下へ
> 2020/10/25 (日) 05:32:34 ◆ ▼ ◇ [misao]> > それケースバイケースだろ(;´Д`)
> Symantec endpoint protectionなんかはいいよ(;´Д`)ほぼ不法行為しないだろ
> それじゃなくてチェコとかドイツのあやしい弱小ソフト入れる判断がどうかしてるってことよ
ウイルスバスターも!(;´Д`)上場企業だし官公庁や大企業での採用実績No1で安全
参考:2020/10/25(日)05時22分50秒
> 2020/10/25 (日) 05:31:27 ◆ ▼ ◇ [misao]> マックなら安全なのに(;´Д`)
ウイルス入ってなくても変な動作じゃん(;´Д`)
参考:2020/10/25(日)05時29分59秒
> 2020/10/25 (日) 05:31:15 ◆ ▼ ◇ [misao]> > https://www.promark-inc.com/
> > 法人向けの専業のプロマークが煽られた(;´Д`)
> AviraじゃなくてProScan使ってるの?(;´Д`)話変わってねえ?
大本がやらかしたら信用なくすだろ(;´Д`)
参考:2020/10/25(日)05時29分54秒
2020/10/25 (日) 05:29:59 ◆ ▼ ◇ [misao]マックなら安全なのに(;´Д`)
> 2020/10/25 (日) 05:29:54 ◆ ▼ ◇ [misao]> > Symantec endpoint protectionなんかはいいよ(;´Д`)ほぼ不法行為しないだろ
> > それじゃなくてチェコとかドイツのあやしい弱小ソフト入れる判断がどうかしてるってことよ
> https://www.promark-inc.com/
> 法人向けの専業のプロマークが煽られた(;´Д`)
AviraじゃなくてProScan使ってるの?(;´Д`)話変わってねえ?
参考:2020/10/25(日)05時26分09秒
2020/10/25 (日) 05:29:28 ◆ ▼ ◇ [misao]Symantecは認証局でやらかしたんだっけ
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1712/01/news033.html
2020/10/25 (日) 05:27:58 ◆ ▼ ◇ [misao]HummingHeads Defense Platform入れちゃってな(;´Д`)
> 2020/10/25 (日) 05:26:09 ◆ ▼ ◇ [misao]> > それケースバイケースだろ(;´Д`)
> Symantec endpoint protectionなんかはいいよ(;´Д`)ほぼ不法行為しないだろ
> それじゃなくてチェコとかドイツのあやしい弱小ソフト入れる判断がどうかしてるってことよ
https://www.promark-inc.com/
法人向けの専業のプロマークが煽られた(;´Д`)
参考:2020/10/25(日)05時22分50秒
2020/10/25 (日) 05:25:49 ◆ ▼ ◇ [misao]無職起きてインデッキスのスマホゲーのルーティーンをこなした(;´Д`)
> 2020/10/25 (日) 05:25:36 ◆ ▼ ◇ [misao]> どこからか和太鼓の音がする(;´Д`)
ゎ太鼓
参考:2020/10/25(日)05時21分19秒
2020/10/25 (日) 05:24:43 ◆ ▼ ◇ [misao]おにぎりがっつき過ぎだろ(;´Д`)この爺
> 2020/10/25 (日) 05:23:13 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 不具合がどうこうじゃない(;´Д`)Googleってのも収集した個人情報を売れば超大儲けできるんだから潜在的に危ないのは明らかなんだがなぁ
> (;´Д`)
なんかJRもSUICAの行動履歴売ってたらしいぞ(;´Д`)SUICAはきけん
参考:2020/10/25(日)05時20分38秒
> 2020/10/25 (日) 05:22:50 ◆ ▼ ◇ [misao]> > Windows10なら標準のセキュリティ機能だけで十分なんだって(;´Д`)
> > むしろあやしい海外のセキュリティソフトを入れるほうが危ない
> それケースバイケースだろ(;´Д`)
Symantec endpoint protectionなんかはいいよ(;´Д`)ほぼ不法行為しないだろ
それじゃなくてチェコとかドイツのあやしい弱小ソフト入れる判断がどうかしてるってことよ
参考:2020/10/25(日)05時20分14秒
2020/10/25 (日) 05:22:46 ◆ ▼ ◇ [misao]味噌おにぎり(;´Д`)おいしそう
2020/10/25 (日) 05:22:42 ◆ ▼ ◇ [misao]MyDoomとかOSのセキュリティ潜り抜けるのが出てきたとき一気に広がるからなあ(;´Д`)多様性は重要
2020/10/25 (日) 05:21:19 ◆ ▼ ◇ [misao]どこからか和太鼓の音がする(;´Д`)
> 2020/10/25 (日) 05:20:38 ◆ ▼ ◇ [misao]> > Avastは10年くらいにファイル消去の不具合出してたろ(;´Д`)
> 不具合がどうこうじゃない(;´Д`)Googleってのも収集した個人情報を売れば超大儲けできるんだから潜在的に危ないのは明らかなんだがなぁ
(;´Д`)
参考:2020/10/25(日)05時18分54秒
2020/10/25 (日) 05:20:23 ◆ ▼ ◇ [misao]はあ(;´Д`)ねこぶ味噌…
> 2020/10/25 (日) 05:20:14 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 大丈夫じゃない?(;´Д`)ただ最近はantiVirus単体から
> > Security Suiteの統合へ切り替わってSecurity Suiteは
> > 有料版へ誘導させようとするのがきついと思ってた
> Windows10なら標準のセキュリティ機能だけで十分なんだって(;´Д`)
> むしろあやしい海外のセキュリティソフトを入れるほうが危ない
それケースバイケースだろ(;´Д`)
参考:2020/10/25(日)05時17分21秒
> 2020/10/25 (日) 05:18:54 ◆ ▼ ◇ [misao]> > アンチウイルスソフト「Avast」がユーザーの行動データを第三者に販売か
> > https://cybersecurity-jp.com/news/34966
> > 情弱のためにリンク貼ってやるか(;´Д`)
> Avastは10年くらいにファイル消去の不具合出してたろ(;´Д`)
不具合がどうこうじゃない(;´Д`)Aviraってのも収集した個人情報を売れば超大儲けできるんだから潜在的に危ないのは明らかなんだがなぁ
参考:2020/10/25(日)05時13分30秒
> 2020/10/25 (日) 05:17:21 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 検出率はいいんだけどAviraっての自体は安全なの?(;´Д`)
> > Avastがスパイウェアな動作するってんで一気に廃れたけど
> > カーネルモードで動作するソフトに信用できない海外のわけわからんメーカーの使うほうが危なくねえかって話
> 大丈夫じゃない?(;´Д`)ただ最近はantiVirus単体から
> Security Suiteの統合へ切り替わってSecurity Suiteは
> 有料版へ誘導させようとするのがきついと思ってた
Windows10なら標準のセキュリティ機能だけで十分なんだって(;´Д`)
むしろあやしい海外のセキュリティソフトを入れるほうが危ない
参考:2020/10/25(日)05時12分44秒
2020/10/25 (日) 05:16:22 ◆ ▼ ◇ [misao]AviraだめだとBitdefenderくらいしか候補ないな(;´Д`)
ZEROスーパーセキュリティでも買うか
上へ