね

>地蔵 投稿者:モビルスキー 2001/03/10 (土) 08:12:19        [mirai]
> http://www.gamecity.ne.jp/info_c/angesp.htm

(゚Д゚)

参考:2001/03/10(土)08時11分28秒

2001/03/10 (土) 08:11:45        [mirai]
なんで秀虎なんて名前にしたんだろう?

上へ