下へ
>  2024/06/09 (日) 23:50:58        [misao]
> > 元いってもほとんど朝鮮軍だからね(;´Д`)
> 雑兵は滅ぼされた宋の人たちだっけ(;´Д`)

指揮官はモンゴルだけどその下は元宋とか水軍目当ててで巻き込まれた朝鮮軍みたいね(;´Д`)
そのせいで指揮系統滅茶苦茶だったって話

参考:2024/06/09(日)23時43分24秒

>  2024/06/09 (日) 23:47:37        [misao]
> > 元寇のときの話でも特に馬の差はなかったみたいだな(;´Д`)
> 日露戦争で差を思い知らされたと言うんだけど現代ロシアは馬産では大したことない印象じゃん?どうなってんのかね

アゼルバイジャンとかモンゴルとか元の構成国が主産地だからかなあ(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)23時46分35秒

>  2024/06/09 (日) 23:46:35        [misao]
> > 実際のところ日本の馬と西洋の馬の大きさが明らかに違ったら
> > 幕末の記録に残ってそうなもんだけどあまりみたことない(;´Д`)普通に在来馬と交配させてたらしいし
> 元寇のときの話でも特に馬の差はなかったみたいだな(;´Д`)

日露戦争で差を思い知らされたと言うんだけど現代ロシアは馬産では大したことない印象じゃん?どうなってんのかね

参考:2024/06/09(日)23時30分46秒

>  2024/06/09 (日) 23:43:24        [misao]
> > 元寇のときの話でも特に馬の差はなかったみたいだな(;´Д`)
> 元いってもほとんど朝鮮軍だからね(;´Д`)

雑兵は滅ぼされた宋の人たちだっけ(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)23時39分29秒

>  2024/06/09 (日) 23:40:01        [misao]
> > 実際のところ日本の馬と西洋の馬の大きさが明らかに違ったら
> > 幕末の記録に残ってそうなもんだけどあまりみたことない(;´Д`)普通に在来馬と交配させてたらしいし
> 西洋も昔の軍馬は小さかったんよな(;´Д`)17世紀くらいまでポニー
> Medieval knights rode pony-sized war-horses into battle
> 中世の騎士たちは、ポニーサイズの軍馬に乗って戦場に赴いた。
> Archeological evidence shows the war horses were at least 20cm shorter than a modern police horse
> 考古学的証拠によれば、軍馬は現代の警察馬よりも少なくとも20センチは短かった。

I am the bone of my sword.
体は剣で出来ている。

参考:2024/06/09(日)23時33分27秒

>  2024/06/09 (日) 23:39:29        [misao]
> > 実際のところ日本の馬と西洋の馬の大きさが明らかに違ったら
> > 幕末の記録に残ってそうなもんだけどあまりみたことない(;´Д`)普通に在来馬と交配させてたらしいし
> 元寇のときの話でも特に馬の差はなかったみたいだな(;´Д`)

元いってもほとんど朝鮮軍だからね(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)23時30分46秒

>  2024/06/09 (日) 23:33:27        [misao]
> > https://kage1521siru.seesaa.net/article/201411article_11.html
> > 人間のからだも小さかったからなぁ(;´Д`)
> > 相対的なあれで言うと現代と変わらんのでは
> 実際のところ日本の馬と西洋の馬の大きさが明らかに違ったら
> 幕末の記録に残ってそうなもんだけどあまりみたことない(;´Д`)普通に在来馬と交配させてたらしいし

西洋も昔の軍馬は小さかったんよな(;´Д`)17世紀くらいまでポニー

Medieval knights rode pony-sized war-horses into battle
中世の騎士たちは、ポニーサイズの軍馬に乗って戦場に赴いた。

Archeological evidence shows the war horses were at least 20cm shorter than a modern police horse
考古学的証拠によれば、軍馬は現代の警察馬よりも少なくとも20センチは短かった。

https://www.cbc.ca/radio/quirks/jan-15-seed-dispersal-and-climate-change-the-local-bubble-pint-sized-war-horses-and-more-1.6314395/medieval-knights-rode-pony-sized-war-horses-into-battle-1.6314400

参考:2024/06/09(日)23時27分43秒

>  2024/06/09 (日) 23:31:40        [misao]
> > 実際のところ日本の馬と西洋の馬の大きさが明らかに違ったら
> > 幕末の記録に残ってそうなもんだけどあまりみたことない(;´Д`)普通に在来馬と交配させてたらしいし
> 元寇のときの話でも特に馬の差はなかったみたいだな(;´Д`)

元軍って馬も上陸させてたのか(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)23時30分46秒

>  2024/06/09 (日) 23:30:46        [misao]
> > https://kage1521siru.seesaa.net/article/201411article_11.html
> > 人間のからだも小さかったからなぁ(;´Д`)
> > 相対的なあれで言うと現代と変わらんのでは
> 実際のところ日本の馬と西洋の馬の大きさが明らかに違ったら
> 幕末の記録に残ってそうなもんだけどあまりみたことない(;´Д`)普通に在来馬と交配させてたらしいし

元寇のときの話でも特に馬の差はなかったみたいだな(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)23時27分43秒

>  2024/06/09 (日) 23:27:43        [misao]
> > つか幕末にフランスから軍馬贈られてたけどその時に大きさ違いすぎるとか言う話になってたのかな(;´Д`)
> https://kage1521siru.seesaa.net/article/201411article_11.html
> 人間のからだも小さかったからなぁ(;´Д`)
> 相対的なあれで言うと現代と変わらんのでは

実際のところ日本の馬と西洋の馬の大きさが明らかに違ったら
幕末の記録に残ってそうなもんだけどあまりみたことない(;´Д`)普通に在来馬と交配させてたらしいし

参考:2024/06/09(日)23時22分56秒

>  2024/06/09 (日) 23:22:56        [misao]
> > ポニーの区分にはなると思うけどミニチュアホースとは違うよ(;´Д`)
> つか幕末にフランスから軍馬贈られてたけどその時に大きさ違いすぎるとか言う話になってたのかな(;´Д`)

https://kage1521siru.seesaa.net/article/201411article_11.html
人間のからだも小さかったからなぁ(;´Д`)
相対的なあれで言うと現代と変わらんのでは

参考:2024/06/09(日)23時19分59秒

>  2024/06/09 (日) 23:21:45        [misao]
> > 兀突骨とか朶思大王もだよ(;´Д`)
> 兀突骨の知力って猿以下だよね(;´Д`)
> 人間以外の別の霊長類じゃね

まぁ演技で孔明の活躍を華々しくするための装置でしかないからな(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)23時14分31秒

>  2024/06/09 (日) 23:21:12        [misao]
> > ポニーとか言う人多いけど(;´Д`)
> > そんなわけないじゃんって思う
> ポニーの区分にはなると思うけどミニチュアホースとは違うよ(;´Д`)

いや(;´Д`)ポニーが相当小さい
ポニーポニー言う人ほどポニーの実際を見たことないと思う

参考:2024/06/09(日)23時18分11秒

>  2024/06/09 (日) 23:19:59        [misao]
> > ポニーとか言う人多いけど(;´Д`)
> > そんなわけないじゃんって思う
> ポニーの区分にはなると思うけどミニチュアホースとは違うよ(;´Д`)

つか幕末にフランスから軍馬贈られてたけどその時に大きさ違いすぎるとか言う話になってたのかな(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)23時18分11秒

>  2024/06/09 (日) 23:18:11        [misao]
> > 絵とか見ても人の背丈と同じくらいの高さはあるな(;´Д`)小さいといえば小さいが足は到底つかない
> ポニーとか言う人多いけど(;´Д`)
> そんなわけないじゃんって思う

ポニーの区分にはなると思うけどミニチュアホースとは違うよ(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)23時15分06秒

>  2024/06/09 (日) 23:16:19        [misao]
> > 兀突骨とか朶思大王もだよ(;´Д`)
> 兀突骨の知力って猿以下だよね(;´Д`)
> 人間以外の別の霊長類じゃね

オランウータンだったという説が支配的

参考:2024/06/09(日)23時14分31秒

>  2024/06/09 (日) 23:16:01        [misao]
> > 南蛮軍って創作だけどな(;´Д`)
> 遁甲鎧もか(;´Д`)

藤甲兵!!(;´Д`)火に弱い

参考:2024/06/09(日)23時09分46秒

>  2024/06/09 (日) 23:15:06        [misao]
> > アラブやサラブレッドより小さかったとしても徒歩の兵隊からすれば十分に脅威だよね(;´Д`)
> 絵とか見ても人の背丈と同じくらいの高さはあるな(;´Д`)小さいといえば小さいが足は到底つかない

ポニーとか言う人多いけど(;´Д`)
そんなわけないじゃんって思う

参考:2024/06/09(日)23時10分53秒

>  2024/06/09 (日) 23:14:40        [misao]
> > アラブやサラブレッドより小さかったとしても徒歩の兵隊からすれば十分に脅威だよね(;´Д`)
> 絵とか見ても人の背丈と同じくらいの高さはあるな(;´Д`)小さいといえば小さいが足は到底つかない

山梨の紅葉台木曽馬牧場とかで甲冑着て木曽馬乗るイベントとかやってるよ(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)23時10分53秒

>  2024/06/09 (日) 23:14:31        [misao]
> > 遁甲鎧もか(;´Д`)
> 兀突骨とか朶思大王もだよ(;´Д`)

兀突骨の知力って猿以下だよね(;´Д`)
人間以外の別の霊長類じゃね

参考:2024/06/09(日)23時12分14秒

>  2024/06/09 (日) 23:12:14        [misao]
> > 南蛮軍って創作だけどな(;´Д`)
> 遁甲鎧もか(;´Д`)

兀突骨とか朶思大王もだよ(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)23時09分46秒

>  2024/06/09 (日) 23:10:53        [misao]
> > 木曽馬とかも乗ったことあるけどかなり小柄ではある(;´Д`)
> > でも足が付くほどではないんじゃないかな
> アラブやサラブレッドより小さかったとしても徒歩の兵隊からすれば十分に脅威だよね(;´Д`)

絵とか見ても人の背丈と同じくらいの高さはあるな(;´Д`)小さいといえば小さいが足は到底つかない

参考:2024/06/09(日)23時07分00秒

>  2024/06/09 (日) 23:09:46        [misao]
> > 象に乗った象兵は強い(;´Д`)
> > 三国志で見たから間違いない
> 南蛮軍って創作だけどな(;´Д`)

遁甲鎧もか(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)23時02分40秒

>  2024/06/09 (日) 23:08:19        [misao]
> > プレートメイルと違って当世具足は尻まで鉄で覆われてたわけじゃないからなあ(;´Д`)
> 甲冑の中の糞尿を洗浄する仕事は庶民が騎士になるための重要なポストだったらしい(;´Д`)

女騎士の甲冑も庶民が洗うんだ(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)23時04分00秒

>  2024/06/09 (日) 23:07:00        [misao]
> > あれもトンデモ説の一つのような気がする(;´Д`)戦闘用の馬じゃなくて農耕馬かなんか引き合いに出してるのでは
> 木曽馬とかも乗ったことあるけどかなり小柄ではある(;´Д`)
> でも足が付くほどではないんじゃないかな

アラブやサラブレッドより小さかったとしても徒歩の兵隊からすれば十分に脅威だよね(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)23時04分48秒

>  2024/06/09 (日) 23:05:47        [misao]
> > プレートメイルと違って当世具足は尻まで鉄で覆われてたわけじゃないからなあ(;´Д`)
> 甲冑の中の糞尿を洗浄する仕事は庶民が騎士になるための重要なポストだったらしい(;´Д`)

つか祭りの時にタコ脱いでうんこするのは大変(;´Д`)したことないけど

参考:2024/06/09(日)23時04分00秒

>  2024/06/09 (日) 23:04:48        [misao]
> > 武士が乗ってた戦国時代のおうまさんは足が付くくらい小さかったって本当?(;´Д`)
> あれもトンデモ説の一つのような気がする(;´Д`)戦闘用の馬じゃなくて農耕馬かなんか引き合いに出してるのでは

木曽馬とかも乗ったことあるけどかなり小柄ではある(;´Д`)
でも足が付くほどではないんじゃないかな

参考:2024/06/09(日)23時00分16秒

>  2024/06/09 (日) 23:04:00        [misao]
> > 西洋と同じように日本の武士も具足を身につけたまま脱糞してたのかな?(;´Д`)
> プレートメイルと違って当世具足は尻まで鉄で覆われてたわけじゃないからなあ(;´Д`)

甲冑の中の糞尿を洗浄する仕事は庶民が騎士になるための重要なポストだったらしい(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)23時02分36秒

>  2024/06/09 (日) 23:02:40        [misao]
> > 駱駝と象も(;´Д`)
> 象に乗った象兵は強い(;´Д`)
> 三国志で見たから間違いない

南蛮軍って創作だけどな(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)23時00分41秒

>  2024/06/09 (日) 23:02:36        [misao]
> > あれもトンデモ説の一つのような気がする(;´Д`)戦闘用の馬じゃなくて農耕馬かなんか引き合いに出してるのでは
> 西洋と同じように日本の武士も具足を身につけたまま脱糞してたのかな?(;´Д`)

プレートメイルと違って当世具足は尻まで鉄で覆われてたわけじゃないからなあ(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)23時01分17秒

>  2024/06/09 (日) 23:01:17        [misao]
> > 武士が乗ってた戦国時代のおうまさんは足が付くくらい小さかったって本当?(;´Д`)
> あれもトンデモ説の一つのような気がする(;´Д`)戦闘用の馬じゃなくて農耕馬かなんか引き合いに出してるのでは

西洋と同じように日本の武士も具足を身につけたまま脱糞してたのかな?(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)23時00分16秒

>  2024/06/09 (日) 23:01:13        [misao]
> > 馬に乗ってみたい(;´Д`)
> 馬にいやらしいことしたい(;´Д`)

https://misao.mixh.jp/c/up/misao162492.mp4
ニャーン

参考:2024/06/09(日)22時56分46秒

>  2024/06/09 (日) 23:01:09        [misao]
> > 駱駝と象も(;´Д`)
> じゅうに乗ってみたいですだ(;´Д`)

貴殿らの言う乗るって邪な感じがするんだけど(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)22時59分43秒

>  2024/06/09 (日) 23:00:41        [misao]
> > 馬に乗ってみたい(;´Д`)
> 駱駝と象も(;´Д`)

象に乗った象兵は強い(;´Д`)
三国志で見たから間違いない

参考:2024/06/09(日)22時58分46秒

>  2024/06/09 (日) 23:00:16        [misao]
> > 落馬して死んだっていう話も納得の高さ(;´Д`)
> 武士が乗ってた戦国時代のおうまさんは足が付くくらい小さかったって本当?(;´Д`)

あれもトンデモ説の一つのような気がする(;´Д`)戦闘用の馬じゃなくて農耕馬かなんか引き合いに出してるのでは

参考:2024/06/09(日)22時57分39秒

>  2024/06/09 (日) 22:59:43        [misao]
> > 馬に乗ってみたい(;´Д`)
> 駱駝と象も(;´Д`)

じゅうに乗ってみたいですだ(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)22時58分46秒

>  2024/06/09 (日) 22:59:13        [misao]
> > 馬に乗ってみたい(;´Д`)
> 他の乗り物より視点が高いので楽しかったよ(;´Д`)

8tダンプくらいの高さになる
ちなみに俺の経験での一番低い目線の乗り物はロータスヨーロッパの1mチョイ

参考:2024/06/09(日)22時55分25秒

>  2024/06/09 (日) 22:58:46        [misao]
> 馬に乗ってみたい(;´Д`)

駱駝と象も(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)22時52分55秒

>  2024/06/09 (日) 22:58:06        [misao]
> > 他の乗り物より視点が高いので楽しかったよ(;´Д`)
> 目線が高いと戦場でも歩兵よりも強く感じられるのかな(;´Д`)

馬に乗って槍を持って突進するだけで歩兵どもを蹴散らすことができるよ(´ー`)

参考:2024/06/09(日)22時57分14秒

>  2024/06/09 (日) 22:57:51        [misao]
> > 馬に乗ってみたい(;´Д`)
> 馬にいやらしいことしたい(;´Д`)

人間の女に馬が挿入する動画あったな(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)22時56分46秒

>  2024/06/09 (日) 22:57:50        [misao]
> > 鐙ちゃんと踏んで腰を上げろ(;´Д`)ポニーでもうお!たけえ!ってなるくらい結構な高さになる
> 落馬して死んだっていう話も納得の高さ(;´Д`)

一命取るどころじゃねえ(;´Д`)二命取る

参考:2024/06/09(日)22時57分00秒

>  2024/06/09 (日) 22:57:39        [misao]
> > 鐙ちゃんと踏んで腰を上げろ(;´Д`)ポニーでもうお!たけえ!ってなるくらい結構な高さになる
> 落馬して死んだっていう話も納得の高さ(;´Д`)

武士が乗ってた戦国時代のおうまさんは足が付くくらい小さかったって本当?(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)22時57分00秒

>  2024/06/09 (日) 22:57:18        [misao]
> > 馬に乗ってみたい(;´Д`)
> 馬にいやらしいことしたい(;´Д`)

貴殿はガチっぽいからダメだよ(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)22時56分46秒

>  2024/06/09 (日) 22:57:14        [misao]
> > 馬に乗ってみたい(;´Д`)
> 他の乗り物より視点が高いので楽しかったよ(;´Д`)

目線が高いと戦場でも歩兵よりも強く感じられるのかな(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)22時55分25秒

>  2024/06/09 (日) 22:57:00        [misao]
> > ケツも痛いらしいね(;´Д`)
> 鐙ちゃんと踏んで腰を上げろ(;´Д`)ポニーでもうお!たけえ!ってなるくらい結構な高さになる

落馬して死んだっていう話も納得の高さ(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)22時55分26秒

>  2024/06/09 (日) 22:56:46        [misao]
> 馬に乗ってみたい(;´Д`)

馬にいやらしいことしたい(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)22時52分55秒

>  2024/06/09 (日) 22:55:26        [misao]
> > 実際に馬に乗るのって結構難しいし怖いらしいけど(;´Д`)
> ケツも痛いらしいね(;´Д`)

鐙ちゃんと踏んで腰を上げろ(;´Д`)ポニーでもうお!たけえ!ってなるくらい結構な高さになる

参考:2024/06/09(日)22時53分59秒

>  2024/06/09 (日) 22:55:25        [misao]
> 馬に乗ってみたい(;´Д`)

他の乗り物より視点が高いので楽しかったよ(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)22時52分55秒

>  2024/06/09 (日) 22:54:54        [misao]
> > 馬に乗ってみたい(;´Д`)
> 実際に馬に乗るのって結構難しいし怖いらしいけど(;´Д`)

けっこう目線が高くなるらしいしね(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)22時53分22秒

>  2024/06/09 (日) 22:54:53        [misao]
> > 実際に馬に乗るのって結構難しいし怖いらしいけど(;´Д`)
> ケツも痛いらしいね(;´Д`)

かわいいよね(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)22時53分59秒

>  2024/06/09 (日) 22:53:59        [misao]
> > 馬に乗ってみたい(;´Д`)
> 実際に馬に乗るのって結構難しいし怖いらしいけど(;´Д`)

ケツも痛いらしいね(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)22時53分22秒

>  2024/06/09 (日) 22:53:41        [misao]
> 馬に乗ってみたい(;´Д`)

馬って一馬力しか出せないじゃん(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)22時52分55秒

>  2024/06/09 (日) 22:53:22        [misao]
> 馬に乗ってみたい(;´Д`)

実際に馬に乗るのって結構難しいし怖いらしいけど(;´Д`)

参考:2024/06/09(日)22時52分55秒

2024/06/09 (日) 22:52:55        [misao]
馬に乗ってみたい(;´Д`)

上へ