下へ
>  2025/06/30 (月) 03:11:24        [misao]
> 7/5はマジでヤバいよ(;´Д`)日本だけじゃなく

空から美少女が降ってくるっぽいね(;´Д`)こわいこわい

参考:2025/06/30(月)03時03分19秒

2025/06/30 (月) 03:10:35        [misao]
メガドラの設計は酷い(;´Д`)積んでるチップは凄いのでそれを活かせれば当時の下位アーケード級なのに

>  2025/06/30 (月) 03:08:40        [misao]
> > MC68000は内部的には32bitなのに厳密な分類の16bitをでかでかと表記してたんだから謙虚だよ(;´Д`)
> メガドラは出力周りがまるでダメで映像はボケるし音声はノイズか乗る(;´Д`)68000だけで押し切ったという感じ

Z80も思い出してあげて!

参考:2025/06/30(月)02時46分55秒

2025/06/30 (月) 03:08:35        [misao]
リバイバルでテクノカットがまた流行するよ

>  2025/06/30 (月) 03:08:18        [misao]
> 7/5はマジでヤバいよ(;´Д`)日本だけじゃなく

一瞬にして世界が消滅して欲しい(;´Д`)

参考:2025/06/30(月)03時03分19秒

>  2025/06/30 (月) 03:07:51        [misao]
> > メガドラは出力周りがまるでダメで映像はボケるし音声はノイズか乗る(;´Д`)68000だけで押し切ったという感じ
> 映像出力がにじむのは後発なのに色数少ないのをごまかしたかったんだろうなあ(;´Д`)

つか色数少ない理由が分からない(;´Д`)チップ性能的には十分あるのに

参考:2025/06/30(月)02時55分45秒

>  2025/06/30 (月) 03:05:40        [misao]
> > メガドラは出力周りがまるでダメで映像はボケるし音声はノイズか乗る(;´Д`)68000だけで押し切ったという感じ
> 映像出力がにじむのは後発なのに色数少ないのをごまかしたかったんだろうなあ(;´Д`)

スプライトBG共通パレット4本は酷い(;´Д`)
アーケードでも家庭用機でも当時そんなのなかったしセガ内部からも反発あったと聞くけど何故こうなったのか

参考:2025/06/30(月)02時55分45秒

>  2025/06/30 (月) 03:04:58        [misao]
> なんであの業界は獣王記が好きなのかわからない(;´Д`)

みんなくまちゃんが大好きだから(;´Д`)

参考:2025/06/30(月)03時02分20秒

2025/06/30 (月) 03:03:52        [misao]
がおう廃業か(;´Д`)一瞬で全部なくなったな

2025/06/30 (月) 03:03:19        [misao]
7/5はマジでヤバいよ(;´Д`)日本だけじゃなく

>  2025/06/30 (月) 03:03:05        [misao]
> > メガドラは出力周りがまるでダメで映像はボケるし音声はノイズか乗る(;´Д`)68000だけで押し切ったという感じ
> 映像出力がにじむのは後発なのに色数少ないのをごまかしたかったんだろうなあ(;´Д`)

メガドラ最大の弱点はパレットが4本しかないことだと思う
今でもメガドラで開発する時の最大の障害だけどそんなに制限した理由が判然としない
公式にはマークⅢ互換の為…とされてるけど意味不明(;´Д`)設計的にもコスト的にも普通に考えて16本乗せるだろと思う

参考:2025/06/30(月)02時55分45秒

2025/06/30 (月) 03:02:20        [misao]
なんであの業界は獣王記が好きなのかわからない(;´Д`)

2025/06/30 (月) 03:01:45        [misao]
ビチクビチクビチクビチクビ

>  2025/06/30 (月) 03:00:06        [misao]
> > MC68000は内部的には32bitなのに厳密な分類の16bitをでかでかと表記してたんだから謙虚だよ(;´Д`)
> メガドラは出力周りがまるでダメで映像はボケるし音声はノイズか乗る(;´Д`)68000だけで押し切ったという感じ

コンパイルの人がメガドラのPCMガビガビに対し信号線出てるのにどうして割り込み線つながなかったの?
それだけでクリアなボイス再生できて余ったパワーで色々できるのに…て言ったらハードの人が
「ハードにはいろいろあるんだよ…」て返されたとか(;´Д`)

参考:2025/06/30(月)02時46分55秒

>  2025/06/30 (月) 02:57:06        [misao]
> > セガオタの漏れだけどハッタリというよりセガのダメダメぷりだと思っているよ
> > 当時MC68000にZ80にYAMAHAのFM音源にADPCM乗せたチップ構成見た漏れは
> > 「チョー凄ぇ!!!(;゚Д゚)これもうゲーセンスペックじゃん!家庭用システム16Bじゃん!つかミニX68000じゃん!それがPCエンジンより安いの!?」
> > とホント驚愕した…他と一線を画すマシンだと思った…でも発売日に並んで購入したら
> > 「あれ?PCエンジンとあんま変わんないな」て感想だった(;´Д`)随分あとでチップは最高だけど活かせない設計を知った
> 大魔界村までクソみたいなソフトしかなかったんだよな(;´Д`)なんでそれが他社のゲームなんだよって

当時ローンチて考えなかったからなPCエンジンにせよそれ以前の機種は発売時にまともなソフトはなかった
にしてもメガドライブ発売からのソフト日照りは酷かった(;´Д`)やっぱ発売日にソフト揃えたスーファミ凄いわ

参考:2025/06/30(月)02時51分35秒

>  2025/06/30 (月) 02:55:45        [misao]
> > MC68000は内部的には32bitなのに厳密な分類の16bitをでかでかと表記してたんだから謙虚だよ(;´Д`)
> メガドラは出力周りがまるでダメで映像はボケるし音声はノイズか乗る(;´Д`)68000だけで押し切ったという感じ

映像出力がにじむのは後発なのに色数少ないのをごまかしたかったんだろうなあ(;´Д`)

参考:2025/06/30(月)02時46分55秒

>  2025/06/30 (月) 02:53:05        [misao]
> > メガドラは出力周りがまるでダメで映像はボケるし音声はノイズか乗る(;´Д`)68000だけで押し切ったという感じ
> タイムマシンで過去に戻ってメガドラ設計者を殴りたい(;´Д`)こんだけの高性能チップ積んでどうしてこの程度なのかと

元社長だかが言ってたけどセガはコンシューマを舐めてたね(;´Д`)やっぱり

参考:2025/06/30(月)02時50分53秒

上へ