下へ
>  2024/05/04 (土) 12:46:16        [misao]
> > テレビや新聞とは全然違う…広告収入はピーク時の3分の1でも「ラジオの未来は明るい」と言い切れる理由 
> > 「AM放送の廃止」はラジオ復活の起爆剤になる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
> > https://president.jp/articles/-/81270
> > radikoの聴取者が増えてるからラジオの未来は明るいってちょっと何言ってるのかわからない
> > インターネット音声放送はラジオであってもラジオじゃないでしょ
> 停電になった時唯一の情報源になるのがラジオだったりするので電波止まると困る(;´Д`)

AM止めるとなると広域受信は厳しくなるよね(;´Д`)
同じ範囲カバーできるほどFM局が増えてるでもない限り

参考:2024/05/04(土)12時28分59秒

>  2024/05/04 (土) 12:28:59        [misao]
> テレビや新聞とは全然違う…広告収入はピーク時の3分の1でも「ラジオの未来は明るい」と言い切れる理由 
> 「AM放送の廃止」はラジオ復活の起爆剤になる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
> https://president.jp/articles/-/81270
> radikoの聴取者が増えてるからラジオの未来は明るいってちょっと何言ってるのかわからない
> インターネット音声放送はラジオであってもラジオじゃないでしょ

停電になった時唯一の情報源になるのがラジオだったりするので電波止まると困る(;´Д`)

参考:2024/05/04(土)11時38分16秒

>  2024/05/04 (土) 11:56:54        [misao]
> > radikoのエリアフリーってまだ有料なのか(;´Д`)わざわざ地域限定にして誰にメリットあるんだ
> radikoにメリットがあるでしょ

サイマル放送に関してはラジオの方が簡単にまとまる気がする(;´Д`)テレビ利権はほぐれなそう

参考:2024/05/04(土)11時51分25秒

>  2024/05/04 (土) 11:52:17        [misao]
> > テレビや新聞とは全然違う…広告収入はピーク時の3分の1でも「ラジオの未来は明るい」と言い切れる理由 
> > 「AM放送の廃止」はラジオ復活の起爆剤になる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
> > https://president.jp/articles/-/81270
> > radikoの聴取者が増えてるからラジオの未来は明るいってちょっと何言ってるのかわからない
> > インターネット音声放送はラジオであってもラジオじゃないでしょ
> radikoのエリアフリーってまだ有料なのか(;´Д`)わざわざ地域限定にして誰にメリットあるんだ

https://radio.garden/
ここでいいよヽ(´ー`)ノおししめ

参考:2024/05/04(土)11時50分30秒

>  2024/05/04 (土) 11:51:25        [misao]
> > テレビや新聞とは全然違う…広告収入はピーク時の3分の1でも「ラジオの未来は明るい」と言い切れる理由 
> > 「AM放送の廃止」はラジオ復活の起爆剤になる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
> > https://president.jp/articles/-/81270
> > radikoの聴取者が増えてるからラジオの未来は明るいってちょっと何言ってるのかわからない
> > インターネット音声放送はラジオであってもラジオじゃないでしょ
> radikoのエリアフリーってまだ有料なのか(;´Д`)わざわざ地域限定にして誰にメリットあるんだ

radikoにメリットがあるでしょ

参考:2024/05/04(土)11時50分30秒

>  2024/05/04 (土) 11:50:30        [misao]
> テレビや新聞とは全然違う…広告収入はピーク時の3分の1でも「ラジオの未来は明るい」と言い切れる理由 
> 「AM放送の廃止」はラジオ復活の起爆剤になる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
> https://president.jp/articles/-/81270
> radikoの聴取者が増えてるからラジオの未来は明るいってちょっと何言ってるのかわからない
> インターネット音声放送はラジオであってもラジオじゃないでしょ

radikoのエリアフリーってまだ有料なのか(;´Д`)わざわざ地域限定にして誰にメリットあるんだ

参考:2024/05/04(土)11時38分16秒

>  2024/05/04 (土) 11:41:40        [misao]
> > テレビや新聞とは全然違う…広告収入はピーク時の3分の1でも「ラジオの未来は明るい」と言い切れる理由 
> > 「AM放送の廃止」はラジオ復活の起爆剤になる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
> > https://president.jp/articles/-/81270
> > radikoの聴取者が増えてるからラジオの未来は明るいってちょっと何言ってるのかわからない
> > インターネット音声放送はラジオであってもラジオじゃないでしょ
> FM派でやればいいじゃない

遠くまで届かないし(;´Д`)

参考:2024/05/04(土)11時40分55秒

>  2024/05/04 (土) 11:40:55        [misao]
> テレビや新聞とは全然違う…広告収入はピーク時の3分の1でも「ラジオの未来は明るい」と言い切れる理由 
> 「AM放送の廃止」はラジオ復活の起爆剤になる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
> https://president.jp/articles/-/81270
> radikoの聴取者が増えてるからラジオの未来は明るいってちょっと何言ってるのかわからない
> インターネット音声放送はラジオであってもラジオじゃないでしょ

FM派でやればいいじゃない

参考:2024/05/04(土)11時38分16秒

2024/05/04 (土) 11:38:16        [misao]
テレビや新聞とは全然違う…広告収入はピーク時の3分の1でも「ラジオの未来は明るい」と言い切れる理由 
「AM放送の廃止」はラジオ復活の起爆剤になる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/81270

radikoの聴取者が増えてるからラジオの未来は明るいってちょっと何言ってるのかわからない
インターネット音声放送はラジオであってもラジオじゃないでしょ

上へ