下へ
>  2024/04/28 (日) 17:29:14        [misao]
> > あと税制上(;´Д`)穀物じゃなく蓼科だから多くの国では年貢に入らなかったからライフファック的な地位が
> イネ科の雑穀よりは育てやすそうだし(;´Д`)副産物のそば殻の使い道も別にあったし

外国産に勝てないよ(;´Д`)

参考:2024/04/28(日)17時27分36秒

>  2024/04/28 (日) 17:27:36        [misao]
> > 本来ソバは痩せた土地でも育つ貧乏食だったのに逆転しちまった(;´Д`)
> あと税制上(;´Д`)穀物じゃなく蓼科だから多くの国では年貢に入らなかったからライフファック的な地位が

イネ科の雑穀よりは育てやすそうだし(;´Д`)副産物のそば殻の使い道も別にあったし

参考:2024/04/28(日)17時26分17秒

>  2024/04/28 (日) 17:26:28        [misao]
> > それじゃなんか貧ぼっちゃまっぽい(;´Д`)蕎麦のが小麦より高い訳ないけど
> 本来ソバは痩せた土地でも育つ貧乏食だったのに逆転しちまった(;´Д`)

蕎麦は交雑しやすいので品種の維持が大変らしい(;´Д`)常陸秋そばは県の施設で種を一手に供給してるとか

参考:2024/04/28(日)17時23分41秒

>  2024/04/28 (日) 17:26:17        [misao]
> > それじゃなんか貧ぼっちゃまっぽい(;´Д`)蕎麦のが小麦より高い訳ないけど
> 本来ソバは痩せた土地でも育つ貧乏食だったのに逆転しちまった(;´Д`)

あと税制上(;´Д`)穀物じゃなく蓼科だから多くの国では年貢に入らなかったからライフファック的な地位が

参考:2024/04/28(日)17時23分41秒

>  2024/04/28 (日) 17:25:06        [misao]
> > 蕎麦の実を机の上の置いて見ながらうどんを食べるぐらいでいいのか(;´Д`)
> 神奈川の秦野ってとこ行くとタバコの代替作物としてソバやってて
> 目の前のソバ畑で取れたやつですっての出してる店がある(;´Д`)花の季節に行くとソバの花が綺麗

ソバの花の”香り”は、肥料のような”臭い”に似ています。

(;´Д`)

参考:2024/04/28(日)17時21分52秒

>  2024/04/28 (日) 17:24:53        [misao]
> > それじゃなんか貧ぼっちゃまっぽい(;´Д`)蕎麦のが小麦より高い訳ないけど
> 本来ソバは痩せた土地でも育つ貧乏食だったのに逆転しちまった(;´Д`)

小麦はGHQがワレズした農林10号で緑の革命が起きるぐらい大量に穫れるようになった(;´Д`)

参考:2024/04/28(日)17時23分41秒

>  2024/04/28 (日) 17:24:22        [misao]
> > いろんな基準があるようだね(;´Д`)
> ちなみに、原材料を見ればだいたい想像がつく
> そば3割のやつは、原材料の最初に小麦と書いてある
> 5割以上だと最初にそばと書いてある

カミーユより上にシャアアズナブルって書いてあるようなもの

参考:2024/04/28(日)17時22分47秒

>  2024/04/28 (日) 17:23:58        [misao]
> > さっき検索したときは3割って書いてあったけど(;´Д`)
> いろんな基準があるようだね(;´Д`)

乾麺はJASで決めがあるけど外食にはないらしい(;´Д`)逆二八がましなほうとか

参考:2024/04/28(日)17時20分50秒

>  2024/04/28 (日) 17:23:41        [misao]
> > 蕎麦の実を机の上の置いて見ながらうどんを食べるぐらいでいいのか(;´Д`)
> それじゃなんか貧ぼっちゃまっぽい(;´Д`)蕎麦のが小麦より高い訳ないけど

本来ソバは痩せた土地でも育つ貧乏食だったのに逆転しちまった(;´Д`)

参考:2024/04/28(日)17時20分23秒

>  2024/04/28 (日) 17:23:07        [misao]
> > いろんな基準があるようだね(;´Д`)
> 新日本蕎麦と全日本蕎麦が主流を争っているからな

全力蕎麦をアピールするSWS(;´Д`)Super World soba

参考:2024/04/28(日)17時22分04秒

>  2024/04/28 (日) 17:23:03        [misao]
> > いろんな基準があるようだね(;´Д`)
> 基準がバラバラでいいのかよ(;´Д`)

電流すら統一できんような国だぞ

参考:2024/04/28(日)17時22分03秒

>  2024/04/28 (日) 17:23:03        [misao]
> > いろんな基準があるようだね(;´Д`)
> 基準がバラバラでいいのかよ(;´Д`)

干しそば(乾麺)の場合、そば粉の配合率が30%未満の場合、容器または包装に配合率を表示することが義務付けられています。
つまり、そば粉の配合率を表示していない乾麺蕎麦は、すべて配合率30%以上ということになります。
一般的には、高配合と呼ばれる乾麺蕎麦は、そば粉を50%以上使った商品を指します。

農林水産省は「乾めん類の日本農林規格」を設けており、JAS標準はそば粉の配合率が40%以上であること、JAS上級は50%以上であることを定めています。
ただし、JAS規格は民間団体が認定する任意の制度であり、そば粉を50%以上使ったすべての商品がJAS上級をつける義務はありません。

参考:2024/04/28(日)17時22分03秒

>  2024/04/28 (日) 17:22:47        [misao]
> > さっき検索したときは3割って書いてあったけど(;´Д`)
> いろんな基準があるようだね(;´Д`)

ちなみに、原材料を見ればだいたい想像がつく
そば3割のやつは、原材料の最初に小麦と書いてある
5割以上だと最初にそばと書いてある

参考:2024/04/28(日)17時20分50秒

>  2024/04/28 (日) 17:22:04        [misao]
> > さっき検索したときは3割って書いてあったけど(;´Д`)
> いろんな基準があるようだね(;´Д`)

新日本蕎麦と全日本蕎麦が主流を争っているからな

参考:2024/04/28(日)17時20分50秒

>  2024/04/28 (日) 17:22:03        [misao]
> > さっき検索したときは3割って書いてあったけど(;´Д`)
> いろんな基準があるようだね(;´Д`)

基準がバラバラでいいのかよ(;´Д`)

参考:2024/04/28(日)17時20分50秒

>  2024/04/28 (日) 17:21:52        [misao]
> > そば粉なんて香り付け程度だよ(;´Д`)
> > ドライマティーニにおけるベルモットくらいの割合だよ
> 蕎麦の実を机の上の置いて見ながらうどんを食べるぐらいでいいのか(;´Д`)

神奈川の秦野ってとこ行くとタバコの代替作物としてソバやってて
目の前のソバ畑で取れたやつですっての出してる店がある(;´Д`)花の季節に行くとソバの花が綺麗

参考:2024/04/28(日)17時18分01秒

>  2024/04/28 (日) 17:20:50        [misao]
> > いちおう10%そば粉が含まれていれば蕎麦を名乗っていいっていう基準が(;´Д`)
> さっき検索したときは3割って書いてあったけど(;´Д`)

いろんな基準があるようだね(;´Д`)

参考:2024/04/28(日)17時18分52秒

>  2024/04/28 (日) 17:20:23        [misao]
> > そば粉なんて香り付け程度だよ(;´Д`)
> > ドライマティーニにおけるベルモットくらいの割合だよ
> 蕎麦の実を机の上の置いて見ながらうどんを食べるぐらいでいいのか(;´Д`)

それじゃなんか貧ぼっちゃまっぽい(;´Д`)蕎麦のが小麦より高い訳ないけど

参考:2024/04/28(日)17時18分01秒

>  2024/04/28 (日) 17:19:49        [misao]
> > 1割以下じゃね?(;´Д`)
> いちおう10%そば粉が含まれていれば蕎麦を名乗っていいっていう基準が(;´Д`)

ほぼそうめんだと思うけど蕎麦なのか(;´Д`)

参考:2024/04/28(日)17時17分31秒

>  2024/04/28 (日) 17:19:47        [misao]
> > チェーンの立ち食いそばって何割そばぐらいなの?(;´Д`)
> 1割以下じゃね?(;´Д`)

店はどうか知らんが売ってるやつは3割以上必要

参考:2024/04/28(日)17時13分20秒

>  2024/04/28 (日) 17:18:52        [misao]
> > 1割以下じゃね?(;´Д`)
> いちおう10%そば粉が含まれていれば蕎麦を名乗っていいっていう基準が(;´Д`)

さっき検索したときは3割って書いてあったけど(;´Д`)

参考:2024/04/28(日)17時17分31秒

>  2024/04/28 (日) 17:18:37        [misao]
> > 1割以下じゃね?(;´Д`)
> そば粉なんて香り付け程度だよ(;´Д`)
> ドライマティーニにおけるベルモットくらいの割合だよ

色付けじゃね(;´Д`)香りもあやうい

参考:2024/04/28(日)17時16分36秒

>  2024/04/28 (日) 17:18:34        [misao]
> > そば粉なんて香り付け程度だよ(;´Д`)
> > ドライマティーニにおけるベルモットくらいの割合だよ
> 蕎麦の実を机の上の置いて見ながらうどんを食べるぐらいでいいのか(;´Д`)

そばの水やり.txt(;´Д`)

参考:2024/04/28(日)17時18分01秒

>  2024/04/28 (日) 17:18:01        [misao]
> > 1割以下じゃね?(;´Д`)
> そば粉なんて香り付け程度だよ(;´Д`)
> ドライマティーニにおけるベルモットくらいの割合だよ

蕎麦の実を机の上の置いて見ながらうどんを食べるぐらいでいいのか(;´Д`)

参考:2024/04/28(日)17時16分36秒

>  2024/04/28 (日) 17:17:31        [misao]
> > チェーンの立ち食いそばって何割そばぐらいなの?(;´Д`)
> 1割以下じゃね?(;´Д`)

いちおう10%そば粉が含まれていれば蕎麦を名乗っていいっていう基準が(;´Д`)

参考:2024/04/28(日)17時13分20秒

>  2024/04/28 (日) 17:16:36        [misao]
> > チェーンの立ち食いそばって何割そばぐらいなの?(;´Д`)
> 1割以下じゃね?(;´Д`)

そば粉なんて香り付け程度だよ(;´Д`)
ドライマティーニにおけるベルモットくらいの割合だよ

参考:2024/04/28(日)17時13分20秒

>  2024/04/28 (日) 17:16:22        [misao]
> > チェーンの立ち食いそばって何割そばぐらいなの?(;´Д`)
> 1割以下じゃね?(;´Д`)

ゆで太郎は5割とか見たな(;´Д`)最近高くなっちゃってあんま行けんが

参考:2024/04/28(日)17時13分20秒

>  2024/04/28 (日) 17:15:15        [misao]
> > 小麦は輸入だけどそばはそういうわけにいかんのか(;´Д`)
> 輸入でしょ?(;´Д`)中国産

そば粉はロシアも多いと聞く(;´Д`)最近滞りがちで高騰

参考:2024/04/28(日)17時08分27秒

>  2024/04/28 (日) 17:14:04        [misao]
> > チェーンの立ち食いそばって何割そばぐらいなの?(;´Д`)
> 1割以下じゃね?(;´Д`)

ほぼうどんじゃねえか(;´Д`)

参考:2024/04/28(日)17時13分20秒

>  2024/04/28 (日) 17:13:20        [misao]
> > 輸入でしょ?(;´Д`)中国産
> チェーンの立ち食いそばって何割そばぐらいなの?(;´Д`)

1割以下じゃね?(;´Д`)

参考:2024/04/28(日)17時10分53秒

>  2024/04/28 (日) 17:12:04        [misao]
> > 輸入でしょ?(;´Д`)中国産
> 日本の小麦輸入はアメリカからの政府買い付けがダントツで多い

こういう子ね(;´Д`)
漏れもよくやるけど投稿ボタン押した瞬間にそういう意味で聞いてたんじゃなかったっぽいって気づくやつ

参考:2024/04/28(日)17時10分41秒

>  2024/04/28 (日) 17:11:23        [misao]
> 小麦は輸入だけどそばはそういうわけにいかんのか(;´Д`)

7割~8割が輸入だよ(;´Д`)
https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/kikaku/syotoku/02/pdf/07_data3-2.pdf

参考:2024/04/28(日)17時08分09秒

>  2024/04/28 (日) 17:10:53        [misao]
> > 小麦は輸入だけどそばはそういうわけにいかんのか(;´Д`)
> 輸入でしょ?(;´Д`)中国産

チェーンの立ち食いそばって何割そばぐらいなの?(;´Д`)

参考:2024/04/28(日)17時08分27秒

>  2024/04/28 (日) 17:10:41        [misao]
> > 小麦は輸入だけどそばはそういうわけにいかんのか(;´Д`)
> 輸入でしょ?(;´Д`)中国産

日本の小麦輸入はアメリカからの政府買い付けがダントツで多い

参考:2024/04/28(日)17時08分27秒

>  2024/04/28 (日) 17:09:45        [misao]
> > 小麦は輸入だけどそばはそういうわけにいかんのか(;´Д`)
> 輸入でしょ?(;´Д`)中国産

その割にうどん屋ほど安くない

参考:2024/04/28(日)17時08分27秒

>  2024/04/28 (日) 17:08:27        [misao]
> 小麦は輸入だけどそばはそういうわけにいかんのか(;´Д`)

輸入でしょ?(;´Д`)中国産

参考:2024/04/28(日)17時08分09秒

2024/04/28 (日) 17:08:09        [misao]
小麦は輸入だけどそばはそういうわけにいかんのか(;´Д`)

上へ