下へ
>  2024/04/28 (日) 21:18:11        [misao]
> > 関数電卓の取説の終わりの方に例題として
> > 「初速30m/sで投げたボールが50°の角度で上がりました。
> >  3秒後の高さは? 小数第1位まで求めよ」
> > というのがあり答は24.8mとなっている
> > 地面に着地するのは何秒後か計算すると4.71秒後だった
> 重力加速度は9.8より細かく知らないから無理(;´Д`)

場所によって違うし(;´Д`)

参考:2024/04/28(日)21時14分29秒

>  2024/04/28 (日) 21:14:29        [misao]
> 関数電卓の取説の終わりの方に例題として
> 「初速30m/sで投げたボールが50°の角度で上がりました。
>  3秒後の高さは? 小数第1位まで求めよ」
> というのがあり答は24.8mとなっている
> 地面に着地するのは何秒後か計算すると4.71秒後だった

重力加速度は9.8より細かく知らないから無理(;´Д`)

参考:2024/04/28(日)21時02分26秒

>  2024/04/28 (日) 21:11:27        [misao]
> > あ?(;´Д`)ChatGPT様に逆らうのか?
> 頼めば考慮してくれるのに(;´Д`)

空気抵抗を加味すると、ボールの運動方程式が変わります。
空気抵抗は速度に比例する力なので、速度が大きいほど影響が大きくなります。
この問題では具体的な抵抗の値が与えられていないので、一般的な方法で解くことができません。
空気抵抗を考慮した正確な解答を求めるには、空気抵抗の関数を使用して微分方程式を解く必要があります。

変わるよねー、わかんないけどねーだって(;´Д`)

参考:2024/04/28(日)21時09分32秒

>  2024/04/28 (日) 21:09:32        [misao]
> > 空気抵抗は?(;´Д`)
> あ?(;´Д`)ChatGPT様に逆らうのか?

頼めば考慮してくれるのに(;´Д`)

参考:2024/04/28(日)21時08分27秒

>  2024/04/28 (日) 21:08:27        [misao]
> > この問題は、水平方向の速度と垂直方向の速度を分解して考えると解けます。
> > まず、水平方向の速度は初速度のままで、垂直方向の速度は初速度をsin(50°)倍して求めます。
> > 次に、時間ごとの垂直方向の変位を計算し、3秒後の高さを求めます。
> > 計算すると、約24.5mになります。
> > 違う(;´Д`)
> 空気抵抗は?(;´Д`)

あ?(;´Д`)ChatGPT様に逆らうのか?

参考:2024/04/28(日)21時07分14秒

>  2024/04/28 (日) 21:07:14        [misao]
> > 関数電卓の取説の終わりの方に例題として
> > 「初速30m/sで投げたボールが50°の角度で上がりました。
> >  3秒後の高さは? 小数第1位まで求めよ」
> > というのがあり答は24.8mとなっている
> > 地面に着地するのは何秒後か計算すると4.71秒後だった
> この問題は、水平方向の速度と垂直方向の速度を分解して考えると解けます。
> まず、水平方向の速度は初速度のままで、垂直方向の速度は初速度をsin(50°)倍して求めます。
> 次に、時間ごとの垂直方向の変位を計算し、3秒後の高さを求めます。
> 計算すると、約24.5mになります。
> 違う(;´Д`)

空気抵抗は?(;´Д`)

参考:2024/04/28(日)21時04分50秒

>  2024/04/28 (日) 21:04:50        [misao]
> 関数電卓の取説の終わりの方に例題として
> 「初速30m/sで投げたボールが50°の角度で上がりました。
>  3秒後の高さは? 小数第1位まで求めよ」
> というのがあり答は24.8mとなっている
> 地面に着地するのは何秒後か計算すると4.71秒後だった

この問題は、水平方向の速度と垂直方向の速度を分解して考えると解けます。
まず、水平方向の速度は初速度のままで、垂直方向の速度は初速度をsin(50°)倍して求めます。
次に、時間ごとの垂直方向の変位を計算し、3秒後の高さを求めます。
計算すると、約24.5mになります。

違う(;´Д`)

参考:2024/04/28(日)21時02分26秒

2024/04/28 (日) 21:02:26        [misao]
関数電卓の取説の終わりの方に例題として
「初速30m/sで投げたボールが50°の角度で上がりました。
 3秒後の高さは? 小数第1位まで求めよ」
というのがあり答は24.8mとなっている
地面に着地するのは何秒後か計算すると4.71秒後だった

上へ