下へ
>  2001/11/25 (日) 04:27:55        [mirai]
> > それでも歪むけどな(;´Д`)
> 宇宙も真の真空じゃないし、他の星の重力で光が曲がるからな。

真の真空だとFの藤子の人が困るからな

参考:2001/11/25(日)04時24分06秒

>  2001/11/25 (日) 04:27:53        [mirai]
> >       ?
> > ?(;´;ー`;)?
> >       ?
> 空気の屈折をなくすために宇宙にあるって意味

単純に言って天候の影響を受けないと言うのが一番大きいけどな。

参考:2001/11/25(日)04時26分58秒

>  2001/11/25 (日) 04:26:58        [mirai]
> > だからハッブル宇宙望遠鏡は大気圏外に浮遊しているのだよ。
>       ?
> ?(;´;ー`;)?
>       ?

空気の屈折をなくすために宇宙にあるって意味

参考:2001/11/25(日)04時24分57秒

>  2001/11/25 (日) 04:25:34        [mirai]
> > だからハッブル宇宙望遠鏡は大気圏外に浮遊しているのだよ。
>       ?
> ?(;´;ー`;)?
>       ?

はぅあ(;´Д`)

参考:2001/11/25(日)04時24分57秒

>  2001/11/25 (日) 04:24:57        [mirai]
> > (;´;ー`;)なるほど、そういうことか
> だからハッブル宇宙望遠鏡は大気圏外に浮遊しているのだよ。

      ?
?(;´;ー`;)?
      ?

参考:2001/11/25(日)04時21分26秒

>  2001/11/25 (日) 04:24:06        [mirai]
> > だからハッブル宇宙望遠鏡は大気圏外に浮遊しているのだよ。
> それでも歪むけどな(;´Д`)

宇宙も真の真空じゃないし、他の星の重力で光が曲がるからな。

参考:2001/11/25(日)04時21分54秒

>  2001/11/25 (日) 04:21:54        [mirai]
> > (;´;ー`;)なるほど、そういうことか
> だからハッブル宇宙望遠鏡は大気圏外に浮遊しているのだよ。

それでも歪むけどな(;´Д`)

参考:2001/11/25(日)04時21分26秒

>  2001/11/25 (日) 04:21:26        [mirai]
> > 成分が変わると屈折率なんかも変わる
> > そうすると光加減も変わって点滅しているように見える
> (;´;ー`;)なるほど、そういうことか

だからハッブル宇宙望遠鏡は大気圏外に浮遊しているのだよ。

参考:2001/11/25(日)04時20分52秒

>  2001/11/25 (日) 04:20:52        [mirai]
> > ?(;´Д`)?マジレスなのかネタなのかもわからない
> 成分が変わると屈折率なんかも変わる
> そうすると光加減も変わって点滅しているように見える

(;´;ー`;)なるほど、そういうことか

参考:2001/11/25(日)04時19分16秒

>  2001/11/25 (日) 04:20:06        [mirai]
> > ?(;´Д`)?マジレスなのかネタなのかもわからない
> 俺漏れ(;´Д`)

目に届くまでには地球の大気構成成分の影響を受けます

参考:2001/11/25(日)04時18分26秒

>  2001/11/25 (日) 04:19:37        [mirai]
> > 星と地球の間の空間の成分が時間変化するからだょ
> ?(;´Д`)?マジレスなのかネタなのかもわからない

星と貴殿を結ぶ線上の大気の濃度が変化して光を強く通したり
遮断したりするからだよ。

参考:2001/11/25(日)04時16分42秒

>  2001/11/25 (日) 04:19:16        [mirai]
> > 星と地球の間の空間の成分が時間変化するからだょ
> ?(;´Д`)?マジレスなのかネタなのかもわからない

成分が変わると屈折率なんかも変わる
そうすると光加減も変わって点滅しているように見える

参考:2001/11/25(日)04時16分42秒

>  2001/11/25 (日) 04:18:26        [mirai]
> > 星と地球の間の空間の成分が時間変化するからだょ
> ?(;´Д`)?マジレスなのかネタなのかもわからない

俺漏れ(;´Д`)

参考:2001/11/25(日)04時16分42秒

>  2001/11/25 (日) 04:16:42        [mirai]
> > 星はなぜ点滅するかのように瞬きますか?(´Д`)
> 星と地球の間の空間の成分が時間変化するからだょ

?(;´Д`)?マジレスなのかネタなのかもわからない

参考:2001/11/25(日)04時14分59秒

>  2001/11/25 (日) 04:15:33        [mirai]
> > 星はなぜ点滅するかのように瞬きますか?(´Д`)
> そこに空気があるからさ。

こちら馬鹿です(;´Д`)もう少し詳しく教えてください

参考:2001/11/25(日)04時13分57秒

>  2001/11/25 (日) 04:15:11        [mirai]
> 星はなぜ点滅するかのように瞬きますか?(´Д`)

バイメタルという物体がスイッチになっていて・・・いや、忘れてください

参考:2001/11/25(日)04時13分35秒

>  2001/11/25 (日) 04:14:59        [mirai]
> 星はなぜ点滅するかのように瞬きますか?(´Д`)

星と地球の間の空間の成分が時間変化するからだょ

参考:2001/11/25(日)04時13分35秒

>  2001/11/25 (日) 04:13:57        [mirai]
> 星はなぜ点滅するかのように瞬きますか?(´Д`)

そこに空気があるからさ。

参考:2001/11/25(日)04時13分35秒

2001/11/25 (日) 04:13:35        [mirai]
星はなぜ点滅するかのように瞬きますか?(´Д`)

上へ