下へ
>  2017/09/09 (土) 11:02:32        [misao]
> > Mac一択かなあ
> > Microsoftが出してるリモートデスクトップアプリが優秀過ぎて
> > Docker入れれば複数OSをローカルで起動して
> > リモートデスクトップで接続して使ったり
> > ネット上のWindowsProのマシンに接続して使ったり
> > ゲーム用途以外は無敵過ぎる
> 開発環境って言ってもWEBだけだなぁ(;´Д`)まあWEB程度なら今時何でもいいけど

SafariがWindowsで動かないし
iOSのエミュレータでデバッグしたり
端末を直接繋いでwebアプリのデバッグしたり
レスポンシブデザインの確認も楽だよ
IEはいずれ消えるし

参考:2017/09/09(土)10時57分56秒

>  2017/09/09 (土) 10:57:56        [misao]
> > 開発環境なら結局何がいいの?
> Mac一択かなあ
> Microsoftが出してるリモートデスクトップアプリが優秀過ぎて
> Docker入れれば複数OSをローカルで起動して
> リモートデスクトップで接続して使ったり
> ネット上のWindowsProのマシンに接続して使ったり
> ゲーム用途以外は無敵過ぎる

開発環境って言ってもWEBだけだなぁ(;´Д`)まあWEB程度なら今時何でもいいけど

参考:2017/09/09(土)10時56分28秒

>  2017/09/09 (土) 10:57:37        [misao]
> > 開発環境なら結局何がいいの?
> Mac一択かなあ
> Microsoftが出してるリモートデスクトップアプリが優秀過ぎて
> Docker入れれば複数OSをローカルで起動して
> リモートデスクトップで接続して使ったり
> ネット上のWindowsProのマシンに接続して使ったり
> ゲーム用途以外は無敵過ぎる

今はvisualstudioもMacで動くしなあ

参考:2017/09/09(土)10時56分28秒

>  2017/09/09 (土) 10:56:28        [misao]
> > プログラム開発環境としてのWindowsは終わってるな
> > 仮想化の実装に失敗してdockerとvirtual boxとかのvmを
> > 同時に動かせないし、OS自体に制限が多すぎる
> 開発環境なら結局何がいいの?

Mac一択かなあ
Microsoftが出してるリモートデスクトップアプリが優秀過ぎて
Docker入れれば複数OSをローカルで起動して
リモートデスクトップで接続して使ったり
ネット上のWindowsProのマシンに接続して使ったり
ゲーム用途以外は無敵過ぎる

参考:2017/09/09(土)10時46分07秒

>  2017/09/09 (土) 10:55:08        [misao]
> > カーネルやサブシステムは今時のmacやlinuxぽくなったけど
> > liveアカウントや無理くりなタブレットGUIの統合は
> > 使いにくすぎる
> だからってタッチにすら対応してないのもなぁ(;´Д`)

http://win-tab.net/imported/pipo_x9_1509052/
PIPO Xの知育玩具感

参考:2017/09/09(土)10時52分29秒

>  2017/09/09 (土) 10:53:43        [misao]
> > LINUXを中国仕様にしてそう(;´Д`)
> デフォで勝手にあやしい通信してそう(;´Д`)

中国国内のAndroid端末なんかGooglePlay繋がらないし
変なストアアプリがデフォで入ってるよ(;´Д`)

参考:2017/09/09(土)10時51分51秒

>  2017/09/09 (土) 10:52:29        [misao]
> > LINUXを中国仕様にしてそう(;´Д`)
> カーネルやサブシステムは今時のmacやlinuxぽくなったけど
> liveアカウントや無理くりなタブレットGUIの統合は
> 使いにくすぎる

だからってタッチにすら対応してないのもなぁ(;´Д`)

参考:2017/09/09(土)10時51分36秒

>  2017/09/09 (土) 10:51:51        [misao]
> > 中国あたりが見た目から何までwindowsそっくりのOSを作りそう(;´Д`)
> LINUXを中国仕様にしてそう(;´Д`)

デフォで勝手にあやしい通信してそう(;´Д`)

参考:2017/09/09(土)10時48分52秒

>  2017/09/09 (土) 10:51:36        [misao]
> > 中国あたりが見た目から何までwindowsそっくりのOSを作りそう(;´Д`)
> LINUXを中国仕様にしてそう(;´Д`)

カーネルやサブシステムは今時のmacやlinuxぽくなったけど
liveアカウントや無理くりなタブレットGUIの統合は
使いにくすぎる

参考:2017/09/09(土)10時48分52秒

>  2017/09/09 (土) 10:51:12        [misao]
> > プログラム開発環境としてのWindowsは終わってるな
> > 仮想化の実装に失敗してdockerとvirtual boxとかのvmを
> > 同時に動かせないし、OS自体に制限が多すぎる
> 開発環境なら結局何がいいの?

*nix以外(;´Д`)

参考:2017/09/09(土)10時46分07秒

>  2017/09/09 (土) 10:48:52        [misao]
> > windowsはどんどん変な風になっていくんだろうな
> > どっかが新しいOS作らないかな(;´Д`)winのアプリが全部動くOSを
> 中国あたりが見た目から何までwindowsそっくりのOSを作りそう(;´Д`)

LINUXを中国仕様にしてそう(;´Д`)

参考:2017/09/09(土)10時47分16秒

>  2017/09/09 (土) 10:48:13        [misao]
> > プログラム開発環境としてのWindowsは終わってるな
> > 仮想化の実装に失敗してdockerとvirtual boxとかのvmを
> > 同時に動かせないし、OS自体に制限が多すぎる
> 開発環境なら結局何がいいの?

横レスだけどXenServerとかで適当に好きなの入れてやればいいんじゃない(;´Д`)

参考:2017/09/09(土)10時46分07秒

>  2017/09/09 (土) 10:47:16        [misao]
> > 8はたまに触る機会があると終了させ方すらわからなくて異常(;´Д`)
> windowsはどんどん変な風になっていくんだろうな
> どっかが新しいOS作らないかな(;´Д`)winのアプリが全部動くOSを

中国あたりが見た目から何までwindowsそっくりのOSを作りそう(;´Д`)

参考:2017/09/09(土)10時45分31秒

>  2017/09/09 (土) 10:46:07        [misao]
> > 7はそろそろ終わるし(;´Д`)8.1は10と似た感じってなると10行くだろ
> プログラム開発環境としてのWindowsは終わってるな
> 仮想化の実装に失敗してdockerとvirtual boxとかのvmを
> 同時に動かせないし、OS自体に制限が多すぎる

開発環境なら結局何がいいの?

参考:2017/09/09(土)10時44分35秒

>  2017/09/09 (土) 10:45:31        [misao]
> > 7はそろそろ終わるし(;´Д`)8.1は10と似た感じってなると10行くだろ
> 8はたまに触る機会があると終了させ方すらわからなくて異常(;´Д`)

windowsはどんどん変な風になっていくんだろうな
どっかが新しいOS作らないかな(;´Д`)winのアプリが全部動くOSを

参考:2017/09/09(土)10時44分05秒

>  2017/09/09 (土) 10:45:23        [misao]
> > 7はそろそろ終わるし(;´Д`)8.1は10と似た感じってなると10行くだろ
> 終わるのは2020年だし(;´Д`)XPみたいに数年伸びるよ

確かにWin10は勝手なタイミングで変な通信するのまず防げないからなあ
俺なんで10使ってるんだろうって思ったら買ったPCが10だったからだった
4月ぐらいはまだ7使っててWin10には慣れたっちゃ慣れたが
キー余ってたらWin7に戻したい気もするわ

参考:2017/09/09(土)10時41分17秒

>  2017/09/09 (土) 10:45:06        [misao]
> > 7はそろそろ終わるし(;´Д`)8.1は10と似た感じってなると10行くだろ
> 8はたまに触る機会があると終了させ方すらわからなくて異常(;´Д`)

スタートから終了するのはおかしいだろって言われ続けてきたから直したのに(;´Д`)

参考:2017/09/09(土)10時44分05秒

>  2017/09/09 (土) 10:44:35        [misao]
> > 元からならともかく10にアップグレードした奴の正気を疑う(;´Д`)
> 7はそろそろ終わるし(;´Д`)8.1は10と似た感じってなると10行くだろ

プログラム開発環境としてのWindowsは終わってるな
仮想化の実装に失敗してdockerとvirtual boxとかのvmを
同時に動かせないし、OS自体に制限が多すぎる

参考:2017/09/09(土)10時39分52秒

>  2017/09/09 (土) 10:44:05        [misao]
> > 元からならともかく10にアップグレードした奴の正気を疑う(;´Д`)
> 7はそろそろ終わるし(;´Д`)8.1は10と似た感じってなると10行くだろ

8はたまに触る機会があると終了させ方すらわからなくて異常(;´Д`)

参考:2017/09/09(土)10時39分52秒

>  2017/09/09 (土) 10:43:08        [misao]
> > 終わるのは2020年だし(;´Д`)XPみたいに数年伸びるよ
> むしろ新しいCPUはもうサポート終わってるし(;´Д`)

今のPCが6年目だけどあと5年くらい戦って欲しい(;´Д`)

参考:2017/09/09(土)10時42分20秒

>  2017/09/09 (土) 10:42:20        [misao]
> > 7はそろそろ終わるし(;´Д`)8.1は10と似た感じってなると10行くだろ
> 終わるのは2020年だし(;´Д`)XPみたいに数年伸びるよ

むしろ新しいCPUはもうサポート終わってるし(;´Д`)

参考:2017/09/09(土)10時41分17秒

>  2017/09/09 (土) 10:41:17        [misao]
> > 元からならともかく10にアップグレードした奴の正気を疑う(;´Д`)
> 7はそろそろ終わるし(;´Д`)8.1は10と似た感じってなると10行くだろ

終わるのは2020年だし(;´Д`)XPみたいに数年伸びるよ

参考:2017/09/09(土)10時39分52秒

>  2017/09/09 (土) 10:39:52        [misao]
> > windows10のエクスプローラが定期的に落ちるようになってこまる(;´Д`)
> 元からならともかく10にアップグレードした奴の正気を疑う(;´Д`)

7はそろそろ終わるし(;´Д`)8.1は10と似た感じってなると10行くだろ

参考:2017/09/09(土)10時36分25秒

>  2017/09/09 (土) 10:38:28        [misao]
> > windows10のエクスプローラが定期的に落ちるようになってこまる(;´Д`)
> 元からならともかく10にアップグレードした奴の正気を疑う(;´Д`)

何で?

参考:2017/09/09(土)10時36分25秒

>  2017/09/09 (土) 10:38:14        [misao]
> windows10のエクスプローラが定期的に落ちるようになってこまる(;´Д`)

再インストール(;´Д`)

参考:2017/09/09(土)10時35分03秒

>  2017/09/09 (土) 10:36:25        [misao]
> windows10のエクスプローラが定期的に落ちるようになってこまる(;´Д`)

元からならともかく10にアップグレードした奴の正気を疑う(;´Д`)

参考:2017/09/09(土)10時35分03秒

2017/09/09 (土) 10:35:03        [misao]
windows10のエクスプローラが定期的に落ちるようになってこまる(;´Д`)

上へ