下へ
>  2017/11/13 (月) 12:24:50        [misao]
> > 米国型経営を日本に根付かせようってだけの話な気がする(;´Д`)結論ありき
> 米国型~は大抵うまくいかないよね(;´Д`)
> なんかでも小さく損をしたくないがために大きな損失を招くみたいなの
> 個人でFXやってたってあるわけだからそういうものなのかもしれない

アメリカの20年前を追いかける日本がそんなことを言っても・・・(;´Д`)
アメリカの成功例だけを見本にするから失敗しないのは当たり前

参考:2017/11/13(月)11時13分20秒

>  2017/11/13 (月) 12:19:14        [misao]
> > 米国型~は大抵うまくいかないよね(;´Д`)
> > なんかでも小さく損をしたくないがために大きな損失を招くみたいなの
> > 個人でFXやってたってあるわけだからそういうものなのかもしれない
> 米国でやる分にはそのうまくいかなかった時に誰かが潤うような仕組みになってたりしそう(;´Д`)
> あと日本は米国じゃないんだからそもそも合わないって気もする

やっぱりソビエト型経済を導入しないとね(´ー`)

参考:2017/11/13(月)11時24分00秒

>  2017/11/13 (月) 11:25:52        [misao]
> > 米国型~は大抵うまくいかないよね(;´Д`)
> > なんかでも小さく損をしたくないがために大きな損失を招くみたいなの
> > 個人でFXやってたってあるわけだからそういうものなのかもしれない
> 米国でやる分にはそのうまくいかなかった時に誰かが潤うような仕組みになってたりしそう(;´Д`)
> あと日本は米国じゃないんだからそもそも合わないって気もする

戦後すぐは色々なことでアメリカ方式を取り入れて成功した名残が未だにあるよな(;´Д`)もう情勢が変わってるのに

参考:2017/11/13(月)11時24分00秒

>  2017/11/13 (月) 11:25:16        [misao]
> > 失敗率を低くするために色々検討したうえでウエスチングハウス買っちゃう事だってあるしなあ(;´Д`)
> あれは毒まんじゅうみたいなものだったのかも(;´Д`)

毒まんじゅうという響き(;´Д`)好き

参考:2017/11/13(月)11時24分25秒

>  2017/11/13 (月) 11:24:25        [misao]
> > 米国型~は大抵うまくいかないよね(;´Д`)
> > なんかでも小さく損をしたくないがために大きな損失を招くみたいなの
> > 個人でFXやってたってあるわけだからそういうものなのかもしれない
> 失敗率を低くするために色々検討したうえでウエスチングハウス買っちゃう事だってあるしなあ(;´Д`)

あれは毒まんじゅうみたいなものだったのかも(;´Д`)

参考:2017/11/13(月)11時22分55秒

>  2017/11/13 (月) 11:24:00        [misao]
> > 米国型経営を日本に根付かせようってだけの話な気がする(;´Д`)結論ありき
> 米国型~は大抵うまくいかないよね(;´Д`)
> なんかでも小さく損をしたくないがために大きな損失を招くみたいなの
> 個人でFXやってたってあるわけだからそういうものなのかもしれない

米国でやる分にはそのうまくいかなかった時に誰かが潤うような仕組みになってたりしそう(;´Д`)
あと日本は米国じゃないんだからそもそも合わないって気もする

参考:2017/11/13(月)11時13分20秒

>  2017/11/13 (月) 11:22:55        [misao]
> > 米国型経営を日本に根付かせようってだけの話な気がする(;´Д`)結論ありき
> 米国型~は大抵うまくいかないよね(;´Д`)
> なんかでも小さく損をしたくないがために大きな損失を招くみたいなの
> 個人でFXやってたってあるわけだからそういうものなのかもしれない

失敗率を低くするために色々検討したうえでウエスチングハウス買っちゃう事だってあるしなあ(;´Д`)

参考:2017/11/13(月)11時13分20秒

>  2017/11/13 (月) 11:13:20        [misao]
> > 米国企業は、投下金額を小さくすることで期待値をコントロールしようとします。
> > ベンチャー投資が1つの象徴ですね。失敗する確率は高くても、
> > 少額なら経営を揺るがすような損失にはなりませんから。その中で成功が出てきたら、
> > 徐々に金額を増やしていきます。
> > 一方で日本企業は、まずは失敗確率を低くしようと考えます。
> > この傾向が強いので「リスクテークが足りない」と批判されるのでしょう。
> > 半面、失敗確率が低いと判断したら、一気に巨額の資金を投じて勝負に出る。
> > 私から見たら、ものすごいリスクを取っているわけです。
> > 単純に経営が「乱暴」と言っていいと思います。
> > http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/110900179/110900002/
> > あー(;´Д`)でも兵力の逐次投入がどうのこうのって話ではないのかね
> 米国型経営を日本に根付かせようってだけの話な気がする(;´Д`)結論ありき

米国型~は大抵うまくいかないよね(;´Д`)
なんかでも小さく損をしたくないがために大きな損失を招くみたいなの
個人でFXやってたってあるわけだからそういうものなのかもしれない

参考:2017/11/13(月)11時11分10秒

>  2017/11/13 (月) 11:11:10        [misao]
> 米国企業は、投下金額を小さくすることで期待値をコントロールしようとします。
> ベンチャー投資が1つの象徴ですね。失敗する確率は高くても、
> 少額なら経営を揺るがすような損失にはなりませんから。その中で成功が出てきたら、
> 徐々に金額を増やしていきます。
> 一方で日本企業は、まずは失敗確率を低くしようと考えます。
> この傾向が強いので「リスクテークが足りない」と批判されるのでしょう。
> 半面、失敗確率が低いと判断したら、一気に巨額の資金を投じて勝負に出る。
> 私から見たら、ものすごいリスクを取っているわけです。
> 単純に経営が「乱暴」と言っていいと思います。
> http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/110900179/110900002/
> あー(;´Д`)でも兵力の逐次投入がどうのこうのって話ではないのかね

米国型経営を日本に根付かせようってだけの話な気がする(;´Д`)結論ありき

参考:2017/11/13(月)11時07分32秒

2017/11/13 (月) 11:07:32        [misao]
米国企業は、投下金額を小さくすることで期待値をコントロールしようとします。
ベンチャー投資が1つの象徴ですね。失敗する確率は高くても、
少額なら経営を揺るがすような損失にはなりませんから。その中で成功が出てきたら、
徐々に金額を増やしていきます。

一方で日本企業は、まずは失敗確率を低くしようと考えます。
この傾向が強いので「リスクテークが足りない」と批判されるのでしょう。
半面、失敗確率が低いと判断したら、一気に巨額の資金を投じて勝負に出る。
私から見たら、ものすごいリスクを取っているわけです。
単純に経営が「乱暴」と言っていいと思います。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/110900179/110900002/

あー(;´Д`)でも兵力の逐次投入がどうのこうのって話ではないのかね

上へ