下へ
> 2003/10/25 (土) 11:20:32 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > SUNは何やらやばいらしいけど
> > Javaの資産はIBMが受け継ぐのかね(;´Д`)
> そうなると晴れてSWTが標準にヽ(´ー`)ノ
エクリプスから使ってるけどすっげ便利だよSwingいらねヽ(´ー`)ノ
参考:2003/10/25(土)11時15分09秒
> 2003/10/25 (土) 11:20:30 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 不便だからさ
> MSがJ++を作ったときに独自拡張バンバンで
> 互換性を無視されたSunが怒ったから
> MSがJAVAを捨てたからだろ?
IBMに同じようなことをされてしかもそれで作ったIDEがウケてる現状
参考:2003/10/25(土)11時16分25秒
> 2003/10/25 (土) 11:20:21 ◆ ▼ ◇ [mirai]> なんかチョチョイとプログラム作ってくれよ(´ー`)y-~~~~~~
print "(´ー`)y-~~~~~~";
参考:2003/10/25(土)11時19分42秒
> 2003/10/25 (土) 11:20:08 ◆ ▼ ◇ [mirai]> なんかチョチョイとプログラム作ってくれよ(´ー`)y-~~~~~~
去年マウスが震えるのつくったからあれでかんべんしてくれ
参考:2003/10/25(土)11時19分42秒
> 2003/10/25 (土) 11:19:59 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > Javaは理想の大きさの割にはSunの技術力がまったくなかった
> 圧倒的に性能が悪かったからな(;´Д`)遅ぇ
HotSpotも期待はずれだったしな(;´Д`)
参考:2003/10/25(土)11時19分23秒
2003/10/25 (土) 11:19:42 ◆ ▼ ◇ [mirai]なんかチョチョイとプログラム作ってくれよ(´ー`)y-~~~~~~
> 2003/10/25 (土) 11:19:41 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > Sunなのにお先真っ暗だな
> IBMにEclipseされたからな
蝕だけにショックだな(;´谷`)
参考:2003/10/25(土)11時17分50秒
> 2003/10/25 (土) 11:19:23 ◆ ▼ ◇ [mirai]> Javaは理想の大きさの割にはSunの技術力がまったくなかった
圧倒的に性能が悪かったからな(;´Д`)遅ぇ
参考:2003/10/25(土)11時12分44秒
> 2003/10/25 (土) 11:19:16 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > ブレイク ブレイク あなたの街の 解体 解体 一役買いたい
> > 耐久年数過ぎてゆく コンクリートが落ちてゆく
> > 地球の平和をはばむやつらさ Break Out !
> > 日本ブレイク工業 スチールボール Da Da Da
> > 日本ブレイク工業 ケミカルアンカー大地を揺らし!!
> > 家を壊すぜ! 橋を壊すぜ! ビルを壊すぜ! 東へ西へ
> > 走る! 走る! 日本ブレイク工業
> スチールボール Da Da Daのあたりが特に燃えるな
267 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:03/10/25 05:25 ID:rhOl5NVg
10月24日放送「タモリ倶楽部」の企画「マイナーキャンペーンソング大賞」にて
大賞を受賞した「日本ブレイク工業『社歌』」
http://www.nbk.gr.jp/melody/nbk.wma
日本ブレイク工業社歌豪華版(動画)-タモリ倶楽部より
http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1067010878.mpg
某掲示板より
参考:2003/10/25(土)11時16分57秒
> 2003/10/25 (土) 11:19:01 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > ああ(;´Д`)人(;´Д`) BASIC->アセンブラ->C->Perl,C++->COBOL
総ての道はCOBOLに通ずる(;´Д`)
参考:2003/10/25(土)11時16分53秒
> 2003/10/25 (土) 11:18:38 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > MSがJ++を作ったときに独自拡張バンバンで
> > 互換性を無視されたSunが怒ったから
> > MSがJAVAを捨てたからだろ?
> かといってそのままにしといたらJavaモドキが増えて
> 結局混乱の道を辿ったような気もする
Javaモドキでもいいからまともな速度で動くJavaが欲しかったあのころ
参考:2003/10/25(土)11時17分28秒
> 2003/10/25 (土) 11:18:16 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > MSがJ++を作ったときに独自拡張バンバンで
> > 互換性を無視されたSunが怒ったから
> > MSがJAVAを捨てたからだろ?
> かといってそのままにしといたらJavaモドキが増えて
> 結局混乱の道を辿ったような気もする
まぁ結局捨てきれなくてC#つくってるけどな
参考:2003/10/25(土)11時17分28秒
> 2003/10/25 (土) 11:18:16 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > Javaといえばこれはちょっとカコイイと思った
> > http://www.xlsoft.com/jp/products/jet/
> そのページでCtrl+Aするとダサイけどな
ワラタいまか屋がいるな(;´Д`)
参考:2003/10/25(土)11時17分31秒
> 2003/10/25 (土) 11:18:02 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 不便だからさ
> MSがJ++を作ったときに独自拡張バンバンで
> 互換性を無視されたSunが怒ったから
> MSがJAVAを捨てたからだろ?
まともなVMがないから
参考:2003/10/25(土)11時16分25秒
> 2003/10/25 (土) 11:17:50 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > Sunざんだな(;´Д`)
> Sunなのにお先真っ暗だな
IBMにEclipseされたからな
参考:2003/10/25(土)11時16分49秒
> 2003/10/25 (土) 11:17:31 ◆ ▼ ◇ [mirai]> Javaといえばこれはちょっとカコイイと思った
> http://www.xlsoft.com/jp/products/jet/
そのページでCtrl+Aするとダサイけどな
参考:2003/10/25(土)11時16分21秒
> 2003/10/25 (土) 11:17:28 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 不便だからさ
> MSがJ++を作ったときに独自拡張バンバンで
> 互換性を無視されたSunが怒ったから
> MSがJAVAを捨てたからだろ?
かといってそのままにしといたらJavaモドキが増えて
結局混乱の道を辿ったような気もする
参考:2003/10/25(土)11時16分25秒
> 2003/10/25 (土) 11:17:10 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > ようは漏れに根性がないってことだな
> > 大マジでプログラマSUGEEEEEEEEEと思ったよ(;´Д`)
> 仕事だとそればっかりやることになるし、なにより資料とか教えを乞える人が
> 周りにいっぱいいるからなヽ(´ー`)ノ必然的に
独習できる凄腕ハカーさんになりTEEEEEEEEEEEEE
参考:2003/10/25(土)11時16分03秒
> 2003/10/25 (土) 11:16:57 ◆ ▼ ◇ [mirai]> ブレイク ブレイク あなたの街の 解体 解体 一役買いたい
> 耐久年数過ぎてゆく コンクリートが落ちてゆく
> 地球の平和をはばむやつらさ Break Out !
> 日本ブレイク工業 スチールボール Da Da Da
> 日本ブレイク工業 ケミカルアンカー大地を揺らし!!
> 家を壊すぜ! 橋を壊すぜ! ビルを壊すぜ! 東へ西へ
> 走る! 走る! 日本ブレイク工業
スチールボール Da Da Daのあたりが特に燃えるな
参考:2003/10/25(土)11時14分18秒
> 2003/10/25 (土) 11:16:53 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 俺の経験からいえばC++->COBOLだな(;´Д`)y-~~
> ああ(;´Д`)人(;´Д`) BASIC->アセンブラ->C->Perl,C++->COBOL
参考:2003/10/25(土)11時12分18秒
> 2003/10/25 (土) 11:16:49 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > Javaは理想の大きさの割にはSunの技術力がまったくなかった
> Sunざんだな(;´Д`)
Sunなのにお先真っ暗だな
参考:2003/10/25(土)11時15分11秒
2003/10/25 (土) 11:16:44 ◆ ▼ ◇ [mirai]デスクトプの時間ですよ
> 2003/10/25 (土) 11:16:35 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 理想は
> C→JAVA
> なのかなやっぱ?
基本はJavaで作ってJavaができないところをC言語で書くといった構図が出来上がるのはいつのことやら
参考:2003/10/25(土)11時10分56秒
> 2003/10/25 (土) 11:16:32 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > なぜだ!(゚Д゚)
> >
> 不便だからさ
みさきベンチに見えた
参考:2003/10/25(土)11時13分40秒
> 2003/10/25 (土) 11:16:25 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > なぜだ!(゚Д゚)
> >
> 不便だからさ
MSがJ++を作ったときに独自拡張バンバンで
互換性を無視されたSunが怒ったから
MSがJAVAを捨てたからだろ?
参考:2003/10/25(土)11時13分40秒
2003/10/25 (土) 11:16:21 ◆ ▼ ◇ [mirai]Javaといえばこれはちょっとカコイイと思った
http://www.xlsoft.com/jp/products/jet/
> 2003/10/25 (土) 11:16:17 ◆ ▼ ◇ [mirai]> プログラミング破門されてきた
絶縁状叩きつけられた(;´Д`)
参考:2003/10/25(土)11時15分51秒
> 2003/10/25 (土) 11:16:03 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 専門学校でC言語を学び、MFCをやっていくうちにC++をなんとなく覚え
> > 猫でもわかるを見てWin32APIが理解できるようになった
> ようは漏れに根性がないってことだな
> 大マジでプログラマSUGEEEEEEEEEと思ったよ(;´Д`)
仕事だとそればっかりやることになるし、なにより資料とか教えを乞える人が
周りにいっぱいいるからなヽ(´ー`)ノ必然的に
参考:2003/10/25(土)11時12分29秒
2003/10/25 (土) 11:15:55 ◆ ▼ ◇ [mirai]プッシャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
2003/10/25 (土) 11:15:51 ◆ ▼ ◇ [mirai]プログラミング破門されてきた
2003/10/25 (土) 11:15:27 ◆ ▼ ◇ [mirai]さぁてプログラミング入門してくるかな・・・
> 2003/10/25 (土) 11:15:11 ◆ ▼ ◇ [mirai]> Javaは理想の大きさの割にはSunの技術力がまったくなかった
Sunざんだな(;´Д`)
参考:2003/10/25(土)11時12分44秒
> 2003/10/25 (土) 11:15:09 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > Javaは理想の大きさの割にはSunの技術力がまったくなかった
> SUNは何やらやばいらしいけど
> Javaの資産はIBMが受け継ぐのかね(;´Д`)
そうなると晴れてSWTが標準にヽ(´ー`)ノ
参考:2003/10/25(土)11時14分06秒
2003/10/25 (土) 11:14:30 ◆ ▼ ◇ [mirai]一般受けしない言語には必ずエバンジェリストがコミュニティででかい顔をしてるよな
2003/10/25 (土) 11:14:18 ◆ ▼ ◇ [mirai]ブレイク ブレイク あなたの街の 解体 解体 一役買いたい
耐久年数過ぎてゆく コンクリートが落ちてゆく
地球の平和をはばむやつらさ Break Out !
日本ブレイク工業 スチールボール Da Da Da
日本ブレイク工業 ケミカルアンカー大地を揺らし!!
家を壊すぜ! 橋を壊すぜ! ビルを壊すぜ! 東へ西へ
走る! 走る! 日本ブレイク工業
> 2003/10/25 (土) 11:14:06 ◆ ▼ ◇ [mirai]> Javaは理想の大きさの割にはSunの技術力がまったくなかった
SUNは何やらやばいらしいけど
Javaの資産はIBMが受け継ぐのかね(;´Д`)
参考:2003/10/25(土)11時12分44秒
> 2003/10/25 (土) 11:14:03 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 9連休中に新しい家を借りないと死んでしまう
家にこいよ
参考:2003/10/25(土)11時12分52秒
> 2003/10/25 (土) 11:13:40 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 諸侯らの嫌ったjavaはしんだ
> なぜだ!(゚Д゚)
>
不便だからさ
参考:2003/10/25(土)11時12分30秒
2003/10/25 (土) 11:12:52 ◆ ▼ ◇ [mirai]9連休中に新しい家を借りないと死んでしまう
2003/10/25 (土) 11:12:44 ◆ ▼ ◇ [mirai]Javaは理想の大きさの割にはSunの技術力がまったくなかった
> 2003/10/25 (土) 11:12:30 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 理想は
> > C→JAVA
> > なのかなやっぱ?
> 諸侯らの嫌ったjavaはしんだ
なぜだ!(゚Д゚)
参考:2003/10/25(土)11時11分25秒
> 2003/10/25 (土) 11:12:29 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > VC++ゴリゴリ使い倒してる人に聴く(`Д´)VC使えるようになるまでのプログラム変遷をショウキ
> 専門学校でC言語を学び、MFCをやっていくうちにC++をなんとなく覚え
> 猫でもわかるを見てWin32APIが理解できるようになった
ようは漏れに根性がないってことだな
大マジでプログラマSUGEEEEEEEEEと思ったよ(;´Д`)
参考:2003/10/25(土)11時10分05秒
> 2003/10/25 (土) 11:12:19 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 岡本理研SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!
参考:2003/10/25(土)11時07分13秒
> 2003/10/25 (土) 11:12:18 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 理想は
> > C→JAVA
> > なのかなやっぱ?
> 俺の経験からいえばC++->COBOLだな(;´Д`)y-~~
ああ(;´Д`)
参考:2003/10/25(土)11時11分49秒
> 2003/10/25 (土) 11:11:49 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 理想は
> C→JAVA
> なのかなやっぱ?
俺の経験からいえばC++->COBOLだな(;´Д`)y-~~
参考:2003/10/25(土)11時10分56秒
> 2003/10/25 (土) 11:11:44 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 2003年にWin32APIでのGUIプログラミング強要するヤシはしねよ(;´Д`)
> directx使う時はどうするよ
マネージドDirectX
参考:2003/10/25(土)11時10分56秒
> 2003/10/25 (土) 11:11:25 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 理想は
> C→JAVA
> なのかなやっぱ?
javaはしんだ
参考:2003/10/25(土)11時10分56秒
> 2003/10/25 (土) 11:11:19 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > とりあえずC言語を使えるようになるべし
> > そしたらWin32APIでGUIのプログラミングとか頑張る
> > C++が使えるようになったらMFCに移行
> 2003年にWin32APIでのGUIプログラミング強要するヤシはしねよ(;´Д`)
コムパクトフレイムワアクが無料の開発環境でも作れたら迷わず移行してたかも
参考:2003/10/25(土)11時09分17秒
2003/10/25 (土) 11:10:59 ◆ ▼ ◇ [mirai]3年前なんて覚えてる訳ないジャン
> 2003/10/25 (土) 11:10:56 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > とりあえずC言語を使えるようになるべし
> > そしたらWin32APIでGUIのプログラミングとか頑張る
> > C++が使えるようになったらMFCに移行
> 2003年にWin32APIでのGUIプログラミング強要するヤシはしねよ(;´Д`)
directx使う時はどうするよ
参考:2003/10/25(土)11時09分17秒
2003/10/25 (土) 11:10:56 ◆ ▼ ◇ [mirai]理想は
C→JAVA
なのかなやっぱ?
> 2003/10/25 (土) 11:10:53 ◆ ▼ ◇ [mirai]> http://www.nbk.gr.jp/song.html
今日のログ読みキーワード
日本ブレイク工業
日ブ工
参考:2003/10/25(土)11時08分05秒
> 2003/10/25 (土) 11:10:05 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > そこまで書けないのにMFC使ってる時点でアウト
> VC++ゴリゴリ使い倒してる人に聴く(`Д´)VC使えるようになるまでのプログラム変遷をショウキ
専門学校でC言語を学び、MFCをやっていくうちにC++をなんとなく覚え
猫でもわかるを見てWin32APIが理解できるようになった
参考:2003/10/25(土)11時01分16秒
> 2003/10/25 (土) 11:09:18 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > VC++ゴリゴリ使い倒してる人に聴く(`Д´)VC使えるようになるまでのプログラム変遷をショウキ
> とりあえずC言語を使えるようになるべし
> そしたらWin32APIでGUIのプログラミングとか頑張る
> C++が使えるようになったらMFCに移行
OKъ( ゚ー^)
だけどVB6に逃げましたのでまたの機会に
参考:2003/10/25(土)11時06分59秒
> 2003/10/25 (土) 11:09:17 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > VC++ゴリゴリ使い倒してる人に聴く(`Д´)VC使えるようになるまでのプログラム変遷をショウキ
> とりあえずC言語を使えるようになるべし
> そしたらWin32APIでGUIのプログラミングとか頑張る
> C++が使えるようになったらMFCに移行
2003年にWin32APIでのGUIプログラミング強要するヤシはしねよ(;´Д`)
参考:2003/10/25(土)11時06分59秒
2003/10/25 (土) 11:08:05 ◆ ▼ ◇ [mirai]http://www.nbk.gr.jp/song.html
> 2003/10/25 (土) 11:07:58 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 了解(゚Д゚)
> そして使いまわしできない知識
たしかに(;´Д`)
参考:2003/10/25(土)11時06分15秒
> 2003/10/25 (土) 11:07:44 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > VC++ゴリゴリ使い倒してる人に聴く(`Д´)VC使えるようになるまでのプログラム変遷をショウキ
> とりあえずC言語を使えるようになるべし
> そしたらWin32APIでGUIのプログラミングとか頑張る
> C++が使えるようになったらMFCに移行
Win32APIが使えるようになった時点で全部解決
参考:2003/10/25(土)11時06分59秒
2003/10/25 (土) 11:07:13 ◆ ▼ ◇ [mirai]岡本硝子SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!
> 2003/10/25 (土) 11:06:59 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > そこまで書けないのにMFC使ってる時点でアウト
> VC++ゴリゴリ使い倒してる人に聴く(`Д´)VC使えるようになるまでのプログラム変遷をショウキ
とりあえずC言語を使えるようになるべし
そしたらWin32APIでGUIのプログラミングとか頑張る
C++が使えるようになったらMFCに移行
参考:2003/10/25(土)11時01分16秒
2003/10/25 (土) 11:06:57 ◆ ▼ ◇ [mirai]ネットゲーとかで平気で女キャラを使う男の気が知れない
男なら男キャラ使えよ(`Д´)
> 2003/10/25 (土) 11:06:46 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > そこまで書けないのにMFC使ってる時点でアウト
> VC++ゴリゴリ使い倒してる人に聴く(`Д´)VC使えるようになるまでのプログラム変遷をショウキ
コンソール:N88basic->QB->アセンブラ->QC->gcc
ウインド:gcc+xlib->VC
参考:2003/10/25(土)11時01分16秒
> 2003/10/25 (土) 11:06:44 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > コンソールアプリ→おしまい
> ゴリゴリ使えてませんよ?
コンソールアプリ以外何が必要よ
参考:2003/10/25(土)11時05分00秒
> 2003/10/25 (土) 11:06:15 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 個人的にはやっぱり6のほうが知らなきゃいけない事が少ないからとっつきはいい
> 了解(゚Д゚)
そして使いまわしできない知識
参考:2003/10/25(土)11時04分26秒
> 2003/10/25 (土) 11:05:29 ◆ ▼ ◇ [mirai]> C#使ってるやつはおらんのかえ
試してるひまがない
参考:2003/10/25(土)11時03分11秒
> 2003/10/25 (土) 11:05:00 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > VC++ゴリゴリ使い倒してる人に聴く(`Д´)VC使えるようになるまでのプログラム変遷をショウキ
> コンソールアプリ→おしまい
ゴリゴリ使えてませんよ?
参考:2003/10/25(土)11時04分30秒
> 2003/10/25 (土) 11:04:45 ◆ ▼ ◇ [mirai]> VCの人はいわゆるひとつのワレズか(;´Д`)
割るな
参考:2003/10/25(土)11時01分50秒
> 2003/10/25 (土) 11:04:30 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > そこまで書けないのにMFC使ってる時点でアウト
> VC++ゴリゴリ使い倒してる人に聴く(`Д´)VC使えるようになるまでのプログラム変遷をショウキ
コンソールアプリ→おしまい
参考:2003/10/25(土)11時01分16秒
> 2003/10/25 (土) 11:04:26 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > VB.NETがどうのこうのと数日前にもそんな投稿見たんだけど6落とすべきなの?
> > .NETでは別物?
> 個人的にはやっぱり6のほうが知らなきゃいけない事が少ないからとっつきはいい
了解(゚Д゚)
参考:2003/10/25(土)11時03分51秒
> 2003/10/25 (土) 11:03:51 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > じゃあやっぱりVB6だなヽ(´ー`)ノVC++はスケルトン見た瞬間に挫折する
> VB.NETがどうのこうのと数日前にもそんな投稿見たんだけど6落とすべきなの?
> .NETでは別物?
個人的にはやっぱり6のほうが知らなきゃいけない事が少ないからとっつきはいい
参考:2003/10/25(土)11時00分33秒
> 2003/10/25 (土) 11:03:37 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 貴重な情報を提供していただきありがとうございました。
> ご指摘の「排便FTP」について調査致しましたところ、不正なソフトウェアライ
> センスの配布が確認されました。
>
> しかしながら該当サーバー管理者のメールアドレスが実際の管理者のアドレスと
> 異なっており、現時点では連絡が付かない状態となっております。
> やむをえずサーバー運営者の所属する接続業者に問い合わせ、事実関係の確認を
> 行っている最中でございます。確認が取れ次第、「排便FTP」サーバ運営者のネ
> ットワークへの接続停止を当方は要求しており、接続業者様も29日までには運営
> 停止を執行する予定との回答を得ております。
> なお今回の調査に関しお客様の個人情報は厳重に管理されており、調査時も含め
> 一切の外部への漏出はございません。
> このたびは貴重な情報を提供して頂きまことにありがとうございました。
> 微細ながら感謝の辞とさせて頂きます。
> ---------------------------------------------
> from: confirm@s1.accsjp.or.jp
> 社団法人 コンピュータソフトウェア著作権協会 ネットワーク監視部会
> 〒112-0012 東京都文京区大塚5-40-18 友成フォーサイトビル5F
accsがuser id騙って不正アクセスだな
参考:2003/10/25(土)10時53分11秒
> 2003/10/25 (土) 11:03:19 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > COBOL至上主義者の漏れの出番はなさそうだな(´ー`)
> オブジェクト指向COBOLってどんなのだよ(;´Д`)
メソッド内でロジック書く部分がCOBOLで
あとは別物と考えればいいんだよ(´ー`)
参考:2003/10/25(土)11時00分58秒
2003/10/25 (土) 11:03:11 ◆ ▼ ◇ [mirai]C#使ってるやつはおらんのかえ
> 2003/10/25 (土) 11:02:32 ◆ ▼ ◇ [mirai]> VCの人はいわゆるひとつのワレズか(;´Д`)
苛めないでくれ(;´Д`)使えるようになったら買うからさ
参考:2003/10/25(土)11時01分50秒
> 2003/10/25 (土) 11:02:06 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > じゃあやっぱりVB6だなヽ(´ー`)ノVC++はスケルトン見た瞬間に挫折する
> 窓ならデルファイ6がいいんじゃないの?ヽ(´ー`)ノ製品版がダータだぜ?
VBに決めたよヽ(´ー`)ノもう駄目
参考:2003/10/25(土)10時59分17秒
> 2003/10/25 (土) 11:02:01 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > COBOL至上主義者の漏れの出番はなさそうだな(´ー`)
> JCLはC++プログラマが見ると全行コメントに見える(;´Д`)
ああ。
だがコメントは//*だ
参考:2003/10/25(土)11時00分53秒
> 2003/10/25 (土) 11:01:59 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 何打その3文字アルファベットの羅列は(ノД`、)日本語で話せよぅ
絵的C加加は難しいから絵的簡単六版をつかうといいよ
参考:2003/10/25(土)10時58分40秒
2003/10/25 (土) 11:01:50 ◆ ▼ ◇ [mirai]VCの人はいわゆるひとつのワレズか(;´Д`)
> 2003/10/25 (土) 11:01:16 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > そうなのか(;´Д`)でもMFCがなくなってしまうとプロジェクト立ち上げるのすら漏れには不可能になってしまうんだが
> そこまで書けないのにMFC使ってる時点でアウト
VC++ゴリゴリ使い倒してる人に聴く(`Д´)VC使えるようになるまでのプログラム変遷をショウキ
参考:2003/10/25(土)10時58分16秒
> 2003/10/25 (土) 11:00:58 ◆ ▼ ◇ [mirai]> COBOL至上主義者の漏れの出番はなさそうだな(´ー`)
オブジェクト指向COBOLってどんなのだよ(;´Д`)
参考:2003/10/25(土)10時59分35秒
上へ