下へ
> 2019/09/30 (月) 03:19:07 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 磁石でできたパイプと内部を回転するコイルというアイデアが閃いた(;´Д`)
> 居住区の電気機器は無事ですか(;´Д`)
磁気シールドで…つうかどんどん重くなってきたぞ(;´Д`)
参考:2019/09/30(月)03時16分37秒
> 2019/09/30 (月) 03:18:28 ◆ ▼ ◇ [misao]> > オウムアムアのスイングバイは絶対偶然のものじゃねえよな(;´Д`)
> 発信機とか付けたかった…ヤツは今ごろどこを目指しているのやら(;´Д`)
もう黄道それて外宇宙まっしぐらやしなあ(;´Д`)
参考:2019/09/30(月)03時17分04秒
> 2019/09/30 (月) 03:17:04 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 恒星も銀河系内を動いてはいるからスングバイに使えるよね(;´Д`)
> > 近づきすぎるとアチチになるけど
> オウムアムアのスイングバイは絶対偶然のものじゃねえよな(;´Д`)
発信機とか付けたかった…ヤツは今ごろどこを目指しているのやら(;´Д`)
参考:2019/09/30(月)03時15分13秒
> 2019/09/30 (月) 03:16:37 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 何のために外側が回ってるよ(;´Д`)テーブルの回転力で発電したまえ(;´Д`)
> 磁石でできたパイプと内部を回転するコイルというアイデアが閃いた(;´Д`)
居住区の電気機器は無事ですか(;´Д`)
参考:2019/09/30(月)03時15分54秒
> 2019/09/30 (月) 03:15:54 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 面白い(;´Д`)
> > しかし回転の外側からは電力などを供給できないので発電機などもいるな
> > あとウンコしたくなったばあいも対策も
> 何のために外側が回ってるよ(;´Д`)テーブルの回転力で発電したまえ(;´Д`)
磁石でできたパイプと内部を回転するコイルというアイデアが閃いた(;´Д`)
参考:2019/09/30(月)03時13分38秒
> 2019/09/30 (月) 03:15:13 ◆ ▼ ◇ [misao]> > スイングバイってすごいなぁと思ってたら惑星の運動エネルギー使ってると知って怖くなった(;´Д`)
> 恒星も銀河系内を動いてはいるからスングバイに使えるよね(;´Д`)
> 近づきすぎるとアチチになるけど
オウムアムアのスイングバイは絶対偶然のものじゃねえよな(;´Д`)
参考:2019/09/30(月)03時14分11秒
> 2019/09/30 (月) 03:14:11 ◆ ▼ ◇ [misao]> > そういうことすると地球の自転速度を消費してそのうち自転止まっちゃうよ(;´Д`)
> スイングバイってすごいなぁと思ってたら惑星の運動エネルギー使ってると知って怖くなった(;´Д`)
恒星も銀河系内を動いてはいるからスングバイに使えるよね(;´Д`)
近づきすぎるとアチチになるけど
参考:2019/09/30(月)03時11分28秒
> 2019/09/30 (月) 03:13:38 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 居住区にはベアリングテーブルで安定化を(;´Д`)
> 面白い(;´Д`)
> しかし回転の外側からは電力などを供給できないので発電機などもいるな
> あとウンコしたくなったばあいも対策も
何のために外側が回ってるよ(;´Д`)テーブルの回転力で発電したまえ(;´Д`)
参考:2019/09/30(月)03時11分56秒
2019/09/30 (月) 03:13:32 ◆ ▼ ◇ [misao]風呂荒らしてくる
> 2019/09/30 (月) 03:13:17 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 一回転で10cm上昇するとして100km上昇するには100万回転
> > 毎秒1回転するとして約278時間かかっちゃう(;´Д`)目も回る
> 居住区にはベアリングテーブルで安定化を(;´Д`)
足立区に見えた(;´Д`)寝る
参考:2019/09/30(月)03時10分37秒
> 2019/09/30 (月) 03:12:53 ◆ ▼ ◇ [misao]> > そういうことすると地球の自転速度を消費してそのうち自転止まっちゃうよ(;´Д`)
> スイングバイってすごいなぁと思ってたら惑星の運動エネルギー使ってると知って怖くなった(;´Д`)
あれで消費するエネルギーって公転力だけじゃね(;´Д`)
参考:2019/09/30(月)03時11分28秒
> 2019/09/30 (月) 03:11:56 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 一回転で10cm上昇するとして100km上昇するには100万回転
> > 毎秒1回転するとして約278時間かかっちゃう(;´Д`)目も回る
> 居住区にはベアリングテーブルで安定化を(;´Д`)
面白い(;´Д`)
しかし回転の外側からは電力などを供給できないので発電機などもいるな
あとウンコしたくなったばあいも対策も
参考:2019/09/30(月)03時10分37秒
> 2019/09/30 (月) 03:11:35 ◆ ▼ ◇ [misao]> > となるとザレムのような静止空中都市のようなものではなくて地表に干渉しない程度の高度がほしくなるね
> > あとリングには2本で柱ではなく4本で柱無しの垂直方向に回る外側を回るリングもあるといい
> ずっと止まってる月みたいのがあればと思ったんだけど
> リングの方が現実的か(;´Д`)
移動も輸送もかなり効率よくなるで(;´Д`)リングの交差点で貨物交換すりゃいいんだから
参考:2019/09/30(月)03時09分59秒
> 2019/09/30 (月) 03:11:28 ◆ ▼ ◇ [misao]> > そのネジを回す力をコリオリの力で賄えばタダだよ!(;´Д`)
> そういうことすると地球の自転速度を消費してそのうち自転止まっちゃうよ(;´Д`)
スイングバイってすごいなぁと思ってたら惑星の運動エネルギー使ってると知って怖くなった(;´Д`)
参考:2019/09/30(月)03時08分53秒
> 2019/09/30 (月) 03:10:51 ◆ ▼ ◇ [misao]> > そのネジを回す力をコリオリの力で賄えばタダだよ!(;´Д`)
> そういうことすると地球の自転速度を消費してそのうち自転止まっちゃうよ(;´Д`)
全人類が自転方向にジャンプして自転速度を維持するのだ(;´Д`)
参考:2019/09/30(月)03時08分53秒
> 2019/09/30 (月) 03:10:37 ◆ ▼ ◇ [misao]> > ワラタ(;´Д`)内部をライフリング構造にしてネジを回すみたいに上げれば簡単に上がってくじゃん
> 一回転で10cm上昇するとして100km上昇するには100万回転
> 毎秒1回転するとして約278時間かかっちゃう(;´Д`)目も回る
居住区にはベアリングテーブルで安定化を(;´Д`)
参考:2019/09/30(月)03時09分41秒
> 2019/09/30 (月) 03:09:59 ◆ ▼ ◇ [misao]> > そのネジを回す力をコリオリの力で賄えばタダだよ!(;´Д`)
> そういうことすると地球の自転速度を消費してそのうち自転止まっちゃうよ(;´Д`)
そんなヤワなパワーなんすかね(;´Д`)
参考:2019/09/30(月)03時08分53秒
> 2019/09/30 (月) 03:09:59 ◆ ▼ ◇ [misao]> となるとザレムのような静止空中都市のようなものではなくて地表に干渉しない程度の高度がほしくなるね
> あとリングには2本で柱ではなく4本で柱無しの垂直方向に回る外側を回るリングもあるといい
ずっと止まってる月みたいのがあればと思ったんだけど
リングの方が現実的か(;´Д`)
参考:2019/09/30(月)03時08分21秒
> 2019/09/30 (月) 03:09:41 ◆ ▼ ◇ [misao]> > だから結局のところ軌道エレベーターができたとしても
> > 加速装置つまりロケットや電磁カタパルトが不要になるわけじゃないのかなぁと…(;´Д`)
> ワラタ(;´Д`)内部をライフリング構造にしてネジを回すみたいに上げれば簡単に上がってくじゃん
一回転で10cm上昇するとして100km上昇するには100万回転
毎秒1回転するとして約278時間かかっちゃう(;´Д`)目も回る
参考:2019/09/30(月)03時05分43秒
> 2019/09/30 (月) 03:09:38 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 圧縮済みの動画をいかに圧縮するかだね(;´Д`)別なアプローチは必要
> たとえば「子供乳首」という4文字8バイトのデータがあったとするじゃないですか
> 0バイトのファイルを子供乳首.txtと命名するとデータを0バイトにできる(;´Д`)
THcomp(;´Д`)
参考:2019/09/30(月)02時51分24秒
> 2019/09/30 (月) 03:09:15 ◆ ▼ ◇ [misao]> > だから結局のところ軌道エレベーターができたとしても
> > 加速装置つまりロケットや電磁カタパルトが不要になるわけじゃないのかなぁと…(;´Д`)
> ワラタ(;´Д`)内部をライフリング構造にしてネジを回すみたいに上げれば簡単に上がってくじゃん
ちょっと遅いけどコスパはいいね(;´Д`)
参考:2019/09/30(月)03時05分43秒
> 2019/09/30 (月) 03:08:53 ◆ ▼ ◇ [misao]> > ワラタ(;´Д`)内部をライフリング構造にしてネジを回すみたいに上げれば簡単に上がってくじゃん
> そのネジを回す力をコリオリの力で賄えばタダだよ!(;´Д`)
そういうことすると地球の自転速度を消費してそのうち自転止まっちゃうよ(;´Д`)
参考:2019/09/30(月)03時08分04秒
2019/09/30 (月) 03:08:21 ◆ ▼ ◇ [misao]となるとザレムのような静止空中都市のようなものではなくて地表に干渉しない程度の高度がほしくなるね
あとリングには2本で柱ではなく4本で柱無しの垂直方向に回る外側を回るリングもあるといい
> 2019/09/30 (月) 03:08:04 ◆ ▼ ◇ [misao]> > だから結局のところ軌道エレベーターができたとしても
> > 加速装置つまりロケットや電磁カタパルトが不要になるわけじゃないのかなぁと…(;´Д`)
> ワラタ(;´Д`)内部をライフリング構造にしてネジを回すみたいに上げれば簡単に上がってくじゃん
そのネジを回す力をコリオリの力で賄えばタダだよ!(;´Д`)
参考:2019/09/30(月)03時05分43秒
> 2019/09/30 (月) 03:06:51 ◆ ▼ ◇ [misao]> > だから結局のところ軌道エレベーターができたとしても
> > 加速装置つまりロケットや電磁カタパルトが不要になるわけじゃないのかなぁと…(;´Д`)
> ワラタ(;´Д`)内部をライフリング構造にしてネジを回すみたいに上げれば簡単に上がってくじゃん
エレベーターなんだから今普通のビルにあるエレベーター同様
上り下りがつながってればいいんじゃね(;´Д`)
参考:2019/09/30(月)03時05分43秒
> 2019/09/30 (月) 03:05:43 ◆ ▼ ◇ [misao]> > となるとチューブ内でかなり加速しなきゃならんのか(;´Д`)
> だから結局のところ軌道エレベーターができたとしても
> 加速装置つまりロケットや電磁カタパルトが不要になるわけじゃないのかなぁと…(;´Д`)
ワラタ(;´Д`)内部をライフリング構造にしてネジを回すみたいに上げれば簡単に上がってくじゃん
参考:2019/09/30(月)02時37分27秒
> 2019/09/30 (月) 03:05:08 ◆ ▼ ◇ [misao]> 深夜のSFタイムかい(´ー`)
ごくまれに発生するこれ大好き(;´Д`)すぐチンコマンコ言い出すけど
参考:2019/09/30(月)03時03分41秒
> 2019/09/30 (月) 03:04:38 ◆ ▼ ◇ [misao]> 深夜のSFタイムかい(´ー`)
最高に酒が旨い時間です(;´Д`)貴殿らに感謝
参考:2019/09/30(月)03時03分41秒
2019/09/30 (月) 03:04:18 ◆ ▼ ◇ [misao]今の輸送機はエアバスのイルカチャン程度なので空中で着陸できる空中空港みたいな施設も必要なんじゃね(;´Д`)
2019/09/30 (月) 03:03:41 ◆ ▼ ◇ [misao]深夜のSFタイムかい(´ー`)
> 2019/09/30 (月) 03:02:41 ◆ ▼ ◇ [misao]> > あちがう垂らしたものの空気抵抗で減速するので加速しなきゃいかんのんかな(;´Д`)
> それはあるよね(;´Д`)垂らしたものが一定の空気密度の高度にまで達したら凄い効力を受けちゃいそう
それこそ軌道リングで4等分のタワーをつけるとかしないとダメなんじゃねの(;´Д`)
参考:2019/09/30(月)03時01分27秒
> 2019/09/30 (月) 03:02:02 ◆ ▼ ◇ [misao]> > そうでした(;´Д`)静止かどうかは関係なかったな
> もちろん何かを地表まで垂らすのは静止軌道上からじゃないと厄介なので間違ってはいないです
> 横から失礼しました(;´Д`)
超高速で地表をグリングリン削っていくベルトとか嫌です(;´Д`)
参考:2019/09/30(月)03時00分09秒
> 2019/09/30 (月) 03:01:27 ◆ ▼ ◇ [misao]> > となると伸ばせば伸ばすほど静止衛星は軌道上から離れる力を使わなきゃいかんのか
> あちがう垂らしたものの空気抵抗で減速するので加速しなきゃいかんのんかな(;´Д`)
それはあるよね(;´Д`)垂らしたものが一定の空気密度の高度にまで達したら凄い効力を受けちゃいそう
参考:2019/09/30(月)02時59分02秒
> 2019/09/30 (月) 03:01:01 ◆ ▼ ◇ [misao]> > そうでした(;´Д`)静止かどうかは関係なかったな
> もちろん何かを地表まで垂らすのは静止軌道上からじゃないと厄介なので間違ってはいないです
> 横から失礼しました(;´Д`)
どんどん横やり入れて(;´Д`)こちとらただのSFファンなので
参考:2019/09/30(月)03時00分09秒
> 2019/09/30 (月) 03:00:09 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 横からすいませんが若干の捕捉をしておきます
> > 軌道上の衛星は重力と遠心力が釣り合ってます…だからゼログラビティ
> > 静止衛星は自身の速度と地球の自転速度が同じなんです(;´Д`)
> そうでした(;´Д`)静止かどうかは関係なかったな
もちろん何かを地表まで垂らすのは静止軌道上からじゃないと厄介なので間違ってはいないです
横から失礼しました(;´Д`)
参考:2019/09/30(月)02時58分16秒
上へ