下へ
2020/05/13 (水) 08:30:29        [misao]
抗体検査って無意味だよね(;´Д`)

>  2020/05/13 (水) 08:30:08        [misao]
> > 特別給付金申請できた
> > マイナンバー番号のパスワード覚えてなかったけど
> > いつものやつで行けたよ(;´Д`)
> 漏れもパスワード覚えてないんで貴殿のいつものやつ教えてよ(´ー`)

userですよ(;´Д`)

参考:2020/05/13(水)08時28分21秒

>  2020/05/13 (水) 08:29:44        [misao]
> > 特別給付金申請できた
> > マイナンバー番号のパスワード覚えてなかったけど
> > いつものやつで行けたよ(;´Д`)
> 漏れもパスワード覚えてないんで貴殿のいつものやつ教えてよ(´ー`)

omanko0721です(;´Д`)

参考:2020/05/13(水)08時28分21秒

>  2020/05/13 (水) 08:29:35        [misao]
> 子供乳首舐めたい(;´Д`)

知らんことを喋ると怒られるよ(;´Д`)そのネタは子供乳首の味を知る者だけの特権だ

参考:2020/05/13(水)08時27分34秒

2020/05/13 (水) 08:29:15        [misao]
三密って何と何と何だっけ?
濃密と秘密とあと一個なに?

>  2020/05/13 (水) 08:29:00        [misao]
> > 特別給付金申請できた
> > マイナンバー番号のパスワード覚えてなかったけど
> > いつものやつで行けたよ(;´Д`)
> 漏れもパスワード覚えてないんで貴殿のいつものやつ教えてよ(´ー`)

パスワードは希望

参考:2020/05/13(水)08時28分21秒

>  2020/05/13 (水) 08:28:40        [misao]
> > 現代にパトロンを求めるとなると
> > ・石油王
> > ・国
> > ・クラファン
> > あたりかな(;´Д`)
> ですね(;´Д`)そこで俺の考えだけど
> 国家に援助を求めるアーティストって信用ならんのですよね
> 主張が右であれ左であれ弾圧されたり抑圧されている様々な表現なら応援したくもなるが
> 堂々と国家にお金を出してというのは表現者としてどうかと…
> まあ少数意見でしょうが

オリザってどっかの大学の学長候補なんでしょ
どういうコネがあるのか知らんが
公費に依存して生きてそう(;´Д`)

参考:2020/05/13(水)08時27分16秒

2020/05/13 (水) 08:28:25        [misao]
何が子供乳首だ(;´Д`)ぼくも舐めたい

>  2020/05/13 (水) 08:28:21        [misao]
> 特別給付金申請できた
> マイナンバー番号のパスワード覚えてなかったけど
> いつものやつで行けたよ(;´Д`)

漏れもパスワード覚えてないんで貴殿のいつものやつ教えてよ(´ー`)

参考:2020/05/13(水)08時21分02秒

>  2020/05/13 (水) 08:28:15        [misao]
> 朝飯食ったナットご飯とエグい味噌汁(;´Д`)

またエグくなってきたのか(;´Д`)何入れてんだ

参考:2020/05/13(水)08時26分12秒

2020/05/13 (水) 08:27:34        [misao]
子供乳首舐めたい(;´Д`)

>  2020/05/13 (水) 08:27:16        [misao]
> > そのあたりは貴族階級の存在と文化論みたいな話になっちゃう(;´Д`)
> > でもいまネットで交わされてるのは文化論ではなくて
> > 自粛の影響で経営ピンチになる劇団への援助をどうするかって話だと思うの
> > 「政治的に特定の傾向がある劇団への援助は公平性に問題がある」という主張なら理解できる
> > もちろんその主張は特定の傾向についてのエビデンスを示さなきゃならないが
> 現代にパトロンを求めるとなると
> ・石油王
> ・国
> ・クラファン
> あたりかな(;´Д`)

ですね(;´Д`)そこで俺の考えだけど
国家に援助を求めるアーティストって信用ならんのですよね
主張が右であれ左であれ弾圧されたり抑圧されている様々な表現なら応援したくもなるが
堂々と国家にお金を出してというのは表現者としてどうかと…
まあ少数意見でしょうが

参考:2020/05/13(水)08時22分23秒

2020/05/13 (水) 08:26:12        [misao]
朝飯食ったナットご飯とエグい味噌汁(;´Д`)

>  2020/05/13 (水) 08:24:36        [misao]
> > なんで趣味の劇団を公費で支援しろというのだろう(;´Д`)客なんて身内だけでしょあれ
> コロナ禍関係ないと思うんだよね
> 今時喰えないミュージシャンもイラストレーター、漫画家もクラウドファンディングで乞食してるんだし
> 大衆に媚びるか、パトロン見つけるか、野垂れ死ぬかでしょ

元ZOZOの人とかハゲバンクとかユニクロハゲとかか(;´Д`)

参考:2020/05/13(水)08時22分52秒

>  2020/05/13 (水) 08:24:03        [misao]
> 消された(;´Д`)
> https://news.livedoor.com/article/detail/18251226/

異世界転生して慰安婦やってるんじゃないかな?(;´Д`)虚言が現実になった世界

参考:2020/05/13(水)08時21分30秒

>  2020/05/13 (水) 08:23:13        [misao]
> > 小中学生のときもよくわからん劇を見せられたよな(;´Д`)
> ごんぎつねとか(;´Д`)

走れメロスとか(;´Д`)

参考:2020/05/13(水)08時21分57秒

>  2020/05/13 (水) 08:22:52        [misao]
> なんで趣味の劇団を公費で支援しろというのだろう(;´Д`)客なんて身内だけでしょあれ

コロナ禍関係ないと思うんだよね
今時喰えないミュージシャンもイラストレーター、漫画家もクラウドファンディングで乞食してるんだし
大衆に媚びるか、パトロン見つけるか、野垂れ死ぬかでしょ

参考:2020/05/13(水)07時57分55秒

>  2020/05/13 (水) 08:22:23        [misao]
> > マンガとかJ-POPとか商業ベースに乗せられるものならともかく
> > クラシックとか美術、演劇あたりの文化・芸術よりなものは
> > パトロンが居ないと厳しいと思う
> > ギリシア美術とかフランスの絵画とかお金の問題と切り離せたから
> > 発展してきたわけだし(;´Д`)
> そのあたりは貴族階級の存在と文化論みたいな話になっちゃう(;´Д`)
> でもいまネットで交わされてるのは文化論ではなくて
> 自粛の影響で経営ピンチになる劇団への援助をどうするかって話だと思うの
> 「政治的に特定の傾向がある劇団への援助は公平性に問題がある」という主張なら理解できる
> もちろんその主張は特定の傾向についてのエビデンスを示さなきゃならないが

現代にパトロンを求めるとなると
・石油王
・国
・クラファン
あたりかな(;´Д`)

参考:2020/05/13(水)08時18分58秒

>  2020/05/13 (水) 08:21:57        [misao]
> 小中学生のときもよくわからん劇を見せられたよな(;´Д`)

ごんぎつねとか(;´Д`)

参考:2020/05/13(水)08時21分30秒

>  2020/05/13 (水) 08:21:54        [misao]
> 特別給付金申請できた
> マイナンバー番号のパスワード覚えてなかったけど
> いつものやつで行けたよ(;´Д`)

何買うの?(;´Д`)

参考:2020/05/13(水)08時21分02秒

>  2020/05/13 (水) 08:21:45        [misao]
> > マンガとかJ-POPとか商業ベースに乗せられるものならともかく
> > クラシックとか美術、演劇あたりの文化・芸術よりなものは
> > パトロンが居ないと厳しいと思う
> > ギリシア美術とかフランスの絵画とかお金の問題と切り離せたから
> > 発展してきたわけだし(;´Д`)
> じゃあどうして演劇はパトロンを見つけないの?(;´Д`)
> 村上隆とかは萌え文化に無知な外人を騙してビジネス化してるし
> 草間彌生とか奈良美智のグッズとか普通に人気じゃん

パトロンが金を出すけど口は出さないのであれば無問題なんだよね
でも金を出す代わりに口も出すなら表現に制約が生じてしまう(;´Д`)
そこで国家や行政が中立性の担保のために支出することに国民はあまり反対しないはず

参考:2020/05/13(水)08時18分11秒

2020/05/13 (水) 08:21:30        [misao]
小中学生のときもよくわからん劇を見せられたよな(;´Д`)

2020/05/13 (水) 08:21:30        [misao]
消された(;´Д`)

https://news.livedoor.com/article/detail/18251226/

>  2020/05/13 (水) 08:21:12        [misao]
> > マンガとかJ-POPとか商業ベースに乗せられるものならともかく
> > クラシックとか美術、演劇あたりの文化・芸術よりなものは
> > パトロンが居ないと厳しいと思う
> > ギリシア美術とかフランスの絵画とかお金の問題と切り離せたから
> > 発展してきたわけだし(;´Д`)
> じゃあどうして演劇はパトロンを見つけないの?(;´Д`)
> 村上隆とかは萌え文化に無知な外人を騙してビジネス化してるし
> 草間彌生とか奈良美智のグッズとか普通に人気じゃん

そうやってビジネス的にも成功しているのはごく一部だけだからね?
そいつらが例外(;´Д`)

参考:2020/05/13(水)08時18分11秒

2020/05/13 (水) 08:21:09        [misao]
(;´Д`)

2020/05/13 (水) 08:21:02        [misao]
特別給付金申請できた
マイナンバー番号のパスワード覚えてなかったけど
いつものやつで行けたよ(;´Д`)

2020/05/13 (水) 08:20:13        [misao]
平田オリザの劇を見たことあるやつって何人いるんだろう(;´Д`)なんかすごい大物扱いだけど

>  2020/05/13 (水) 08:19:57        [misao]
> > マンガとかJ-POPとか商業ベースに乗せられるものならともかく
> > クラシックとか美術、演劇あたりの文化・芸術よりなものは
> > パトロンが居ないと厳しいと思う
> > ギリシア美術とかフランスの絵画とかお金の問題と切り離せたから
> > 発展してきたわけだし(;´Д`)
> そのあたりは貴族階級の存在と文化論みたいな話になっちゃう(;´Д`)
> でもいまネットで交わされてるのは文化論ではなくて
> 自粛の影響で経営ピンチになる劇団への援助をどうするかって話だと思うの
> 「政治的に特定の傾向がある劇団への援助は公平性に問題がある」という主張なら理解できる
> もちろんその主張は特定の傾向についてのエビデンスを示さなきゃならないが

あ、はい

参考:2020/05/13(水)08時18分58秒

>  2020/05/13 (水) 08:19:05        [misao]
> > マンガとかJ-POPとか商業ベースに乗せられるものならともかく
> > クラシックとか美術、演劇あたりの文化・芸術よりなものは
> > パトロンが居ないと厳しいと思う
> > ギリシア美術とかフランスの絵画とかお金の問題と切り離せたから
> > 発展してきたわけだし(;´Д`)
> じゃあどうして演劇はパトロンを見つけないの?(;´Д`)
> 村上隆とかは萌え文化に無知な外人を騙してビジネス化してるし
> 草間彌生とか奈良美智のグッズとか普通に人気じゃん

平田オリザのパトロンは鳩山由紀夫だろ

参考:2020/05/13(水)08時18分11秒

>  2020/05/13 (水) 08:18:58        [misao]
> > なんで趣味の劇団を公費で支援しろというのだろう(;´Д`)客なんて身内だけでしょあれ
> マンガとかJ-POPとか商業ベースに乗せられるものならともかく
> クラシックとか美術、演劇あたりの文化・芸術よりなものは
> パトロンが居ないと厳しいと思う
> ギリシア美術とかフランスの絵画とかお金の問題と切り離せたから
> 発展してきたわけだし(;´Д`)

そのあたりは貴族階級の存在と文化論みたいな話になっちゃう(;´Д`)
でもいまネットで交わされてるのは文化論ではなくて
自粛の影響で経営ピンチになる劇団への援助をどうするかって話だと思うの
「政治的に特定の傾向がある劇団への援助は公平性に問題がある」という主張なら理解できる
もちろんその主張は特定の傾向についてのエビデンスを示さなきゃならないが

参考:2020/05/13(水)08時14分29秒

2020/05/13 (水) 08:18:37        [misao]
県境に関所を設けて不要不急は排除するようにすれば
独自文化が発展するようになって楽しそう(;´Д`)

>  2020/05/13 (水) 08:18:11        [misao]
> > なんで趣味の劇団を公費で支援しろというのだろう(;´Д`)客なんて身内だけでしょあれ
> マンガとかJ-POPとか商業ベースに乗せられるものならともかく
> クラシックとか美術、演劇あたりの文化・芸術よりなものは
> パトロンが居ないと厳しいと思う
> ギリシア美術とかフランスの絵画とかお金の問題と切り離せたから
> 発展してきたわけだし(;´Д`)

じゃあどうして演劇はパトロンを見つけないの?(;´Д`)
村上隆とかは萌え文化に無知な外人を騙してビジネス化してるし
草間彌生とか奈良美智のグッズとか普通に人気じゃん

参考:2020/05/13(水)08時14分29秒

>  2020/05/13 (水) 08:17:12        [misao]
> > 名古屋はいやだよ(;´Д`)地方の駄目なところが凝縮されているよ
> 東京も(;´Д`)地方人の集合体過ぎる

大阪も最近は標準語が主流だよ(;´Д`)

参考:2020/05/13(水)08時15分54秒

>  2020/05/13 (水) 08:15:54        [misao]
> 名古屋はいやだよ(;´Д`)地方の駄目なところが凝縮されているよ

東京も(;´Д`)地方人の集合体過ぎる

参考:2020/05/13(水)08時07分16秒

>  2020/05/13 (水) 08:15:50        [misao]
> > それは言えてるあれを援助してもなんの得にもならないよね(;´Д`)
> そういう切り口で話をすればいいんだよ(;´Д`)
> 劇団に補助するな!では読み手は意味が解らないしアホさんが吠えてるイメージになっちゃう
> 劇団への補助の効果と漫画への補助の効果を数値的に示せばいいんですよね

個人的には歌舞伎とか能はかっこいいので許せる(;´Д`)
劇団はそもそも知らんのでよくわからん
宝塚とか劇団四季はスポンサーいるんだから自助努力できるんだろうけど

参考:2020/05/13(水)08時13分32秒

>  2020/05/13 (水) 08:15:42        [misao]
> キャリーパヨパヨっていい名前だよな(;´Д`)

香港特別行政区行政長官きゃりー・らむらむ

参考:2020/05/13(水)08時12分51秒

>  2020/05/13 (水) 08:15:35        [misao]
> > それは言えてるあれを援助してもなんの得にもならないよね(;´Д`)
> そういう切り口で話をすればいいんだよ(;´Д`)
> 劇団に補助するな!では読み手は意味が解らないしアホさんが吠えてるイメージになっちゃう
> 劇団への補助の効果と漫画への補助の効果を数値的に示せばいいんですよね

お前はいつもずれてるな

参考:2020/05/13(水)08時13分32秒

>  2020/05/13 (水) 08:15:13        [misao]
> 小松未可子には桂馬クリッみたいな人は居なかったの(;´Д`)

プロデューサー「Mちゃんの声だけで抜けるわぁ…」
スタッフ(うわぁ来たよ…)
プロデューサー「ゲームの進行はどうだい?」シコシコ
スタッフ「現在ここまで進んでいます」
プロデューサー「導師である主人公が騎士のヒロインと共に旅をする物語…ふんふん…」
プロデューサー「このヒロインの声優誰?」
スタッフ「Aさんですね」
プロデューサー(そっかぁ…)
プロデューサー「このゲームなんか違うんだよね…王道すぎるというか…ひねりがないよねぇ…」
スタッフ「うわぁ…」(そうですか…)
プロデューサー「そうだ!このヒロインを途中で離脱させて別の真ヒロインをカッコよく登場させようよ!」
プロデューサー「声優はMちゃんね!これは面白くなるぞ!」
(後略

参考:2020/05/13(水)06時26分58秒

>  2020/05/13 (水) 08:14:29        [misao]
> なんで趣味の劇団を公費で支援しろというのだろう(;´Д`)客なんて身内だけでしょあれ

マンガとかJ-POPとか商業ベースに乗せられるものならともかく
クラシックとか美術、演劇あたりの文化・芸術よりなものは
パトロンが居ないと厳しいと思う
ギリシア美術とかフランスの絵画とかお金の問題と切り離せたから
発展してきたわけだし(;´Д`)

参考:2020/05/13(水)07時57分55秒

>  2020/05/13 (水) 08:13:32        [misao]
> > 漫画は世界的な需要があるよ(;´Д`)海賊版やワレズででまわるくらい
> > 日本の劇団なんか世界のどこにも需要がない
> それは言えてるあれを援助してもなんの得にもならないよね(;´Д`)

そういう切り口で話をすればいいんだよ(;´Д`)
劇団に補助するな!では読み手は意味が解らないしアホさんが吠えてるイメージになっちゃう
劇団への補助の効果と漫画への補助の効果を数値的に示せばいいんですよね

参考:2020/05/13(水)08時09分40秒

>  2020/05/13 (水) 08:13:16        [misao]
> > 漫画は世界的な需要があるよ(;´Д`)海賊版やワレズででまわるくらい
> > 日本の劇団なんか世界のどこにも需要がない
> それは言えてるあれを援助してもなんの得にもならないよね(;´Д`)

「えっ日本にも劇団があるんですか?KABUKIですか?」って感じだと思うよ(;´Д`)

参考:2020/05/13(水)08時09分40秒

上へ