下へ
> 2004/08/10 (火) 06:01:21 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > うんこぢもおはようヽ(´ー`)ノゲイ人狼やろうぜ
> > http://wind.prohosting.com/kuhaku1/jinro_index.htm
> こらー(;´Д`)まだ3人しかいないぞ!ハヤク ハヤク!
志摩子さんがいるから行こうかな(´ー`)
参考:2004/08/10(火)05時59分50秒
> 2004/08/10 (火) 06:01:16 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 数学オリンピックの問題だけど予選問題だろうな
> 調べたら中学の問題じゃん!!(;´Д`)
間違えた(;´Д`)本家はやっぱり難しいな
2.3a+5b (ただし, a, b は 0 以上の整数) の形で表わせない自然数の最大値を求めよ.
参考:2004/08/10(火)05時58分47秒
> 2004/08/10 (火) 06:01:06 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 問9 7分と11分の二種類の砂時計があります。
> これをうまく使って15分でゆで卵をつくりたい。
> どうすればいいか。
> これを考えようぜヽ(´ー`)ノ
砂時計2個を売り飛ばした金で15分の砂時計を買ってくるヽ(´ー`)ノ
参考:2004/08/10(火)05時54分34秒
> 2004/08/10 (火) 06:00:15 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 7分のヤシを二回使って後の1分は口で60数えればOK
> 金メダル確定(゚Д゚)
数学オリンピックじゃなくてお料理オリンピックの金メダルだけどな
参考:2004/08/10(火)05時57分08秒
2004/08/10 (火) 06:00:14 ◆ ▼ ◇ [mirai]砂時計なんて使ってる時点でそいつは馬鹿だがな
2004/08/10 (火) 06:00:08 ◆ ▼ ◇ [mirai]問い10
ゆで卵は指の間に何本挟めれば経済的か
> 2004/08/10 (火) 05:59:57 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 問9 7分と11分の二種類の砂時計があります。
> > これをうまく使って15分でゆで卵をつくりたい。
> > どうすればいいか。
> > これを考えようぜヽ(´ー`)ノ
> 両方同時に進めて
> 7時間の方が終わったら7時間だけひっくり返して
> 11時間の方が終わったらもう一度7時間だけひっくり返して
> 7時間のが終わったら15時間(;´Д`)
15時間も茹でるなよ(;´Д`)
参考:2004/08/10(火)05時59分29秒
2004/08/10 (火) 05:59:54 ◆ ▼ ◇ [mirai]ああああ~~(´ー`)~~
> 2004/08/10 (火) 05:59:50 ◆ ▼ ◇ [mirai]> うんこぢもおはようヽ(´ー`)ノゲイ人狼やろうぜ
> http://wind.prohosting.com/kuhaku1/jinro_index.htm
こらー(;´Д`)まだ3人しかいないぞ!ハヤク ハヤク!
参考:2004/08/10(火)05時55分44秒
2004/08/10 (火) 05:59:43 ◆ ▼ ◇ [mirai]砂時計2個買う前にキッチンタイマー買え
> 2004/08/10 (火) 05:59:29 ◆ ▼ ◇ [mirai]> ゆで卵の時間なんか適当でいいじゃないか(;´Д`)
卵かけご飯の旨さは異常
参考:2004/08/10(火)05時58分36秒
> 2004/08/10 (火) 05:59:29 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 問9 7分と11分の二種類の砂時計があります。
> これをうまく使って15分でゆで卵をつくりたい。
> どうすればいいか。
> これを考えようぜヽ(´ー`)ノ
両方同時に進めて
7時間の方が終わったら7時間だけひっくり返して
11時間の方が終わったらもう一度7時間だけひっくり返して
7時間のが終わったら15時間(;´Д`)
参考:2004/08/10(火)05時54分34秒
> 2004/08/10 (火) 05:59:10 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 得意満面で答えるな(;´Д`)
(´ー`)
参考:2004/08/10(火)05時58分43秒
> 2004/08/10 (火) 05:58:47 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > これは簡単だな(´ー`)y-~
> 数学オリンピックの問題だけど予選問題だろうな
調べたら中学の問題じゃん!!(;´Д`)
参考:2004/08/10(火)05時57分28秒
2004/08/10 (火) 05:58:43 ◆ ▼ ◇ [mirai]得意満面で答えるな(;´Д`)
2004/08/10 (火) 05:58:36 ◆ ▼ ◇ [mirai]ゆで卵の時間なんか適当でいいじゃないか(;´Д`)
> 2004/08/10 (火) 05:58:13 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 問9 7分と11分の二種類の砂時計があります。
> これをうまく使って15分でゆで卵をつくりたい。
> どうすればいいか。
> これを考えようぜヽ(´ー`)ノ
口で900秒数える
参考:2004/08/10(火)05時54分34秒
> 2004/08/10 (火) 05:58:01 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 問9 7分と11分の二種類の砂時計があります。
> これをうまく使って15分でゆで卵をつくりたい。
> どうすればいいか。
> これを考えようぜヽ(´ー`)ノ
11-7=4
11+4=15
参考:2004/08/10(火)05時54分34秒
> 2004/08/10 (火) 05:57:28 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 問9 7分と11分の二種類の砂時計があります。
> > これをうまく使って15分でゆで卵をつくりたい。
> > どうすればいいか。
> > これを考えようぜヽ(´ー`)ノ
> これは簡単だな(´ー`)y-~
数学オリンピックの問題だけど予選問題だろうな
参考:2004/08/10(火)05時55分27秒
> 2004/08/10 (火) 05:57:27 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 問9 7分と11分の二種類の砂時計があります。
> これをうまく使って15分でゆで卵をつくりたい。
> どうすればいいか。
> これを考えようぜヽ(´ー`)ノ
11分と7分を同時にスタート7分時計が落ち終わったら11分は残り4分
ここで卵を茹で始める
残り4分が落ち終ったらもう一度11分計をひっくり返す合計15分
参考:2004/08/10(火)05時54分34秒
> 2004/08/10 (火) 05:57:08 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 問9 7分と11分の二種類の砂時計があります。
> > これをうまく使って15分でゆで卵をつくりたい。
> > どうすればいいか。
> > これを考えようぜヽ(´ー`)ノ
> 7分のヤシを二回使って後の1分は口で60数えればOK
金メダル確定(゚Д゚)
参考:2004/08/10(火)05時56分00秒
2004/08/10 (火) 05:56:09 ◆ ▼ ◇ [mirai]ダイハード3の水を量る問題の答えをいまだに理解していない(;´Д`)
2004/08/10 (火) 05:56:06 ◆ ▼ ◇ [mirai]出題からして違う気がしてきた(;´Д`)ペコリ
んじゃ解答ってか方針を(;´Д`)
(2x+3y)*4 + (9x+5y) =17(x+y)
> 2004/08/10 (火) 05:56:00 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 問9 7分と11分の二種類の砂時計があります。
> これをうまく使って15分でゆで卵をつくりたい。
> どうすればいいか。
> これを考えようぜヽ(´ー`)ノ
7分のヤシを二回使って後の1分は口で60数えればOK
参考:2004/08/10(火)05時54分34秒
2004/08/10 (火) 05:55:44 ◆ ▼ ◇ [mirai]うんこぢもおはようヽ(´ー`)ノゲイ人狼やろうぜ
http://wind.prohosting.com/kuhaku1/jinro_index.htm
> 2004/08/10 (火) 05:55:27 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 問9 7分と11分の二種類の砂時計があります。
> これをうまく使って15分でゆで卵をつくりたい。
> どうすればいいか。
> これを考えようぜヽ(´ー`)ノ
これは簡単だな(´ー`)y-~
参考:2004/08/10(火)05時54分34秒
2004/08/10 (火) 05:54:34 ◆ ▼ ◇ [mirai]問9 7分と11分の二種類の砂時計があります。
これをうまく使って15分でゆで卵をつくりたい。
どうすればいいか。
これを考えようぜヽ(´ー`)ノ
> 2004/08/10 (火) 05:54:31 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > おはようヽ(´ー`)ノ爽やかな朝だ
> 新聞配達頑張れよヽ(´ー`)ノ
おうヽ(´ー`)ノ配りまくってくるぜ
参考:2004/08/10(火)05時51分08秒
2004年駒場東邦中学校入試問題<一部改題>より 2004/08/10 (火) 05:54:12 ◆ ▼ ◇ [mirai]http://www.nichinoken.co.jp/mondai/images/sm_sa_0403.gif
> 2004/08/10 (火) 05:53:33 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 無駄に脳細胞が死滅した(;´Д`)クソウクソウ
ヘディングでもしようぜ
参考:2004/08/10(火)05時49分54秒
> 2004/08/10 (火) 05:51:30 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > ピーターフランク亡命してるのか(;´Д`)なんで
> フン族の王アッティラに追われて
ユダヤ人だからかな
参考:2004/08/10(火)05時49分53秒
> 2004/08/10 (火) 05:51:08 ◆ ▼ ◇ [mirai]> おはようヽ(´ー`)ノ爽やかな朝だ
新聞配達頑張れよヽ(´ー`)ノ
参考:2004/08/10(火)05時50分02秒
> 2004/08/10 (火) 05:50:48 ◆ ▼ ◇ [mirai]> おはようヽ(´ー`)ノ爽やかな朝だ
急に外が明るくなった
参考:2004/08/10(火)05時50分02秒
2004/08/10 (火) 05:50:02 ◆ ▼ ◇ [mirai]おはようヽ(´ー`)ノ爽やかな朝だ
2004/08/10 (火) 05:49:54 ◆ ▼ ◇ [mirai]無駄に脳細胞が死滅した(;´Д`)クソウクソウ
> 2004/08/10 (火) 05:49:53 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > http://www.nhk.or.jp/ningenkoza/200408/tue.html
> > ちなみに1回目の放送で出てきた話(;´Д`)問題違うかも知れないのであまり考えないで
> > 証明は驚くほどキレイでちょっと驚いたっす
> ピーターフランク亡命してるのか(;´Д`)なんで
フン族の王アッティラに追われて
参考:2004/08/10(火)05時48分59秒
> 2004/08/10 (火) 05:48:59 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > じゃあ
> > 2x+3y=17a
> http://www.nhk.or.jp/ningenkoza/200408/tue.html
> ちなみに1回目の放送で出てきた話(;´Д`)問題違うかも知れないのであまり考えないで
> 証明は驚くほどキレイでちょっと驚いたっす
ピーターフランク亡命してるのか(;´Д`)なんで
参考:2004/08/10(火)05時46分51秒
2004/08/10 (火) 05:47:41 ◆ ▼ ◇ [mirai]秋山さん呼べよ(;´Д`)
> 2004/08/10 (火) 05:47:33 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > フイタ(;´Д`)*じゃなくて+だそうだ
> じゃあ
> 2x+3y=17a
> 9x+5y=17b
> って事かい?
> 2x=17a-3y
> 9x=17b-5y
> x=17a-3y/2
> x=17b-5y/9
> x=153a-27y+34b-10y/18
> x=153a+34b-37y/18
> …ここからどうやればいいんだ(;´Д`)
ちょっと待てよ?
2x=17a-3y
x=17a-3y/2
だから
2x+3y=2(17a-3y/2)+3y
だろ?
またわからんくなった(;´Д`)
参考:2004/08/10(火)05時41分37秒
> 2004/08/10 (火) 05:46:51 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > フイタ(;´Д`)*じゃなくて+だそうだ
> じゃあ
> 2x+3y=17a
> 9x+5y=17b
> って事かい?
> 2x=17a-3y
> 9x=17b-5y
> x=17a-3y/2
> x=17b-5y/9
> x=153a-27y+34b-10y/18
> x=153a+34b-37y/18
> …ここからどうやればいいんだ(;´Д`)
http://www.nhk.or.jp/ningenkoza/200408/tue.html
ちなみに1回目の放送で出てきた話(;´Д`)問題違うかも知れないのであまり考えないで
証明は驚くほどキレイでちょっと驚いたっす
参考:2004/08/10(火)05時41分37秒
> 投稿者:悪い土 2004/08/10 (火) 05:46:24 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > x=7 y=1 だなヽ(´ー`)ノ適当に嵌めていけば出来た
> 適当にハメたじゃ証明にはならんだろ(;´Д`)
> 解答に至るまでの流れショーキ
昔からそれが大の苦手でして。いつも答えは出るんだが証明が出来なくてな
答えが合ってるんだから証明になんだろ?っていつも思ってたよ
参考:2004/08/10(火)05時44分37秒
>悪い土 2004/08/10 (火) 05:44:37 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > じゃあ
> > 2x+3y=17a
> > 9x+5y=17b
> > って事かい?
> > 2x=17a-3y
> > 9x=17b-5y
> > x=17a-3y/2
> > x=17b-5y/9
> > x=153a-27y+34b-10y/18
> > x=153a+34b-37y/18
> > …ここからどうやればいいんだ(;´Д`)
> x=7 y=1 だなヽ(´ー`)ノ適当に嵌めていけば出来た
適当にハメたじゃ証明にはならんだろ(;´Д`)
解答に至るまでの流れショーキ
参考:2004/08/10(火)05時43分49秒
2004/08/10 (火) 05:44:24 ◆ ▼ ◇ [mirai]ダルビッシュ温存しとけよ(;´Д`)
2004/08/10 (火) 05:44:20 ◆ ▼ ◇ [mirai]俺はペドマンガが好きだが気色悪いオッサンや兄貴が相手だと興醒める
やはり小学生の相手は小学生でないとな
> 投稿者:悪い土 2004/08/10 (火) 05:43:49 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > フイタ(;´Д`)*じゃなくて+だそうだ
> じゃあ
> 2x+3y=17a
> 9x+5y=17b
> って事かい?
> 2x=17a-3y
> 9x=17b-5y
> x=17a-3y/2
> x=17b-5y/9
> x=153a-27y+34b-10y/18
> x=153a+34b-37y/18
> …ここからどうやればいいんだ(;´Д`)
x=7 y=1 だなヽ(´ー`)ノ適当に嵌めていけば出来た
参考:2004/08/10(火)05時41分37秒
> 2004/08/10 (火) 05:42:12 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > ショタ萌えの本名か(;´Д`)
> 今岡先生じゃなかった?(;´Д`)
みらいには在日が多いな(;´Д`)
ショタ萌えにUGStarにひでき先生
参考:2004/08/10(火)05時37分18秒
> 2004/08/10 (火) 05:41:46 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 今まで検査してなかったんだよ(;´Д`)検査報告隠しもあったことだし信用ならん
> > 毎年毎月検査してたら10mmあったものが1.4mmにまで削れてなかったと思う
> それはちょっとおかしいな(;´Д`)そこまで減ってれば発見されるだろ
> しかしそうなると検査をしない理由がわからない
> 経費ってわけじゃないだろうに
めんどくせぇ
参考:2004/08/10(火)05時40分08秒
> 2004/08/10 (火) 05:41:37 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 要するに17で割り切れればいいんだろ?
> > x=17,y=17じゃダメなのか?(;´Д`)
> フイタ(;´Д`)*じゃなくて+だそうだ
じゃあ
2x+3y=17a
9x+5y=17b
って事かい?
2x=17a-3y
9x=17b-5y
x=17a-3y/2
x=17b-5y/9
x=153a-27y+34b-10y/18
x=153a+34b-37y/18
…ここからどうやればいいんだ(;´Д`)
参考:2004/08/10(火)05時37分30秒
上へ