下へ
>  2017/08/30 (水) 00:32:52        [misao]
> > IV型以降は一応まともになったらしい(;´Д`)
> なんかレースだとぱっとしないな(;´Д`)
> http://www.racingsportscars.com/type/photo/Toyota/MR-2.html

日本GTでは勝ってたよ(;´Д`)

参考:2017/08/30(水)00時28分30秒

>  2017/08/30 (水) 00:31:42        [misao]
> > あくまで例えだが道路脇に停車してると天井がガードレールの高さくらいしかない(;´Д`)
> > うわ低いなーとかいう印象じゃなかった
> > え?これどこに人が乗るの???って感じだっ
> 今の時代に乗るとミニバンのせいで死角だらけだな
> 雨の日も雨水被りっぱなし(;´Д`)

スポーツカーの目線だとミニバンのヘッドライトは目つぶし(;´Д`)うぜえ

参考:2017/08/30(水)00時29分57秒

>  2017/08/30 (水) 00:31:31        [misao]
> > IV型以降は一応まともになったらしい(;´Д`)
> なんかレースだとぱっとしないな(;´Д`)
> http://www.racingsportscars.com/type/photo/Toyota/MR-2.html

2Lターボで括るとインプレッサのWRXやランサーRSエボと同じ土俵だしなあ(;´Д`)

参考:2017/08/30(水)00時28分30秒

>  2017/08/30 (水) 00:29:57        [misao]
> > ぼくし
> あくまで例えだが道路脇に停車してると天井がガードレールの高さくらいしかない(;´Д`)
> うわ低いなーとかいう印象じゃなかった
> え?これどこに人が乗るの???って感じだっ

今の時代に乗るとミニバンのせいで死角だらけだな
雨の日も雨水被りっぱなし(;´Д`)

参考:2017/08/30(水)00時27分20秒

>  2017/08/30 (水) 00:29:51        [misao]
> > ぼくし
> あくまで例えだが道路脇に停車してると天井がガードレールの高さくらいしかない(;´Д`)
> うわ低いなーとかいう印象じゃなかった
> え?これどこに人が乗るの???って感じだった

前に運転手、後ろ半分は丸ごとエンジンルームにしないといけないレベル(;´Д`)
開けてみるとスッカスカなんだけどね

参考:2017/08/30(水)00時27分20秒

>  2017/08/30 (水) 00:28:30        [misao]
> > 駒みたいに回って怖いって聞いたことあるな(;´Д`)
> IV型以降は一応まともになったらしい(;´Д`)

なんかレースだとぱっとしないな(;´Д`)

http://www.racingsportscars.com/type/photo/Toyota/MR-2.html

参考:2017/08/30(水)00時26分17秒

>  2017/08/30 (水) 00:28:26        [misao]
> > ぼくし
> あくまで例えだが道路脇に停車してると天井がガードレールの高さくらいしかない(;´Д`)
> うわ低いなーとかいう印象じゃなかった
> え?これどこに人が乗るの???って感じだった

うんち

参考:2017/08/30(水)00時27分20秒

>  2017/08/30 (水) 00:27:20        [misao]
> > 乗ったことだけあるから知ってる(;´Д`)こんな低い車あんのかよと思った
> ぼくし

あくまで例えだが道路脇に停車してると天井がガードレールの高さくらいしかない(;´Д`)
うわ低いなーとかいう印象じゃなかった
え?これどこに人が乗るの???って感じだった

参考:2017/08/30(水)00時22分53秒

>  2017/08/30 (水) 00:26:17        [misao]
> > MR2が十分かっこいいのになあ(;´Д`)
> 駒みたいに回って怖いって聞いたことあるな(;´Д`)

IV型以降は一応まともになったらしい(;´Д`)

参考:2017/08/30(水)00時21分57秒

>  2017/08/30 (水) 00:23:43        [misao]
> > MR2が十分かっこいいのになあ(;´Д`)
> 駒みたいに回って怖いって聞いたことあるな(;´Д`)

AW11はそうだけどSW20は全然駄目だった(;´Д`)トヨタの開発の人もターボの方は失敗作って言うくらい

参考:2017/08/30(水)00時21分57秒

>  2017/08/30 (水) 00:23:34        [misao]
> > MR2ベースで(;´Д`)
> MR2とかNSXにガワかぶせる系のレプリカは実在する(;´Д`)

倒木でペシャンコになった2000GTもその手のレプリカだと思ってたのになぁ(;´Д`)

参考:2017/08/30(水)00時18分30秒

>  2017/08/30 (水) 00:23:02        [misao]
> > MR2が十分かっこいいのになあ(;´Д`)
> 駒みたいに回って怖いって聞いたことあるな(;´Д`)

FRで持て余すようならMRとかRRは制御不能(;´Д`)訓練あるのみだ

参考:2017/08/30(水)00時21分57秒

>  2017/08/30 (水) 00:22:53        [misao]
> > 実物はびっくりするほど小さいし低いぞ(;´Д`)エンジンはなんとかなってもフレームから起こさなきゃ無理
> 乗ったことだけあるから知ってる(;´Д`)こんな低い車あんのかよと思った

ぼくし

参考:2017/08/30(水)00時22分37秒

>  2017/08/30 (水) 00:22:37        [misao]
> > MR2ベースで70年代のロータスヨーロッパ作れないかな(;´Д`)
> 実物はびっくりするほど小さいし低いぞ(;´Д`)エンジンはなんとかなってもフレームから起こさなきゃ無理

乗ったことだけあるから知ってる(;´Д`)こんな低い車あんのかよと思った

参考:2017/08/30(水)00時20分30秒

>  2017/08/30 (水) 00:22:11        [misao]
> > MR2とかNSXにガワかぶせる系のレプリカは実在する(;´Д`)
> MR2が十分かっこいいのになあ(;´Д`)

レイアウトがMRとか簡単にボディが外せるとかの構造がレプリカ車のドナーとして狙われる条件(;´Д`)

参考:2017/08/30(水)00時20分51秒

>  2017/08/30 (水) 00:22:04        [misao]
> > 正体不明の存在
> ebay見るとドナー車にいろいろ被せてフェラーリとかランボルギーニレプリカ作るキットあるんだよな(;´Д`)
> 正体不明でも鈍重でも1台持ってみたい

カプチーノベースのオースチンヒーレーをマッドハウスが作ってたな(;´Д`)なんか普通にカニ目だった

参考:2017/08/30(水)00時14分17秒

>  2017/08/30 (水) 00:21:57        [misao]
> > MR2とかNSXにガワかぶせる系のレプリカは実在する(;´Д`)
> MR2が十分かっこいいのになあ(;´Д`)

駒みたいに回って怖いって聞いたことあるな(;´Д`)

参考:2017/08/30(水)00時20分51秒

>  2017/08/30 (水) 00:20:51        [misao]
> > MR2ベースで(;´Д`)
> MR2とかNSXにガワかぶせる系のレプリカは実在する(;´Д`)

MR2が十分かっこいいのになあ(;´Д`)

参考:2017/08/30(水)00時18分30秒

>  2017/08/30 (水) 00:20:30        [misao]
> > MR2ベースで(;´Д`)
> MR2ベースで70年代のロータスヨーロッパ作れないかな(;´Д`)

実物はびっくりするほど小さいし低いぞ(;´Д`)エンジンはなんとかなってもフレームから起こさなきゃ無理

参考:2017/08/30(水)00時19分06秒

>  2017/08/30 (水) 00:20:05        [misao]
> > ションボルギーニ(;´Д`)
> 段ボールギーニカウンタック(;´Д`)

住んでも快適(;´Д`)ホームレスのお墨付き

参考:2017/08/30(水)00時17分28秒

>  2017/08/30 (水) 00:20:04        [misao]
> > ションボルギーニ(;´Д`)
> フォルクスワーゲン・ビートルシェ(;´Д`)
> http://1.bp.blogspot.com/--Ke1gT1Mpto/VVzy-drv09I/AAAAAAAA7yM/oUtrdiW3t74/s1600/Porsche-VW-105.jpg

リアエンジンだからバレない!(;`Д´)

参考:2017/08/30(水)00時17分52秒

>  2017/08/30 (水) 00:19:40        [misao]
> > MR2ベースで(;´Д`)
> MR2ベースで70年代のロータスヨーロッパ作れないかな(;´Д`)

そもそも全く見なくなったな(;´Д`)

参考:2017/08/30(水)00時19分06秒

>  2017/08/30 (水) 00:19:08        [misao]
> > 正体不明の存在
> ebay見るとドナー車にいろいろ被せてフェラーリとかランボルギーニレプリカ作るキットあるんだよな(;´Д`)
> 正体不明でも鈍重でも1台持ってみたい

買おうぜ(;´Д`)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~RIBBON/mr-f.html

参考:2017/08/30(水)00時14分17秒

>  2017/08/30 (水) 00:19:06        [misao]
> > ションボルギーニ(;´Д`)
> MR2ベースで(;´Д`)

MR2ベースで70年代のロータスヨーロッパ作れないかな(;´Д`)

参考:2017/08/30(水)00時17分42秒

>  2017/08/30 (水) 00:18:30        [misao]
> > ションボルギーニ(;´Д`)
> MR2ベースで(;´Д`)

MR2とかNSXにガワかぶせる系のレプリカは実在する(;´Д`)

参考:2017/08/30(水)00時17分42秒

>  2017/08/30 (水) 00:18:27        [misao]
> > ションボルギーニ(;´Д`)
> フォルクスワーゲン・ビートルシェ(;´Д`)
> http://1.bp.blogspot.com/--Ke1gT1Mpto/VVzy-drv09I/AAAAAAAA7yM/oUtrdiW3t74/s1600/Porsche-VW-105.jpg

ゴーカートだな(;´Д`)

参考:2017/08/30(水)00時17分52秒

>  2017/08/30 (水) 00:17:52        [misao]
> > ebay見るとドナー車にいろいろ被せてフェラーリとかランボルギーニレプリカ作るキットあるんだよな(;´Д`)
> > 正体不明でも鈍重でも1台持ってみたい
> ションボルギーニ(;´Д`)

フォルクスワーゲン・ビートルシェ(;´Д`)

http://1.bp.blogspot.com/--Ke1gT1Mpto/VVzy-drv09I/AAAAAAAA7yM/oUtrdiW3t74/s1600/Porsche-VW-105.jpg

参考:2017/08/30(水)00時16分45秒

>  2017/08/30 (水) 00:17:42        [misao]
> > ebay見るとドナー車にいろいろ被せてフェラーリとかランボルギーニレプリカ作るキットあるんだよな(;´Д`)
> > 正体不明でも鈍重でも1台持ってみたい
> ションボルギーニ(;´Д`)

MR2ベースで(;´Д`)

参考:2017/08/30(水)00時16分45秒

>  2017/08/30 (水) 00:17:28        [misao]
> > ebay見るとドナー車にいろいろ被せてフェラーリとかランボルギーニレプリカ作るキットあるんだよな(;´Д`)
> > 正体不明でも鈍重でも1台持ってみたい
> ションボルギーニ(;´Д`)

段ボールギーニカウンタック(;´Д`)

参考:2017/08/30(水)00時16分45秒

>  2017/08/30 (水) 00:16:45        [misao]
> > 正体不明の存在
> ebay見るとドナー車にいろいろ被せてフェラーリとかランボルギーニレプリカ作るキットあるんだよな(;´Д`)
> 正体不明でも鈍重でも1台持ってみたい

ションボルギーニ(;´Д`)

参考:2017/08/30(水)00時14分17秒

>  2017/08/30 (水) 00:16:42        [misao]
> > 正体不明の存在
> ebay見るとドナー車にいろいろ被せてフェラーリとかランボルギーニレプリカ作るキットあるんだよな(;´Д`)
> 正体不明でも鈍重でも1台持ってみたい

VWエンジンのスパイダーとかちょっといやだなあ…(;´Д`)

参考:2017/08/30(水)00時14分17秒

>  2017/08/30 (水) 00:14:17        [misao]
> > 完成品なら向こうで登録して輸入すれば大抵大丈夫(;´Д`)
> > 動かなくても大丈夫 形を成してれば
> > 車検証の表記が愉快になるけど 殆ど形式不明って書いてある
> 正体不明の存在

ebay見るとドナー車にいろいろ被せてフェラーリとかランボルギーニレプリカ作るキットあるんだよな(;´Д`)
正体不明でも鈍重でも1台持ってみたい

参考:2017/08/30(水)00時13分11秒

>  2017/08/30 (水) 00:13:11        [misao]
> > アメリカで整備工場持って一通り動く状態にしたものを持ってこないとな(;´Д`)
> > 日本じゃ車検通らないキットカーも海外で組み立てて少量生産車の輸入扱いでナンバー取得するんだ
> 完成品なら向こうで登録して輸入すれば大抵大丈夫(;´Д`)
> 動かなくても大丈夫 形を成してれば
> 車検証の表記が愉快になるけど 殆ど形式不明って書いてある

正体不明の存在

参考:2017/08/30(水)00時07分38秒

>  2017/08/30 (水) 00:11:13        [misao]
> > 完成品なら向こうで登録して輸入すれば大抵大丈夫(;´Д`)
> > 動かなくても大丈夫 形を成してれば
> > 車検証の表記が愉快になるけど 殆ど形式不明って書いてある
> 自動車保険断られるんじゃ?(;´Д`)

自賠責はいいけど保険はまともなのは諦めた方がいいです(;´Д`)
保険に関しては凄いエピソードが昔Calマガジンに載ってた

参考:2017/08/30(水)00時08分39秒

>  2017/08/30 (水) 00:10:08        [misao]
> > 完成品なら向こうで登録して輸入すれば大抵大丈夫(;´Д`)
> > 動かなくても大丈夫 形を成してれば
> > 車検証の表記が愉快になるけど 殆ど形式不明って書いてある
> 自動車保険断られるんじゃ?(;´Д`)

任意保険だとその他輸入車で購入額が上限とかの保険付くことあるよ(;´Д`)
データがないから保険料率も対人5対物5同乗者5車両5なんてことになる

参考:2017/08/30(水)00時08分39秒

>  2017/08/30 (水) 00:08:57        [misao]
> > アメリカで整備工場持って一通り動く状態にしたものを持ってこないとな(;´Д`)
> > 日本じゃ車検通らないキットカーも海外で組み立てて少量生産車の輸入扱いでナンバー取得するんだ
> 完成品なら向こうで登録して輸入すれば大抵大丈夫(;´Д`)
> 動かなくても大丈夫 形を成してれば
> 車検証の表記が愉快になるけど 殆ど形式不明って書いてある

VINコード丸写しのフレーム番号とか職権打刻とか愉快すぎるよな(;´Д`)

参考:2017/08/30(水)00時07分38秒

>  2017/08/30 (水) 00:08:39        [misao]
> > アメリカで整備工場持って一通り動く状態にしたものを持ってこないとな(;´Д`)
> > 日本じゃ車検通らないキットカーも海外で組み立てて少量生産車の輸入扱いでナンバー取得するんだ
> 完成品なら向こうで登録して輸入すれば大抵大丈夫(;´Д`)
> 動かなくても大丈夫 形を成してれば
> 車検証の表記が愉快になるけど 殆ど形式不明って書いてある

自動車保険断られるんじゃ?(;´Д`)

参考:2017/08/30(水)00時07分38秒

>  2017/08/30 (水) 00:07:42        [misao]
> > 基本的にないけど登録制があったりなかったり州によって違う
> > ピンクチケットとかいうやつ
> > ナンバーは好きなナンバーを申請する制度
> ガスモンキーがスクラップを5日で直して売ってた謎が解けた
> 車検どうしてんだろって思ってた(;´Д`)

でも日本車を引っ張ってくるのは制限あったんだっけ
お陰で近年制限が取れたR32が高騰(;´Д`)

参考:2017/08/30(水)00時00分05秒

>  2017/08/30 (水) 00:07:38        [misao]
> > なので向こうの車輌には書類ってものがないことが多い(;´Д`)
> > いいフレームとかシャシーだけ売っててもなかなか日本から手が出せない理由がそこにある
> アメリカで整備工場持って一通り動く状態にしたものを持ってこないとな(;´Д`)
> 日本じゃ車検通らないキットカーも海外で組み立てて少量生産車の輸入扱いでナンバー取得するんだ

完成品なら向こうで登録して輸入すれば大抵大丈夫(;´Д`)
動かなくても大丈夫 形を成してれば
車検証の表記が愉快になるけど 殆ど形式不明って書いてある

参考:2017/08/30(水)00時05分04秒

>  2017/08/30 (水) 00:05:04        [misao]
> > ガスモンキーがスクラップを5日で直して売ってた謎が解けた
> > 車検どうしてんだろって思ってた(;´Д`)
> なので向こうの車輌には書類ってものがないことが多い(;´Д`)
> いいフレームとかシャシーだけ売っててもなかなか日本から手が出せない理由がそこにある

アメリカで整備工場持って一通り動く状態にしたものを持ってこないとな(;´Д`)
日本じゃ車検通らないキットカーも海外で組み立てて少量生産車の輸入扱いでナンバー取得するんだ

参考:2017/08/30(水)00時02分41秒

>  2017/08/30 (水) 00:02:41        [misao]
> > 基本的にないけど登録制があったりなかったり州によって違う
> > ピンクチケットとかいうやつ
> > ナンバーは好きなナンバーを申請する制度
> ガスモンキーがスクラップを5日で直して売ってた謎が解けた
> 車検どうしてんだろって思ってた(;´Д`)

なので向こうの車輌には書類ってものがないことが多い(;´Д`)
いいフレームとかシャシーだけ売っててもなかなか日本から手が出せない理由がそこにある

参考:2017/08/30(水)00時00分05秒

>  2017/08/30 (水) 00:00:05        [misao]
> > https://221616.com/kaigai/usa/blog/?p=598
> > アメリカって車検がないのか(;´Д`)
> 基本的にないけど登録制があったりなかったり州によって違う
> ピンクチケットとかいうやつ
> ナンバーは好きなナンバーを申請する制度

ガスモンキーがスクラップを5日で直して売ってた謎が解けた
車検どうしてんだろって思ってた(;´Д`)

参考:2017/08/29(火)23時59分01秒

>  2017/08/29 (火) 23:59:01        [misao]
> https://221616.com/kaigai/usa/blog/?p=598
> アメリカって車検がないのか(;´Д`)

基本的にないけど登録制があったりなかったり州によって違う
ピンクチケットとかいうやつ
ナンバーは好きなナンバーを申請する制度

参考:2017/08/29(火)23時56分39秒

>  2017/08/29 (火) 23:58:26        [misao]
> https://221616.com/kaigai/usa/blog/?p=598
> アメリカって車検がないのか(;´Д`)

へー(;´Д`)飲酒運転もいいんだっけ

参考:2017/08/29(火)23時56分39秒

2017/08/29 (火) 23:56:39        [misao]
https://221616.com/kaigai/usa/blog/?p=598

アメリカって車検がないのか(;´Д`)

上へ