下へ
>  2017/11/07 (火) 18:15:39        [misao]
> > 俺も解らないのよそこが(;´Д`)だからURAを貼った人に説明をお願いしたけど無視された
> > おそらくランダムは統計学における無作為という意味で使われたのだと推察してる
> > 中高生が考た回答よりもサイコロ振って選んだ回答のほうが正解多かったぞみたいな単純な概念を
> > ヘンな造語で表現しようとしたので皆が当惑しているって話かと
> ぼく毎日オナニーするだけの人間なんだけど
> 統計上のランダムって極限で数学上のランダムと一致するんではないの?
> そこが疑問で全く理解できなかった(;´Д`)

一致するか否かは統計学的に有意か有意でないかでイチオーのところを決めます
オナニーについての統計学的に有意な資料はまだ存在していないと思います(;´Д`)

参考:2017/11/07(火)18時12分40秒

>  2017/11/07 (火) 18:12:40        [misao]
> > 僕は頭が悪いからよくわからないんだけど
> > 中高生の回答と比べられた「ランダム回答」というのは誰の(もしくは何の)回答なの?(;´Д`)
> > そこがわからないんで記事自体がふわふわして頭に入ってこないのです
> 俺も解らないのよそこが(;´Д`)だからURAを貼った人に説明をお願いしたけど無視された
> おそらくランダムは統計学における無作為という意味で使われたのだと推察してる
> 中高生が考た回答よりもサイコロ振って選んだ回答のほうが正解多かったぞみたいな単純な概念を
> ヘンな造語で表現しようとしたので皆が当惑しているって話かと

ぼく毎日オナニーするだけの人間なんだけど
統計上のランダムって極限で数学上のランダムと一致するんではないの?
そこが疑問で全く理解できなかった(;´Д`)

参考:2017/11/07(火)18時09分25秒

>  2017/11/07 (火) 18:11:23        [misao]
> > そこの部分は何の問題もないし話題にもなっていないけど…(;´Д`)
> > 「ランダム率」という造語についての議論です
> 僕は頭が悪いからよくわからないんだけど
> 中高生の回答と比べられた「ランダム回答」というのは誰の(もしくは何の)回答なの?(;´Д`)
> そこがわからないんで記事自体がふわふわして頭に入ってこないのです

文字通りランダムな回答
テストでエンピツ転がすやつ

参考:2017/11/07(火)18時05分08秒

>  2017/11/07 (火) 18:09:25        [misao]
> > そこの部分は何の問題もないし話題にもなっていないけど…(;´Д`)
> > 「ランダム率」という造語についての議論です
> 僕は頭が悪いからよくわからないんだけど
> 中高生の回答と比べられた「ランダム回答」というのは誰の(もしくは何の)回答なの?(;´Д`)
> そこがわからないんで記事自体がふわふわして頭に入ってこないのです

俺も解らないのよそこが(;´Д`)だからURAを貼った人に説明をお願いしたけど無視された
おそらくランダムは統計学における無作為という意味で使われたのだと推察してる
中高生が考た回答よりもサイコロ振って選んだ回答のほうが正解多かったぞみたいな単純な概念を
ヘンな造語で表現しようとしたので皆が当惑しているって話かと

参考:2017/11/07(火)18時05分08秒

>  2017/11/07 (火) 18:07:09        [misao]
> > 読解力ってなにで学ぶのかな(;´Д`)読書?
> > 最近の子は本は読まないかもだけどネットで読んでる文字数は多いと思う
> ネットで一番多く使ってる文字って何だろう(;´Д`)

おれはおとまとんとこだな(;´Д`)

参考:2017/11/07(火)17時51分54秒

>  2017/11/07 (火) 18:05:40        [misao]
> > そこの部分は何の問題もないし話題にもなっていないけど…(;´Д`)
> > 「ランダム率」という造語についての議論です
> 僕は頭が悪いからよくわからないんだけど
> 中高生の回答と比べられた「ランダム回答」というのは誰の(もしくは何の)回答なの?(;´Д`)
> そこがわからないんで記事自体がふわふわして頭に入ってこないのです

ふわふわ(;´Д`)あちち

参考:2017/11/07(火)18時05分08秒

>  2017/11/07 (火) 18:05:08        [misao]
> > ????(;´Д`)意味わからない
> > そもそも問題提起が糞馬鹿すぎるよね
> > 教科書が読めなければ自分一人で勉強ができず、勉強の仕方がわからなければ「人工知能に職を奪われる」と問題提起する
> > 教科書なんて読めようが読めまいが全部AIに仕事は奪われるんだよ(;´Д`)
> そこの部分は何の問題もないし話題にもなっていないけど…(;´Д`)
> 「ランダム率」という造語についての議論です

僕は頭が悪いからよくわからないんだけど
中高生の回答と比べられた「ランダム回答」というのは誰の(もしくは何の)回答なの?(;´Д`)
そこがわからないんで記事自体がふわふわして頭に入ってこないのです

参考:2017/11/07(火)17時46分09秒

>  2017/11/07 (火) 18:00:20        [misao]
> > 中学の参考書見たら国文法にえらい分量あってびっくりした(;´Д`)俺がやったのは古文と読解くらいだ
> > 今ってそこまでこまかく文法やるのかな
> 中学の場合は「受験高に進む子を振るい落とすための無理難題としての分量」って要素だから
> まあ普通に高校生になる子には関係ないとは思う
> とはいえ中高生の読解力の低下傾向と言うのはネットがなければ俺も気がつかなかっただろうけど
> 間違いなく存在しているとは感じているよ(;´Д`)

通販とか動画サイトで頭悪そうなサムネール見てると圧力がかかってそうではある
読解力より書く能力が心配ではあるなスマホで全部やっちゃうような人は

参考:2017/11/07(火)17時49分33秒

>  2017/11/07 (火) 17:59:03        [misao]
> > 中学の場合は「受験高に進む子を振るい落とすための無理難題としての分量」って要素だから
> > まあ普通に高校生になる子には関係ないとは思う
> > とはいえ中高生の読解力の低下傾向と言うのはネットがなければ俺も気がつかなかっただろうけど
> > 間違いなく存在しているとは感じているよ(;´Д`)
> 読解力ってなにで学ぶのかな(;´Д`)読書?
> 最近の子は本は読まないかもだけどネットで読んでる文字数は多いと思う

年齢も関係するだろうけど最初は経験則が大きいんじゃないかな
自分の子供を見てて感じるのは「表現が通じない体験→修正」つう処理が本能的に実行されてるようだ
中高生レベルになるとまさに行間を読むつまり比喩や文書のバックグラウンドを読む能力が問われるので
その段階までくると勉強じゃなく持って生まれたセンスが大きい気がします(;´Д`)

参考:2017/11/07(火)17時51分03秒

>  2017/11/07 (火) 17:56:20        [misao]
> > 中学の参考書見たら国文法にえらい分量あってびっくりした(;´Д`)俺がやったのは古文と読解くらいだ
> > 今ってそこまでこまかく文法やるのかな
> 中学の場合は「受験高に進む子を振るい落とすための無理難題としての分量」って要素だから
> まあ普通に高校生になる子には関係ないとは思う
> とはいえ中高生の読解力の低下傾向と言うのはネットがなければ俺も気がつかなかっただろうけど
> 間違いなく存在しているとは感じているよ(;´Д`)

中高年にはSPPEDの今井絵理子の「批判」の使い方が理解できないってやつは面白かったな(;´Д`)
https://anond.hatelabo.jp/20170624022831

参考:2017/11/07(火)17時49分33秒

>  2017/11/07 (火) 17:53:52        [misao]
> > ネットで一番多く使ってる文字って何だろう(;´Д`)
> /とかじゃね(;´Д`)

あんがいДかも

参考:2017/11/07(火)17時53分07秒

>  2017/11/07 (火) 17:53:07        [misao]
> > 読解力ってなにで学ぶのかな(;´Д`)読書?
> > 最近の子は本は読まないかもだけどネットで読んでる文字数は多いと思う
> ネットで一番多く使ってる文字って何だろう(;´Д`)

/とかじゃね(;´Д`)

参考:2017/11/07(火)17時51分54秒

>  2017/11/07 (火) 17:52:10        [misao]
> > 中学の参考書見たら国文法にえらい分量あってびっくりした(;´Д`)俺がやったのは古文と読解くらいだ
> > 今ってそこまでこまかく文法やるのかな
> 中学の場合は「受験高に進む子を振るい落とすための無理難題としての分量」って要素だから
> まあ普通に高校生になる子には関係ないとは思う
> とはいえ中高生の読解力の低下傾向と言うのはネットがなければ俺も気がつかなかっただろうけど
> 間違いなく存在しているとは感じているよ(;´Д`)

読解力はそんなに変わってないんじゃないの(;´Д`)
漢字の書きは本当に低下してる感あるけど

参考:2017/11/07(火)17時49分33秒

>  2017/11/07 (火) 17:51:54        [misao]
> > 中学の場合は「受験高に進む子を振るい落とすための無理難題としての分量」って要素だから
> > まあ普通に高校生になる子には関係ないとは思う
> > とはいえ中高生の読解力の低下傾向と言うのはネットがなければ俺も気がつかなかっただろうけど
> > 間違いなく存在しているとは感じているよ(;´Д`)
> 読解力ってなにで学ぶのかな(;´Д`)読書?
> 最近の子は本は読まないかもだけどネットで読んでる文字数は多いと思う

ネットで一番多く使ってる文字って何だろう(;´Д`)

参考:2017/11/07(火)17時51分03秒

>  2017/11/07 (火) 17:51:03        [misao]
> > 中学の参考書見たら国文法にえらい分量あってびっくりした(;´Д`)俺がやったのは古文と読解くらいだ
> > 今ってそこまでこまかく文法やるのかな
> 中学の場合は「受験高に進む子を振るい落とすための無理難題としての分量」って要素だから
> まあ普通に高校生になる子には関係ないとは思う
> とはいえ中高生の読解力の低下傾向と言うのはネットがなければ俺も気がつかなかっただろうけど
> 間違いなく存在しているとは感じているよ(;´Д`)

読解力ってなにで学ぶのかな(;´Д`)読書?
最近の子は本は読まないかもだけどネットで読んでる文字数は多いと思う

参考:2017/11/07(火)17時49分33秒

>  2017/11/07 (火) 17:50:04        [misao]
> > 帳票入力があったとして(;´Д`)
> > 人が入力したのをもう一人がチェキすればミスは減るし間違ってた時の責任も明らかだけど
> > AIが何パス調べてもOCRが同じなら同じ結果の可能性あるし
> > その時に開発元怒ってもなんとかなると思えないどうするんだ
> 怪盗クローバーがいた気がする

怪盗クローバーの正体がわからない(;´Д`)な、四葉

参考:2017/11/07(火)17時48分00秒

>  2017/11/07 (火) 17:49:33        [misao]
> > 俺も理解不能だったのでURA貼った人に説明お願いしたけどレスがない…
> > 中高生の読解力についての文章を書く人の文章力がないというアイロニーなんだろうか?
> > そもそも読解力つうのは広いグレーゾンを持つ概念なのでランダム云々の統計学的手法を軽薄に適用すべきじゃないし(;´Д`)
> 中学の参考書見たら国文法にえらい分量あってびっくりした(;´Д`)俺がやったのは古文と読解くらいだ
> 今ってそこまでこまかく文法やるのかな

中学の場合は「受験高に進む子を振るい落とすための無理難題としての分量」って要素だから
まあ普通に高校生になる子には関係ないとは思う
とはいえ中高生の読解力の低下傾向と言うのはネットがなければ俺も気がつかなかっただろうけど
間違いなく存在しているとは感じているよ(;´Д`)

参考:2017/11/07(火)17時44分05秒

>  2017/11/07 (火) 17:48:00        [misao]
> > ????(;´Д`)意味わからない
> > そもそも問題提起が糞馬鹿すぎるよね
> > 教科書が読めなければ自分一人で勉強ができず、勉強の仕方がわからなければ「人工知能に職を奪われる」と問題提起する
> > 教科書なんて読めようが読めまいが全部AIに仕事は奪われるんだよ(;´Д`)
> 帳票入力があったとして(;´Д`)
> 人が入力したのをもう一人がチェキすればミスは減るし間違ってた時の責任も明らかだけど
> AIが何パス調べてもOCRが同じなら同じ結果の可能性あるし
> その時に開発元怒ってもなんとかなると思えないどうするんだ

怪盗クローバーがいた気がする

参考:2017/11/07(火)17時46分29秒

>  2017/11/07 (火) 17:46:29        [misao]
> > https://twitter.com/noricoco/status/926789340117663745
> > 記者の理解力が足りなかったというお話
> ????(;´Д`)意味わからない
> そもそも問題提起が糞馬鹿すぎるよね
> 教科書が読めなければ自分一人で勉強ができず、勉強の仕方がわからなければ「人工知能に職を奪われる」と問題提起する
> 教科書なんて読めようが読めまいが全部AIに仕事は奪われるんだよ(;´Д`)

帳票入力があったとして(;´Д`)
人が入力したのをもう一人がチェキすればミスは減るし間違ってた時の責任も明らかだけど
AIが何パス調べてもOCRが同じなら同じ結果の可能性あるし
その時に開発元怒ってもなんとかなると思えないどうするんだ

参考:2017/11/07(火)17時43分28秒

>  2017/11/07 (火) 17:46:09        [misao]
> > https://twitter.com/noricoco/status/926789340117663745
> > 記者の理解力が足りなかったというお話
> ????(;´Д`)意味わからない
> そもそも問題提起が糞馬鹿すぎるよね
> 教科書が読めなければ自分一人で勉強ができず、勉強の仕方がわからなければ「人工知能に職を奪われる」と問題提起する
> 教科書なんて読めようが読めまいが全部AIに仕事は奪われるんだよ(;´Д`)

そこの部分は何の問題もないし話題にもなっていないけど…(;´Д`)
「ランダム率」という造語についての議論です

参考:2017/11/07(火)17時43分28秒

>  2017/11/07 (火) 17:44:50        [misao]
> > リプライしてるのは結城浩か
> わかってて聞いてるタイプのリプ(;´Д`)

教科書の文章、理解できる? 中高生の読解力がピンチ
http://www.asahi.com/articles/ASKC36GYCKC3UTIL01K.html

この記事に掛かってるツイートだと思うんだけど
朝日だから信用してない

参考:2017/11/07(火)17時36分17秒

>  2017/11/07 (火) 17:44:05        [misao]
> > 記事もこいつのツイートもさっぱり理解できないのでどうでもいいや(;´Д`)はー、チンコマンコ
> 俺も理解不能だったのでURA貼った人に説明お願いしたけどレスがない…
> 中高生の読解力についての文章を書く人の文章力がないというアイロニーなんだろうか?
> そもそも読解力つうのは広いグレーゾンを持つ概念なのでランダム云々の統計学的手法を軽薄に適用すべきじゃないし(;´Д`)

中学の参考書見たら国文法にえらい分量あってびっくりした(;´Д`)俺がやったのは古文と読解くらいだ
今ってそこまでこまかく文法やるのかな

参考:2017/11/07(火)17時42分26秒

>  2017/11/07 (火) 17:43:28        [misao]
> https://twitter.com/noricoco/status/926789340117663745
> 記者の理解力が足りなかったというお話

????(;´Д`)意味わからない
そもそも問題提起が糞馬鹿すぎるよね

教科書が読めなければ自分一人で勉強ができず、勉強の仕方がわからなければ「人工知能に職を奪われる」と問題提起する

教科書なんて読めようが読めまいが全部AIに仕事は奪われるんだよ(;´Д`)

参考:2017/11/07(火)17時31分25秒

>  2017/11/07 (火) 17:42:42        [misao]
> https://twitter.com/noricoco/status/926789340117663745
> 記者の理解力が足りなかったというお話

読解力じゃなくてランダム率がわからんのだろう(;´Д`)ついーとの人もそういってる

参考:2017/11/07(火)17時31分25秒

>  2017/11/07 (火) 17:42:26        [misao]
> > https://twitter.com/noricoco/status/926789340117663745
> > 記者の理解力が足りなかったというお話
> 記事もこいつのツイートもさっぱり理解できないのでどうでもいいや(;´Д`)はー、チンコマンコ

俺も理解不能だったのでURA貼った人に説明お願いしたけどレスがない…
中高生の読解力についての文章を書く人の文章力がないというアイロニーなんだろうか?
そもそも読解力つうのは広いグレーゾンを持つ概念なのでランダム云々の統計学的手法を軽薄に適用すべきじゃないし(;´Д`)

参考:2017/11/07(火)17時37分03秒

>  2017/11/07 (火) 17:37:03        [misao]
> https://twitter.com/noricoco/status/926789340117663745
> 記者の理解力が足りなかったというお話

記事もこいつのツイートもさっぱり理解できないのでどうでもいいや(;´Д`)はー、チンコマンコ

参考:2017/11/07(火)17時31分25秒

>  2017/11/07 (火) 17:36:17        [misao]
> > https://twitter.com/noricoco/status/926789340117663745
> > 記者の理解力が足りなかったというお話
> リプライしてるのは結城浩か

わかってて聞いてるタイプのリプ(;´Д`)

参考:2017/11/07(火)17時34分27秒

>  2017/11/07 (火) 17:34:27        [misao]
> https://twitter.com/noricoco/status/926789340117663745
> 記者の理解力が足りなかったというお話

リプライしてるのは結城浩か

参考:2017/11/07(火)17時31分25秒

>  2017/11/07 (火) 17:34:03        [misao]
> https://twitter.com/noricoco/status/926789340117663745
> 記者の理解力が足りなかったというお話

読んだけど意味わからんので説明プリーズ(;´Д`)
「(標本の)無作為抽出」って意味?

参考:2017/11/07(火)17時31分25秒

2017/11/07 (火) 17:31:25        [misao]
https://twitter.com/noricoco/status/926789340117663745
記者の理解力が足りなかったというお話

上へ