下へ
>  2018/09/04 (火) 19:52:36        [misao]
> ノートパソコンのUSB給電だけ動かして
> それ以外は極力電気を使わない
> Linuxってあったりしますかね

Bios画面出しとくとか

参考:2018/09/04(火)19時34分23秒

>  2018/09/04 (火) 19:50:49        [misao]
> > ラズパイZeroとかいろいろあると思う(;´Д`)
> > RPiZeroは無印でアイドル120mAだな
> > カメラで動画取っても150mAくらい
> > つかワンチップUSBリナックスとか親指の先くらいのサイズの奴が100円で売ってるよね
> ラズパイのSoCにFPGAが搭載されたらいろいろと応用範囲広がりそうだよな(;´Д`)
> USB接続で特定用途向け爆速演算器とか作るんだ

実用になるそこそこの速さの石乗っけても1万くらい行くので
ラズパイでどうしてもやりたいならFleaFPGAとか買うべき(;´Д`)
つか値段に比例するから爆速は難しいね

参考:2018/09/04(火)19時43分29秒

>  2018/09/04 (火) 19:43:29        [misao]
> > ずっと昔にそんな感じのUSBスティックPCがあった気がする
> > MIPSだかARMだかの石でクロック200MHzぐらいのやつ
> ラズパイZeroとかいろいろあると思う(;´Д`)
> RPiZeroは無印でアイドル120mAだな
> カメラで動画取っても150mAくらい
> つかワンチップUSBリナックスとか親指の先くらいのサイズの奴が100円で売ってるよね

ラズパイのSoCにFPGAが搭載されたらいろいろと応用範囲広がりそうだよな(;´Д`)
USB接続で特定用途向け爆速演算器とか作るんだ

参考:2018/09/04(火)19時41分43秒

>  2018/09/04 (火) 19:41:43        [misao]
> > ノートパソコンのUSB給電だけ動かして
> > それ以外は極力電気を使わない
> > Linuxってあったりしますかね
> ずっと昔にそんな感じのUSBスティックPCがあった気がする
> MIPSだかARMだかの石でクロック200MHzぐらいのやつ

ラズパイZeroとかいろいろあると思う(;´Д`)
RPiZeroは無印でアイドル120mAだな
カメラで動画取っても150mAくらい
つかワンチップUSBリナックスとか親指の先くらいのサイズの奴が100円で売ってるよね

参考:2018/09/04(火)19時35分19秒

>  2018/09/04 (火) 19:40:31        [misao]
> > ノートパソコンのUSB給電だけ動かして
> > それ以外は極力電気を使わない
> > Linuxってあったりしますかね
> ずっと昔にそんな感じのUSBスティックPCがあった気がする
> MIPSだかARMだかの石でクロック200MHzぐらいのやつ

USBは給電だけさせるけど
画面消灯HDDその他スリープってところに
1挙動で行ければまあそれで良いんだけど
あんまり無いのよね

参考:2018/09/04(火)19時35分19秒

>  2018/09/04 (火) 19:35:19        [misao]
> ノートパソコンのUSB給電だけ動かして
> それ以外は極力電気を使わない
> Linuxってあったりしますかね

ずっと昔にそんな感じのUSBスティックPCがあった気がする
MIPSだかARMだかの石でクロック200MHzぐらいのやつ

参考:2018/09/04(火)19時34分23秒

2018/09/04 (火) 19:34:23        [misao]
ノートパソコンのUSB給電だけ動かして
それ以外は極力電気を使わない
Linuxってあったりしますかね

上へ