下へ
> 2025/01/18 (土) 00:41:07 ◆ ▼ ◇ [misao]> > https://x.com/akibajunks/status/1880101524556365936
> > 売れるかな(;´Д`)
> たとえ PC 用もにたーにしたって解像度がなあ (;´Д`) 他の用途ってあるかね?
BCASカードをフニャフニャする(;´Д`)
参考:2025/01/18(土)00時12分48秒
2025/01/18 (土) 00:40:34 ◆ ▼ ◇ [misao]・・・
月報は
どうなってるの?
2025/01/18 (土) 00:40:25 ◆ ▼ ◇ [misao]いまぽか
> 2025/01/18 (土) 00:39:49 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 地デジ移行で簡易チューナーを認めたせいでデジタル放送なのにいまだに災害情報とかを放送にテロップ混ぜて放送するような結果に(;´Д`)
> うまくいってもdボタンレベルの微妙な奴しか出せないでしょ(;´Д`)
やっぱ電波鯛の認可が問題なのかなあ (;´Д`)
参考:2025/01/18(土)00時37分20秒
> 2025/01/18 (土) 00:39:34 ◆ ▼ ◇ [misao]> 錬金三級のきょうだいと同居する日が近づいてきた(;´Д`)
参考:2025/01/18(土)00時38分19秒
> 2025/01/18 (土) 00:39:25 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 地デジ移行で簡易チューナーを認めたせいでデジタル放送なのにいまだに災害情報とかを放送にテロップ混ぜて放送するような結果に(;´Д`)
> うまくいってもdボタンレベルの微妙な奴しか出せないでしょ(;´Д`)
dボタンと字幕情報の重畳って本来の地デジ規格にあったんだよなあ(;´Д`)
参考:2025/01/18(土)00時37分20秒
> 2025/01/18 (土) 00:38:52 ◆ ▼ ◇ [misao]> > そうなのか (;゚Д゚) 気紛れで発掘した記憶が知ってる住人もいるもんだな
> > ・・・あれか、Peter Gabriel の Big Time とかの時代か。
> ロバートエイブルがテレビCMのCG作品でブイブイいわしてた時代(;´Д`)
でんでん分っかんねぇや (;´Д`) なんかゴメン
参考:2025/01/18(土)00時36分33秒
2025/01/18 (土) 00:38:19 ◆ ▼ ◇ [misao]障害二級のきょうだいと同居する日が近づいてきた(;´Д`)
2025/01/18 (土) 00:37:26 ◆ ▼ ◇ [misao]カレー食べ終わった今、漏れには罪悪感しか残っていない (´ー`)
> 2025/01/18 (土) 00:37:20 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 気の毒すぎる (;´Д`) 当時の最先端技術だったろうに
> 地デジ移行で簡易チューナーを認めたせいでデジタル放送なのにいまだに災害情報とかを放送にテロップ混ぜて放送するような結果に(;´Д`)
うまくいってもdボタンレベルの微妙な奴しか出せないでしょ(;´Д`)
参考:2025/01/18(土)00時31分30秒
> 2025/01/18 (土) 00:36:33 ◆ ▼ ◇ [misao]> > ピクサーの初期作品集じゃないのかな(;´Д`)クレイのスパコン2台ぶん回して作ってたころのやつ(;´Д`)
> そうなのか (;゚Д゚) 気紛れで発掘した記憶が知ってる住人もいるもんだな
> ・・・あれか、Peter Gabriel の Big Time とかの時代か。
ロバートエイブルがテレビCMのCG作品でブイブイいわしてた時代(;´Д`)
参考:2025/01/18(土)00時35分25秒
> 2025/01/18 (土) 00:35:53 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 低予算のなか最大の結果を出すのがTVアニメで
> > 大予算で存分に作画ぢからを発揮するのが劇場アニメだったと思うんだけど
> > もう境界なんてないのかもね…低予算劇場アニメとかあるし(;´Д`)なら劇場でアニメ観る意味ないよね
> 自宅だと集中力が30分すらもう持たないので(;´Д`)
> 90分がっつり集中してみるシステムとしてまだ有効だと思う
とてもわかる(;´Д`)見逃した!巻き戻し!とかできない環境ね
参考:2025/01/18(土)00時17分26秒
> 2025/01/18 (土) 00:35:25 ◆ ▼ ◇ [misao]> > なお漏れは 1986 年くらいにアメちゃん家でトイストーリーを見た覚えあり (;´Д`)
> > あれは CG ではないバージョンとかだっけか (;´Д`)
> ピクサーの初期作品集じゃないのかな(;´Д`)クレイのスパコン2台ぶん回して作ってたころのやつ(;´Д`)
そうなのか (;゚Д゚) 気紛れで発掘した記憶が知ってる住人もいるもんだな
・・・あれか、Peter Gabriel の Big Time とかの時代か。
参考:2025/01/18(土)00時30分27秒
> 2025/01/18 (土) 00:35:24 ◆ ▼ ◇ [misao]> ガンダムWがおもろすぎて寝るタイミングがない(;´Д`)ちなみに20時まで続く
そのあとエンドレスワルツ(;´Д`)
参考:2025/01/18(土)00時34分04秒
> 2025/01/18 (土) 00:34:33 ◆ ▼ ◇ [misao]> > プロジェクター持ってて家で大画面出せる環境あるけどしょぼいクソ映画でもとりあえず大画面ってだけでなんか謎の説得力出てくる(;´Д`)
> ネガティブ意見書いたけど漏れは毎週映画館いってるノスタルジックな映画好きさ
> わかる(;´Д`)なんで?とかどこが?とか理論はどうでもいいんだ!みたいな説得力あるよね
カラーホイール式DLPプロジェクタは似たようなカラー映画方式のテクニカラー作品とものすごく相性がいい(;´Д`)謎の当時物感も出てくる
参考:2025/01/18(土)00時32分32秒
2025/01/18 (土) 00:34:21 ◆ ▼ ◇ [misao]『悔いのない人生を送れる人間なんていないし、この先に見込みは無いかもしれない。しかし希望も無いとは限らないし、今を燻る理由にはならない』
2025/01/18 (土) 00:34:04 ◆ ▼ ◇ [misao]ガンダムWがおもろすぎて寝るタイミングがない(;´Д`)ちなみに20時まで続く
2025/01/18 (土) 00:33:02 ◆ ▼ ◇ [misao]高橋ってアリナ役の声でやってるのに
演技してると別のキャラ数人の声になって滅茶苦茶ムラがあるよね
3期のエミリアも以前と雰囲気変わってるし演技の安定感がない
ネタキャラのめぐみんだけはいう事無く良かったけど
> 2025/01/18 (土) 00:32:41 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 販売終了から10年くらい経ってるのに未だに一番人気のアースソフトPT3の凄さ(;´Д`)
> そろそろ地デジ4kに対応したts抜きハードウェアが望まれる(;´Д`)
圧縮コーデックの方の対応と暗号化処理でやることが多すぎる(;´Д`)
参考:2025/01/18(土)00時30分12秒
> 2025/01/18 (土) 00:32:32 ◆ ▼ ◇ [misao]> > まぁ映画館で観るのは最高の視聴環境であることは間違いないと思うけど
> > そうしてまで観たい作品てある?(;´Д`)あんまないでしょ?
> > てなると映画館行って映画観るのはレジャーだと思う…体験なんだよ
> プロジェクター持ってて家で大画面出せる環境あるけどしょぼいクソ映画でもとりあえず大画面ってだけでなんか謎の説得力出てくる(;´Д`)
ネガティブ意見書いたけど漏れは毎週映画館いってるノスタルジックな映画好きさ
わかる(;´Д`)なんで?とかどこが?とか理論はどうでもいいんだ!みたいな説得力あるよね
参考:2025/01/18(土)00時28分13秒
> 2025/01/18 (土) 00:32:25 ◆ ▼ ◇ [misao]> > https://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/so-t2sd_m-manu200811-01.pdf
> > 黄白赤かぁ(;´Д`)使い道ないな
> 転売禁止って書いてあるから低所得世帯への配布かなんかのやつだな
> 思ったより需要がなくてそのまま倉庫で寝てたやつだろう
転売禁止はそういう事か(;´Д`)
もろにジャンク屋の商品っぽいね
https://www.roushikyo.or.jp/?p=we-page-menu-1-3&category=19396&key=19405&type=contents&subkey=302662
参考:2025/01/18(土)00時26分56秒
2025/01/18 (土) 00:32:15 ◆ ▼ ◇ [misao]アイリスとフレアってこれもうつき合ってんだろ(;´Д`)
2025/01/18 (土) 00:32:00 ◆ ▼ ◇ [misao]こんばんはヽ(´ー`)ノ頭お菓子人々
2025/01/18 (土) 00:32:00 ◆ ▼ ◇ [misao]RINGING FATEはメカウデよりは世界設定とかちゃんとしてそうな気はするんだよね(;´Д`)
> 2025/01/18 (土) 00:31:30 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 転売禁止って書いてあるから低所得世帯への配布かなんかのやつだな
> > 思ったより需要がなくてそのまま倉庫で寝てたやつだろう
> 気の毒すぎる (;´Д`) 当時の最先端技術だったろうに
地デジ移行で簡易チューナーを認めたせいでデジタル放送なのにいまだに災害情報とかを放送にテロップ混ぜて放送するような結果に(;´Д`)
参考:2025/01/18(土)00時29分42秒
> 2025/01/18 (土) 00:30:59 ◆ ▼ ◇ [misao]> > ノータリンとかパープリンとか頭がピーマンって最近聞かないな
> クルクルパーも(;´Д`)
ガチョーン (;´Д`)
参考:2025/01/18(土)00時27分53秒
> 2025/01/18 (土) 00:30:59 ◆ ▼ ◇ [misao]> > ノータリンとかパープリンとか頭がピーマンって最近聞かないな
> クルクルパーも(;´Д`)
今の子のエッピーバリア的な最強のバリアはなんだろう
参考:2025/01/18(土)00時27分53秒
> 2025/01/18 (土) 00:30:27 ◆ ▼ ◇ [misao]> なお漏れは 1986 年くらいにアメちゃん家でトイストーリーを見た覚えあり (;´Д`)
> あれは CG ではないバージョンとかだっけか (;´Д`)
ピクサーの初期作品集じゃないのかな(;´Д`)クレイのスパコン2台ぶん回して作ってたころのやつ(;´Д`)
参考:2025/01/18(土)00時28分57秒
> 2025/01/18 (土) 00:30:12 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 地デジ移行期の遺産だとしたら15年落ちぐらいのデッドストックだな(;´Д`)
> 販売終了から10年くらい経ってるのに未だに一番人気のアースソフトPT3の凄さ(;´Д`)
そろそろ地デジ4kに対応したts抜きハードウェアが望まれる(;´Д`)
参考:2025/01/18(土)00時23分00秒
> 2025/01/18 (土) 00:29:50 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 幻魔大戦とかAKIRAとかジブリとかの頃は
> > アニメのテレビクオリティと劇場クオリティは決定的に差があった(マニアだけが喜んでで一般人にはどうでも良かった?)と思うし
> > 少なくとも漏れはそれを楽しみに映画館いってたんだけど
> > TVアニメが劇場でかかってるみたいなのが増えた(;´Д`)アニメに限らず実写でも
> 多分だけど(再)アニメのドラマ化と、ドラマのアニメ化みたいなののクロスオーバーが 1983 年前後にあった思うんだ (;´Д`) 時をかける幻魔大戦みたいな
> で、主導権を握る博報堂とかの業者が十把一絡げに「最近のムーブメント」に丸めたのが業界の敗因と
> 思うに既得権益の大きい業界ばかり育ったんだろうなと (;´Д`)
改編期によくある人気テレビドラマの2時間スペシャルとその番組の劇場版と何が違うの?
と言われると困る(;´Д`)テレビと映画の決定的な差を壊さないで欲しい
参考:2025/01/18(土)00時23分44秒
> 2025/01/18 (土) 00:29:42 ◆ ▼ ◇ [misao]> > https://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/so-t2sd_m-manu200811-01.pdf
> > 黄白赤かぁ(;´Д`)使い道ないな
> 転売禁止って書いてあるから低所得世帯への配布かなんかのやつだな
> 思ったより需要がなくてそのまま倉庫で寝てたやつだろう
気の毒すぎる (;´Д`) 当時の最先端技術だったろうに
参考:2025/01/18(土)00時26分56秒
> 2025/01/18 (土) 00:29:28 ◆ ▼ ◇ [misao]> > レンズマンが一番最初にCG使ったんだっけかな(;´Д`)違うかな
> 1993 のトイストーリーじゃなくてそっちだっけか?(;´Д`)
レンズマンはLD持ってるけど1984年作品って書いてあるな(;´Д`)
参考:2025/01/18(土)00時27分18秒
2025/01/18 (土) 00:28:57 ◆ ▼ ◇ [misao]なお漏れは 1986 年くらいにアメちゃん家でトイストーリーを見た覚えあり (;´Д`)
あれは CG ではないバージョンとかだっけか (;´Д`)
> 2025/01/18 (土) 00:28:13 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 20インチ前後の偽HDなテレビでしょぼいパネルを誤魔化すための制御まみれで観るよりは同じものをフルHDで最高の画質としっかりした音響で見せるのは価値があるとおもう(;´Д`)
> まぁ映画館で観るのは最高の視聴環境であることは間違いないと思うけど
> そうしてまで観たい作品てある?(;´Д`)あんまないでしょ?
> てなると映画館行って映画観るのはレジャーだと思う…体験なんだよ
プロジェクター持ってて家で大画面出せる環境あるけどしょぼいクソ映画でもとりあえず大画面ってだけでなんか謎の説得力出てくる(;´Д`)
参考:2025/01/18(土)00時26分15秒
> 2025/01/18 (土) 00:27:53 ◆ ▼ ◇ [misao]> > なんか昭和っぽいこと言って(;´Д`)
> > アッケラカーのカーみたいな感じの
> ノータリンとかパープリンとか頭がピーマンって最近聞かないな
クルクルパーも(;´Д`)
参考:2025/01/18(土)00時19分30秒
> 2025/01/18 (土) 00:27:18 ◆ ▼ ◇ [misao]> > CGを大量に導入っていうけどあれディズニーのTRONより後でプレステの売れないゲームみたいなクオリティーだっけ(;´Д`)
> レンズマンが一番最初にCG使ったんだっけかな(;´Д`)違うかな
1993 のトイストーリーじゃなくてそっちだっけか?(;´Д`)
参考:2025/01/18(土)00時24分00秒
> 2025/01/18 (土) 00:27:15 ◆ ▼ ◇ [misao]> > ノータリンとかパープリンとか頭がピーマンって最近聞かないな
> 晴れることをピーカンとか言わなかったっけ?
E缶なら
参考:2025/01/18(土)00時21分12秒
2025/01/18 (土) 00:27:13 ◆ ▼ ◇ [misao]BS11 ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います ホーダイヽ(´ー`)ノ終了
> 2025/01/18 (土) 00:27:01 ◆ ▼ ◇ [misao]> 毎年今年の角川アニメはなんだろってあの期待感とともに劇場に行くワクワク感(;´Д`)
角川春樹時代最後のアニメは遠い海から来たcooだっけな(;´Д`)
原作者の意向で映像メディア化が出来なくなっててLDとVHSがレア化してる
参考:2025/01/18(土)00時25分33秒
> 2025/01/18 (土) 00:26:56 ◆ ▼ ◇ [misao]> > たとえ PC 用もにたーにしたって解像度がなあ (;´Д`) 他の用途ってあるかね?
> https://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/so-t2sd_m-manu200811-01.pdf
> 黄白赤かぁ(;´Д`)使い道ないな
転売禁止って書いてあるから低所得世帯への配布かなんかのやつだな
思ったより需要がなくてそのまま倉庫で寝てたやつだろう
参考:2025/01/18(土)00時24分03秒
2025/01/18 (土) 00:26:30 ◆ ▼ ◇ [misao]西住ちゃ~ん(^Д^)ギルますのブルーレイ買うよね~?
> 2025/01/18 (土) 00:26:15 ◆ ▼ ◇ [misao]> > そう!そうなんだよ(;´Д`)それが腹立たしい
> > TVクオリティの作品を映画館で流すってだけでしょ?それって恥ずかしくないの?と思う
> > それを観に行くことも(ガンダムは漏れは観に行くツモリです)
> > 映画の特別感が失われてるよね
> 20インチ前後の偽HDなテレビでしょぼいパネルを誤魔化すための制御まみれで観るよりは同じものをフルHDで最高の画質としっかりした音響で見せるのは価値があるとおもう(;´Д`)
まぁ映画館で観るのは最高の視聴環境であることは間違いないと思うけど
そうしてまで観たい作品てある?(;´Д`)あんまないでしょ?
てなると映画館行って映画観るのはレジャーだと思う…体験なんだよ
参考:2025/01/18(土)00時20分38秒
2025/01/18 (土) 00:25:33 ◆ ▼ ◇ [misao]毎年今年の角川アニメはなんだろってあの期待感とともに劇場に行くワクワク感(;´Д`)
> 2025/01/18 (土) 00:25:25 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 多分わかる気がする (;´Д`)
> > 地上波の特典アニメ → 劇場版 ではなく、
> > 地上波終了後・・・ → 劇場版で炸裂 でありまほしけれ
> 幻魔大戦とかAKIRAとかジブリとかの頃は
> アニメのテレビクオリティと劇場クオリティは決定的に差があった(マニアだけが喜んでで一般人にはどうでも良かった?)と思うし
> 少なくとも漏れはそれを楽しみに映画館いってたんだけど
> TVアニメが劇場でかかってるみたいなのが増えた(;´Д`)アニメに限らず実写でも
今でも新海誠とか作画も美術もテレビシリーズよりコストかけてるよ
参考:2025/01/18(土)00時14分41秒
> 2025/01/18 (土) 00:25:08 ◆ ▼ ◇ [misao]> > CGを大量に導入っていうけどあれディズニーのTRONより後でプレステの売れないゲームみたいなクオリティーだっけ(;´Д`)
> レンズマンが一番最初にCG使ったんだっけかな(;´Д`)違うかな
あれのCGを手掛けたJCGLは日本のアニメプロダクションが母体で後でナムコに吸収されたんだよな(;´Д`)
参考:2025/01/18(土)00時24分00秒
2025/01/18 (土) 00:24:33 ◆ ▼ ◇ [misao]萌えED!!!!!!!!!!!!1111111111111111111111111111
> 2025/01/18 (土) 00:24:19 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 地デジ移行期の遺産だとしたら15年落ちぐらいのデッドストックだな(;´Д`)
> 販売終了から10年くらい経ってるのに未だに一番人気のアースソフトPT3の凄さ(;´Д`)
みんなデジタル放送の受信機器で欲しいのはコピーガード無反応にできるやつ(;´Д`)
参考:2025/01/18(土)00時23分00秒
2025/01/18 (土) 00:24:18 ◆ ▼ ◇ [misao]アリナって特に美人設定じゃないんだね(;´Д`)
> 2025/01/18 (土) 00:24:03 ◆ ▼ ◇ [misao]> > https://x.com/akibajunks/status/1880101524556365936
> > 売れるかな(;´Д`)
> たとえ PC 用もにたーにしたって解像度がなあ (;´Д`) 他の用途ってあるかね?
https://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/so-t2sd_m-manu200811-01.pdf
黄白赤かぁ(;´Д`)使い道ないな
参考:2025/01/18(土)00時12分48秒
> 2025/01/18 (土) 00:24:00 ◆ ▼ ◇ [misao]> > ゴルゴの最初のアニメ映画とか(;´Д`)
> CGを大量に導入っていうけどあれディズニーのTRONより後でプレステの売れないゲームみたいなクオリティーだっけ(;´Д`)
レンズマンが一番最初にCG使ったんだっけかな(;´Д`)違うかな
参考:2025/01/18(土)00時23分25秒
> 2025/01/18 (土) 00:23:44 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 多分わかる気がする (;´Д`)
> > 地上波の特典アニメ → 劇場版 ではなく、
> > 地上波終了後・・・ → 劇場版で炸裂 でありまほしけれ
> 幻魔大戦とかAKIRAとかジブリとかの頃は
> アニメのテレビクオリティと劇場クオリティは決定的に差があった(マニアだけが喜んでで一般人にはどうでも良かった?)と思うし
> 少なくとも漏れはそれを楽しみに映画館いってたんだけど
> TVアニメが劇場でかかってるみたいなのが増えた(;´Д`)アニメに限らず実写でも
多分だけど(再)アニメのドラマ化と、ドラマのアニメ化みたいなののクロスオーバーが 1983 年前後にあった思うんだ (;´Д`) 時をかける幻魔大戦みたいな
で、主導権を握る博報堂とかの業者が十把一絡げに「最近のムーブメント」に丸めたのが業界の敗因と
思うに既得権益の大きい業界ばかり育ったんだろうなと (;´Д`)
参考:2025/01/18(土)00時14分41秒
> 2025/01/18 (土) 00:23:25 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 角川アニメはマッドハウスの中の人がテレビアニメより高年齢層向けにカネかけて作った別物でアニメの売り先を新規開拓したとか褒めてたな(;´Д`)
> ゴルゴの最初のアニメ映画とか(;´Д`)
CGを大量に導入っていうけどあれディズニーのTRONより後でプレステの売れないゲームみたいなクオリティーだっけ(;´Д`)
参考:2025/01/18(土)00時21分18秒
> 2025/01/18 (土) 00:23:21 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 幻魔大戦とかAKIRAとかジブリとかの頃は
> > アニメのテレビクオリティと劇場クオリティは決定的に差があった(マニアだけが喜んでで一般人にはどうでも良かった?)と思うし
> > 少なくとも漏れはそれを楽しみに映画館いってたんだけど
> > TVアニメが劇場でかかってるみたいなのが増えた(;´Д`)アニメに限らず実写でも
> また孤独のグルメの悪口(;´Д`)
だってあれ孤独のグルメ年末スペシャルと同じでしょ?(;´Д`)チョット海外ロケ多いくらいで
参考:2025/01/18(土)00時18分15秒
> 2025/01/18 (土) 00:23:00 ◆ ▼ ◇ [misao]> > https://pbs.twimg.com/media/Ghd2XgKaoAAK_xt?format=jpg&name=small
> > 大漁だなあ(;´Д`)
> 地デジ移行期の遺産だとしたら15年落ちぐらいのデッドストックだな(;´Д`)
販売終了から10年くらい経ってるのに未だに一番人気のアースソフトPT3の凄さ(;´Д`)
参考:2025/01/18(土)00時17分25秒
2025/01/18 (土) 00:22:53 ◆ ▼ ◇ [misao]簿記系ユーチューバーっているんだね(;´Д`)
CPAラーニングでは講義とセットになってる問題集の解説をその人が別にやってて
そっちもボリュームあるからひょっとしたらそれだけやってたほうが効率よかったかもしれない
> 2025/01/18 (土) 00:22:44 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 推しの子だってそうだったじゃん(;´Д`)
> > 最近チカラ入れてる大作は劇場先行公開を餌に映画並みの予算を得て序盤を作り劇場公開するって売り方が流行り
> > 漏れはキライだけど
> なんでアニメはいつも冒頭の数話だけもてはやされるん?(;´Д`)
冒頭の数話さえ視聴してくれたら
最後まで見てくれる可能性が高いんじゃね(;´Д`)
参考:2025/01/18(土)00時02分31秒
2025/01/18 (土) 00:22:30 ◆ ▼ ◇ [misao]みさおGPT
> 2025/01/18 (土) 00:21:43 ◆ ▼ ◇ [misao]> 写真入りの新聞が普及したのって何世紀くらい?(;´Д`)
Chat-GPTにでも聞けばいいのに
参考:2025/01/18(土)00時20分47秒
上へ