下へ
2024/05/22 (水) 06:23:15        [misao]
ユーフォ4話まで見たよ(;´Д`)お姉ちゃん死んだとか安直な感動にガッカリだ

>  2024/05/22 (水) 06:23:01        [misao]
> > BBCはうまくやってるけど
> > ドイツの国営放送はNHKみたいにグダグダで
> > 受信料が大幅に上がってた(;´Д`)料金徴収にドイツ人的な合理性は感じなかった
> YoutubeのDWドキュメンタリはよく見ている(;´Д`)NHKより見てるな

へー(;´Д`)コンテンツ次第だね

2013年以降は、1住居ごとに受信料を課すシス テムに変更され、
テレビ、ラジオ、PC、PDAのすべてを含めて17.98ユーロ/月とした。
ラジオユーザーにとっては実質的な値上がりだが、約90%の市民はこの料金改定による影響を受けない。

ラジオも取るって話だった(;´Д`)値上げではないか

参考:2024/05/22(水)06時16分14秒

2024/05/22 (水) 06:22:35        [misao]
https://www.walmart.com/ip/selectedSellerId=101185910

eSATApってのがあるのか(;´Д`)みたことねえ
USBと一体型になった変なのは見たことあるけど

>  2024/05/22 (水) 06:22:28        [misao]
> > NHKが本気になったら支払ってる層と支払ってない層との対立を煽れる気が(;´Д`)
> 今の10代20代なんてTV所持率10%とかなんでしょ?(;´Д`)
> 今のシステム維持するとしたら新たな徴収先がいるよな

TVなんてYoutubeやゲーム機の映像映すデバイスって意識だからチューナーなしTVが流行る訳だ(;´Д`)

参考:2024/05/22(水)06時19分56秒

>  2024/05/22 (水) 06:20:19        [misao]
> > 2022年の時点でNHKの受信料「支払い率」は78.3%だし(;´Д`)かなり微妙な気が
> > https://news.yahoo.co.jp/articles/ff4077278d2ee2617673fcc65b7d0f7dbd611f42
> あれ(;´Д`)さがった?

78.3%てことは5人に1人以上はNHKに受信料払ってない訳で
支払ってる4人のうちNHKに嫌々払ってんのが1人いたら過半数達成できるかあやしくなるな(;´Д`)

参考:2024/05/22(水)06時15分11秒

>  2024/05/22 (水) 06:19:56        [misao]
> > 2022年の時点でNHKの受信料「支払い率」は78.3%だし(;´Д`)かなり微妙な気が
> > https://news.yahoo.co.jp/articles/ff4077278d2ee2617673fcc65b7d0f7dbd611f42
> NHKが本気になったら支払ってる層と支払ってない層との対立を煽れる気が(;´Д`)

今の10代20代なんてTV所持率10%とかなんでしょ?(;´Д`)
今のシステム維持するとしたら新たな徴収先がいるよな

参考:2024/05/22(水)06時15分34秒

2024/05/22 (水) 06:19:48        [misao]
デカいプレモル飲み始めました(;´Д`)

>  2024/05/22 (水) 06:19:35        [misao]
> > 大谷さんじゃね(;´Д`)
> TVみないひと知ってるかなぁ?(;´Д`)

お金稼いでる人はテレビだけじゃなくそれこそユーチューバーの動画内とかでも話題に出るでしょう(;´Д`)

参考:2024/05/22(水)05時47分10秒

>  2024/05/22 (水) 06:18:50        [misao]
> > BBCはうまくやってるけど
> > ドイツの国営放送はNHKみたいにグダグダで
> > 受信料が大幅に上がってた(;´Д`)料金徴収にドイツ人的な合理性は感じなかった
> YoutubeのDWドキュメンタリはよく見ている(;´Д`)NHKより見てるな

動物系の動画は全部後から音付けてるのでめっちゃ気になる(;´Д`)無音でいいのに

参考:2024/05/22(水)06時16分14秒

2024/05/22 (水) 06:17:58        [misao]
眼鏡新調言ってたのお前だろ

2024/05/22 (水) 06:17:46        [misao]
ESATAって電源込みのケーブルだったらよかったのにな(;´Д`)

>  2024/05/22 (水) 06:17:41        [misao]
> > 2022年の時点でNHKの受信料「支払い率」は78.3%だし(;´Д`)かなり微妙な気が
> > https://news.yahoo.co.jp/articles/ff4077278d2ee2617673fcc65b7d0f7dbd611f42
> NHKが本気になったら支払ってる層と支払ってない層との対立を煽れる気が(;´Д`)

なんかそういう工作は下手くそだよね(;´Д`)後ろめたさは社員に幾らかあるんだろうな

参考:2024/05/22(水)06時15分34秒

>  2024/05/22 (水) 06:17:08        [misao]
> > 流石に過半数は取るだろ(;´Д`)爺婆がいっぱい出し
> 2022年の時点でNHKの受信料「支払い率」は78.3%だし(;´Д`)かなり微妙な気が
> https://news.yahoo.co.jp/articles/ff4077278d2ee2617673fcc65b7d0f7dbd611f42

俺払ってないけど存続したけりゃ勝手にすればいいと思う(;´Д`)

参考:2024/05/22(水)06時13分23秒

>  2024/05/22 (水) 06:16:14        [misao]
> > BBCみたく継続すべきか国民投票したらNHKは存続できるんかなぁ?(;´Д`)過半数とれる?
> BBCはうまくやってるけど
> ドイツの国営放送はNHKみたいにグダグダで
> 受信料が大幅に上がってた(;´Д`)料金徴収にドイツ人的な合理性は感じなかった

YoutubeのDWドキュメンタリはよく見ている(;´Д`)NHKより見てるな

参考:2024/05/22(水)06時11分02秒

>  2024/05/22 (水) 06:15:34        [misao]
> > 流石に過半数は取るだろ(;´Д`)爺婆がいっぱい出し
> 2022年の時点でNHKの受信料「支払い率」は78.3%だし(;´Д`)かなり微妙な気が
> https://news.yahoo.co.jp/articles/ff4077278d2ee2617673fcc65b7d0f7dbd611f42

NHKが本気になったら支払ってる層と支払ってない層との対立を煽れる気が(;´Д`)

参考:2024/05/22(水)06時13分23秒

2024/05/22 (水) 06:15:20        [misao]
○○よ、真人間になってから死になしゃい。おっかァもあとから逝くでの。

>  2024/05/22 (水) 06:15:11        [misao]
> > 流石に過半数は取るだろ(;´Д`)爺婆がいっぱい出し
> 2022年の時点でNHKの受信料「支払い率」は78.3%だし(;´Д`)かなり微妙な気が
> https://news.yahoo.co.jp/articles/ff4077278d2ee2617673fcc65b7d0f7dbd611f42

あれ(;´Д`)さがった?

参考:2024/05/22(水)06時13分23秒

2024/05/22 (水) 06:14:50        [misao]
メモリ64GB 4枚セットで出品しても売れずに残ってたから2本単位にしたら速攻で売れた(;´Д`)うーん

>  2024/05/22 (水) 06:13:23        [misao]
> > BBCみたく継続すべきか国民投票したらNHKは存続できるんかなぁ?(;´Д`)過半数とれる?
> 流石に過半数は取るだろ(;´Д`)爺婆がいっぱい出し

2022年の時点でNHKの受信料「支払い率」は78.3%だし(;´Д`)かなり微妙な気が
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff4077278d2ee2617673fcc65b7d0f7dbd611f42

参考:2024/05/22(水)06時08分59秒

>  2024/05/22 (水) 06:13:06        [misao]
> > NHK本社移転土地問題の時と同じ手法(;´Д`)監査から逃れるため
> 利益の出るセグメントは計上しないって事ね(;´Д`)なるへそ

花とか小道具とか子会社から買ってるけど民間放送局の2倍以上の値段で仕入れてるとか過去に暴露されてるね(;´Д`)

参考:2024/05/22(水)06時12分02秒

2024/05/22 (水) 06:12:54        [misao]
https://youtu.be/ujDqc38wKcE?si=JlKe4mkOHk5bc295

ドラクエ2の船BGMが頭の中で流れてきた
2はそんなにやってないけど海といえばこの曲かなぁ

>  2024/05/22 (水) 06:12:02        [misao]
> > どういう節税スキームなんだろう(;´Д`)
> NHK本社移転土地問題の時と同じ手法(;´Д`)監査から逃れるため

利益の出るセグメントは計上しないって事ね(;´Д`)なるへそ

参考:2024/05/22(水)06時10分00秒

>  2024/05/22 (水) 06:11:02        [misao]
> BBCみたく継続すべきか国民投票したらNHKは存続できるんかなぁ?(;´Д`)過半数とれる?

BBCはうまくやってるけど
ドイツの国営放送はNHKみたいにグダグダで
受信料が大幅に上がってた(;´Д`)料金徴収にドイツ人的な合理性は感じなかった

参考:2024/05/22(水)06時03分48秒

>  2024/05/22 (水) 06:10:00        [misao]
> > NHK本体は番組の著作権持ってないんで(;´Д`)放送するたびに子会社から買ってるんで
> どういう節税スキームなんだろう(;´Д`)

NHK本社移転土地問題の時と同じ手法(;´Д`)監査から逃れるため

参考:2024/05/22(水)06時05分15秒

2024/05/22 (水) 06:09:49        [misao]
NHKは海外にも配信してるけどそこからは受信料とらないもんな(;´Д`)

>  2024/05/22 (水) 06:08:59        [misao]
> BBCみたく継続すべきか国民投票したらNHKは存続できるんかなぁ?(;´Д`)過半数とれる?

流石に過半数は取るだろ(;´Д`)爺婆がいっぱい出し

参考:2024/05/22(水)06時03分48秒

>  2024/05/22 (水) 06:08:52        [misao]
> NHKはでかすぎるんだよ(;´Д`)技研の役割ももう終わりでいいんじゃないかと思う

3000億円の新社屋はもう完成したの?(;´Д`)

参考:2024/05/22(水)06時07分39秒

2024/05/22 (水) 06:07:39        [misao]
NHKはでかすぎるんだよ(;´Д`)技研の役割ももう終わりでいいんじゃないかと思う

上へ