下へ
>  2020/05/12 (火) 17:33:43        [misao]
> > Wikipedia見ると日本は屋内で靴を脱ぐのを徹底してることで有名だけど
> > この習慣自体は珍しくないんだな(;´Д`)むしろ脱がない方が少数派?
> アメリカの映画だと手も洗わないし靴のママがほとんどだよね(;´Д`)
> 靴を脱ぐアメリカ人はあれみて違和感ないんだろうか

旅館で靴を脱いでスリッパに履き替えるじゃないですか
西洋式のホテルだとそれが無いですよね
そこを手間が省ける価値だと捉えるか
ヤバンジンだから細かい事もできないのかよ
って2つの考え方が両方あると思います(;´Д`)

参考:2020/05/12(火)17時30分37秒

2020/05/12 (火) 17:33:41        [misao]
DQ犬散歩でもしてくるよ(;´Д`)

2020/05/12 (火) 17:33:29        [misao]
俺が外国に移住したら湯船に浸かれなくて発狂すると思う(;´Д`)

2020/05/12 (火) 17:33:08        [misao]
南條愛乃さんのアナル舐めたい(;´Д`)

>  2020/05/12 (火) 17:31:51        [misao]
> https://www.sankei.com/world/news/200512/wor2005120026-n1.html
> 尖閣周辺に中国船 29日連続
> 中国としてはチクチク嫌がらせみたいにやって日本がなにかやり返してきたら
> 「ちょっと小突いただけなのに殴られました!酷い!謝罪と賠償と領土をよこしなさい!」っていう作戦なのかな(;´Д`)

福島瑞穂がまさにそれやったね(;´Д`)尖閣のとき

参考:2020/05/12(火)17時30分05秒

2020/05/12 (火) 17:31:03        [misao]
そとで家族が大喧嘩してる(;´Д`)

>  2020/05/12 (火) 17:30:37        [misao]
> > 玄関で靴を脱ぐように…コロナから再起、イタリアの「新しい生活様式」
> > https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72459?page=2
> > ヨーロッパでも屋内で靴を脱ぐ習慣を持つ国は多くあるようだよ(;´Д`)だから受け入れ易いんじゃね?
> > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%B4%E3%82%92%E8%84%B1%E3%81%90%E7%BF%92%E6%85%A3
> Wikipedia見ると日本は屋内で靴を脱ぐのを徹底してることで有名だけど
> この習慣自体は珍しくないんだな(;´Д`)むしろ脱がない方が少数派?

アメリカの映画だと手も洗わないし靴のママがほとんどだよね(;´Д`)
靴を脱ぐアメリカ人はあれみて違和感ないんだろうか

参考:2020/05/12(火)17時24分01秒

>  2020/05/12 (火) 17:30:25        [misao]
> > Oh!Shit!Bridge!(;´Д`)てことじゃね?
> クソッ!橋が!って感じ?(;´Д`)ほー

ブリッジ!!!!ストーーーン!!!!!!!

参考:2020/05/12(火)17時28分29秒

>  2020/05/12 (火) 17:30:25        [misao]
> > 葬儀屋だったよ(;´Д`)
> 元コンビニの居抜きでお墓売ってるところあったりする(;´Д`)

仏壇屋かな(;´Д`)
今や99%メイドインチャイナなので誰でも完成品の墓石輸入して建てられる
基礎やら施工は石材屋に丸投げ
たまに建築とか異業種が見よう見まねでやって沈んだり傾いたりしてる

参考:2020/05/12(火)17時19分30秒

2020/05/12 (火) 17:30:05        [misao]
https://www.sankei.com/world/news/200512/wor2005120026-n1.html
尖閣周辺に中国船 29日連続

中国としてはチクチク嫌がらせみたいにやって日本がなにかやり返してきたら
「ちょっと小突いただけなのに殴られました!酷い!謝罪と賠償と領土をよこしなさい!」っていう作戦なのかな(;´Д`)

>  2020/05/12 (火) 17:29:44        [misao]
> > 玄関で靴を脱ぐように…コロナから再起、イタリアの「新しい生活様式」
> > https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72459?page=2
> > ヨーロッパでも屋内で靴を脱ぐ習慣を持つ国は多くあるようだよ(;´Д`)だから受け入れ易いんじゃね?
> > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%B4%E3%82%92%E8%84%B1%E3%81%90%E7%BF%92%E6%85%A3
> Wikipedia見ると日本は屋内で靴を脱ぐのを徹底してることで有名だけど
> この習慣自体は珍しくないんだな(;´Д`)むしろ脱がない方が少数派?

乾燥してる国とか家の素材が関係しそうだな(;´Д`)あと毎度の宗教観念

参考:2020/05/12(火)17時24分01秒

2020/05/12 (火) 17:29:35        [misao]
ただいま(;´Д`)

>  2020/05/12 (火) 17:29:01        [misao]
> > 毎週毎週延々と新商品が発売されるから
> > 定番以外の新規商品は1週間売り込んだらもう売り切り終売コースなんだよな(;´Д`)
> 前年の商品をそのまま出してもいいよね(;´Д`)

日清の千とせ肉うどんと駅そばはそんな感じだな(;´Д`)

参考:2020/05/12(火)17時23分34秒

>  2020/05/12 (火) 17:28:29        [misao]
> > https://twitter.com/Crazyinnasia/status/1260122791287894016
> > これは英語圏からすると笑える橋の名前なのか?(;´Д`)頭いい人教えて
> Oh!Shit!Bridge!(;´Д`)てことじゃね?

クソッ!橋が!って感じ?(;´Д`)ほー

参考:2020/05/12(火)17時25分52秒

>  2020/05/12 (火) 17:26:33        [misao]
> > ハグもキスもなくなりマスクして手洗いうがいを徹底して玄関では靴を脱ぐとか
> > もう文化破壊に等しいな(;´Д`)
> それが文化だよ
> 日本も破壊されたお陰で近代化した

融合というべきかな
未だに畳だってあるし

参考:2020/05/12(火)17時19分04秒

2020/05/12 (火) 17:26:27        [misao]
なんでテレセックスが普及しないのか

>  2020/05/12 (火) 17:26:18        [misao]
> 未だ根強い西洋信仰

パツキン白人のお姉ちゃんとは死ぬまでに1度はおめこしてみたいのう(;´Д`)

参考:2020/05/12(火)17時19分47秒

>  2020/05/12 (火) 17:25:52        [misao]
> https://twitter.com/Crazyinnasia/status/1260122791287894016
> これは英語圏からすると笑える橋の名前なのか?(;´Д`)頭いい人教えて

Oh!Shit!Bridge!(;´Д`)てことじゃね?

参考:2020/05/12(火)17時22分55秒

>  2020/05/12 (火) 17:25:13        [misao]
> > 毎週毎週延々と新商品が発売されるから
> > 定番以外の新規商品は1週間売り込んだらもう売り切り終売コースなんだよな(;´Д`)
> 前年の商品をそのまま出してもいいよね(;´Д`)

QTTAみたいな定番になりきれない商品は周期的に再推奨されるね(;´Д`)

参考:2020/05/12(火)17時23分34秒

>  2020/05/12 (火) 17:24:01        [misao]
> > なにそれアジア人みたいだ
> 玄関で靴を脱ぐように…コロナから再起、イタリアの「新しい生活様式」
> https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72459?page=2
> ヨーロッパでも屋内で靴を脱ぐ習慣を持つ国は多くあるようだよ(;´Д`)だから受け入れ易いんじゃね?
> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%B4%E3%82%92%E8%84%B1%E3%81%90%E7%BF%92%E6%85%A3

Wikipedia見ると日本は屋内で靴を脱ぐのを徹底してることで有名だけど
この習慣自体は珍しくないんだな(;´Д`)むしろ脱がない方が少数派?

参考:2020/05/12(火)17時18分06秒

>  2020/05/12 (火) 17:23:34        [misao]
> > コンビニやスーパーの棚が3段あれば2段は定番商品で埋まる
> > 新商品には非常に厳しい戦場
> 毎週毎週延々と新商品が発売されるから
> 定番以外の新規商品は1週間売り込んだらもう売り切り終売コースなんだよな(;´Д`)

前年の商品をそのまま出してもいいよね(;´Д`)

参考:2020/05/12(火)17時21分38秒

2020/05/12 (火) 17:22:55        [misao]
https://twitter.com/Crazyinnasia/status/1260122791287894016
これは英語圏からすると笑える橋の名前なのか?(;´Д`)頭いい人教えて

>  2020/05/12 (火) 17:21:38        [misao]
> > 各社が店の味に近付けようと努力してるのに
> > いつもカップ麺売上トップは店とは似ても似つかないカップヌードル(;´Д`)
> コンビニやスーパーの棚が3段あれば2段は定番商品で埋まる
> 新商品には非常に厳しい戦場

毎週毎週延々と新商品が発売されるから
定番以外の新規商品は1週間売り込んだらもう売り切り終売コースなんだよな(;´Д`)

参考:2020/05/12(火)17時04分28秒

>  2020/05/12 (火) 17:21:27        [misao]
> ヴィットーリオエマヌエーレ2世って誰だっけ?(;´Д`)

多分なんとなくマタリーヌ氏の奥さんっぽいな

参考:2020/05/12(火)17時19分25秒

>  2020/05/12 (火) 17:20:19        [misao]
> > 近所で何か新しい建物作ってるな?って思ったらほぼ確実に老人ホーム(;´Д`)うちの街だけだろうか
> 葬儀屋だったよ(;´Д`)

子供の頃近くで一番大きな空き地が葬儀場になってがっくり来た
そのあと二番目に大きい空き地が塾になってファミコンブーム来たからもう空き地で遊ばなくなった

参考:2020/05/12(火)17時18分16秒

>  2020/05/12 (火) 17:20:13        [misao]
> 今日は公園の鳩の数を数えているうちに
> リモート勤務時間が終わったよ(;´Д`)

エライのぅ(´ー`)

参考:2020/05/12(火)17時18分06秒

2020/05/12 (火) 17:19:47        [misao]
未だ根強い西洋信仰

>  2020/05/12 (火) 17:19:30        [misao]
> > 近所で何か新しい建物作ってるな?って思ったらほぼ確実に老人ホーム(;´Д`)うちの街だけだろうか
> 葬儀屋だったよ(;´Д`)

元コンビニの居抜きでお墓売ってるところあったりする(;´Д`)

参考:2020/05/12(火)17時18分16秒

2020/05/12 (火) 17:19:25        [misao]
ヴィットーリオエマヌエーレ2世って誰だっけ?(;´Д`)

>  2020/05/12 (火) 17:19:04        [misao]
> > イタリアは自宅で靴を脱ぐ習慣を取り入れようとしてるらしいね(;´Д`)
> ハグもキスもなくなりマスクして手洗いうがいを徹底して玄関では靴を脱ぐとか
> もう文化破壊に等しいな(;´Д`)

それが文化だよ
日本も破壊されたお陰で近代化した

参考:2020/05/12(火)17時14分29秒

>  2020/05/12 (火) 17:18:32        [misao]
> 今日は公園の鳩の数を数えているうちに
> リモート勤務時間が終わったよ(;´Д`)

天井のシミを数えてるあいだに(;´Д`)

参考:2020/05/12(火)17時18分06秒

>  2020/05/12 (火) 17:18:16        [misao]
> 近所で何か新しい建物作ってるな?って思ったらほぼ確実に老人ホーム(;´Д`)うちの街だけだろうか

葬儀屋だったよ(;´Д`)

参考:2020/05/12(火)17時17分04秒

>  2020/05/12 (火) 17:18:06        [misao]
> > イタリアは自宅で靴を脱ぐ習慣を取り入れようとしてるらしいね(;´Д`)
> なにそれアジア人みたいだ

OJIGIを取り入れようという動きもありますね(;´Д`)

参考:2020/05/12(火)17時14分24秒

>  2020/05/12 (火) 17:18:06        [misao]
> > イタリアは自宅で靴を脱ぐ習慣を取り入れようとしてるらしいね(;´Д`)
> なにそれアジア人みたいだ

玄関で靴を脱ぐように…コロナから再起、イタリアの「新しい生活様式」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72459?page=2
ヨーロッパでも屋内で靴を脱ぐ習慣を持つ国は多くあるようだよ(;´Д`)だから受け入れ易いんじゃね?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%B4%E3%82%92%E8%84%B1%E3%81%90%E7%BF%92%E6%85%A3

参考:2020/05/12(火)17時14分24秒

2020/05/12 (火) 17:18:06        [misao]
今日は公園の鳩の数を数えているうちに
リモート勤務時間が終わったよ(;´Д`)

>  2020/05/12 (火) 17:17:20        [misao]
> > 当時はあんなのは駄目だったんだ(;´Д`)
> > もっとオタク的な進化を求めていた
> > 実際そういうのが出てくるとダッサってなっちゃうのだが
> 本編で動くと演出的に格好いいんだけど
> プラモとかはやっぱり単なるヒゲの生えたオッサン的ロボに見えてしまって売れないので
> あれはやはりヒーローロボットのデザインとしては失敗だわな(;´Д`)

たしかNo100のいい番号に出たマスターグレードのヒゲは
かなり気合入れて作ったのが分かるくらいいかしてたっけな

参考:2020/05/12(火)17時15分46秒

2020/05/12 (火) 17:17:04        [misao]
近所で何か新しい建物作ってるな?って思ったらほぼ確実に老人ホーム(;´Д`)うちの街だけだろうか

>  2020/05/12 (火) 17:15:46        [misao]
> > すっげえかっこいいよ
> > それもシドミードのデザインボード見た時はなんやねんこれだったが
> > 動くとめちゃくちゃかっこいい
> 当時はあんなのは駄目だったんだ(;´Д`)
> もっとオタク的な進化を求めていた
> 実際そういうのが出てくるとダッサってなっちゃうのだが

本編で動くと演出的に格好いいんだけど
プラモとかはやっぱり単なるヒゲの生えたオッサン的ロボに見えてしまって売れないので
あれはやはりヒーローロボットのデザインとしては失敗だわな(;´Д`)

参考:2020/05/12(火)17時01分25秒

>  2020/05/12 (火) 17:14:29        [misao]
> > アメリカではいまマスクを付ける習慣や手洗いうがいを根付かせよう考えられていて
> > 10年後くらいにただの瞑想をマインドフルネスとかいって逆輸入したようにマスクや手洗いも同様に「日本は遅れてる」って煽る未来が見えた
> イタリアは自宅で靴を脱ぐ習慣を取り入れようとしてるらしいね(;´Д`)

ハグもキスもなくなりマスクして手洗いうがいを徹底して玄関では靴を脱ぐとか
もう文化破壊に等しいな(;´Д`)

参考:2020/05/12(火)17時12分16秒

>  2020/05/12 (火) 17:14:24        [misao]
> > アメリカではいまマスクを付ける習慣や手洗いうがいを根付かせよう考えられていて
> > 10年後くらいにただの瞑想をマインドフルネスとかいって逆輸入したようにマスクや手洗いも同様に「日本は遅れてる」って煽る未来が見えた
> イタリアは自宅で靴を脱ぐ習慣を取り入れようとしてるらしいね(;´Д`)

なにそれアジア人みたいだ

参考:2020/05/12(火)17時12分16秒

上へ