下へ
>  2017/09/18 (月) 00:37:55        [misao]
> > これかな(;´Д`)
> > https://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/map/gmap4.html?data=history
> おおそれだ(;´Д`)流石に鉄道通ったのが明治だから街並みはわからんな
> でもえきのはんたいがわが75年まで全部畑なの笑うわ
> そこから10年で畑一個もなくなるのに

ぼくんち田んぼだった(´-`)

参考:2017/09/18(月)00時24分52秒

>  2017/09/18 (月) 00:27:33        [misao]
> > これかな(;´Д`)
> > https://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/map/gmap4.html?data=history
> おおそれだ(;´Д`)流石に鉄道通ったのが明治だから街並みはわからんな
> でもえきのはんたいがわが75年まで全部畑なの笑うわ
> そこから10年で畑一個もなくなるのに

山間部見てるとかつては段々畑なのが完全に自然に還っとる(;´Д`)

参考:2017/09/18(月)00時24分52秒

>  2017/09/18 (月) 00:24:52        [misao]
> > なんかそういうの見られるサイトあったよね(;´Д`)
> これかな(;´Д`)
> https://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/map/gmap4.html?data=history

おおそれだ(;´Д`)流石に鉄道通ったのが明治だから街並みはわからんな
でもえきのはんたいがわが75年まで全部畑なの笑うわ
そこから10年で畑一個もなくなるのに

参考:2017/09/18(月)00時21分30秒

>  2017/09/18 (月) 00:22:51        [misao]
> > なんかそういうの見られるサイトあったよね(;´Д`)
> これかな(;´Д`)
> https://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/map/gmap4.html?data=history

おおお(;´Д`)これ知らなかったクシコ

参考:2017/09/18(月)00時21分30秒

>  2017/09/18 (月) 00:21:30        [misao]
> > そういうのも地図の対象範囲になってればわかると思うよ(;´Д`)
> > うちだと明治20年代(絵)→1945年よりも前(航空写真)→1960年代(航空写真)って流れで見るとよくわかる
> > それ以降はあんまり変化がないしあったとしても自分でも知ってるやつなのであんまり面白くない
> なんかそういうの見られるサイトあったよね(;´Д`)

これかな(;´Д`)
https://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/map/gmap4.html?data=history

参考:2017/09/18(月)00時19分22秒

>  2017/09/18 (月) 00:20:42        [misao]
> > そういうのも地図の対象範囲になってればわかると思うよ(;´Д`)
> > うちだと明治20年代(絵)→1945年よりも前(航空写真)→1960年代(航空写真)って流れで見るとよくわかる
> > それ以降はあんまり変化がないしあったとしても自分でも知ってるやつなのであんまり面白くない
> なんかそういうの見られるサイトあったよね(;´Д`)

東京都内とかならあったかもわからん(;´Д`)
地元密着みたいな感じでピンポイントでできたっけなぁと思う

参考:2017/09/18(月)00時19分22秒

>  2017/09/18 (月) 00:19:22        [misao]
> > 漏れが子供の頃育った地域は鉄道が通ってから街の中心が駅に移っていったそうなのでその偏移を見たいなぁ(;´Д`)
> そういうのも地図の対象範囲になってればわかると思うよ(;´Д`)
> うちだと明治20年代(絵)→1945年よりも前(航空写真)→1960年代(航空写真)って流れで見るとよくわかる
> それ以降はあんまり変化がないしあったとしても自分でも知ってるやつなのであんまり面白くない

なんかそういうの見られるサイトあったよね(;´Д`)

参考:2017/09/18(月)00時16分39秒

>  2017/09/18 (月) 00:16:39        [misao]
> > 前もって知ってればそういう目で見ると面白いかもね(;´Д`)
> > うちの近所はキャサリン台風の後に護岸で川の流れを変えてて変遷が面白いんだ
> > あと利根川も近所なんだけど中洲というか島というかがぼこぼこあって楽しい
> 漏れが子供の頃育った地域は鉄道が通ってから街の中心が駅に移っていったそうなのでその偏移を見たいなぁ(;´Д`)

そういうのも地図の対象範囲になってればわかると思うよ(;´Д`)
うちだと明治20年代(絵)→1945年よりも前(航空写真)→1960年代(航空写真)って流れで見るとよくわかる
それ以降はあんまり変化がないしあったとしても自分でも知ってるやつなのであんまり面白くない

参考:2017/09/18(月)00時11分59秒

>  2017/09/18 (月) 00:11:59        [misao]
> > 人権的に複雑な地域もでるの?(;´Д`)
> 前もって知ってればそういう目で見ると面白いかもね(;´Д`)
> うちの近所はキャサリン台風の後に護岸で川の流れを変えてて変遷が面白いんだ
> あと利根川も近所なんだけど中洲というか島というかがぼこぼこあって楽しい

漏れが子供の頃育った地域は鉄道が通ってから街の中心が駅に移っていったそうなのでその偏移を見たいなぁ(;´Д`)

参考:2017/09/18(月)00時08分32秒

>  2017/09/18 (月) 00:08:32        [misao]
> > 明治くらいの絵のやつが楽しい(;´Д`)城跡とかきっちり残ってたりする忍城とか
> 人権的に複雑な地域もでるの?(;´Д`)

前もって知ってればそういう目で見ると面白いかもね(;´Д`)
うちの近所はキャサリン台風の後に護岸で川の流れを変えてて変遷が面白いんだ
あと利根川も近所なんだけど中洲というか島というかがぼこぼこあって楽しい

参考:2017/09/18(月)00時05分30秒

>  2017/09/18 (月) 00:05:30        [misao]
> > http://maps.gsi.go.jp
> > ぼーっとみてる(;´Д`)
> 明治くらいの絵のやつが楽しい(;´Д`)城跡とかきっちり残ってたりする忍城とか

人権的に複雑な地域もでるの?(;´Д`)

参考:2017/09/18(月)00時03分47秒

>  2017/09/18 (月) 00:03:47        [misao]
> > むかしの地図は面白いなぁ(;´Д`)
> http://maps.gsi.go.jp
> ぼーっとみてる(;´Д`)

明治くらいの絵のやつが楽しい(;´Д`)城跡とかきっちり残ってたりする忍城とか

参考:2017/09/18(月)00時00分33秒

>  2017/09/18 (月) 00:00:33        [misao]
> むかしの地図は面白いなぁ(;´Д`)

http://maps.gsi.go.jp
ぼーっとみてる(;´Д`)

参考:2017/09/17(日)23時57分52秒

2017/09/17 (日) 23:57:52        [misao]
むかしの地図は面白いなぁ(;´Д`)

上へ