下へ
>  2024/06/10 (月) 19:42:24        [misao]
> > そうです(;´Д`)だからアニメキャラとか券面に描いていいのです
> 新たに仮想通貨作ってアニメキャラと抱合せで売れば爆益じゃん(;´Д`)

仏教ではNFTというね

参考:2024/06/10(月)19時41分50秒

>  2024/06/10 (月) 19:41:50        [misao]
> > 札要らんくね?
> そうです(;´Д`)だからアニメキャラとか券面に描いていいのです

新たに仮想通貨作ってアニメキャラと抱合せで売れば爆益じゃん(;´Д`)

参考:2024/06/10(月)19時31分59秒

>  2024/06/10 (月) 19:37:56        [misao]
> 偽札かどうかって今は暗号技術で確認できるんじゃないの?(;´Д`)
> 2000バイトぐらいのアドレス空間に
> ランダム化した番号を各紙幣に割り振って
> ハッシュ化してQRコードに埋め込んで
> 造幣局のサーバに真贋問い合わせできるとか

造幣局は紙幣作ってないから

参考:2024/06/10(月)19時29分42秒

>  2024/06/10 (月) 19:36:36        [misao]
> 偽札かどうかって今は暗号技術で確認できるんじゃないの?(;´Д`)
> 2000バイトぐらいのアドレス空間に
> ランダム化した番号を各紙幣に割り振って
> ハッシュ化してQRコードに埋め込んで
> 造幣局のサーバに真贋問い合わせできるとか

偽券の記番号DBに登録されてるのは弾くのはあるね

参考:2024/06/10(月)19時29分42秒

>  2024/06/10 (月) 19:35:05        [misao]
> 偽札かどうかって今は暗号技術で確認できるんじゃないの?(;´Д`)
> 2000バイトぐらいのアドレス空間に
> ランダム化した番号を各紙幣に割り振って
> ハッシュ化してQRコードに埋め込んで
> 造幣局のサーバに真贋問い合わせできるとか

紙に刷った時点でもう無理でしょ(;´Д`)

参考:2024/06/10(月)19時29分42秒

>  2024/06/10 (月) 19:31:59        [misao]
> > 偽札かどうかって今は暗号技術で確認できるんじゃないの?(;´Д`)
> > 2000バイトぐらいのアドレス空間に
> > ランダム化した番号を各紙幣に割り振って
> > ハッシュ化してQRコードに埋め込んで
> > 造幣局のサーバに真贋問い合わせできるとか
> 札要らんくね?

そうです(;´Д`)だからアニメキャラとか券面に描いていいのです

参考:2024/06/10(月)19時31分16秒

>  2024/06/10 (月) 19:31:16        [misao]
> 偽札かどうかって今は暗号技術で確認できるんじゃないの?(;´Д`)
> 2000バイトぐらいのアドレス空間に
> ランダム化した番号を各紙幣に割り振って
> ハッシュ化してQRコードに埋め込んで
> 造幣局のサーバに真贋問い合わせできるとか

札要らんくね?

参考:2024/06/10(月)19時29分42秒

2024/06/10 (月) 19:29:42        [misao]
偽札かどうかって今は暗号技術で確認できるんじゃないの?(;´Д`)
2000バイトぐらいのアドレス空間に
ランダム化した番号を各紙幣に割り振って
ハッシュ化してQRコードに埋め込んで
造幣局のサーバに真贋問い合わせできるとか

上へ