下へ
2024/11/03 (日) 01:06:22 ◆ ▼ ◇ [misao]米が食べたい…
> 2024/11/03 (日) 01:06:18 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 抗命を抑止することができない(;´Д`)
> 良心的命令拒否です!!!n(;´Д`)
第百二十二条 第七十六条第一項の規定による防衛出動命令を受けた者で、次の各号のい
ずれかに該当するものは、七年以下の懲役又は禁錮に処する。
一 第六十四条第二項の規定に違反した者
二 正当な理由がなくて職務の場所を離れ三日を過ぎた者又は職務の場所につくように
命ぜられた日から正当な理由がなくて三日を過ぎてなお職務の場所につかない者
三 上官の職務上の命令に反抗し、又はこれに服従しない者
四 正当な権限がなくて又は上官の職務上の命令に違反して自衛隊の部隊を指揮した者
五 警戒勤務中、正当な理由がなくて勤務の場所を離れ、又は睡眠し、若しくは酩酊め
いていして職務を怠つた者
参考:2024/11/03(日)00時58分27秒
> 2024/11/03 (日) 01:04:18 ◆ ▼ ◇ [misao]> 毛が無くなった(;´ДT)
コロナワクチンめえええええ
参考:2024/11/03(日)01時02分14秒
> 2024/11/03 (日) 01:03:46 ◆ ▼ ◇ [misao]> 来年のショーヘイの成績でも予想するか
> ピッチャー10勝5敗
> 打者 40HR200安打30盗塁
> どう?(;´Д`)
一平ちゃんの成績は?(;´Д`)
参考:2024/11/03(日)01時03分11秒
2024/11/03 (日) 01:03:11 ◆ ▼ ◇ [misao]来年のショーヘイの成績でも予想するか
ピッチャー10勝5敗
打者 40HR200安打30盗塁
どう?(;´Д`)
2024/11/03 (日) 01:02:56 ◆ ▼ ◇ [misao]幼あかねの声がとても厳しい(;´Д`)
> 2024/11/03 (日) 01:02:47 ◆ ▼ ◇ [misao]> 毛が無くなった(;´ДT)
ワラタ
参考:2024/11/03(日)01時02分14秒
> 2024/11/03 (日) 01:02:24 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 今でも政治将校とかいるのかね
> ロシアで復活したらしいよ
まさかの時の赤軍内務班人民委員会裁判!
参考:2024/11/03(日)00時58分14秒
2024/11/03 (日) 01:02:14 ◆ ▼ ◇ [misao]毛が無くなった(;´ДT)
> 2024/11/03 (日) 01:00:59 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 戦争をするには弾も燃料も軍法も足りないからな(;´Д`)
> 緊急措置として錯乱した上官撃って副次的上長が指揮を取る場合とか(;´Д`)ああゆうの?
まず何より警視庁管轄の武装を運用する訓練をしてる団体に過ぎないという点がだな(;´Д`)
参考:2024/11/03(日)00時52分07秒
> 2024/11/03 (日) 00:58:27 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 緊急措置として錯乱した上官撃って副次的上長が指揮を取る場合とか(;´Д`)ああゆうの?
> 抗命を抑止することができない(;´Д`)
良心的命令拒否です!!!n(;´Д`)
参考:2024/11/03(日)00時57分17秒
> 2024/11/03 (日) 00:58:14 ◆ ▼ ◇ [misao]> 今でも政治将校とかいるのかね
ロシアで復活したらしいよ
参考:2024/11/03(日)00時54分14秒
> 2024/11/03 (日) 00:57:17 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 戦争をするには弾も燃料も軍法も足りないからな(;´Д`)
> 緊急措置として錯乱した上官撃って副次的上長が指揮を取る場合とか(;´Д`)ああゆうの?
抗命を抑止することができない(;´Д`)
参考:2024/11/03(日)00時52分07秒
> 2024/11/03 (日) 00:56:26 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 目標が小さい上に直線的な動きではなく
> > 円運動で回り込んで来るから迎撃は簡単ではないよ(;´Д`)
> > 火砲があっても命中精度が課題
> ファランクスもゲートキーパーも動くの数秒なんでしょ(;´Д`)どうするの
日本には全力射撃というもがあってだな(;´Д`)
参考:2024/11/03(日)00時55分39秒
> 2024/11/03 (日) 00:56:08 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 南北戦争で大砲を背後にして軍楽鳴らしながら大勢でぞろぞろ前進って
> > 一見無謀で不条理に見えるがまだまだ大砲の数が少なかったので
> > あれで押し通せたからやってたんだよな(;´Д`)
> > バルバロッサでは300騎のコサック兵が機械化独軍に突撃したが全滅した
> ドローンと軍用AIと軍事衛星の組み合わせで戦場は動いているのに富士の演習で自己満足している馬鹿共をどうにかしてくれ(;´Д`)
> 自衛隊は軍用AIすら無いだろう
ドローンショーになっちゃうよ(;´Д`)
https://youtu.be/FysjtpEMkqI?t=417
参考:2024/11/03(日)00時47分18秒
> 2024/11/03 (日) 00:56:05 ◆ ▼ ◇ [misao]> > エイブラムスXはドローン対策どうするんだろうね(;´Д`)
> 対ドローン無線の音波光波電波全周波数対応ジャマーってもうあるのかな(;´Д`)
> せいぜい2,3目標からじきに64目標とか対応するんでしょうね
> 5G電波も進化出来そう
どんな帯域使ってるか分かんないしもしかしたら自律動作かもってなると散弾銃でもしこたま撃ち込んだ方が間違いない(;´Д`)
参考:2024/11/03(日)00時53分46秒
> 2024/11/03 (日) 00:56:04 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 銃器の進化がねえ(;´Д`)中高年の将校じゃ頭追い付かない高性能化が早かったんすよ
> > 今のスマホとかみたいこと
> 日露戦争で初めて機関銃が登場したのだが正面から突撃するしかなかった双方
> WW1でようやく先進国にも脅威が知られて浸透戦術やら戦車が出てきた(;´Д`)
「鉄の化け物だー!」
一方鉄の化け物の内部は
「ゴホゴホ!ゲホゲホ!硝煙が!」
「暗くて見えないよー!」
「あっ塹壕に落ちた!」
「ガン!いてぇええええ」
参考:2024/11/03(日)00時41分21秒
> 2024/11/03 (日) 00:55:41 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 1880-90年代はニトロの発達で無煙火薬や爆弾の威力がどーんと跳ね上がったし
> > ライフリングも1850-60年代ぐらいに飛躍的に良くなった(;´Д`)でも教本はナポレオンやクラウゼヴィッツの物
> > だから戦訓と実態の差がめちゃくちゃ出るんだ
> とてもタイミングの悪いときに西欧化して戦列歩兵導入しちゃって薩長にボッコボコにされた幕府陸軍(;´Д`)
イギリスの武器商人からアメリカ銃買った維新軍とフランスからミニエー銃なんか買ってた幕府軍(;´Д`)まぁ負けるべくして負けたわな
参考:2024/11/03(日)00時51分47秒
> 2024/11/03 (日) 00:55:39 ◆ ▼ ◇ [misao]> > あんなのにミサイル撃ってらんないよなあ(;´Д`)小型の自動防空機関銃みたいなのが開発されてるだろうか
> 目標が小さい上に直線的な動きではなく
> 円運動で回り込んで来るから迎撃は簡単ではないよ(;´Д`)
> 火砲があっても命中精度が課題
ファランクスもゲートキーパーも動くの数秒なんでしょ(;´Д`)どうするの
参考:2024/11/03(日)00時51分54秒
> 2024/11/03 (日) 00:55:12 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 防犯カメラ注文するんだけどレビュー特典で32GのSDカードくれるっていうが
> > カメラに使うのはマイクロSDじゃんけ(;´Д`)
> 適当すぎる(;´Д`)
一応今注文した(;´Д`)点数低いレビュー見るとかなりやばいけどどうなんだろ
千円引きクーポンと還元ポイントをその場で引くってやつで6900円くらいになった
32GBのSDも本当はマイクロSDなのかもしれんのでそれは期待してみる
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tplink/4895252504279.html
参考:2024/11/03(日)00時23分43秒
2024/11/03 (日) 00:54:29 ◆ ▼ ◇ [misao]戦争を知らない奴らが戦争を語ってら(;´Д`)
2024/11/03 (日) 00:54:14 ◆ ▼ ◇ [misao]今でも政治将校とかいるのかね
> 2024/11/03 (日) 00:54:03 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 大和魂でなんとかなるらしいよ(;´Д`)
> 現代日本人は精神力がなさすぎる(;´Д`)竹槍どころか零戦も動かないよね
小中高大全部ゆとり教育のZ世代は最前線で死ぬのが仕事に(;´Д`)
参考:2024/11/03(日)00時52分52秒
> 2024/11/03 (日) 00:53:46 ◆ ▼ ◇ [misao]> > ドローン対策はどうすれば(;´Д`)
> エイブラムスXはドローン対策どうするんだろうね(;´Д`)
対ドローン無線の音波光波電波全周波数対応ジャマーってもうあるのかな(;´Д`)
せいぜい2,3目標からじきに64目標とか対応するんでしょうね
5G電波も進化出来そう
参考:2024/11/03(日)00時51分15秒
> 2024/11/03 (日) 00:53:15 ◆ ▼ ◇ [misao]> > ドローン対策はどうすれば(;´Д`)
> エイブラムスXはドローン対策どうするんだろうね(;´Д`)
ドローン全盛期に出てきた戦間期の半端物としてロクに活躍しないまま更新(;´Д`)
参考:2024/11/03(日)00時51分15秒
> 2024/11/03 (日) 00:52:52 ◆ ▼ ◇ [misao]> > ドローン対策はどうすれば(;´Д`)
> 大和魂でなんとかなるらしいよ(;´Д`)
現代日本人は精神力がなさすぎる(;´Д`)竹槍どころか零戦も動かないよね
参考:2024/11/03(日)00時49分21秒
> 2024/11/03 (日) 00:52:07 ◆ ▼ ◇ [misao]> > そりゃないけどいざ大規模戦になったらアタマは米軍になるからいいんだよ(;´Д`)
> 戦争をするには弾も燃料も軍法も足りないからな(;´Д`)
緊急措置として錯乱した上官撃って副次的上長が指揮を取る場合とか(;´Д`)ああゆうの?
参考:2024/11/03(日)00時49分57秒
> 2024/11/03 (日) 00:52:06 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 肌着がウールからコットンに変わったことの効果も(;´Д`)
> 山行くならメリノウールだぞ(;´Д`)コットンは死に繋がる
火炎放射器で炙られたら多少は燃えにくい綿の方がいいぞ(;´Д`)
参考:2024/11/03(日)00時50分46秒
> 2024/11/03 (日) 00:51:54 ◆ ▼ ◇ [misao]> > かつての対空戦車だの時代遅れの機関銃付き対空砲座が大活躍してるから古い武器でも活躍できる(;´Д`)
> あんなのにミサイル撃ってらんないよなあ(;´Д`)小型の自動防空機関銃みたいなのが開発されてるだろうか
目標が小さい上に直線的な動きではなく
円運動で回り込んで来るから迎撃は簡単ではないよ(;´Д`)
火砲があっても命中精度が課題
参考:2024/11/03(日)00時46分51秒
> 2024/11/03 (日) 00:51:53 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 1880-90年代はニトロの発達で無煙火薬や爆弾の威力がどーんと跳ね上がったし
> > ライフリングも1850-60年代ぐらいに飛躍的に良くなった(;´Д`)でも教本はナポレオンやクラウゼヴィッツの物
> > だから戦訓と実態の差がめちゃくちゃ出るんだ
> 肌着がウールからコットンに変わったことの効果も(;´Д`)
確か日露戦争のせいで日本カワウソが絶滅したんだっけ?(;´Д`)あいつらキモいから消えてくれて良かったけど
参考:2024/11/03(日)00時49分14秒
> 2024/11/03 (日) 00:51:47 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 日露戦争で初めて機関銃が登場したのだが正面から突撃するしかなかった双方
> > WW1でようやく先進国にも脅威が知られて浸透戦術やら戦車が出てきた(;´Д`)
> 1880-90年代はニトロの発達で無煙火薬や爆弾の威力がどーんと跳ね上がったし
> ライフリングも1850-60年代ぐらいに飛躍的に良くなった(;´Д`)でも教本はナポレオンやクラウゼヴィッツの物
> だから戦訓と実態の差がめちゃくちゃ出るんだ
とてもタイミングの悪いときに西欧化して戦列歩兵導入しちゃって薩長にボッコボコにされた幕府陸軍(;´Д`)
参考:2024/11/03(日)00時48分00秒
> 2024/11/03 (日) 00:51:15 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 日露戦争で初めて機関銃が登場したのだが正面から突撃するしかなかった双方
> > WW1でようやく先進国にも脅威が知られて浸透戦術やら戦車が出てきた(;´Д`)
> ドローン対策はどうすれば(;´Д`)
エイブラムスXはドローン対策どうするんだろうね(;´Д`)
参考:2024/11/03(日)00時42分07秒
> 2024/11/03 (日) 00:51:12 ◆ ▼ ◇ [misao]> それではワタクシここらで(;´Д`)ドロンさせてもらいます!
ドローンだ!(;`Д´)撃て!!
参考:2024/11/03(日)00時50分23秒
> 2024/11/03 (日) 00:50:54 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 1880-90年代はニトロの発達で無煙火薬や爆弾の威力がどーんと跳ね上がったし
> > ライフリングも1850-60年代ぐらいに飛躍的に良くなった(;´Д`)でも教本はナポレオンやクラウゼヴィッツの物
> > だから戦訓と実態の差がめちゃくちゃ出るんだ
> 肌着がウールからコットンに変わったことの効果も(;´Д`)
カーディガン伯爵?(;´Д`)サンドウィッチも伯爵?
参考:2024/11/03(日)00時49分14秒
> 2024/11/03 (日) 00:50:46 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 1880-90年代はニトロの発達で無煙火薬や爆弾の威力がどーんと跳ね上がったし
> > ライフリングも1850-60年代ぐらいに飛躍的に良くなった(;´Д`)でも教本はナポレオンやクラウゼヴィッツの物
> > だから戦訓と実態の差がめちゃくちゃ出るんだ
> 肌着がウールからコットンに変わったことの効果も(;´Д`)
山行くならメリノウールだぞ(;´Д`)コットンは死に繋がる
参考:2024/11/03(日)00時49分14秒
2024/11/03 (日) 00:50:23 ◆ ▼ ◇ [misao]それではワタクシここらで(;´Д`)ドロンさせてもらいます!
> 2024/11/03 (日) 00:49:57 ◆ ▼ ◇ [misao]> > ドローンと軍用AIと軍事衛星の組み合わせで戦場は動いているのに富士の演習で自己満足している馬鹿共をどうにかしてくれ(;´Д`)
> > 自衛隊は軍用AIすら無いだろう
> そりゃないけどいざ大規模戦になったらアタマは米軍になるからいいんだよ(;´Д`)
戦争をするには弾も燃料も軍法も足りないからな(;´Д`)
参考:2024/11/03(日)00時48分46秒
2024/11/03 (日) 00:49:33 ◆ ▼ ◇ [misao]https://www.youtube.com/watch?v=T89RzDnxmVw
もうすぐ始まります
> 2024/11/03 (日) 00:49:21 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 日露戦争で初めて機関銃が登場したのだが正面から突撃するしかなかった双方
> > WW1でようやく先進国にも脅威が知られて浸透戦術やら戦車が出てきた(;´Д`)
> ドローン対策はどうすれば(;´Д`)
大和魂でなんとかなるらしいよ(;´Д`)
参考:2024/11/03(日)00時42分07秒
> 2024/11/03 (日) 00:49:14 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 日露戦争で初めて機関銃が登場したのだが正面から突撃するしかなかった双方
> > WW1でようやく先進国にも脅威が知られて浸透戦術やら戦車が出てきた(;´Д`)
> 1880-90年代はニトロの発達で無煙火薬や爆弾の威力がどーんと跳ね上がったし
> ライフリングも1850-60年代ぐらいに飛躍的に良くなった(;´Д`)でも教本はナポレオンやクラウゼヴィッツの物
> だから戦訓と実態の差がめちゃくちゃ出るんだ
肌着がウールからコットンに変わったことの効果も(;´Д`)
参考:2024/11/03(日)00時48分00秒
> 2024/11/03 (日) 00:48:46 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 南北戦争で大砲を背後にして軍楽鳴らしながら大勢でぞろぞろ前進って
> > 一見無謀で不条理に見えるがまだまだ大砲の数が少なかったので
> > あれで押し通せたからやってたんだよな(;´Д`)
> > バルバロッサでは300騎のコサック兵が機械化独軍に突撃したが全滅した
> ドローンと軍用AIと軍事衛星の組み合わせで戦場は動いているのに富士の演習で自己満足している馬鹿共をどうにかしてくれ(;´Д`)
> 自衛隊は軍用AIすら無いだろう
そりゃないけどいざ大規模戦になったらアタマは米軍になるからいいんだよ(;´Д`)
参考:2024/11/03(日)00時47分18秒
> 2024/11/03 (日) 00:48:31 ◆ ▼ ◇ [misao]> > あれ買う人っているんだ(;´Д`)
> > どう考えても肉のパティの方がいいのに
> 漏れの嫁はエビフィレオかフィレオフィッシュだな(;´Д`)
> 娘もそうだな
こんな時間に嫁自慢(;´Д`)
参考:2024/11/03(日)00時35分33秒
> 2024/11/03 (日) 00:48:16 ◆ ▼ ◇ [misao]> > かつての対空戦車だの時代遅れの機関銃付き対空砲座が大活躍してるから古い武器でも活躍できる(;´Д`)
> コストとの絡みがあって兵器の高性能化はある程度のところで落ち着くはずなんだけど
> よく今まで持ちこたえてきたもんだな(;´Д`)
相手が遠隔操作だからこそギリギリ対処できてる可能性も(;´Д`)
参考:2024/11/03(日)00時46分51秒
> 2024/11/03 (日) 00:48:05 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 南北戦争で大砲を背後にして軍楽鳴らしながら大勢でぞろぞろ前進って
> > 一見無謀で不条理に見えるがまだまだ大砲の数が少なかったので
> > あれで押し通せたからやってたんだよな(;´Д`)
> > バルバロッサでは300騎のコサック兵が機械化独軍に突撃したが全滅した
> ドローンと軍用AIと軍事衛星の組み合わせで戦場は動いているのに富士の演習で自己満足している馬鹿共をどうにかしてくれ(;´Д`)
> 自衛隊は軍用AIすら無いだろう
他にすることがないしできないんだからしょうがない(;´Д`)
参考:2024/11/03(日)00時47分18秒
> 2024/11/03 (日) 00:48:00 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 銃器の進化がねえ(;´Д`)中高年の将校じゃ頭追い付かない高性能化が早かったんすよ
> > 今のスマホとかみたいこと
> 日露戦争で初めて機関銃が登場したのだが正面から突撃するしかなかった双方
> WW1でようやく先進国にも脅威が知られて浸透戦術やら戦車が出てきた(;´Д`)
1880-90年代はニトロの発達で無煙火薬や爆弾の威力がどーんと跳ね上がったし
ライフリングも1850-60年代ぐらいに飛躍的に良くなった(;´Д`)でも教本はナポレオンやクラウゼヴィッツの物
だから戦訓と実態の差がめちゃくちゃ出るんだ
参考:2024/11/03(日)00時41分21秒
> 2024/11/03 (日) 00:47:18 ◆ ▼ ◇ [misao]> > WW1前だもの(;´Д`)クリミア戦争からたいして戦術進化してない
> 南北戦争で大砲を背後にして軍楽鳴らしながら大勢でぞろぞろ前進って
> 一見無謀で不条理に見えるがまだまだ大砲の数が少なかったので
> あれで押し通せたからやってたんだよな(;´Д`)
> バルバロッサでは300騎のコサック兵が機械化独軍に突撃したが全滅した
ドローンと軍用AIと軍事衛星の組み合わせで戦場は動いているのに富士の演習で自己満足している馬鹿共をどうにかしてくれ(;´Д`)
自衛隊は軍用AIすら無いだろう
参考:2024/11/03(日)00時39分06秒
上へ