下へ
2003/07/28 (月) 02:29:58        [mirai]
(´ー`)ねるとめるな

2003/07/28 (月) 02:29:53        [mirai]
刺身美味そうだな(;´Д`)くそう

>  2003/07/28 (月) 02:28:55        [mirai]
> > さすがに動作見て判るもんでもないしな、アドレスチェッカーのインジケータとか見りゃわかったのかな
> > トレジャーなんかのキチガイソフトは間違いなくフルでブン回してそうだけど
> 最近「ハードを極限まで使った」つう謳い文句は聞かなくなったな

ポリゴンだといつでも100%て訳にはいなかいしな
DCやGCなんかハード自体がシンプルだし

参考:2003/07/28(月)02時26分24秒

2003/07/28 (月) 02:28:53        [mirai]
到達ポイントを有視界で確認!

>  2003/07/28 (月) 02:28:50        [mirai]
> > Cしか使ってないとなんかプログラマとして取り残されるような感じがしてたので
> > C++を使ってたよ
> > 立ち上げ前後は楽しかったといえば楽しかったけど
> > 無駄な苦労ばっかしてたな
> 立ち上げから2年分のC++側のバグリスト見てたらCでよかったとおもうよ
> 確かに無駄な所で時間食ってゲーム本体の方にろくに気が回せなかったなあ

最新のコンパイラはC++使えないとか書いてあったが対応したのかな…
てか最近ネット見るの忘れてた

参考:2003/07/28(月)02時21分54秒

>  2003/07/28 (月) 02:28:37        [mirai]
> > さすがに動作見て判るもんでもないしな、アドレスチェッカーのインジケータとか見りゃわかったのかな
> > トレジャーなんかのキチガイソフトは間違いなくフルでブン回してそうだけど
> 最近「ハードを極限まで使った」つう謳い文句は聞かなくなったな

最近では次期GTだけしか提唱してないな

参考:2003/07/28(月)02時26分24秒

2003/07/28 (月) 02:28:06        [mirai]
妖精さんはしょうがないなぁ(;´Д`)

>  2003/07/28 (月) 02:27:24        [mirai]
> 週末になったけど妖精さんきた?

(‘‘)ノ 今きました。

参考:2003/07/28(月)02時26分34秒

>  2003/07/28 (月) 02:27:16        [mirai]
> 明日テストがあるのに
> 全く勉強せずMDの編集してる漏れはダメダメだなぁ

視力に自信があるのならカンニングペーパーをこしらえる事をオシシメする

参考:2003/07/28(月)02時25分58秒

>  2003/07/28 (月) 02:27:14        [mirai]
> 週末になったけど妖精さんきた?

    ゝ
  ('-'ミ) 何用か
  <_y_>
   ノ_ノ_ヽ\
   ~   ~

参考:2003/07/28(月)02時26分34秒

>  2003/07/28 (月) 02:27:01        [mirai]
> > メンタコ
> つか、更新してるな

絵がちょっと変わった、ってかうまくなってる

参考:2003/07/28(月)02時25分49秒

>  2003/07/28 (月) 02:26:59        [mirai]
> > あれはアセンブラの天才っていうかパズルの才能だな
> > 並び替えで高速化しなければそんなに難しいもんじゃないし
> > つーかNOPを削るのが楽しい時期もあったな(;´Д`)
> 高速化できなきゃVUの意味ないじゃん(ρ_;)俺はアホの子ですよ

高速化しなくてもCPUでやるよりは実行速度もメモリも断然に早いので
まあいいんじゃない?
PS2はメモリがもう少し早くてVRAMが倍あればもっとやりやすいのにな

参考:2003/07/28(月)02時23分00秒

2003/07/28 (月) 02:26:34        [mirai]
週末になったけど妖精さんきた?

>  2003/07/28 (月) 02:26:24        [mirai]
> > 2個使ってたのって何かあった?
> さすがに動作見て判るもんでもないしな、アドレスチェッカーのインジケータとか見りゃわかったのかな
> トレジャーなんかのキチガイソフトは間違いなくフルでブン回してそうだけど

最近「ハードを極限まで使った」つう謳い文句は聞かなくなったな

参考:2003/07/28(月)02時23分31秒

2003/07/28 (月) 02:25:58        [mirai]
明日テストがあるのに
全く勉強せずMDの編集してる漏れはダメダメだなぁ

>  2003/07/28 (月) 02:25:54        [mirai]
> 面白い小説キボリ(´ー`)ホラーとか好きです

江戸川乱歩全部

参考:2003/07/28(月)02時21分10秒

>  2003/07/28 (月) 02:25:49        [mirai]
> > 夢野久作「ドグラ・マグラ」
> > 暇な時はここの漫画でも
> > http://www2.odn.ne.jp/~cbh42840/index.html
> メンタコ

つか、更新してるな

参考:2003/07/28(月)02時24分17秒

>  2003/07/28 (月) 02:25:14        [mirai]
> 面白い小説キボリ(´ー`)ホラーとか好きです

マイナーな良作でリングという……(´ー`)

参考:2003/07/28(月)02時21分10秒

>  2003/07/28 (月) 02:24:17        [mirai]
> > 面白い小説キボリ(´ー`)ホラーとか好きです
> 夢野久作「ドグラ・マグラ」
> 暇な時はここの漫画でも
> http://www2.odn.ne.jp/~cbh42840/index.html

メンタコ

参考:2003/07/28(月)02時23分04秒

>  2003/07/28 (月) 02:24:11        [mirai]
> > 立ち上げから2年分のC++側のバグリスト見てたらCでよかったとおもうよ
> > 確かに無駄な所で時間食ってゲーム本体の方にろくに気が回せなかったなあ
> stdio.hしか扱えない漏れなら(´ー`)

stdlib.hは?(´ー`)

参考:2003/07/28(月)02時23分04秒

>  2003/07/28 (月) 02:23:31        [mirai]
> > 1MBのSDRAMが高速メモリとか言ってたな(´ー`)半端ながらも2個CPU動かせたのはちょっと誇り
> 2個使ってたのって何かあった?

さすがに動作見て判るもんでもないしな、アドレスチェッカーのインジケータとか見りゃわかったのかな
トレジャーなんかのキチガイソフトは間違いなくフルでブン回してそうだけど

参考:2003/07/28(月)02時17分22秒

>  2003/07/28 (月) 02:23:04        [mirai]
> 面白い小説キボリ(´ー`)ホラーとか好きです

夢野久作「ドグラ・マグラ」

暇な時はここの漫画でも

http://www2.odn.ne.jp/~cbh42840/index.html

参考:2003/07/28(月)02時21分10秒

>  2003/07/28 (月) 02:23:04        [mirai]
> > Cしか使ってないとなんかプログラマとして取り残されるような感じがしてたので
> > C++を使ってたよ
> > 立ち上げ前後は楽しかったといえば楽しかったけど
> > 無駄な苦労ばっかしてたな
> 立ち上げから2年分のC++側のバグリスト見てたらCでよかったとおもうよ
> 確かに無駄な所で時間食ってゲーム本体の方にろくに気が回せなかったなあ

stdio.hしか扱えない漏れなら(´ー`)

参考:2003/07/28(月)02時21分54秒

>  2003/07/28 (月) 02:23:00        [mirai]
> > 俺はソース追うのが精一杯でアセンブラの天才じもとの格差を力いっぱい感じたよ
> あれはアセンブラの天才っていうかパズルの才能だな
> 並び替えで高速化しなければそんなに難しいもんじゃないし
> つーかNOPを削るのが楽しい時期もあったな(;´Д`)

高速化できなきゃVUの意味ないじゃん(ρ_;)俺はアホの子ですよ

参考:2003/07/28(月)02時19分52秒

>  2003/07/28 (月) 02:21:56        [mirai]
> > 1MBのSDRAMが高速メモリとか言ってたな(´ー`)半端ながらも2個CPU動かせたのはちょっと誇り
> 2個使ってたのって何かあった?

バーチャは画面の上半分と下半分を別々に計算して高速に描画してたって聞いた

参考:2003/07/28(月)02時17分22秒

>  2003/07/28 (月) 02:21:54        [mirai]
> > g++の挙動が不審だったのでうちではCしか使わなかったよ
> > Cでもたいした事やってないから生きていけたし
> > そういや初期タイトルとかデバッグビルドでリリースしたとことかあったよね
> > 立ち上げ前後は色んな意味で面白かった
> Cしか使ってないとなんかプログラマとして取り残されるような感じがしてたので
> C++を使ってたよ
> 立ち上げ前後は楽しかったといえば楽しかったけど
> 無駄な苦労ばっかしてたな

立ち上げから2年分のC++側のバグリスト見てたらCでよかったとおもうよ
確かに無駄な所で時間食ってゲーム本体の方にろくに気が回せなかったなあ

参考:2003/07/28(月)02時17分17秒

2003/07/28 (月) 02:21:50        [mirai]
つ0か、どういうゲーム作ってたのよ
ヒントキボリ

2003/07/28 (月) 02:21:10        [mirai]
面白い小説キボリ(´ー`)ホラーとか好きです

2003/07/28 (月) 02:21:05        [mirai]
NHK総合は面白いな

>  2003/07/28 (月) 02:20:39        [mirai]
> > 1MBのSDRAMが高速メモリとか言ってたな(´ー`)半端ながらも2個CPU動かせたのはちょっと誇り
> 2個使ってたのって何かあった?

GENESIS4体とか

参考:2003/07/28(月)02時17分22秒

>  2003/07/28 (月) 02:19:52        [mirai]
> > あれはあれで楽しいんだけど
> > マイクローコードは書いてるときにしか理解できないので
> > バグがあったり変更しようとすると泣きたくなるな
> 俺はソース追うのが精一杯でアセンブラの天才じもとの格差を力いっぱい感じたよ

あれはアセンブラの天才っていうかパズルの才能だな
並び替えで高速化しなければそんなに難しいもんじゃないし
つーかNOPを削るのが楽しい時期もあったな(;´Д`)

参考:2003/07/28(月)02時15分19秒

2003/07/28 (月) 02:19:28        [mirai]
あー(;´Д`)包丁買いたくなった

>  2003/07/28 (月) 02:17:53        [mirai]
> >                          (´Д`;)アゥアゥ
> >                         ノ(  )
> >               ピタッ      ε≡Ξ< └);´Д`)ヽストップ
> >                y───┛~~~ブレーキ!     ゝωゝ


昔のリョウの飛び大キックはこんな蹴りだったな

参考:2003/07/28(月)02時12分16秒

>  2003/07/28 (月) 02:17:22        [mirai]
> > コンシューマはサターンまででその後エロゲ専門に堕ちた腐れプログラマの俺が煽られているよ
> 1MBのSDRAMが高速メモリとか言ってたな(´ー`)半端ながらも2個CPU動かせたのはちょっと誇り

2個使ってたのって何かあった?

参考:2003/07/28(月)02時12分33秒

>  2003/07/28 (月) 02:17:17        [mirai]
> > 最初の頃はコンパイラとかも安定してなくてアライメントとかインラインにバグがあったりで酷い目にあったな
> > つーかいい加減にサンプルもCからC++にすればいいのにと思うよ
> g++の挙動が不審だったのでうちではCしか使わなかったよ
> Cでもたいした事やってないから生きていけたし
> そういや初期タイトルとかデバッグビルドでリリースしたとことかあったよね
> 立ち上げ前後は色んな意味で面白かった

Cしか使ってないとなんかプログラマとして取り残されるような感じがしてたので
C++を使ってたよ
立ち上げ前後は楽しかったといえば楽しかったけど
無駄な苦労ばっかしてたな

参考:2003/07/28(月)02時12分44秒

2003/07/28 (月) 02:16:20        [mirai]
> > 平賀源内がウナギ屋に相談されて適当に作ったという事も知らんから引っかかるんだよヽ(´ー`)ノ
> それは風雲児たちって漫画で描かれてあったんだけど
> ほんとかどうか分かんなかったんで調べてたんだよ(ρ_;)
> それがほんとなら文献はなんだったんだろうとか調べてたのに…

万葉集の大伴家持が最初じゃないかとも言われているよ

参考:2003/07/28(月)02時11分13秒

2003/07/28 (月) 02:16:05        [mirai]
なんか寒い

>  2003/07/28 (月) 02:15:19        [mirai]
> > 貴殿はすげえなあ
> > VU部分なんか書く気起きなかったよ
> あれはあれで楽しいんだけど
> マイクローコードは書いてるときにしか理解できないので
> バグがあったり変更しようとすると泣きたくなるな

俺はソース追うのが精一杯でアセンブラの天才じもとの格差を力いっぱい感じたよ

参考:2003/07/28(月)02時11分20秒

>  2003/07/28 (月) 02:14:52        [mirai]
> > 超リアルなパチスロシムレーソンとかワシワシ出そう(;´Д`)
> んで、それは面白いのだろうか(;´Д`)

メダルゲーと言うのはどうだろうかメダルに押されて落っこちてくるヤシヽ(´ー`)ノ

参考:2003/07/28(月)02時10分38秒

2003/07/28 (月) 02:14:01        [mirai]
モリブデンバナジウム(゚Д゚)

2003/07/28 (月) 02:13:45        [mirai]
全てステータスが255な勇者ミルフィ
魔法使いの魔法を全て扱えるセクシーギャルな武闘家ランファ
と育てたので次は僧侶ヴァニラを育てようと思う

>  2003/07/28 (月) 02:13:44        [mirai]
> この時間帯はあいかわらずプログラマが多いな
> 寝ろよ

ギコギコさせてくれよ

参考:2003/07/28(月)02時12分55秒

2003/07/28 (月) 02:12:55        [mirai]
この時間帯はあいかわらずプログラマが多いな
寝ろよ

>  2003/07/28 (月) 02:12:44        [mirai]
> > 立ち上げ期は本当にひどかったね
> > その時点のサンプルはさすがに役立たずばかりだったから3Dライブラリ自力で書いてて
> > ある日ほとんど同じFrameWorkというサンプルが湧いた時はひっぱたこうかと思った
> 最初の頃はコンパイラとかも安定してなくてアライメントとかインラインにバグがあったりで酷い目にあったな
> つーかいい加減にサンプルもCからC++にすればいいのにと思うよ

g++の挙動が不審だったのでうちではCしか使わなかったよ
Cでもたいした事やってないから生きていけたし
そういや初期タイトルとかデバッグビルドでリリースしたとことかあったよね
立ち上げ前後は色んな意味で面白かった

参考:2003/07/28(月)02時08分19秒

>  2003/07/28 (月) 02:12:33        [mirai]
> コンシューマはサターンまででその後エロゲ専門に堕ちた腐れプログラマの俺が煽られているよ

1MBのSDRAMが高速メモリとか言ってたな(´ー`)半端ながらも2個CPU動かせたのはちょっと誇り

参考:2003/07/28(月)02時09分19秒

>  2003/07/28 (月) 02:12:16        [mirai]
>                  (´ー`)ネルカ
>                 (ヽ )
>                 ノノ       ノ(´ー` )ヽストップ
>             ε≡Ξy───┛~~~オヤシミ    ゝωゝ


参考:2003/07/28(月)02時11分31秒

>  2003/07/28 (月) 02:11:59        [mirai]
>                  (´ー`)ネルカ
>                 (ヽ )
>                 ノノ
>             ε≡Ξy───┛~~~オヤシミ

まぁ待て(´ー`)

参考:2003/07/28(月)02時11分31秒

2003/07/28 (月) 02:11:52        [mirai]
本日の宝永噴煙禄終了ーヽ(´ー`)ノまた参加してください

2003/07/28 (月) 02:11:31        [mirai]
                 (´ー`)ネルカ
                (ヽ )
                ノノ
            ε≡Ξy───┛~~~オヤシミ

2003/07/28 (月) 02:11:28        [mirai]
エロマンまたねヽ(´ー`)ノ

>  2003/07/28 (月) 02:11:20        [mirai]
> > うちは描画系は全部オリジナルだよ
> > ミドルウェアとして売りたいくらいだが保守が面倒なんだよな
> 貴殿はすげえなあ
> VU部分なんか書く気起きなかったよ

あれはあれで楽しいんだけど
マイクローコードは書いてるときにしか理解できないので
バグがあったり変更しようとすると泣きたくなるな

参考:2003/07/28(月)02時06分35秒

2003/07/28 (月) 02:11:18        [mirai]
みなはZiMがサボり魔だというがゐろり姉さんも全然更新してないな

>  2003/07/28 (月) 02:11:13        [mirai]
> > 土用の丑 という言葉がどういう由来で出来たのか知りたかったので
> > ググってみたところ何の変哲も無いサイトがブラクラだった(ρ_;)
> > http://www.geocities.com/mayumivian/diary.html
> 平賀源内がウナギ屋に相談されて適当に作ったという事も知らんから引っかかるんだよヽ(´ー`)ノ

それは風雲児たちって漫画で描かれてあったんだけど
ほんとかどうか分かんなかったんで調べてたんだよ(ρ_;)
それがほんとなら文献はなんだったんだろうとか調べてたのに…

参考:2003/07/28(月)02時07分23秒

上へ