下へ
>  2017/08/16 (水) 12:10:27        [misao]
> > 顔文字部分が長くなったり文字の位置が変動すると厄介だけど
> > そうでないならemacsのkill-regionとyank-region機能や
> > copy-rectangle-to-register や頑張ればキーマクロで行ける
> > emacsは難しすぎるというのがあるけど
> > 覚えたら一生使い続けれそうな気がするよ
> 長くなるからさっきのみたいにしたけどぶっちゃけ弄ってるのはcuesheet
> FILE "DISC1.wav" WAVE
>  TRACK 01 AUDIO
>   TITLE "Track01"
>   PERFORMER "Unknown"
>   INDEX 01 00:00:00
>  TRACK 02 AUDIO
>   TITLE "Track02"
>   PERFORMER "Unknown"
>   INDEX 00 03:31:08
>   INDEX 01 03:33:08
> INDEX XXの行が変動はあるかなあ
> ウェブから取得するツールはあるんだけど
> まずトラック個別のPERFORMERの部分が自動で埋まらんからググって埋めてる

これだとリージョンコピーでは無理だろな
emacs使い慣れてる俺だとキーボードマクロ使うな
最初の一個置き換える手順を覚えてあと連打する

参考:2017/08/16(水)12時05分12秒

>  2017/08/16 (水) 12:05:12        [misao]
> > ググった感じなんかそれっぽいか 今度見てみるよ
> > 何がめんどいかというと""の間をきっちり選択するのが特にめんどいわけなので
> > 考えるのめんどくなったのでクリップボードを正規表現で書き換えられるツールで整形する作戦で一旦妥協したよ
> 顔文字部分が長くなったり文字の位置が変動すると厄介だけど
> そうでないならemacsのkill-regionとyank-region機能や
> copy-rectangle-to-register や頑張ればキーマクロで行ける
> emacsは難しすぎるというのがあるけど
> 覚えたら一生使い続けれそうな気がするよ

長くなるからさっきのみたいにしたけどぶっちゃけ弄ってるのはcuesheet
FILE "DISC1.wav" WAVE
 TRACK 01 AUDIO
  TITLE "Track01"
  PERFORMER "Unknown"
  INDEX 01 00:00:00
 TRACK 02 AUDIO
  TITLE "Track02"
  PERFORMER "Unknown"
  INDEX 00 03:31:08
  INDEX 01 03:33:08
INDEX XXの行が変動はあるかなあ
ウェブから取得するツールはあるんだけど
まずトラック個別のPERFORMERの部分が自動で埋まらんからググって埋めてる

参考:2017/08/16(水)11時58分01秒

>  2017/08/16 (水) 11:58:01        [misao]
> > emacsのリージョンコピーでできるな
> ググった感じなんかそれっぽいか 今度見てみるよ
> 何がめんどいかというと""の間をきっちり選択するのが特にめんどいわけなので
> 考えるのめんどくなったのでクリップボードを正規表現で書き換えられるツールで整形する作戦で一旦妥協したよ

顔文字部分が長くなったり文字の位置が変動すると厄介だけど
そうでないならemacsのkill-regionとyank-region機能や
copy-rectangle-to-register や頑張ればキーマクロで行ける
emacsは難しすぎるというのがあるけど
覚えたら一生使い続けれそうな気がするよ

参考:2017/08/16(水)11時51分40秒

>  2017/08/16 (水) 11:51:40        [misao]
> > 1.hoge "あああ"
> >  (;´Д`)
> > 2.fuga "あああ"
> >  (´ー`)
> > 3.asdf "あああ"
> >  (´-`)
> > ↑例えばこんな風に6行テキストがあったとしてさあ
> > あいう
> > かきく
> > さしす
> > ↑例えばこの3行をそれぞれ上のテキストの「あああ」のとこに一気に貼り付けるようなツール無い?(;´Д`)Windowsで
> > 自分でなんか適当なの書くしかないかな 無さそうなら諦めて書くが
> emacsのリージョンコピーでできるな

ググった感じなんかそれっぽいか 今度見てみるよ
何がめんどいかというと""の間をきっちり選択するのが特にめんどいわけなので
考えるのめんどくなったのでクリップボードを正規表現で書き換えられるツールで整形する作戦で一旦妥協したよ

参考:2017/08/16(水)11時42分45秒

>  2017/08/16 (水) 11:42:45        [misao]
> 1.hoge "あああ"
>  (;´Д`)
> 2.fuga "あああ"
>  (´ー`)
> 3.asdf "あああ"
>  (´-`)
> ↑例えばこんな風に6行テキストがあったとしてさあ
> あいう
> かきく
> さしす
> ↑例えばこの3行をそれぞれ上のテキストの「あああ」のとこに一気に貼り付けるようなツール無い?(;´Д`)Windowsで
> 自分でなんか適当なの書くしかないかな 無さそうなら諦めて書くが

emacsのリージョンコピーでできるな

参考:2017/08/16(水)11時36分21秒

2017/08/16 (水) 11:36:21        [misao]
1.hoge "あああ"
 (;´Д`)
2.fuga "あああ"
 (´ー`)
3.asdf "あああ"
 (´-`)
↑例えばこんな風に6行テキストがあったとしてさあ

あいう
かきく
さしす
↑例えばこの3行をそれぞれ上のテキストの「あああ」のとこに一気に貼り付けるようなツール無い?(;´Д`)Windowsで
自分でなんか適当なの書くしかないかな 無さそうなら諦めて書くが

上へ