下へ
> 2024/08/28 (水) 23:24:45 ◆ ▼ ◇ [misao]> > サッポロ一番塩ラーメンの5個パックが500円で売ってた(;´Д`)世の中おかしい
> 今やラーメンは高級料理なので(;´Д`)庶民には食べられないのだ
米が無いからそういうのが値上がりしてるんじゃないの(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)22時53分00秒
> 2024/08/28 (水) 23:24:27 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 現代って進化中じゃなく退化中だって話があるよ(;´Д`)
> 人間ってここ数千年なんか変わったのかな?
差別と殺し合いが当たり前な点で大して変わってない(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時23分13秒
> 2024/08/28 (水) 23:24:19 ◆ ▼ ◇ [misao]> > アイヌとかネイティブアメリカンももともとは文字もってたようなきがするのよね
> > 遠地に文化伝搬するのに必須でしょ口伝だけじゃ無理よ
> アメリカインディアンは絵を記号みたいに使っている(;´Д`)
> 文字を使わなかったのは文章だけでは正確に情報を伝えることが出来ないため口伝による伝承方法を選んだと言われているけど
> 狩猟、採集生活では単純に必要性がなかったんんじゃないかと思ってる
アフリカ土人も洞窟に絵を描いていた
参考:2024/08/28(水)23時21分30秒
> 2024/08/28 (水) 23:24:10 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 日本は海外から見ると割とそんな感じらしいぞ(;´Д`)
> ルネサンス期直前の中世暗黒時代でのイスラム科学で発展した中東地域みたいな扱い(;´Д`)
あー(;´Д`)ポリコレが暗黒時代のあれと思うとなるほどしっくりくるわ
参考:2024/08/28(水)23時22分27秒
> 2024/08/28 (水) 23:23:57 ◆ ▼ ◇ [misao]> ルーナだけはガチで最後まで関わろうとしなかった(;´Д`)
人間の好き嫌いなのかな(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時22分35秒
> 2024/08/28 (水) 23:23:13 ◆ ▼ ◇ [misao]> 現代って進化中じゃなく退化中だって話があるよ(;´Д`)
人間ってここ数千年なんか変わったのかな?
参考:2024/08/28(水)23時22分24秒
> 2024/08/28 (水) 23:23:08 ◆ ▼ ◇ [misao]> 現代って進化中じゃなく退化中だって話があるよ(;´Д`)
もうたかがカセットデッキのオートリバースヘッドでさえロストテクノロジーになってるっていう(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時22分24秒
> 2024/08/28 (水) 23:22:55 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 日本は海外から見ると割とそんな感じらしいぞ(;´Д`)
> もう日本なんか落ちぶれた先進国でしょ
いや性癖的にね(;´Д`)なんでそんなに日本下げたいのか知らんけど
参考:2024/08/28(水)23時21分54秒
2024/08/28 (水) 23:22:35 ◆ ▼ ◇ [misao]ルーナだけはガチで最後まで関わろうとしなかった(;´Д`)
> 2024/08/28 (水) 23:22:27 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 未来文明ってないのかな(;´Д`)500年後とかの人類の遺跡が発見されるんだ
> 日本は海外から見ると割とそんな感じらしいぞ(;´Д`)
ルネサンス期直前の中世暗黒時代でのイスラム科学で発展した中東地域みたいな扱い(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時20分24秒
> 2024/08/28 (水) 23:22:24 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 日本は海外から見ると割とそんな感じらしいぞ(;´Д`)
> もう日本なんか落ちぶれた先進国でしょ
人類滅亡を先取り(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時21分54秒
2024/08/28 (水) 23:22:24 ◆ ▼ ◇ [misao]現代って進化中じゃなく退化中だって話があるよ(;´Д`)
> 2024/08/28 (水) 23:21:54 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 未来文明ってないのかな(;´Д`)500年後とかの人類の遺跡が発見されるんだ
> 日本は海外から見ると割とそんな感じらしいぞ(;´Д`)
もう日本なんか落ちぶれた先進国でしょ
参考:2024/08/28(水)23時20分24秒
> 2024/08/28 (水) 23:21:31 ◆ ▼ ◇ [misao]> > ものすごく意識高くて何もかも生分解性の素材で作った超ハイテク文明なら砂粒ほどの痕跡も残らないよね(;´Д`)
> もしかして環境保護団体って(;´Д`)
何度も文明をリセットする存在でな(;´Д`)これが無かったら人類は1万年早く外宇宙進出してたんだ
参考:2024/08/28(水)23時20分17秒
> 2024/08/28 (水) 23:21:30 ◆ ▼ ◇ [misao]> > プロトコルが失われた古文書は浪漫(;´Д`)
> > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E6%96%87%E5%AD%97A
> アイヌとかネイティブアメリカンももともとは文字もってたようなきがするのよね
> 遠地に文化伝搬するのに必須でしょ口伝だけじゃ無理よ
アメリカインディアンは絵を記号みたいに使っている(;´Д`)
文字を使わなかったのは文章だけでは正確に情報を伝えることが出来ないため口伝による伝承方法を選んだと言われているけど
狩猟、採集生活では単純に必要性がなかったんんじゃないかと思ってる
参考:2024/08/28(水)23時12分12秒
> 2024/08/28 (水) 23:21:05 ◆ ▼ ◇ [misao]> 未来文明ってないのかな(;´Д`)500年後とかの人類の遺跡が発見されるんだ
自由の女神が!!!
参考:2024/08/28(水)23時19分39秒
2024/08/28 (水) 23:20:28 ◆ ▼ ◇ [misao]unnamed memoryおもしろかった!(;´Д`)最終話すごすぎるだろ
> 2024/08/28 (水) 23:20:24 ◆ ▼ ◇ [misao]> 未来文明ってないのかな(;´Д`)500年後とかの人類の遺跡が発見されるんだ
日本は海外から見ると割とそんな感じらしいぞ(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時19分39秒
> 2024/08/28 (水) 23:20:17 ◆ ▼ ◇ [misao]> どうもこどもイーターが紛れ込んでるな(;´Д`)こどもは愛でるもので食べるものじゃないですよ
不規則な生活習慣とか酒だのドラッグだので肝臓へろへろになってないし発情期で臭くなるもん出てないから肉質がいいじゃないか(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時18分28秒
> 2024/08/28 (水) 23:20:17 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 超古代文明あってもいいと思うんだけど(;´Д`)あったら遺跡残ってるよなぁ
> ものすごく意識高くて何もかも生分解性の素材で作った超ハイテク文明なら砂粒ほどの痕跡も残らないよね(;´Д`)
もしかして環境保護団体って(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時18分51秒
> 2024/08/28 (水) 23:19:58 ◆ ▼ ◇ [misao]> > https://m.media-amazon.com/images/I/91L74338mRL._AC_UF1000,1000_QL80_.jpg
> > わかる(;´Д`)
> > https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/eDzr/wm/eDzrV214wkST1qAPnmEPulkvXh_inm0K8yRoDRzDWtc.jpg?width=750&disable=upscale&auto=webp&quality=80
> > わかる(;´Д`)
> > https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240627-00002798-flash-000-6-view.jpg?pri=l&w=640&h=640&exp=10800
> > わかる(;´Д`)
> > https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2324000/2323279/20230331_101617_p_o_80453867.jpg
> > まぁわかる(;´Д`)
> > https://www.crank-in.net/img/db/246033128226321_650.jpg
> > ん?(;´Д`)あれ?
> > https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240602-00010002-maquia-000-1-view.jpg?pri=l&w=493&h=640&exp=10800
> > はぁ(;´Д`)そうですか
> > https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/a/4/2/9/a429581197db9dfafcdd889c59ffe81d_1.jpg
> > あれ?(;´Д`)
> > https://www.thefirsttimes.jp/admin/wp-content/uploads/5000/10/20231012-tr-091000006.jpg
> > どなた?(;´Д`)
> > https://www.crank-in.net/img/db/248075125105356_650.jpg
> > だれだよ(;´Д`)
> 時計の広告はまぁいいだろ(;´Д`)大人っぽさを精一杯カプールしてて
https://wicca-w.jp/
貼り忘れた(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時18分01秒
> 2024/08/28 (水) 23:19:58 ◆ ▼ ◇ [misao]> > アイヌとかネイティブアメリカンももともとは文字もってたようなきがするのよね
> > 遠地に文化伝搬するのに必須でしょ口伝だけじゃ無理よ
> クメールルージュを大規模化したようなのが過去に現れて文字を伝えられる奴が皆殺しになったとかなら断絶もありえる(;´Д`)
今の時代ですらアーミテージが石器時代に戻してやるとか
戯言いってるからな
参考:2024/08/28(水)23時13分28秒
> 2024/08/28 (水) 23:19:43 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 超古代文明あってもいいと思うんだけど(;´Д`)あったら遺跡残ってるよなぁ
> ものすごく意識高くて何もかも生分解性の素材で作った超ハイテク文明なら砂粒ほどの痕跡も残らないよね(;´Д`)
重機とかも全部生体機械で(;´Д`)ありそう
参考:2024/08/28(水)23時18分51秒
2024/08/28 (水) 23:19:39 ◆ ▼ ◇ [misao]未来文明ってないのかな(;´Д`)500年後とかの人類の遺跡が発見されるんだ
> 2024/08/28 (水) 23:18:51 ◆ ▼ ◇ [misao]> > クメールルージュを大規模化したようなのが過去に現れて文字を伝えられる奴が皆殺しになったとかなら断絶もありえる(;´Д`)
> 超古代文明あってもいいと思うんだけど(;´Д`)あったら遺跡残ってるよなぁ
ものすごく意識高くて何もかも生分解性の素材で作った超ハイテク文明なら砂粒ほどの痕跡も残らないよね(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時16分22秒
2024/08/28 (水) 23:18:28 ◆ ▼ ◇ [misao]どうもこどもイーターが紛れ込んでるな(;´Д`)こどもは愛でるもので食べるものじゃないですよ
> 2024/08/28 (水) 23:18:19 ◆ ▼ ◇ [misao]> > クメールルージュを大規模化したようなのが過去に現れて文字を伝えられる奴が皆殺しになったとかなら断絶もありえる(;´Д`)
> 超古代文明あってもいいと思うんだけど(;´Д`)あったら遺跡残ってるよなぁ
ギョベクリ(;´Д`)ギョベクリ
参考:2024/08/28(水)23時16分22秒
> 2024/08/28 (水) 23:18:07 ◆ ▼ ◇ [misao]> > アクア号泣き(^Д^)
> 泣くと泣かないとでスパチャ額が雲泥なんだろうな
どうせ明日にでも新Vtuverがデビューするのにな(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時17分38秒
> 2024/08/28 (水) 23:18:01 ◆ ▼ ◇ [misao]> > ワラタ
> > 言いたいことはわかる(;´Д`)
> https://m.media-amazon.com/images/I/91L74338mRL._AC_UF1000,1000_QL80_.jpg
> わかる(;´Д`)
> https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/eDzr/wm/eDzrV214wkST1qAPnmEPulkvXh_inm0K8yRoDRzDWtc.jpg?width=750&disable=upscale&auto=webp&quality=80
> わかる(;´Д`)
> https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240627-00002798-flash-000-6-view.jpg?pri=l&w=640&h=640&exp=10800
> わかる(;´Д`)
> https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2324000/2323279/20230331_101617_p_o_80453867.jpg
> まぁわかる(;´Д`)
> https://www.crank-in.net/img/db/246033128226321_650.jpg
> ん?(;´Д`)あれ?
> https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240602-00010002-maquia-000-1-view.jpg?pri=l&w=493&h=640&exp=10800
> はぁ(;´Д`)そうですか
> https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/a/4/2/9/a429581197db9dfafcdd889c59ffe81d_1.jpg
> あれ?(;´Д`)
> https://www.thefirsttimes.jp/admin/wp-content/uploads/5000/10/20231012-tr-091000006.jpg
> どなた?(;´Д`)
> https://www.crank-in.net/img/db/248075125105356_650.jpg
> だれだよ(;´Д`)
時計の広告はまぁいいだろ(;´Д`)大人っぽさを精一杯カプールしてて
参考:2024/08/28(水)22時55分24秒
> 2024/08/28 (水) 23:17:55 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 僕、子供が好きなんですよね・・・
> どのへんが好きですか?(;´Д`)
コブクロとかいいですね
参考:2024/08/28(水)23時14分58秒
2024/08/28 (水) 23:17:46 ◆ ▼ ◇ [misao]この子がアニメ声優やってるとこって見たことないな(;´Д`)
https://x.com/kyoka_moriya/status/1828766893030973703
> 2024/08/28 (水) 23:17:40 ◆ ▼ ◇ [misao]> > プロトコルが失われた古文書は浪漫(;´Д`)
> > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E6%96%87%E5%AD%97A
> アイヌとかネイティブアメリカンももともとは文字もってたようなきがするのよね
> 遠地に文化伝搬するのに必須でしょ口伝だけじゃ無理よ
遠地行かんし
参考:2024/08/28(水)23時12分12秒
> 2024/08/28 (水) 23:17:38 ◆ ▼ ◇ [misao]> アクア号泣き(^Д^)
泣くと泣かないとでスパチャ額が雲泥なんだろうな
参考:2024/08/28(水)23時09分45秒
> 2024/08/28 (水) 23:17:23 ◆ ▼ ◇ [misao]> > もし普通に使われてたら古墳から出てくるよな(;´Д`)
> 古墳からは割と文字出てきてない?(;´Д`)木簡とか鉄剣とか壁画とか
鉄剣に文字刻めるんなら書物ぐらいあるでしょう(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時12分51秒
> 2024/08/28 (水) 23:16:22 ◆ ▼ ◇ [misao]> > アイヌとかネイティブアメリカンももともとは文字もってたようなきがするのよね
> > 遠地に文化伝搬するのに必須でしょ口伝だけじゃ無理よ
> クメールルージュを大規模化したようなのが過去に現れて文字を伝えられる奴が皆殺しになったとかなら断絶もありえる(;´Д`)
超古代文明あってもいいと思うんだけど(;´Д`)あったら遺跡残ってるよなぁ
参考:2024/08/28(水)23時13分28秒
> 2024/08/28 (水) 23:16:21 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 黒人が文字書けるわけないでしょ(;´Д`)
> 水にいれると白くなるらしいよ(;´Д`)
ケツから黒いニョロニョロが出てきて出ていくたびに白くなるんだ(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時15分44秒
> 2024/08/28 (水) 23:16:19 ◆ ▼ ◇ [misao]> のりまろ復活やぞ
よくマーヴェルがOK出したな(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時14分15秒
2024/08/28 (水) 23:16:16 ◆ ▼ ◇ [misao]もう半分か(;´Д`)HAEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
> 2024/08/28 (水) 23:15:54 ◆ ▼ ◇ [misao]> > プロトコルが失われた古文書は浪漫(;´Д`)
> > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E6%96%87%E5%AD%97A
> アイヌとかネイティブアメリカンももともとは文字もってたようなきがするのよね
> 遠地に文化伝搬するのに必須でしょ口伝だけじゃ無理よ
ネイティブアメリカンとか文字が無いから部族ごとに言葉や習俗が全然違ってたわけで
参考:2024/08/28(水)23時12分12秒
> 2024/08/28 (水) 23:15:44 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 掘り返されてないだけでアフリカはもっとこういうのあるんだろうなと思うとちょっとワクワクする(;´Д`)
> 黒人が文字書けるわけないでしょ(;´Д`)
水にいれると白くなるらしいよ(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時13分44秒
> 2024/08/28 (水) 23:15:28 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 僕、子供が好きなんですよね・・・
> どのへんが好きですか?(;´Д`)
ちっちゃいところとか(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時14分58秒
> 2024/08/28 (水) 23:15:25 ◆ ▼ ◇ [misao]> のりまろ復活やぞ
誰が喜ぶの?(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時14分15秒
> 2024/08/28 (水) 23:14:58 ◆ ▼ ◇ [misao]> 僕、子供が好きなんですよね・・・
どのへんが好きですか?(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時11分06秒
> 2024/08/28 (水) 23:14:44 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 泣くほどなら裁判したったらええのに(;´Д`)
> 終わったら慰めセックスするのかなぁ(;´Д`)
さらば全てのエヴァンゲリオン
参考:2024/08/28(水)23時12分36秒
> 2024/08/28 (水) 23:14:34 ◆ ▼ ◇ [misao]> > プロトコルが失われた古文書は浪漫(;´Д`)
> > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E6%96%87%E5%AD%97A
> 掘り返されてないだけでアフリカはもっとこういうのあるんだろうなと思うとちょっとワクワクする(;´Д`)
アフリカンはこんなの捨てちゃうもん(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時11分45秒
> 2024/08/28 (水) 23:14:24 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 僕、子供が好きなんですよね・・・
> おいしいですよね・・・こども・・・
性的な意味で?(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時12分59秒
2024/08/28 (水) 23:14:15 ◆ ▼ ◇ [misao]のりまろ復活やぞ
> 2024/08/28 (水) 23:13:44 ◆ ▼ ◇ [misao]> > プロトコルが失われた古文書は浪漫(;´Д`)
> > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E6%96%87%E5%AD%97A
> 掘り返されてないだけでアフリカはもっとこういうのあるんだろうなと思うとちょっとワクワクする(;´Д`)
黒人が文字書けるわけないでしょ(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時11分45秒
> 2024/08/28 (水) 23:13:30 ◆ ▼ ◇ [misao]> まじでラストマイルだれも見てないのな(;´Д`)
前提になるものが多いクロスオーバーものはめんどい(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時09分22秒
> 2024/08/28 (水) 23:13:28 ◆ ▼ ◇ [misao]> > プロトコルが失われた古文書は浪漫(;´Д`)
> > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E6%96%87%E5%AD%97A
> アイヌとかネイティブアメリカンももともとは文字もってたようなきがするのよね
> 遠地に文化伝搬するのに必須でしょ口伝だけじゃ無理よ
クメールルージュを大規模化したようなのが過去に現れて文字を伝えられる奴が皆殺しになったとかなら断絶もありえる(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時12分12秒
> 2024/08/28 (水) 23:13:01 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 物部氏は今のイスラエルみたいなやつらだから消えても変わらないと思う(;´Д`)
> 物部が国内の軍事をつかさどる部門の長で
> 仏教の管理していたのが当時の蘇我氏で
> まぁ当時最先端の技術や武器・戦術なんかを大陸から
> 比較的入手しやすい立場にあった蘇我氏が
↑
訂正
> 厩戸皇子(のちの聖徳太子)と連動して覇権をとったという
> ところなのでどちらかというと戦国時代の信長や秀吉が
> 火縄銃や大砲・キリスト教を導入しつつ足利幕府を覆して
> 惣無事令までこぎつけたという状況に近いような気はする
参考:2024/08/28(水)23時12分11秒
> 2024/08/28 (水) 23:12:59 ◆ ▼ ◇ [misao]> 僕、子供が好きなんですよね・・・
おいしいですよね・・・こども・・・
参考:2024/08/28(水)23時11分06秒
> 2024/08/28 (水) 23:12:51 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 無文字文化は世界各地にたくさんあるよ(;´Д`)日本もそうだっただけや
> もし普通に使われてたら古墳から出てくるよな(;´Д`)
古墳からは割と文字出てきてない?(;´Д`)木簡とか鉄剣とか壁画とか
参考:2024/08/28(水)23時10分57秒
> 2024/08/28 (水) 23:12:36 ◆ ▼ ◇ [misao]> > アクア号泣き(^Д^)
> 泣くほどなら裁判したったらええのに(;´Д`)
終わったら慰めセックスするのかなぁ(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時10分59秒
2024/08/28 (水) 23:12:35 ◆ ▼ ◇ [misao]https://www.youtube.com/watch?v=JfGGvGVI5Ho
声質が田中敦子のパクリの人がライブやってるよ(;´Д`)
> 2024/08/28 (水) 23:12:32 ◆ ▼ ◇ [misao]> > とんねるずのマネージャー(;´Д`)
> ふるっ(;´Д`)
古い地球人しかいないし(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時11分34秒
> 2024/08/28 (水) 23:12:12 ◆ ▼ ◇ [misao]> > とういかそんな昔から残ってるのなんてローマと中国くらいじゃね(;´Д`)
> プロトコルが失われた古文書は浪漫(;´Д`)
> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E6%96%87%E5%AD%97A
アイヌとかネイティブアメリカンももともとは文字もってたようなきがするのよね
遠地に文化伝搬するのに必須でしょ口伝だけじゃ無理よ
参考:2024/08/28(水)23時10分19秒
> 2024/08/28 (水) 23:12:11 ◆ ▼ ◇ [misao]> > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%89%E5%8F%A4%E7%A2%91
> > 石碑で古いものでも700年ごろからしか残っていない(;´Д`)
> > 魏志倭人伝で記述された邪馬台国に文字やそれに類する原始的な記録方法が
> > 存在していなかっていうのはちょっと考えづらい
> > シャーマンが国を治めていたのだから何かしらの言語や文章があったはず
> > それが233-297の3世紀前半の日本の記述でその時代には何かしらの記録があったはず。
> > 丁未の乱での物部氏と蘇我氏の戦争が飛鳥時代の587年で
> > 聖徳太子や蘇我馬子が物部氏を滅ぼしそのころには仏教も伝来していたし
> > 確実に文字文化がある
> > 磐井の乱がその50年ほど前で、磐井が独自に構築していた石造や遺跡を
> > 大和国が破壊しつくされているし
> > まぁとにかく意図的に歴史が消されたというのはあるんだよなぁ
> 物部氏は今のイスラエルみたいなやつらだから消えても変わらないと思う(;´Д`)
物部が国内の軍事をつかさどる部門の長で
仏教の管理していたのが当時の蘇我氏で
まぁ当時最先端の技術や武器・戦術なんかを大陸から
比較的入手しやすい立場にあった物部氏が
厩戸皇子(のちの聖徳太子)と連動して覇権をとったという
ところなのでどちらかというと戦国時代の信長や秀吉が
火縄銃や大砲・キリスト教を導入しつつ足利幕府を覆して
惣無事令までこぎつけたという状況に近いような気はする
参考:2024/08/28(水)23時05分07秒
> 2024/08/28 (水) 23:11:45 ◆ ▼ ◇ [misao]> > とういかそんな昔から残ってるのなんてローマと中国くらいじゃね(;´Д`)
> プロトコルが失われた古文書は浪漫(;´Д`)
> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E6%96%87%E5%AD%97A
掘り返されてないだけでアフリカはもっとこういうのあるんだろうなと思うとちょっとワクワクする(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時10分19秒
> 2024/08/28 (水) 23:11:34 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 誰よボブって(;´Д`)
> とんねるずのマネージャー(;´Д`)
ふるっ(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時08分50秒
> 2024/08/28 (水) 23:11:17 ◆ ▼ ◇ [misao]> > とういかそんな昔から残ってるのなんてローマと中国くらいじゃね(;´Д`)
> ペトログリフなあら北米やオーストラリア大陸にもある(;´Д`)
> 本当の古代史ってのはまだ分かっていない事の方が多い
文章として残ってるのとは違うだろ(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時10分14秒
2024/08/28 (水) 23:11:06 ◆ ▼ ◇ [misao]僕、子供が好きなんですよね・・・
> 2024/08/28 (水) 23:10:59 ◆ ▼ ◇ [misao]> アクア号泣き(^Д^)
泣くほどなら裁判したったらええのに(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時09分45秒
> 2024/08/28 (水) 23:10:57 ◆ ▼ ◇ [misao]> > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%89%E5%8F%A4%E7%A2%91
> > 石碑で古いものでも700年ごろからしか残っていない(;´Д`)
> > 魏志倭人伝で記述された邪馬台国に文字やそれに類する原始的な記録方法が
> > 存在していなかっていうのはちょっと考えづらい
> > シャーマンが国を治めていたのだから何かしらの言語や文章があったはず
> > それが233-297の3世紀前半の日本の記述でその時代には何かしらの記録があったはず。
> > 丁未の乱での物部氏と蘇我氏の戦争が飛鳥時代の587年で
> > 聖徳太子や蘇我馬子が物部氏を滅ぼしそのころには仏教も伝来していたし
> > 確実に文字文化がある
> > 磐井の乱がその50年ほど前で、磐井が独自に構築していた石造や遺跡を
> > 大和国が破壊しつくされているし
> > まぁとにかく意図的に歴史が消されたというのはあるんだよなぁ
> 無文字文化は世界各地にたくさんあるよ(;´Д`)日本もそうだっただけや
もし普通に使われてたら古墳から出てくるよな(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時05分51秒
> 2024/08/28 (水) 23:10:19 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 無文字文化は世界各地にたくさんあるよ(;´Д`)日本もそうだっただけや
> とういかそんな昔から残ってるのなんてローマと中国くらいじゃね(;´Д`)
プロトコルが失われた古文書は浪漫(;´Д`)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E6%96%87%E5%AD%97A
参考:2024/08/28(水)23時07分37秒
> 2024/08/28 (水) 23:10:14 ◆ ▼ ◇ [misao]> アイが生き返った!!(;゚Д゚)
これは電影少女の話だな(;´Д`)天野あいだ
参考:2024/08/28(水)23時09分30秒
> 2024/08/28 (水) 23:10:14 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 無文字文化は世界各地にたくさんあるよ(;´Д`)日本もそうだっただけや
> とういかそんな昔から残ってるのなんてローマと中国くらいじゃね(;´Д`)
ペトログリフなあら北米やオーストラリア大陸にもある(;´Д`)
本当の古代史ってのはまだ分かっていない事の方が多い
参考:2024/08/28(水)23時07分37秒
> 2024/08/28 (水) 23:10:11 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 柿ピーのピー抜きがほしい(;´Д`)ピーのみは売ってるのに
> ガキの頃は柿のほうが好きだったけど
> おっさんになった今は柿ピーは柿とピーセットで食うとより美味いことに気がついた(;´Д`)
もう結構前だけど柿だけのやつを箱で買ったが飽きて
途中でピーナッツだけ買って混ぜて食ってたヽ(´ー`)ノ馬鹿です
参考:2024/08/28(水)23時04分11秒
> 2024/08/28 (水) 23:10:04 ◆ ▼ ◇ [misao]> https://misao.mixh.jp/c/up/misao163936.jpg
> 羊宮妃那、一気に老けたな(;´Д`)
えっ?(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時06分24秒
> 2024/08/28 (水) 23:10:03 ◆ ▼ ◇ [misao]> まじでラストマイルだれも見てないのな(;´Д`)
ラストエグザイル見たくなった(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時09分22秒
2024/08/28 (水) 23:09:45 ◆ ▼ ◇ [misao]アクア号泣き(^Д^)
> 2024/08/28 (水) 23:09:45 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 著作権無しの世界ってどうなるんだろう(;´Д`)オープンソースとかは失敗とも成功とも言えない感じで残っててなんかモヤモヤ
> 中国見ればわかるじゃん(;´Д`)
つまり大成功ってこと!(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時09分28秒
2024/08/28 (水) 23:09:30 ◆ ▼ ◇ [misao]アイが生き返った!!(;゚Д゚)
> 2024/08/28 (水) 23:09:28 ◆ ▼ ◇ [misao]> > やはり著作権は悪
> 著作権無しの世界ってどうなるんだろう(;´Д`)オープンソースとかは失敗とも成功とも言えない感じで残っててなんかモヤモヤ
中国見ればわかるじゃん(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時08分47秒
> 2024/08/28 (水) 23:09:23 ◆ ▼ ◇ [misao]> > やはり著作権は悪
> 著作権無しの世界ってどうなるんだろう(;´Д`)オープンソースとかは失敗とも成功とも言えない感じで残っててなんかモヤモヤ
オープンでもクローズでもメンテするやつがいなくなったら一緒(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時08分47秒
2024/08/28 (水) 23:09:22 ◆ ▼ ◇ [misao]まじでラストマイルだれも見てないのな(;´Д`)
> 2024/08/28 (水) 23:09:18 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 基本ボブで真後ろだけ長くしてるだけでしょ(;´Д`)
> 誰よボブって(;´Д`)
黒人の巨漢だろ(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時07分55秒
2024/08/28 (水) 23:09:04 ◆ ▼ ◇ [misao]焼売6個の内3個食ってカラシつけてない事に気づいたんだが(;´Д`)どうか
> 2024/08/28 (水) 23:08:50 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 基本ボブで真後ろだけ長くしてるだけでしょ(;´Д`)
> 誰よボブって(;´Д`)
とんねるずのマネージャー(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時07分55秒
> 2024/08/28 (水) 23:08:49 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 柿の種って柿を使ってないよね?(;´Д`)
> 柿の種は、新潟県長岡市で米菓を作っていた浪花屋製菓の創業者が、
> 1924年(大正13年)に誤って小判型のあられを作る金型を踏んでしまったことがきっかけで誕生しました。
> 歪んだ金型で作ったあられを販売してみたところ、取引先から「柿の種に似ている」という声が上がり、商品化されました。
> 似てねえよ(;´Д`)
品種改良して甘くて食いやすくする以前のものならありえるんだ(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時07分54秒
> 2024/08/28 (水) 23:08:47 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 考えてみると写本ってピーコだよね(;´Д`)権利はともかく行為としては
> やはり著作権は悪
著作権無しの世界ってどうなるんだろう(;´Д`)オープンソースとかは失敗とも成功とも言えない感じで残っててなんかモヤモヤ
参考:2024/08/28(水)23時07分12秒
> 2024/08/28 (水) 23:08:15 ◆ ▼ ◇ [misao]> > https://misao.mixh.jp/c/up/misao163935.jpg
> > 佐倉綾音のこの長州力というかヤンキーのガキというかみたいな後れ毛というか襟足のところの感じはなんなの(;´Д`)
> 基本ボブで真後ろだけ長くしてるだけでしょ(;´Д`)
だから(;´Д`)真後ろだけ長くするのはなんなの
参考:2024/08/28(水)23時06分37秒
> 2024/08/28 (水) 23:07:55 ◆ ▼ ◇ [misao]> > https://misao.mixh.jp/c/up/misao163935.jpg
> > 佐倉綾音のこの長州力というかヤンキーのガキというかみたいな後れ毛というか襟足のところの感じはなんなの(;´Д`)
> 基本ボブで真後ろだけ長くしてるだけでしょ(;´Д`)
誰よボブって(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時06分37秒
> 2024/08/28 (水) 23:07:54 ◆ ▼ ◇ [misao]> 柿の種って柿を使ってないよね?(;´Д`)
柿の種は、新潟県長岡市で米菓を作っていた浪花屋製菓の創業者が、
1924年(大正13年)に誤って小判型のあられを作る金型を踏んでしまったことがきっかけで誕生しました。
歪んだ金型で作ったあられを販売してみたところ、取引先から「柿の種に似ている」という声が上がり、商品化されました。
似てねえよ(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時06分01秒
> 2024/08/28 (水) 23:07:37 ◆ ▼ ◇ [misao]> > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%89%E5%8F%A4%E7%A2%91
> > 石碑で古いものでも700年ごろからしか残っていない(;´Д`)
> > 魏志倭人伝で記述された邪馬台国に文字やそれに類する原始的な記録方法が
> > 存在していなかっていうのはちょっと考えづらい
> > シャーマンが国を治めていたのだから何かしらの言語や文章があったはず
> > それが233-297の3世紀前半の日本の記述でその時代には何かしらの記録があったはず。
> > 丁未の乱での物部氏と蘇我氏の戦争が飛鳥時代の587年で
> > 聖徳太子や蘇我馬子が物部氏を滅ぼしそのころには仏教も伝来していたし
> > 確実に文字文化がある
> > 磐井の乱がその50年ほど前で、磐井が独自に構築していた石造や遺跡を
> > 大和国が破壊しつくされているし
> > まぁとにかく意図的に歴史が消されたというのはあるんだよなぁ
> 無文字文化は世界各地にたくさんあるよ(;´Д`)日本もそうだっただけや
とういかそんな昔から残ってるのなんてローマと中国くらいじゃね(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時05分51秒
> 2024/08/28 (水) 23:07:17 ◆ ▼ ◇ [misao]> 貴殿らとエッチしたい(;´Д`)
貴殿が美少女なら奥多摩オフも開催するのだが(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時06分30秒
> 2024/08/28 (水) 23:07:12 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 独自フォーマットで(;´Д`)読み出し機器が生産終了して
> 考えてみると写本ってピーコだよね(;´Д`)権利はともかく行為としては
やはり著作権は悪
参考:2024/08/28(水)23時00分10秒
2024/08/28 (水) 23:07:10 ◆ ▼ ◇ [misao]サークやっとらすよ(;´Д`)
https://www.youtube.com/live/Gkm86ju3rdM
> 2024/08/28 (水) 23:06:41 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 柿ピー食いたくなった(;´Д`)
> 柿ピーとキャラメルコーンのピーナツが邪魔(;´Д`)そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
柿ピーにピーなかったら柿ピーじゃないだろ(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時04分27秒
> 2024/08/28 (水) 23:06:37 ◆ ▼ ◇ [misao]> https://misao.mixh.jp/c/up/misao163935.jpg
> 佐倉綾音のこの長州力というかヤンキーのガキというかみたいな後れ毛というか襟足のところの感じはなんなの(;´Д`)
基本ボブで真後ろだけ長くしてるだけでしょ(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)22時50分31秒
> 2024/08/28 (水) 23:06:36 ◆ ▼ ◇ [misao]> 柿の種って柿を使ってないよね?(;´Д`)
形が柿の種(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時06分01秒
2024/08/28 (水) 23:06:30 ◆ ▼ ◇ [misao]貴殿らとエッチしたい(;´Д`)
> 2024/08/28 (水) 23:06:28 ◆ ▼ ◇ [misao]> 柿の種って柿を使ってないよね?(;´Д`)
ガキの種(;´Д`)つまり
参考:2024/08/28(水)23時06分01秒
2024/08/28 (水) 23:06:24 ◆ ▼ ◇ [misao]https://misao.mixh.jp/c/up/misao163936.jpg
羊宮妃那、一気に老けたな(;´Д`)
> 2024/08/28 (水) 23:06:03 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 単に中国から伝わって文章として書けるようになったのがその年代なだけじゃねーの(;´Д`)
> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%89%E5%8F%A4%E7%A2%91
> 石碑で古いものでも700年ごろからしか残っていない(;´Д`)
> 魏志倭人伝で記述された邪馬台国に文字やそれに類する原始的な記録方法が
> 存在していなかっていうのはちょっと考えづらい
> シャーマンが国を治めていたのだから何かしらの言語や文章があったはず
> それが233-297の3世紀前半の日本の記述でその時代には何かしらの記録があったはず。
> 丁未の乱での物部氏と蘇我氏の戦争が飛鳥時代の587年で
> 聖徳太子や蘇我馬子が物部氏を滅ぼしそのころには仏教も伝来していたし
> 確実に文字文化がある
> 磐井の乱がその50年ほど前で、磐井が独自に構築していた石造や遺跡を
> 大和国が破壊しつくされているし
> まぁとにかく意図的に歴史が消されたというのはあるんだよなぁ
神話に侵略された感じが残ってるのが不思議(;´Д`)あれはもっとあとの話?
参考:2024/08/28(水)23時03分23秒
2024/08/28 (水) 23:06:01 ◆ ▼ ◇ [misao]柿の種って柿を使ってないよね?(;´Д`)
> 2024/08/28 (水) 23:05:51 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 単に中国から伝わって文章として書けるようになったのがその年代なだけじゃねーの(;´Д`)
> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%89%E5%8F%A4%E7%A2%91
> 石碑で古いものでも700年ごろからしか残っていない(;´Д`)
> 魏志倭人伝で記述された邪馬台国に文字やそれに類する原始的な記録方法が
> 存在していなかっていうのはちょっと考えづらい
> シャーマンが国を治めていたのだから何かしらの言語や文章があったはず
> それが233-297の3世紀前半の日本の記述でその時代には何かしらの記録があったはず。
> 丁未の乱での物部氏と蘇我氏の戦争が飛鳥時代の587年で
> 聖徳太子や蘇我馬子が物部氏を滅ぼしそのころには仏教も伝来していたし
> 確実に文字文化がある
> 磐井の乱がその50年ほど前で、磐井が独自に構築していた石造や遺跡を
> 大和国が破壊しつくされているし
> まぁとにかく意図的に歴史が消されたというのはあるんだよなぁ
無文字文化は世界各地にたくさんあるよ(;´Д`)日本もそうだっただけや
参考:2024/08/28(水)23時03分23秒
> 2024/08/28 (水) 23:05:41 ◆ ▼ ◇ [misao]> > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%89%E5%8F%A4%E7%A2%91
> > 石碑で古いものでも700年ごろからしか残っていない(;´Д`)
> > 魏志倭人伝で記述された邪馬台国に文字やそれに類する原始的な記録方法が
> > 存在していなかっていうのはちょっと考えづらい
> > シャーマンが国を治めていたのだから何かしらの言語や文章があったはず
> > それが233-297の3世紀前半の日本の記述でその時代には何かしらの記録があったはず。
> > 丁未の乱での物部氏と蘇我氏の戦争が飛鳥時代の587年で
> > 聖徳太子や蘇我馬子が物部氏を滅ぼしそのころには仏教も伝来していたし
> > 確実に文字文化がある
> > 磐井の乱がその50年ほど前で、磐井が独自に構築していた石造や遺跡を
> > 大和国が破壊しつくされているし
> > まぁとにかく意図的に歴史が消されたというのはあるんだよなぁ
> 勝者以外の歴史を全部焼き尽くして創作とプロパガンダマシマシの新しい歴史書を捏造したんだ(;´Д`)
それならなかった事じゃなくて徹底的に悪者にするよ(;´Д`)中国史みたいに
参考:2024/08/28(水)23時04分35秒
> 2024/08/28 (水) 23:05:07 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 単に中国から伝わって文章として書けるようになったのがその年代なだけじゃねーの(;´Д`)
> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%89%E5%8F%A4%E7%A2%91
> 石碑で古いものでも700年ごろからしか残っていない(;´Д`)
> 魏志倭人伝で記述された邪馬台国に文字やそれに類する原始的な記録方法が
> 存在していなかっていうのはちょっと考えづらい
> シャーマンが国を治めていたのだから何かしらの言語や文章があったはず
> それが233-297の3世紀前半の日本の記述でその時代には何かしらの記録があったはず。
> 丁未の乱での物部氏と蘇我氏の戦争が飛鳥時代の587年で
> 聖徳太子や蘇我馬子が物部氏を滅ぼしそのころには仏教も伝来していたし
> 確実に文字文化がある
> 磐井の乱がその50年ほど前で、磐井が独自に構築していた石造や遺跡を
> 大和国が破壊しつくされているし
> まぁとにかく意図的に歴史が消されたというのはあるんだよなぁ
物部氏は今のイスラエルみたいなやつらだから消えても変わらないと思う(;´Д`)
参考:2024/08/28(水)23時03分23秒
上へ