下へ
>  2024/04/20 (土) 03:40:30        [misao]
> > 当時のBluetoothはラグや音質以前に消費電力が高過ぎた
> > 使うとバッテリがみるみる減る(;´Д`)
> へー(;´Д`)そうなんだ
> トランスミッタ側のバッテリ喰うの?

はい(;´Д`)イヤフォン側はそれなりに持ったと思う
漏れの持ってたのはBluetooth使用時はCPUアップアップだからか再生速度可変機能も使えなくなった
今やSoCの性能が上がったからか大部分がハードウェア化されたからかバッテリが増えたからか負荷に感じないけど

参考:2024/04/20(土)03時32分57秒

>  2024/04/20 (土) 03:39:10        [misao]
> > 当時のBluetoothはラグや音質以前に消費電力が高過ぎた
> > 使うとバッテリがみるみる減る(;´Д`)
> へー(;´Д`)そうなんだ
> トランスミッタ側のバッテリ喰うの?

最近の無線技術の進化凄いよね携帯でもWiFiでもBTでも
昔からは考えられない(;´Д`)なんで無線のほうが有線より速いんだ?
もうすぐ端末そのままで軌道上の衛星と通信できるようになるみたいだし

参考:2024/04/20(土)03時32分57秒

>  2024/04/20 (土) 03:32:57        [misao]
> > ウォークマンはともかく今時CDプレイヤー使っててBTイヤホンも持ってる人っているの?(;´Д`)
> 当時のBluetoothはラグや音質以前に消費電力が高過ぎた
> 使うとバッテリがみるみる減る(;´Д`)

へー(;´Д`)そうなんだ
トランスミッタ側のバッテリ喰うの?

参考:2024/04/20(土)03時25分02秒

>  2024/04/20 (土) 03:32:02        [misao]
> > 学生さんとかiPhoneだからエアポッズじゃないの(;´Д`)
> CDプレイヤーで音楽聴くのに?(;´Д`)

うるしゃああああああい(;´Д`)

参考:2024/04/20(土)03時25分34秒

2024/04/20 (土) 03:30:14        [misao]
よくあるレバーの付いた手榴弾を使う場合は最初に運搬用の保護金具を外す
次にレバーを握り込むと安全ピンのテンションが外れて抜けるようになる
安全ピンは割りピンになっているが無理やり引っこ抜くこともできる
安全ピンを抜いた後はレバーを把持していれば爆発しないが手を離すと
バチコン言って信管が作動して数秒後に爆発する(;´Д`)いつか役に立つ知識

>  2024/04/20 (土) 03:25:34        [misao]
> > ウォークマンはともかく今時CDプレイヤー使っててBTイヤホンも持ってる人っているの?(;´Д`)
> 学生さんとかiPhoneだからエアポッズじゃないの(;´Д`)

CDプレイヤーで音楽聴くのに?(;´Д`)

参考:2024/04/20(土)03時22分54秒

>  2024/04/20 (土) 03:25:02        [misao]
> > ウォークマンとかCdp@ウレイヤーでしょうが!!!(;´Д`)
> ウォークマンはともかく今時CDプレイヤー使っててBTイヤホンも持ってる人っているの?(;´Д`)

当時のBluetoothはラグや音質以前に消費電力が高過ぎた
使うとバッテリがみるみる減る(;´Д`)

参考:2024/04/20(土)03時17分10秒

>  2024/04/20 (土) 03:23:24        [misao]
> > よくイヤホンをカップルで片方ずつシェアするシーンあるじゃん
> > 今はこれ使うとイヤホン出力をBTで2台に飛ばせるからそれぞれのワイヤレスイヤホンで聴けるんだよね(;´Д`)
> > https://amzn.asia/d/2GfFN7l
> それでは将軍様(;´Д`)音楽をシェアする相手を出してください

デリヘル呼ぼうぜ(;´Д`)

参考:2024/04/20(土)03時15分53秒

2024/04/20 (土) 03:22:57        [misao]
ハンタハンタの再開を心待ちにするのはもうやめることにした

>  2024/04/20 (土) 03:22:54        [misao]
> > ウォークマンとかCdp@ウレイヤーでしょうが!!!(;´Д`)
> ウォークマンはともかく今時CDプレイヤー使っててBTイヤホンも持ってる人っているの?(;´Д`)

学生さんとかiPhoneだからエアポッズじゃないの(;´Д`)

参考:2024/04/20(土)03時17分10秒

上へ