下へ
>  2003/07/15 (火) 06:25:07        [mirai]
> > ものって表現はいただけないな。
> > 例えばテーブルの上の蝋燭やその蜻蛉は?煙草は?時間の流れの中で不変かい?ヽ(´ー`)ノ
> 言い方が悪かったね。
> じゃ、分子にしよう。何なら原子でもいいよ。

蜉蝣も煙草もその中の分子はいつも壊れ続けてるよ。
そのどれにも、炭素14が含まれてるし、その原子は分裂するよ?ヽ(´ー`)ノ

参考:2003/07/15(火)06時24分07秒

2003/07/15 (火) 06:24:17        [mirai]
我々の宇宙とは、雷光のように一瞬の物であり、すべてが残像である。
過去も未来もすべてが「無」である。

>  2003/07/15 (火) 06:24:07        [mirai]
> > 連続性っていうけど、要するにものが突然現れたり消えたりしないという事実から出てくる結果でしょ?
> > 時間線の流れの中ではそうだよ。だから、例えば一時間さきの宇宙も、現在のものでできてるっていうこと
> > になるでしょ。それが連続性じゃない?
> ものって表現はいただけないな。
> 例えばテーブルの上の蝋燭やその蜻蛉は?煙草は?時間の流れの中で不変かい?ヽ(´ー`)ノ

言い方が悪かったね。
じゃ、分子にしよう。何なら原子でもいいよ。

参考:2003/07/15(火)06時23分09秒

>  2003/07/15 (火) 06:23:28        [mirai]
> > ショウキ
> 実験によってふたつのことがはっきりしたように思われるよヽ(´ー`)ノ
> 第一に、我々の周囲にあり、我々自身がその一部でもあるこの宇宙は、一本の
> 時間線にそって順に並んでいる同じくらい現実のそのものである数多くの宇宙
> の中の一つに過ぎないこと。第二に、ある宇宙でも起こった事象はその宇宙の
> 未来だけでなく、それより未来にあるあらゆる宇宙の状況に影響を及ぼすとい
> うこと。もちろんそのことは、全システムに一種の連続性があることを示して
> る。我々の未来にある宇宙は、現在の状況から発展した結果とし状況を表して
> いるわけだよヽ(´ー`)ノ
> 漏れがよほどひどい思い違いをしていない限り、この同じメカニズムが、一つ
> の宇宙における事象が他の宇宙のそれにも変化を及ぼす役割を果たしてるハズ。
> 当然これは、因果関係の概念を何らかの意味で拡張するこのになるね。

どんな実験よ

参考:2003/07/15(火)06時19分12秒

>  2003/07/15 (火) 06:23:09        [mirai]
> > 実験によってふたつのことがはっきりしたように思われるよヽ(´ー`)ノ
> > 第一に、我々の周囲にあり、我々自身がその一部でもあるこの宇宙は、一本の
> > 時間線にそって順に並んでいる同じくらい現実のそのものである数多くの宇宙
> > の中の一つに過ぎないこと。第二に、ある宇宙でも起こった事象はその宇宙の
> > 未来だけでなく、それより未来にあるあらゆる宇宙の状況に影響を及ぼすとい
> > うこと。もちろんそのことは、全システムに一種の連続性があることを示して
> > る。我々の未来にある宇宙は、現在の状況から発展した結果とし状況を表して
> > いるわけだよヽ(´ー`)ノ
> > 漏れがよほどひどい思い違いをしていない限り、この同じメカニズムが、一つ
> > の宇宙における事象が他の宇宙のそれにも変化を及ぼす役割を果たしてるハズ。
> > 当然これは、因果関係の概念を何らかの意味で拡張するこのになるね。
> 連続性っていうけど、要するにものが突然現れたり消えたりしないという事実から出てくる結果でしょ?
> 時間線の流れの中ではそうだよ。だから、例えば一時間さきの宇宙も、現在のものでできてるっていうこと
> になるでしょ。それが連続性じゃない?

ものって表現はいただけないな。
例えばテーブルの上の蝋燭やその蜻蛉は?煙草は?時間の流れの中で不変かい?ヽ(´ー`)ノ

参考:2003/07/15(火)06時21分47秒

2003/07/15 (火) 06:23:00        [mirai]
シーツは実に当たり外人だなあ(´ー`)

2003/07/15 (火) 06:22:54        [mirai]
機動武将まじかる☆呂布リン!

>  2003/07/15 (火) 06:21:47        [mirai]
> > ショウキ
> 実験によってふたつのことがはっきりしたように思われるよヽ(´ー`)ノ
> 第一に、我々の周囲にあり、我々自身がその一部でもあるこの宇宙は、一本の
> 時間線にそって順に並んでいる同じくらい現実のそのものである数多くの宇宙
> の中の一つに過ぎないこと。第二に、ある宇宙でも起こった事象はその宇宙の
> 未来だけでなく、それより未来にあるあらゆる宇宙の状況に影響を及ぼすとい
> うこと。もちろんそのことは、全システムに一種の連続性があることを示して
> る。我々の未来にある宇宙は、現在の状況から発展した結果とし状況を表して
> いるわけだよヽ(´ー`)ノ
> 漏れがよほどひどい思い違いをしていない限り、この同じメカニズムが、一つ
> の宇宙における事象が他の宇宙のそれにも変化を及ぼす役割を果たしてるハズ。
> 当然これは、因果関係の概念を何らかの意味で拡張するこのになるね。

連続性っていうけど、要するにものが突然現れたり消えたりしないという事実から出てくる結果でしょ?
時間線の流れの中ではそうだよ。だから、例えば一時間さきの宇宙も、現在のものでできてるっていうこと
になるでしょ。それが連続性じゃない?

参考:2003/07/15(火)06時19分12秒

>  2003/07/15 (火) 06:19:12        [mirai]
> > 研究から帰還したよヽ(´ー`)ノ
> > 今のところ、我々のいる宇宙の過去版と未来版が、この宇宙とまったく同格
> > のものとして実在すると結論せざるをえないよ。
> > つまり従来の直列系宇宙論と並列系宇宙論どちらにも属さないまったく新しい
> > 宇宙像が浮かび上がってきたよ。
> ショウキ

実験によってふたつのことがはっきりしたように思われるよヽ(´ー`)ノ
第一に、我々の周囲にあり、我々自身がその一部でもあるこの宇宙は、一本の
時間線にそって順に並んでいる同じくらい現実のそのものである数多くの宇宙
の中の一つに過ぎないこと。第二に、ある宇宙でも起こった事象はその宇宙の
未来だけでなく、それより未来にあるあらゆる宇宙の状況に影響を及ぼすとい
うこと。もちろんそのことは、全システムに一種の連続性があることを示して
る。我々の未来にある宇宙は、現在の状況から発展した結果とし状況を表して
いるわけだよヽ(´ー`)ノ
漏れがよほどひどい思い違いをしていない限り、この同じメカニズムが、一つ
の宇宙における事象が他の宇宙のそれにも変化を及ぼす役割を果たしてるハズ。
当然これは、因果関係の概念を何らかの意味で拡張するこのになるね。

参考:2003/07/15(火)06時16分34秒

>  2003/07/15 (火) 06:18:46        [mirai]
> > http://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm
> > 本当にアニメはガキしか見てないようだな
> トリビア流石だな(;´Д`)

デジキャラットにょ
もな

参考:2003/07/15(火)05時57分17秒

>  2003/07/15 (火) 06:17:43        [mirai]
> 研究から帰還したよヽ(´ー`)ノ
> 今のところ、我々のいる宇宙の過去版と未来版が、この宇宙とまったく同格
> のものとして実在すると結論せざるをえないよ。
> つまり従来の直列系宇宙論と並列系宇宙論どちらにも属さないまったく新しい
> 宇宙像が浮かび上がってきたよ。

じゃあ俺は過去版の方にシフトして人生やり直すよ(;´Д`)

参考:2003/07/15(火)06時15分53秒

>  2003/07/15 (火) 06:16:34        [mirai]
> 研究から帰還したよヽ(´ー`)ノ
> 今のところ、我々のいる宇宙の過去版と未来版が、この宇宙とまったく同格
> のものとして実在すると結論せざるをえないよ。
> つまり従来の直列系宇宙論と並列系宇宙論どちらにも属さないまったく新しい
> 宇宙像が浮かび上がってきたよ。

ショウキ

参考:2003/07/15(火)06時15分53秒

2003/07/15 (火) 06:15:53        [mirai]
研究から帰還したよヽ(´ー`)ノ
今のところ、我々のいる宇宙の過去版と未来版が、この宇宙とまったく同格
のものとして実在すると結論せざるをえないよ。
つまり従来の直列系宇宙論と並列系宇宙論どちらにも属さないまったく新しい
宇宙像が浮かび上がってきたよ。

2003/07/15 (火) 06:15:37        [mirai]
(´Д`)<一月の青い月

2003/07/15 (火) 06:14:09        [mirai]
先週の授業の復讐をするという趣向を凝らしてみたよ(´ー`)

2003/07/15 (火) 06:07:45        [mirai]
イッチョーキメテ!

上へ