下へ
> 2017/08/01 (火) 02:31:28 ◆ ▼ ◇ [misao]> おやしみおまんこぢも(;´Д`)
おやすみなさいませ(;´Д`)おちんこさま
参考:2017/08/01(火)02時30分44秒
> 2017/08/01 (火) 02:31:28 ◆ ▼ ◇ [misao]> > まぁまぁ順調(;´Д`)でも夜中にモーター制御関係の仕事は家人に迷惑だと気がついた
> > ウィィィィィィxンと不気味な音が深夜の街に鳴り響く
> 結局あのモーターは何やってんだ(;´Д`)
攪拌と分離の装置(;´Д`)フルイと遠心分離機の機能が一体になったような装置に実装されるよ
参考:2017/08/01(火)02時27分43秒
> 2017/08/01 (火) 02:31:18 ◆ ▼ ◇ [misao]> > アセンブラは容量が殆ど無いAVRプログラミングする人にでも任せるよ(;´Д`)
> 64ByteのRAM(;´Д`)いけますよ!
どうしてもバッファが欲しいことは多いので(;´Д`)ぼくは4Kくらい有るの使うよ
参考:2017/08/01(火)02時28分48秒
2017/08/01 (火) 02:30:44 ◆ ▼ ◇ [misao]おやしみおまんこぢも(;´Д`)
> 2017/08/01 (火) 02:30:34 ◆ ▼ ◇ [misao]> > そうかもしれないけど(;´Д`)その前にハチクロOPぽいと思った
> ハチクロ1期OP探したけどSonyが全力で消しまくってるみたいね(;´Д`)ぜんぜん見当たらない
> http://www.veoh.com/watch/v759701ECetgmY4
https://ok.ru/video/2726759129?fromTime=31
あったヽ(´ー`)ノキモい
参考:2017/08/01(火)02時25分34秒
2017/08/01 (火) 02:30:01 ◆ ▼ ◇ [misao]頑張ってもアニメが終わるとみんな寝る夏の夜
> 2017/08/01 (火) 02:28:51 ◆ ▼ ◇ [misao]> > レジスタの理解はポインタの理解より難しいのに(;´Д`)
> > でもメモリ管理を勝手にやっちゃう言語に最初に慣れると
> > 無駄食いさせてもなんとも思わないのがいるからなぁ…
> それはなぜメモリじゃなくレジスタ使うのかとかわかればいいんだろ(;´Д`)ポインタはただのアドレス!
ポインタを参照するポインタ辺りは綺麗じゃない(;´Д`)
参考:2017/08/01(火)02時27分03秒
> 2017/08/01 (火) 02:28:48 ◆ ▼ ◇ [misao]> > そういうのに期待するならC言語がベスト
> アセンブラは容量が殆ど無いAVRプログラミングする人にでも任せるよ(;´Д`)
64ByteのRAM(;´Д`)いけますよ!
参考:2017/08/01(火)02時28分10秒
> 2017/08/01 (火) 02:28:15 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 言葉を覚えるのはアイウエオからだし音楽ならドレミファからだし野球なら基本的な体操からだし
> > と考えるとレジスタからの学習で良いんじゃないのかなあ
> > フリップフロップやNAND回路からみたいだと極端すぎるけど(;´Д`)
> レジスタの理解はポインタの理解より難しいのに(;´Д`)
> でもメモリ管理を勝手にやっちゃう言語に最初に慣れると
> 無駄食いさせてもなんとも思わないのがいるからなぁ…
子供には作った動いたわぁ~い!つう体験が大切なのでそういう体験をさせてあげたい
俺だって1985年くらいにPC-1500のプリンタがカタカタ動いた瞬間をいまだに記憶している
今は夜中にステッピングモーターをガタガタ言わせているが(;´Д`)
参考:2017/08/01(火)02時23分14秒
> 2017/08/01 (火) 02:28:10 ◆ ▼ ◇ [misao]> > レジスタの理解はポインタの理解より難しいのに(;´Д`)
> > でもメモリ管理を勝手にやっちゃう言語に最初に慣れると
> > 無駄食いさせてもなんとも思わないのがいるからなぁ…
> そういうのに期待するならC言語がベスト
アセンブラは容量が殆ど無いAVRプログラミングする人にでも任せるよ(;´Д`)
参考:2017/08/01(火)02時24分27秒
> 2017/08/01 (火) 02:27:43 ◆ ▼ ◇ [misao]> > じじいども仕事は?(;´Д`)
> まぁまぁ順調(;´Д`)でも夜中にモーター制御関係の仕事は家人に迷惑だと気がついた
> ウィィィィィィxンと不気味な音が深夜の街に鳴り響く
結局あのモーターは何やってんだ(;´Д`)
参考:2017/08/01(火)02時24分50秒
> 2017/08/01 (火) 02:27:03 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 言葉を覚えるのはアイウエオからだし音楽ならドレミファからだし野球なら基本的な体操からだし
> > と考えるとレジスタからの学習で良いんじゃないのかなあ
> > フリップフロップやNAND回路からみたいだと極端すぎるけど(;´Д`)
> レジスタの理解はポインタの理解より難しいのに(;´Д`)
> でもメモリ管理を勝手にやっちゃう言語に最初に慣れると
> 無駄食いさせてもなんとも思わないのがいるからなぁ…
それはなぜメモリじゃなくレジスタ使うのかとかわかればいいんだろ(;´Д`)ポインタはただのアドレス!
参考:2017/08/01(火)02時23分14秒
> 2017/08/01 (火) 02:26:20 ◆ ▼ ◇ [misao]> > じじいども仕事は?(;´Д`)
> まぁまぁ順調(;´Д`)でも夜中にモーター制御関係の仕事は家人に迷惑だと気がついた
> ウィィィィィィxンと不気味な音が深夜の街に鳴り響く
きええええ(;´Д`)
参考:2017/08/01(火)02時24分50秒
> 2017/08/01 (火) 02:25:34 ◆ ▼ ◇ [misao]> > こういうのはきゃりーぱみゅぱみゅに影響受けてるの(;´Д`)
> > https://www.youtube.com/watch?v=Ob4UEPNAIh4
> そうかもしれないけど(;´Д`)その前にハチクロOPぽいと思った
ハチクロ1期OP探したけどSonyが全力で消しまくってるみたいね(;´Д`)ぜんぜん見当たらない
http://www.veoh.com/watch/v759701ECetgmY4
参考:2017/08/01(火)02時19分32秒
> 2017/08/01 (火) 02:25:30 ◆ ▼ ◇ [misao]> > じじいども仕事は?(;´Д`)
> まぁまぁ順調(;´Д`)でも夜中にモーター制御関係の仕事は家人に迷惑だと気がついた
> ウィィィィィィxンと不気味な音が深夜の街に鳴り響く
ヘビーオナニストかしら(;´Д`)
参考:2017/08/01(火)02時24分50秒
2017/08/01 (火) 02:25:19 ◆ ▼ ◇ [misao]マズい冷やし中華食ってきた(;´Д`)
> 2017/08/01 (火) 02:24:50 ◆ ▼ ◇ [misao]> じじいども仕事は?(;´Д`)
まぁまぁ順調(;´Д`)でも夜中にモーター制御関係の仕事は家人に迷惑だと気がついた
ウィィィィィィxンと不気味な音が深夜の街に鳴り響く
参考:2017/08/01(火)02時17分41秒
> 2017/08/01 (火) 02:24:27 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 言葉を覚えるのはアイウエオからだし音楽ならドレミファからだし野球なら基本的な体操からだし
> > と考えるとレジスタからの学習で良いんじゃないのかなあ
> > フリップフロップやNAND回路からみたいだと極端すぎるけど(;´Д`)
> レジスタの理解はポインタの理解より難しいのに(;´Д`)
> でもメモリ管理を勝手にやっちゃう言語に最初に慣れると
> 無駄食いさせてもなんとも思わないのがいるからなぁ…
そういうのに期待するならC言語がベスト
参考:2017/08/01(火)02時23分14秒
> 2017/08/01 (火) 02:24:19 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 蕎麦打ちパソコンというのを思い付いた(;´Д`)おじさんが辿り着く趣味
> パチンコと何らかの生産的な行為を結合するのはいい発想だと思ったよ(;´Д`)
> ペダルを漕がないと遊べないようにしてその動力を隣の回転寿司で利用するとか
http://www.4gamer.net/games/354/G035442/20170725053/
買おうぜ
参考:2017/08/01(火)02時22分47秒
> 2017/08/01 (火) 02:23:58 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 雑菌繁殖して中たるらしいから注意してね(;´Д`)
> そのまま口つけて飲む水筒も一緒なんだろうな(;´Д`)やっぱ
スポドリなんか糖分たくさんで雑菌ワッシワシ(;´Д`)
参考:2017/08/01(火)02時23分19秒
> 2017/08/01 (火) 02:23:38 ◆ ▼ ◇ [misao]> > COBOLは実際そんなに悪い言語じゃないと思いますわよ(;´Д`)
> > レコードとかの単位で管理するのが今時あんまりないだけで
> > DBにおまかせ
> 初等教育向けの言語となるとアセンブラじゃないかなぁ
> 紙と鉛筆でやってる掛け算の筆算を機械にやらせてみようみたいなのが原点になるわけだから
> いきなり var = 12 * 6; みたいな近道を教えちゃ駄目な気がするよ(;´Д`)
どっちかというとそういう方向なのかもしれん(;´Д`)
いっそ機械語ネイティブ世代とかわけのわからん方向
参考:2017/08/01(火)02時15分47秒
> 2017/08/01 (火) 02:23:19 ◆ ▼ ◇ [misao]> > フタしたら倒しても安全だしペットボトルを水入れによく再利用してる(;´Д`)
> > 汚くなったら捨てたらいいし
> 雑菌繁殖して中たるらしいから注意してね(;´Д`)
そのまま口つけて飲む水筒も一緒なんだろうな(;´Д`)やっぱ
参考:2017/08/01(火)02時21分56秒
> 2017/08/01 (火) 02:23:14 ◆ ▼ ◇ [misao]> > アセンブラをやるためにはレジスタの理解から始めないといけないし…(;´Д`)
> 言葉を覚えるのはアイウエオからだし音楽ならドレミファからだし野球なら基本的な体操からだし
> と考えるとレジスタからの学習で良いんじゃないのかなあ
> フリップフロップやNAND回路からみたいだと極端すぎるけど(;´Д`)
レジスタの理解はポインタの理解より難しいのに(;´Д`)
でもメモリ管理を勝手にやっちゃう言語に最初に慣れると
無駄食いさせてもなんとも思わないのがいるからなぁ…
参考:2017/08/01(火)02時20分48秒
> 2017/08/01 (火) 02:22:47 ◆ ▼ ◇ [misao]> > パソコンのそばで飲むならやっぱただの水が一番だね(;´Д`)こぼしてもタオルで吸って扇風機で乾かすだけで済んでよかった
> 蕎麦打ちパソコンというのを思い付いた(;´Д`)おじさんが辿り着く趣味
パチンコと何らかの生産的な行為を結合するのはいい発想だと思ったよ(;´Д`)
ペダルを漕がないと遊べないようにしてその動力を隣の回転寿司で利用するとか
参考:2017/08/01(火)02時18分13秒
> 2017/08/01 (火) 02:22:10 ◆ ▼ ◇ [misao]> > こういうのはきゃりーぱみゅぱみゅに影響受けてるの(;´Д`)
> > https://www.youtube.com/watch?v=Ob4UEPNAIh4
> 爆音で死ねって思う(;´Д`)人(;´Д`)くたばれ!
参考:2017/08/01(火)02時15分42秒
> 2017/08/01 (火) 02:21:56 ◆ ▼ ◇ [misao]> > パソコンのそばで飲むならやっぱただの水が一番だね(;´Д`)こぼしてもタオルで吸って扇風機で乾かすだけで済んでよかった
> フタしたら倒しても安全だしペットボトルを水入れによく再利用してる(;´Д`)
> 汚くなったら捨てたらいいし
雑菌繁殖して中たるらしいから注意してね(;´Д`)
参考:2017/08/01(火)02時18分57秒
> 2017/08/01 (火) 02:21:09 ◆ ▼ ◇ [misao]> > こういうのはきゃりーぱみゅぱみゅに影響受けてるの(;´Д`)
> > https://www.youtube.com/watch?v=Ob4UEPNAIh4
> そうかもしれないけど(;´Д`)その前にハチクロOPぽいと思った
サムネでエロそうだから見たけどなんか微妙だった(;´Д`)
参考:2017/08/01(火)02時19分32秒
> 2017/08/01 (火) 02:20:55 ◆ ▼ ◇ [misao]> > ぐぐれぐぐれ言うけど最初のページでいいのか?(;´Д`)
> > https://techacademy.jp/magazine/1861
> > この辺?
> 読んだらまたレスしてね
ごめん流し読み(;´Д`)この文字が書いてあるブロック重ねるのがビジュアルプログラミングだったらウンコ漏らすわ
いやまぁ、VisualCとか言われたときにマジかよVisualかよとか思った記憶が出てきたけど
参考:2017/08/01(火)02時16分45秒
> 2017/08/01 (火) 02:20:48 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 初等教育向けの言語となるとアセンブラじゃないかなぁ
> > 紙と鉛筆でやってる掛け算の筆算を機械にやらせてみようみたいなのが原点になるわけだから
> > いきなり var = 12 * 6; みたいな近道を教えちゃ駄目な気がするよ(;´Д`)
> アセンブラをやるためにはレジスタの理解から始めないといけないし…(;´Д`)
言葉を覚えるのはアイウエオからだし音楽ならドレミファからだし野球なら基本的な体操からだし
と考えるとレジスタからの学習で良いんじゃないのかなあ
フリップフロップやNAND回路からみたいだと極端すぎるけど(;´Д`)
参考:2017/08/01(火)02時16分57秒
> 2017/08/01 (火) 02:19:32 ◆ ▼ ◇ [misao]> こういうのはきゃりーぱみゅぱみゅに影響受けてるの(;´Д`)
> https://www.youtube.com/watch?v=Ob4UEPNAIh4
そうかもしれないけど(;´Д`)その前にハチクロOPぽいと思った
参考:2017/08/01(火)02時13分29秒
> 2017/08/01 (火) 02:18:57 ◆ ▼ ◇ [misao]> パソコンのそばで飲むならやっぱただの水が一番だね(;´Д`)こぼしてもタオルで吸って扇風機で乾かすだけで済んでよかった
フタしたら倒しても安全だしペットボトルを水入れによく再利用してる(;´Д`)
汚くなったら捨てたらいいし
参考:2017/08/01(火)02時17分28秒
> 2017/08/01 (火) 02:18:13 ◆ ▼ ◇ [misao]> パソコンのそばで飲むならやっぱただの水が一番だね(;´Д`)こぼしてもタオルで吸って扇風機で乾かすだけで済んでよかった
蕎麦打ちパソコンというのを思い付いた(;´Д`)おじさんが辿り着く趣味
参考:2017/08/01(火)02時17分28秒
> 2017/08/01 (火) 02:18:07 ◆ ▼ ◇ [misao]> こういうのはきゃりーぱみゅぱみゅに影響受けてるの(;´Д`)
> https://www.youtube.com/watch?v=Ob4UEPNAIh4
視聴中だけどきゃりぱみゅのPVの影響を感じさせる絵は何か所かあるね
サウンドのほうは特に関係性を感じさせない(;´Д`)
参考:2017/08/01(火)02時13分29秒
2017/08/01 (火) 02:17:41 ◆ ▼ ◇ [misao]じじいども仕事は?(;´Д`)
2017/08/01 (火) 02:17:28 ◆ ▼ ◇ [misao]パソコンのそばで飲むならやっぱただの水が一番だね(;´Д`)こぼしてもタオルで吸って扇風機で乾かすだけで済んでよかった
> 2017/08/01 (火) 02:16:57 ◆ ▼ ◇ [misao]> > COBOLは実際そんなに悪い言語じゃないと思いますわよ(;´Д`)
> > レコードとかの単位で管理するのが今時あんまりないだけで
> > DBにおまかせ
> 初等教育向けの言語となるとアセンブラじゃないかなぁ
> 紙と鉛筆でやってる掛け算の筆算を機械にやらせてみようみたいなのが原点になるわけだから
> いきなり var = 12 * 6; みたいな近道を教えちゃ駄目な気がするよ(;´Д`)
アセンブラをやるためにはレジスタの理解から始めないといけないし…(;´Д`)
参考:2017/08/01(火)02時15分47秒
> 2017/08/01 (火) 02:16:45 ◆ ▼ ◇ [misao]> > ビジュアルプログラミングでぐぐれ
> > まともに使えるし子供に教えやすいものがすぐ出てくる
> > scratchではだめなのか?
> ぐぐれぐぐれ言うけど最初のページでいいのか?(;´Д`)
> https://techacademy.jp/magazine/1861
> この辺?
読んだらまたレスしてね
参考:2017/08/01(火)02時14分51秒
> 2017/08/01 (火) 02:16:11 ◆ ▼ ◇ [misao]> > なんでもいいならビジュアルプログラミングでぐぐれ
> 子供向けっぽいのもいろいろあるんだね(;´Д`)LOGOとKlik&Playくらいしか知らなかったよ
> とりあえずJP1は悪であるとハッキリ言う
教育用言語だからあくまでとっかかりではあるが才能があればそこから勝手に育つだろう
参考:2017/08/01(火)02時14分17秒
2017/08/01 (火) 02:16:04 ◆ ▼ ◇ [misao]つまらない話ばかりしてる(;´Д`)寝よう
> 2017/08/01 (火) 02:15:47 ◆ ▼ ◇ [misao]> > そういうのは昔から何度も試みられているけど不発のままだね
> > 個人で手が届くやつで最近だとAutomatorが該当すると思うけど業務用でもGUIで記述するモノは結構ある
> > じゃあ簡単かと言われるとそうでもないような(;´Д`)
> > 元YPS/COBOLプログラマーとしては普通にプログラミング言語を学んだ方が結局手っ取り早いと思う
> COBOLは実際そんなに悪い言語じゃないと思いますわよ(;´Д`)
> レコードとかの単位で管理するのが今時あんまりないだけで
> DBにおまかせ
初等教育向けの言語となるとアセンブラじゃないかなぁ
紙と鉛筆でやってる掛け算の筆算を機械にやらせてみようみたいなのが原点になるわけだから
いきなり var = 12 * 6; みたいな近道を教えちゃ駄目な気がするよ(;´Д`)
参考:2017/08/01(火)02時12分40秒
> 2017/08/01 (火) 02:15:42 ◆ ▼ ◇ [misao]> こういうのはきゃりーぱみゅぱみゅに影響受けてるの(;´Д`)
> https://www.youtube.com/watch?v=Ob4UEPNAIh4
爆音で死ねって思う(;´Д`)
参考:2017/08/01(火)02時13分29秒
> 2017/08/01 (火) 02:15:26 ◆ ▼ ◇ [misao]> > そういうのは昔から何度も試みられているけど不発のままだね
> > 個人で手が届くやつで最近だとAutomatorが該当すると思うけど業務用でもGUIで記述するモノは結構ある
> > じゃあ簡単かと言われるとそうでもないような(;´Д`)
> > 元YPS/COBOLプログラマーとしては普通にプログラミング言語を学んだ方が結局手っ取り早いと思う
> COBOLは実際そんなに悪い言語じゃないと思いますわよ(;´Д`)
> レコードとかの単位で管理するのが今時あんまりないだけで
> DBにおまかせ
COBOLというかメインフレームの環境は最高ですよ(;´Д`)
参考:2017/08/01(火)02時12分40秒
> 2017/08/01 (火) 02:15:09 ◆ ▼ ◇ [misao]> > なんでもいいならビジュアルプログラミングでぐぐれ
> 子供向けっぽいのもいろいろあるんだね(;´Д`)LOGOとKlik&Playくらいしか知らなかったよ
> とりあえずJP1は悪であるとハッキリ言う
あれは巨悪(;´Д`)
高いからエンジニアも育たないし情報もないし
かと言ってオラクルみたいな知名度があるわけでもなく
参考:2017/08/01(火)02時14分17秒
> 2017/08/01 (火) 02:14:51 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 何でもいいわけじゃなくてまともに使えるとか
> > 子供に教えやすいとか(;´Д`)そういうのの話な
> > なんでもいいならタートルでもやってるわい
> ビジュアルプログラミングでぐぐれ
> まともに使えるし子供に教えやすいものがすぐ出てくる
> scratchではだめなのか?
ぐぐれぐぐれ言うけど最初のページでいいのか?(;´Д`)
https://techacademy.jp/magazine/1861
この辺?
参考:2017/08/01(火)02時11分19秒
> 2017/08/01 (火) 02:14:17 ◆ ▼ ◇ [misao]> > そういうのは昔から何度も試みられているけど不発のままだね
> > 個人で手が届くやつで最近だとAutomatorが該当すると思うけど業務用でもGUIで記述するモノは結構ある
> > じゃあ簡単かと言われるとそうでもないような(;´Д`)
> > 元YPS/COBOLプログラマーとしては普通にプログラミング言語を学んだ方が結局手っ取り早いと思う
> なんでもいいならビジュアルプログラミングでぐぐれ
子供向けっぽいのもいろいろあるんだね(;´Д`)LOGOとKlik&Playくらいしか知らなかったよ
とりあえずJP1は悪であるとハッキリ言う
参考:2017/08/01(火)02時07分34秒
> 2017/08/01 (火) 02:13:41 ◆ ▼ ◇ [misao]> > そういうのは昔から何度も試みられているけど不発のままだね
> > 個人で手が届くやつで最近だとAutomatorが該当すると思うけど業務用でもGUIで記述するモノは結構ある
> > じゃあ簡単かと言われるとそうでもないような(;´Д`)
> > 元YPS/COBOLプログラマーとしては普通にプログラミング言語を学んだ方が結局手っ取り早いと思う
> COBOLは実際そんなに悪い言語じゃないと思いますわよ(;´Д`)
> レコードとかの単位で管理するのが今時あんまりないだけで
> DBにおまかせ
なにかに任せるのが嫌なぼく(;´Д`)安心
参考:2017/08/01(火)02時12分40秒
2017/08/01 (火) 02:13:29 ◆ ▼ ◇ [misao]こういうのはきゃりーぱみゅぱみゅに影響受けてるの(;´Д`)
https://www.youtube.com/watch?v=Ob4UEPNAIh4
上へ