下へ
>  2018/11/29 (木) 21:58:31        [misao]
> > 竈や囲炉裏で煮炊きしたことのないシティーボーイばかりの@みさお(;´Д`)
> 俺の小さき頃はまだおかんが庭に七輪出してさんま焼いてたらしいが記憶にない

俺も実家や祖父母の家では七輪を使った記憶はないのだけど
よく遊びに行ってた友達の家でスルメを焼いて食ってた記憶はあるね(;´Д`)

参考:2018/11/29(木)21時52分16秒

>  2018/11/29 (木) 21:57:56        [misao]
> > 俺の小さき頃はまだおかんが庭に七輪出してさんま焼いてたらしいが記憶にない
> 僕が子供の頃はまだ炊事小屋と竈があってたまに使ってたよ(;´Д`)
> もっと田舎だと薪灯油兼用風呂釜の家はまだまだあるのでは

茅葺き屋根を鉄板で覆ったあのタイプの家を探そう

参考:2018/11/29(木)21時55分58秒

>  2018/11/29 (木) 21:57:27        [misao]
> > 竈や囲炉裏で煮炊きしたことのないシティーボーイばかりの@みさお(;´Д`)
> 俺の小さき頃はまだおかんが庭に七輪出してさんま焼いてたらしいが記憶にない

ぼく10歳までボロッボロの長屋に住んでたから
トーチャンが家族分の秋刀魚買ってくると七輪もって裏庭で練炭炊いたっけなあ(;´Д`)ドイナカ出身の41歳です

参考:2018/11/29(木)21時52分16秒

>  2018/11/29 (木) 21:55:58        [misao]
> > 竈や囲炉裏で煮炊きしたことのないシティーボーイばかりの@みさお(;´Д`)
> 俺の小さき頃はまだおかんが庭に七輪出してさんま焼いてたらしいが記憶にない

僕が子供の頃はまだ炊事小屋と竈があってたまに使ってたよ(;´Д`)
もっと田舎だと薪灯油兼用風呂釜の家はまだまだあるのでは

参考:2018/11/29(木)21時52分16秒

>  2018/11/29 (木) 21:53:08        [misao]
> > ガスコンロはあっただろう(;´Д`)
> 江戸時代にガスコンロは無いよね(;´Д`)

暖房兼調理器具火鉢(;´Д`)

参考:2018/11/29(木)21時48分21秒

>  2018/11/29 (木) 21:52:16        [misao]
> > 江戸時代にガスコンロは無いよね(;´Д`)
> 竈や囲炉裏で煮炊きしたことのないシティーボーイばかりの@みさお(;´Д`)

俺の小さき頃はまだおかんが庭に七輪出してさんま焼いてたらしいが記憶にない

参考:2018/11/29(木)21時50分51秒

>  2018/11/29 (木) 21:51:51        [misao]
> > ガスコンロはあっただろう(;´Д`)
> 江戸時代にガスコンロは無いよね(;´Д`)

イギリスにはあったかもしれないじゃん(;´Д`)

参考:2018/11/29(木)21時48分21秒

>  2018/11/29 (木) 21:51:45        [misao]
> > ガスコンロはあっただろう(;´Д`)
> 江戸時代にガスコンロは無いよね(;´Д`)

炭と七輪は(;´Д`)

参考:2018/11/29(木)21時48分21秒

>  2018/11/29 (木) 21:51:21        [misao]
> > 江戸時代にガスコンロは無いよね(;´Д`)
> 長屋だったら横のおかみさんとかに何か作ってもらってたとか(;´Д`)
> 人の繋がりは今とは考えられない程密だろうし

田舎は田舎で祭りとなれば夜はぼ夜這いセックスタイムだしな(;´Д`)

参考:2018/11/29(木)21時50分25秒

>  2018/11/29 (木) 21:50:51        [misao]
> > ガスコンロはあっただろう(;´Д`)
> 江戸時代にガスコンロは無いよね(;´Д`)

竈や囲炉裏で煮炊きしたことのないシティーボーイばかりの@みさお(;´Д`)

参考:2018/11/29(木)21時48分21秒

>  2018/11/29 (木) 21:50:25        [misao]
> > ガスコンロはあっただろう(;´Д`)
> 江戸時代にガスコンロは無いよね(;´Д`)

長屋だったら横のおかみさんとかに何か作ってもらってたとか(;´Д`)
人の繋がりは今とは考えられない程密だろうし

参考:2018/11/29(木)21時48分21秒

>  2018/11/29 (木) 21:48:21        [misao]
> > 電子レンジが普及していない時代に一人暮らしの男は何を食べてたんだろう(;´Д`)
> ガスコンロはあっただろう(;´Д`)

江戸時代にガスコンロは無いよね(;´Д`)

参考:2018/11/29(木)21時43分14秒

>  2018/11/29 (木) 21:46:37        [misao]
> > 電子レンジが普及していない時代に一人暮らしの男は何を食べてたんだろう(;´Д`)
> うむよくぞ聞いてくれた(;´Д`)まず土鍋に水を張り昆布を何枚か沈め煮立たせる
> 頃合いを見て豆腐をそっと鍋の中に入れてまたしばし火にかける
> 豆腐が熱々になったなと思ったらそれを食べていたのだ

毎日湯豆腐(;´Д`)

参考:2018/11/29(木)21時44分44秒

>  2018/11/29 (木) 21:44:44        [misao]
> 電子レンジが普及していない時代に一人暮らしの男は何を食べてたんだろう(;´Д`)

うむよくぞ聞いてくれた(;´Д`)まず土鍋に水を張り昆布を何枚か沈め煮立たせる
頃合いを見て豆腐をそっと鍋の中に入れてまたしばし火にかける
豆腐が熱々になったなと思ったらそれを食べていたのだ

参考:2018/11/29(木)21時42分14秒

>  2018/11/29 (木) 21:43:14        [misao]
> 電子レンジが普及していない時代に一人暮らしの男は何を食べてたんだろう(;´Д`)

ガスコンロはあっただろう(;´Д`)

参考:2018/11/29(木)21時42分14秒

2018/11/29 (木) 21:42:14        [misao]
電子レンジが普及していない時代に一人暮らしの男は何を食べてたんだろう(;´Д`)

上へ