下へ
>  2018/11/22 (木) 18:58:49        [misao]
> > ちがうよ原料価格が上昇しているのは原産国の物価が上がっているからだよ(;´Д`)
> > 日本はもう先進国じゃないんだよ
> 原料価格は世界の景気で決まる(;´Д`)それがなんで日本が先進国じゃないになるんだ

ちがうよ(;´Д`)輸入相手国の物価水準で決まるんだよ

参考:2018/11/22(木)18時56分40秒

>  2018/11/22 (木) 18:58:44        [misao]
> > 貧しい国が豊かになり需要が拡大したが供給が追いつかない
> > 原材料高騰の理由の大部分はこれです(;´Д`)
> 原料を安く輸入できない以上日本は加工国じゃないんだよ(;´Д`)

あ?(;´Д`)

参考:2018/11/22(木)18時57分58秒

>  2018/11/22 (木) 18:57:58        [misao]
> > ちがうよ原料価格が上昇しているのは原産国の物価が上がっているからだよ(;´Д`)
> > 日本はもう先進国じゃないんだよ
> 貧しい国が豊かになり需要が拡大したが供給が追いつかない
> 原材料高騰の理由の大部分はこれです(;´Д`)

原料を安く輸入できない以上日本は加工国じゃないんだよ(;´Д`)

参考:2018/11/22(木)18時55分12秒

>  2018/11/22 (木) 18:56:40        [misao]
> > 原料価格が上昇するのは好景気だから(;´Д`)
> > それと同時に賃金が上がらなければ実質下がったことになる
> ちがうよ原料価格が上昇しているのは原産国の物価が上がっているからだよ(;´Д`)
> 日本はもう先進国じゃないんだよ

原料価格は世界の景気で決まる(;´Д`)それがなんで日本が先進国じゃないになるんだ

参考:2018/11/22(木)18時51分15秒

>  2018/11/22 (木) 18:55:12        [misao]
> > 原料価格が上昇するのは好景気だから(;´Д`)
> > それと同時に賃金が上がらなければ実質下がったことになる
> ちがうよ原料価格が上昇しているのは原産国の物価が上がっているからだよ(;´Д`)
> 日本はもう先進国じゃないんだよ

貧しい国が豊かになり需要が拡大したが供給が追いつかない
原材料高騰の理由の大部分はこれです(;´Д`)

参考:2018/11/22(木)18時51分15秒

>  2018/11/22 (木) 18:53:03        [misao]
> > 原料価格が上昇するのは好景気だから(;´Д`)
> > それと同時に賃金が上がらなければ実質下がったことになる
> ちがうよ原料価格が上昇しているのは原産国の物価が上がっているからだよ(;´Д`)
> 日本はもう先進国じゃないんだよ

意味不明過ぎる(;´Д`)

参考:2018/11/22(木)18時51分15秒

>  2018/11/22 (木) 18:51:15        [misao]
> > それは物価じゃなくて原料価格がただたんに上がってるだけなんじゃないかな(;´Д`)
> 原料価格が上昇するのは好景気だから(;´Д`)
> それと同時に賃金が上がらなければ実質下がったことになる

ちがうよ原料価格が上昇しているのは原産国の物価が上がっているからだよ(;´Д`)
日本はもう先進国じゃないんだよ

参考:2018/11/22(木)18時48分49秒

>  2018/11/22 (木) 18:48:49        [misao]
> > 賃金より物価のほうがモリモリ上がってるんですが(;´Д`)
> それは物価じゃなくて原料価格がただたんに上がってるだけなんじゃないかな(;´Д`)

原料価格が上昇するのは好景気だから(;´Д`)
それと同時に賃金が上がらなければ実質下がったことになる

参考:2018/11/22(木)18時45分25秒

>  2018/11/22 (木) 18:45:25        [misao]
> > 賃金も上昇傾向だよ(;´Д`)
> > もちろん企業規模や業種でタイムラグが発生するので貴殿の会社はまだかも知れないけど
> 賃金より物価のほうがモリモリ上がってるんですが(;´Д`)

それは物価じゃなくて原料価格がただたんに上がってるだけなんじゃないかな(;´Д`)

参考:2018/11/22(木)18時35分44秒

>  2018/11/22 (木) 18:42:19        [misao]
> > 賃金より物価のほうがモリモリ上がってるんですが(;´Д`)
> 物価と賃金は連動するはずだがしてないな(;´Д`)それなのに大量の移民を入れようとする
> どれだけ賃金を払いたくないんだよ

スラム街ができそうだね(;´Д`)群馬あたりに

参考:2018/11/22(木)18時40分54秒

>  2018/11/22 (木) 18:41:04        [misao]
> > 賃金も上昇傾向だよ(;´Д`)
> > もちろん企業規模や業種でタイムラグが発生するので貴殿の会社はまだかも知れないけど
> 賃金より物価のほうがモリモリ上がってるんですが(;´Д`)

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4087/
#くいもん小さくなってませんか 食の“スモールチェンジ”裏事情

価格を上げずに容量を減らしているパターン(;´Д`)

参考:2018/11/22(木)18時35分44秒

>  2018/11/22 (木) 18:40:54        [misao]
> > 賃金も上昇傾向だよ(;´Д`)
> > もちろん企業規模や業種でタイムラグが発生するので貴殿の会社はまだかも知れないけど
> 賃金より物価のほうがモリモリ上がってるんですが(;´Д`)

物価と賃金は連動するはずだがしてないな(;´Д`)それなのに大量の移民を入れようとする
どれだけ賃金を払いたくないんだよ

参考:2018/11/22(木)18時35分44秒

>  2018/11/22 (木) 18:39:03        [misao]
> > 賃金も上昇傾向だよ(;´Д`)
> > もちろん企業規模や業種でタイムラグが発生するので貴殿の会社はまだかも知れないけど
> 賃金より物価のほうがモリモリ上がってるんですが(;´Д`)

総務省統計局→統計データ→CPIを疑う気持ちは判らなくもないが
どう考えても物価は本格的な上昇に転じていない(;´Д`)

参考:2018/11/22(木)18時35分44秒

>  2018/11/22 (木) 18:37:27        [misao]
> > 賃金も上昇傾向だよ(;´Д`)
> > もちろん企業規模や業種でタイムラグが発生するので貴殿の会社はまだかも知れないけど
> 賃金より物価のほうがモリモリ上がってるんですが(;´Д`)

それは食のレジャー化ってやつだよ(;´Д`)

参考:2018/11/22(木)18時35分44秒

>  2018/11/22 (木) 18:37:26        [misao]
> > 賃金も上昇傾向だよ(;´Д`)
> > もちろん企業規模や業種でタイムラグが発生するので貴殿の会社はまだかも知れないけど
> 賃金より物価のほうがモリモリ上がってるんですが(;´Д`)

スタグってるね(;´Д`)ハッハッハ

参考:2018/11/22(木)18時35分44秒

>  2018/11/22 (木) 18:35:44        [misao]
> > デフレ脱却の政策が施されたなら賃金も上がらなければおかしい(;´Д`)
> 賃金も上昇傾向だよ(;´Д`)
> もちろん企業規模や業種でタイムラグが発生するので貴殿の会社はまだかも知れないけど

賃金より物価のほうがモリモリ上がってるんですが(;´Д`)

参考:2018/11/22(木)18時33分51秒

>  2018/11/22 (木) 18:34:40        [misao]
> > それは政策的にちょっと無理なデフレ脱却の政策が実施されてるからだよ(;´Д`)
> デフレ脱却の政策が施されたなら賃金も上がらなければおかしい(;´Д`)

大抵上がってるだろ?(;´Д`)

参考:2018/11/22(木)18時31分42秒

>  2018/11/22 (木) 18:33:51        [misao]
> > それは政策的にちょっと無理なデフレ脱却の政策が実施されてるからだよ(;´Д`)
> デフレ脱却の政策が施されたなら賃金も上がらなければおかしい(;´Д`)

賃金も上昇傾向だよ(;´Д`)
もちろん企業規模や業種でタイムラグが発生するので貴殿の会社はまだかも知れないけど

参考:2018/11/22(木)18時31分42秒

>  2018/11/22 (木) 18:31:42        [misao]
> > 物価が下落すればそれも説得力があるが物価が上がってるから(;´Д`)
> それは政策的にちょっと無理なデフレ脱却の政策が実施されてるからだよ(;´Д`)

デフレ脱却の政策が施されたなら賃金も上がらなければおかしい(;´Д`)

参考:2018/11/22(木)18時28分54秒

>  2018/11/22 (木) 18:28:54        [misao]
> > それはもうマジでレスすると新書本一冊分の説明が必要だけど
> > 人口減は典型的な内需市場縮小なのでそりゃ所得も減少してくよ(;´Д`)
> 物価が下落すればそれも説得力があるが物価が上がってるから(;´Д`)

それは政策的にちょっと無理なデフレ脱却の政策が実施されてるからだよ(;´Д`)

参考:2018/11/22(木)18時26分27秒

>  2018/11/22 (木) 18:26:27        [misao]
> > 人口減ってるのに賃金上がらないってどういうことだよ(;´Д`)
> それはもうマジでレスすると新書本一冊分の説明が必要だけど
> 人口減は典型的な内需市場縮小なのでそりゃ所得も減少してくよ(;´Д`)

物価が下落すればそれも説得力があるが物価が上がってるから(;´Д`)

参考:2018/11/22(木)18時23分59秒

>  2018/11/22 (木) 18:24:22        [misao]
> > どういうことって(;´Д`)
> 米が不作でも米の値段が変わらなければびっくりするわ(;´Д`)

人口減ったら客も減るけど米が不作でも客の数は変わらないだろ?(;´Д`)何言ってるの

参考:2018/11/22(木)18時22分27秒

>  2018/11/22 (木) 18:23:59        [misao]
> > 途上国の所得が増え購買力が上がるとわが国の市場も拡大するんだし良いことなんだけど
> > 肝心のわが国の労働力が確保できなきゃ意味ないじゃん(;´Д`)
> 人口減ってるのに賃金上がらないってどういうことだよ(;´Д`)

それはもうマジでレスすると新書本一冊分の説明が必要だけど
人口減は典型的な内需市場縮小なのでそりゃ所得も減少してくよ(;´Д`)

参考:2018/11/22(木)18時19分48秒

>  2018/11/22 (木) 18:22:27        [misao]
> > 人口減ってるのに賃金上がらないってどういうことだよ(;´Д`)
> どういうことって(;´Д`)

米が不作でも米の値段が変わらなければびっくりするわ(;´Д`)

参考:2018/11/22(木)18時20分44秒

>  2018/11/22 (木) 18:20:44        [misao]
> > 途上国の所得が増え購買力が上がるとわが国の市場も拡大するんだし良いことなんだけど
> > 肝心のわが国の労働力が確保できなきゃ意味ないじゃん(;´Д`)
> 人口減ってるのに賃金上がらないってどういうことだよ(;´Д`)

どういうことって(;´Д`)

参考:2018/11/22(木)18時19分48秒

>  2018/11/22 (木) 18:19:48        [misao]
> > http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201811/CK2018112202000161.html
> > 外国人労働者「募集しても来ない」残念な時代へ 中国との最低賃金の差2倍が視野に 
> 途上国の所得が増え購買力が上がるとわが国の市場も拡大するんだし良いことなんだけど
> 肝心のわが国の労働力が確保できなきゃ意味ないじゃん(;´Д`)

人口減ってるのに賃金上がらないってどういうことだよ(;´Д`)

参考:2018/11/22(木)18時15分12秒

>  2018/11/22 (木) 18:15:12        [misao]
> http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201811/CK2018112202000161.html
> 外国人労働者「募集しても来ない」残念な時代へ 中国との最低賃金の差2倍が視野に 

途上国の所得が増え購買力が上がるとわが国の市場も拡大するんだし良いことなんだけど
肝心のわが国の労働力が確保できなきゃ意味ないじゃん(;´Д`)

参考:2018/11/22(木)18時12分08秒

>  2018/11/22 (木) 18:14:17        [misao]
> http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201811/CK2018112202000161.html
> 外国人労働者「募集しても来ない」残念な時代へ 中国との最低賃金の差2倍が視野に 

こんな田舎なのに外国人が増えてきた(;´Д`)観光するとこねぇぞ

参考:2018/11/22(木)18時12分08秒

2018/11/22 (木) 18:12:08        [misao]
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201811/CK2018112202000161.html
外国人労働者「募集しても来ない」残念な時代へ 中国との最低賃金の差2倍が視野に 

上へ