京都寄りの関西弁を使えているいろは学長はすごい たいていの作品で関西弁使わせると、東京人の似非関西弁になるのに、この作品はしっかりしてる 最近だと、りゅうおうの年配の師匠なんか、その発音で船場言葉意識してるの?そんな使い方違和感ありまくりですよと言いたくなる 関西人いる? そんなに素晴らしい関西弁になってるの?(;´Д`)