下へ
>  2018/11/27 (火) 10:18:29        [misao]
> 高校時代は昼食は学食があったけれど僕は母が作ってくれた弁当を食べていて
> 鶏や豚の一口大のカツをソース漬けにしたやつを
> おかずにしてくれることが多かったです(;´Д`)ご飯が進みましたね

中高生の頃の食欲に戻りたいです(;´Д`)

参考:2018/11/27(火)10時12分23秒

>  2018/11/27 (火) 10:18:24        [misao]
> > AI小説が賞を獲ったら(;´Д`)AI漫画が大人気になったなら…人の創作ってどうなっちゃうのかしら
> AIが旅館で缶詰になったり取材と称して休載したりします(;´Д`)

鬼AIの編集が追いかけてくる(;´Д`)

参考:2018/11/27(火)10時17分47秒

>  2018/11/27 (火) 10:17:59        [misao]
> > SFだと科学考証的ツッコミを入れるのも楽しみの一つだけれど
> > そうじゃないものはあるがままを愉しめばいいのにな
> ワープ航法なんてその典型で
> ワープ航法そのものはある程度の屁理屈を原理にして
> その屁理屈の範疇で利点欠点を設定しておけばいい
> それを劇中での駆け引きだとか都合の足かせに使えばいいのであって
> そのワープ航法の理屈はおかしいと突っ込むのは野暮である
> 野暮と言わさずに読者が勝手に後付設定や考察してくれるようになると世界観として成功したいえるのだが

理屈として成り立ってないワープ航法の説明が作中にあれば
突っ込まれる事があるのは仕方ないよ?
仕組みを詳しく説明せずに読者を納得させるってのは作者の腕の見せどころ

参考:2018/11/27(火)10時11分13秒

>  2018/11/27 (火) 10:17:47        [misao]
> AI小説が賞を獲ったら(;´Д`)AI漫画が大人気になったなら…人の創作ってどうなっちゃうのかしら

AIが旅館で缶詰になったり取材と称して休載したりします(;´Д`)

参考:2018/11/27(火)10時14分25秒

2018/11/27 (火) 10:17:34        [misao]
中谷美紀が結婚したけどなんかすごいな(;´Д`)
拗らせて婚期が遅れた女の夢を一気に解消した感じ
世の中の独身女どもの羨望と嫉妬の渦が目に見えるようだ

>  2018/11/27 (火) 10:17:33        [misao]
> https://www.yomiuri.co.jp/photograph/news/article.html?id=20181127-OYT1I50003
> ウンコ以外にすることがない!(;´Д`)

右の壁で懸垂できるじゃない

参考:2018/11/27(火)10時11分42秒

>  2018/11/27 (火) 10:16:10        [misao]
> AI小説が賞を獲ったら(;´Д`)AI漫画が大人気になったなら…人の創作ってどうなっちゃうのかしら

あとは全てAIに任せておけばいいんじゃね?
AIなら休載したりやっと再開したかと思ったら
殴り書きみたいな絵や設定文章並べてるだけの
中学生の落書きノートみたいにならずに済むし

参考:2018/11/27(火)10時14分25秒

>  2018/11/27 (火) 10:15:57        [misao]
> AI小説が賞を獲ったら(;´Д`)AI漫画が大人気になったなら…人の創作ってどうなっちゃうのかしら

AIによるスカイネットが社会においてあらゆる面で構築されるよ(;´Д`)

参考:2018/11/27(火)10時14分25秒

>  2018/11/27 (火) 10:14:31        [misao]
> バーニラ(;´Д`)バニラ

高㌍(;´Д`)

参考:2018/11/27(火)10時13分37秒

2018/11/27 (火) 10:14:25        [misao]
AI小説が賞を獲ったら(;´Д`)AI漫画が大人気になったなら…人の創作ってどうなっちゃうのかしら

>  2018/11/27 (火) 10:14:11        [misao]
> > ヘイ!ユーイズ…ビ、ビッグフールマン!!(;´Д`)σ
> HAHAHA.
> Do you understand?
> You never come here. 

ホワッツ?ノー、ノー(;´Д`)アイキャン リーチ トゥ ユアプレイス バイ マイカー!

参考:2018/11/27(火)10時09分10秒

2018/11/27 (火) 10:14:01        [misao]
今日は五輪の硬貨引き換え日か
昼休みに即行けば大丈夫だろう

2018/11/27 (火) 10:13:37        [misao]
バーニラ(;´Д`)バニラ

2018/11/27 (火) 10:13:07        [misao]
防犯ブザーを無効化できるスタンド

2018/11/27 (火) 10:12:23        [misao]
高校時代は昼食は学食があったけれど僕は母が作ってくれた弁当を食べていて
鶏や豚の一口大のカツをソース漬けにしたやつを
おかずにしてくれることが多かったです(;´Д`)ご飯が進みましたね

>  2018/11/27 (火) 10:11:44        [misao]
> 波多野結衣より美人の女優っていないと思う(;´Д`)しこれるかどうかは別の問題で

あの人の顔っぽいの2-3人いた気がするんだよ
どこかにあの顔作る職人さんいるんじゃないかなぁ

参考:2018/11/27(火)10時10分51秒

2018/11/27 (火) 10:11:42        [misao]
https://www.yomiuri.co.jp/photograph/news/article.html?id=20181127-OYT1I50003
ウンコ以外にすることがない!(;´Д`)

>  2018/11/27 (火) 10:11:13        [misao]
> > そのくせ現実とそぐわないと荒唐無稽だってケチつけるやつの気が知れない
> > 説得力失うくらいだと作品として破綻するけどさ
> SFだと科学考証的ツッコミを入れるのも楽しみの一つだけれど
> そうじゃないものはあるがままを愉しめばいいのにな

ワープ航法なんてその典型で
ワープ航法そのものはある程度の屁理屈を原理にして
その屁理屈の範疇で利点欠点を設定しておけばいい
それを劇中での駆け引きだとか都合の足かせに使えばいいのであって
そのワープ航法の理屈はおかしいと突っ込むのは野暮である
野暮と言わさずに読者が勝手に後付設定や考察してくれるようになると世界観として成功したいえるのだが

参考:2018/11/27(火)10時06分30秒

2018/11/27 (火) 10:10:51        [misao]
波多野結衣より美人の女優っていないと思う(;´Д`)しこれるかどうかは別の問題で

>  2018/11/27 (火) 10:10:31        [misao]
> 猫なめたい(;´Д`)

舌にとげとげがついてないと駄目だよ(;´Д`)

参考:2018/11/27(火)10時02分48秒

2018/11/27 (火) 10:10:25        [misao]
https://www.youtube.com/watch?v=PF_y4PxBnZM
ニャーン(;´Д`)

>  2018/11/27 (火) 10:09:10        [misao]
> > マ…マイネームイズペン(;´Д`)
> ヘイ!ユーイズ…ビ、ビッグフールマン!!(;´Д`)σ

HAHAHA.
Do you understand?
You never come here. 

参考:2018/11/27(火)10時04分02秒

>  2018/11/27 (火) 10:08:33        [misao]
> > さっきもそのような記事を見てたんだけど
> > webってたぶん作品数はうなぎのぼりに増えてるけど
> > 結局インフルエンサーが居ない(紙から降りてこない)んだよなぁ。
> > そしてwebの良作は結局紙化される慣習のせいで紙で読めば
> > webの流行りは逃さなくて済むという流れが悪循環になってる。
> > 大手がもう完全に紙にはしませんて流れ作るまでなんだかんだ
> > 紙>>>webの状態は続くやろうなぁ(;´Д`)
> そうじゃなくて漫画って手法自体消滅するんじゃないかな
> ゲームがあれだけ動いて音も出る時代なのに
> エロなんて特にそんな気がする

漫画に手加えてあれこれすんのはめんどくせんだよ
劇的に売り上げ変わるなら別だけど

参考:2018/11/27(火)09時58分44秒

2018/11/27 (火) 10:07:26        [misao]
かおす先生は(;´Д`)可愛い同性や美人の同性に興奮して
かおっさん化するときがあるけど頬をチンポでフルスイングビンタして
正気に戻させたい

>  2018/11/27 (火) 10:06:30        [misao]
> > 現実が悲惨でつまらない限り漫画やアニメや映画などのフィクションは残るよ(;´Д`)
> そのくせ現実とそぐわないと荒唐無稽だってケチつけるやつの気が知れない
> 説得力失うくらいだと作品として破綻するけどさ

SFだと科学考証的ツッコミを入れるのも楽しみの一つだけれど
そうじゃないものはあるがままを愉しめばいいのにな

参考:2018/11/27(火)10時00分00秒

>  2018/11/27 (火) 10:05:41        [misao]
> マ…マイネームイズペン(;´Д`)

He is a desk.(゚Д゚)
It rains cats and dogs.(犬と猫が降っています。)

参考:2018/11/27(火)10時02分46秒

>  2018/11/27 (火) 10:04:04        [misao]
> > さっきもそのような記事を見てたんだけど
> > webってたぶん作品数はうなぎのぼりに増えてるけど
> > 結局インフルエンサーが居ない(紙から降りてこない)んだよなぁ。
> > そしてwebの良作は結局紙化される慣習のせいで紙で読めば
> > webの流行りは逃さなくて済むという流れが悪循環になってる。
> > 大手がもう完全に紙にはしませんて流れ作るまでなんだかんだ
> > 紙>>>webの状態は続くやろうなぁ(;´Д`)
> そうじゃなくて漫画って手法自体消滅するんじゃないかな
> ゲームがあれだけ動いて音も出る時代なのに
> エロなんて特にそんな気がする

それはどうだろうか(;´Д`)
小説も 漫画も アニメも ストーリーの表現技法で置き換えが効くもんじゃないと思う
どれも味わいが違うよ

あとゲームはストーリーじゃないから例としては不適切だと思う
このあたりの詳しくはコスティキャン先生に聞いて

参考:2018/11/27(火)09時58分44秒

>  2018/11/27 (火) 10:04:02        [misao]
> マ…マイネームイズペン(;´Д`)

ヘイ!ユーイズ…ビ、ビッグフールマン!!(;´Д`)σ

参考:2018/11/27(火)10時02分46秒

2018/11/27 (火) 10:02:48        [misao]
猫なめたい(;´Д`)

2018/11/27 (火) 10:02:46        [misao]
マ…マイネームイズペン(;´Д`)

>  2018/11/27 (火) 10:02:00        [misao]
> > さっきもそのような記事を見てたんだけど
> > webってたぶん作品数はうなぎのぼりに増えてるけど
> > 結局インフルエンサーが居ない(紙から降りてこない)んだよなぁ。
> > そしてwebの良作は結局紙化される慣習のせいで紙で読めば
> > webの流行りは逃さなくて済むという流れが悪循環になってる。
> > 大手がもう完全に紙にはしませんて流れ作るまでなんだかんだ
> > 紙>>>webの状態は続くやろうなぁ(;´Д`)
> そうじゃなくて漫画って手法自体消滅するんじゃないかな
> ゲームがあれだけ動いて音も出る時代なのに
> エロなんて特にそんな気がする

40歳になっても全然エロマンガでオナニーするけど……(;´Д`)

参考:2018/11/27(火)09時58分44秒

>  2018/11/27 (火) 10:01:45        [misao]
> 柿って甘いしヌルヌルしてるけど
> どうも好きになれない(;´Д`)

漏れはシャキシャキしてるほうが甘くなくてもすき

参考:2018/11/27(火)09時59分48秒

>  2018/11/27 (火) 10:01:39        [misao]
> 柿って甘いしヌルヌルしてるけど
> どうも好きになれない(;´Д`)

干し柿うめえヽ(´ー`)ノ

参考:2018/11/27(火)09時59分48秒

2018/11/27 (火) 10:00:51        [misao]
(;´υ`)

2018/11/27 (火) 10:00:44        [misao]
じゅうじぱよ

>  2018/11/27 (火) 10:00:00        [misao]
> > 漫画なんかもう風前の灯なんだから規制しなくても自然消滅しますぞ
> 現実が悲惨でつまらない限り漫画やアニメや映画などのフィクションは残るよ(;´Д`)

そのくせ現実とそぐわないと荒唐無稽だってケチつけるやつの気が知れない
説得力失うくらいだと作品として破綻するけどさ

参考:2018/11/27(火)09時50分35秒

2018/11/27 (火) 09:59:48        [misao]
柿って甘いしヌルヌルしてるけど
どうも好きになれない(;´Д`)

>  2018/11/27 (火) 09:58:44        [misao]
> > 漫画なんかもう風前の灯なんだから規制しなくても自然消滅しますぞ
> さっきもそのような記事を見てたんだけど
> webってたぶん作品数はうなぎのぼりに増えてるけど
> 結局インフルエンサーが居ない(紙から降りてこない)んだよなぁ。
> そしてwebの良作は結局紙化される慣習のせいで紙で読めば
> webの流行りは逃さなくて済むという流れが悪循環になってる。
> 大手がもう完全に紙にはしませんて流れ作るまでなんだかんだ
> 紙>>>webの状態は続くやろうなぁ(;´Д`)

そうじゃなくて漫画って手法自体消滅するんじゃないかな
ゲームがあれだけ動いて音も出る時代なのに
エロなんて特にそんな気がする

参考:2018/11/27(火)09時47分33秒

上へ