下へ
>  2017/03/05 (日) 16:32:08        [misao]
> > サブルーチンではとりあえずshiftで取り出してるな
> > 俺もあんまし深く理解してないんだけど
> > とりあえず$_[n]の形態ではあんまり使わないようにしたら良いと思う
> 65歳町工場経営みたいなオジサンから依頼されたIoTプロジェクト
> なぁ兄ちゃん○○の数値も保存するようにしてもらえんか?を受け入れてるうちに
> $_[n]のnが100くらいになってしまいます(;´Д`)

$_は変数の戻り値的存在だからそうはならないだろう(;´Д`)
どうしても気に入らないなら foreach $a ()みたいな書き方できるぜ

参考:2017/03/05(日)16時29分41秒

>  2017/03/05 (日) 16:31:19        [misao]
> perl勉強してるんだけど、引数が特殊変数に勝手に代入されたり、
> 変数宣言してないおに変数が使用できる点が滅茶苦茶気持ち悪いんだけど
> みんなもそう思ってるの?(;´Д`)

use Englishしなよ

参考:2017/03/05(日)16時16分47秒

>  2017/03/05 (日) 16:30:49        [misao]
> > サブルーチンではとりあえずshiftで取り出してるな
> > 俺もあんまし深く理解してないんだけど
> > とりあえず$_[n]の形態ではあんまり使わないようにしたら良いと思う
> 65歳町工場経営みたいなオジサンから依頼されたIoTプロジェクト
> なぁ兄ちゃん○○の数値も保存するようにしてもらえんか?を受け入れてるうちに
> $_[n]のnが100くらいになってしまいます(;´Д`)

とりあえず配列とか連想配列使いなよ(;´Д`)

参考:2017/03/05(日)16時29分41秒

>  2017/03/05 (日) 16:29:41        [misao]
> > 第一引数が$_[0]になっているから何の意味があるのか分からない(;´Д`)
> > 変数宣言なし勝手に宣言される点はグローバルなのかローカルなのかまざりそうで意味が分からない
> サブルーチンではとりあえずshiftで取り出してるな
> 俺もあんまし深く理解してないんだけど
> とりあえず$_[n]の形態ではあんまり使わないようにしたら良いと思う

65歳町工場経営みたいなオジサンから依頼されたIoTプロジェクト
なぁ兄ちゃん○○の数値も保存するようにしてもらえんか?を受け入れてるうちに
$_[n]のnが100くらいになってしまいます(;´Д`)

参考:2017/03/05(日)16時25分23秒

>  2017/03/05 (日) 16:25:23        [misao]
> > use strict; しようよ 気持ち悪いのは$_とか?
> > 俺が本格的に触ったのがperlだからあんまし気にならないや
> 第一引数が$_[0]になっているから何の意味があるのか分からない(;´Д`)
> 変数宣言なし勝手に宣言される点はグローバルなのかローカルなのかまざりそうで意味が分からない

サブルーチンではとりあえずshiftで取り出してるな
俺もあんまし深く理解してないんだけど
とりあえず$_[n]の形態ではあんまり使わないようにしたら良いと思う

参考:2017/03/05(日)16時20分30秒

>  2017/03/05 (日) 16:25:23        [misao]
> > use strict; しようよ 気持ち悪いのは$_とか?
> > 俺が本格的に触ったのがperlだからあんまし気にならないや
> 第一引数が$_[0]になっているから何の意味があるのか分からない(;´Д`)
> 変数宣言なし勝手に宣言される点はグローバルなのかローカルなのかまざりそうで意味が分からない

あれは便利なんだけど確かにいつ書き換わったか解らない(;´Д`)
ぼくは名前付ける意味も込めてすぐ変数に代入しちゃう

参考:2017/03/05(日)16時20分30秒

>  2017/03/05 (日) 16:24:34        [misao]
> > use strict; しようよ 気持ち悪いのは$_とか?
> > 俺が本格的に触ったのがperlだからあんまし気にならないや
> 第一引数が$_[0]になっているから何の意味があるのか分からない(;´Д`)
> 変数宣言なし勝手に宣言される点はグローバルなのかローカルなのかまざりそうで意味が分からない

変数の型や場所を処理系に任せることで安全性を高めるつう
たとえばJAVAにポインタがないのと似た効果が期待されるわけで
気持ち悪いけど一定の合理性はあるわけです(;´Д`)

参考:2017/03/05(日)16時20分30秒

>  2017/03/05 (日) 16:20:49        [misao]
> > perl勉強してるんだけど、引数が特殊変数に勝手に代入されたり、
> > 変数宣言してないおに変数が使用できる点が滅茶苦茶気持ち悪いんだけど
> > みんなもそう思ってるの?(;´Д`)
> use strict; しようよ 気持ち悪いのは$_とか?
> 俺が本格的に触ったのがperlだからあんまし気にならないや

本当に制御できないPHPこそ気持ち悪いんだ(;´Д`)
未初期化変数使うとWarn出すからとりあえず困ってはいないけど

参考:2017/03/05(日)16時18分34秒

>  2017/03/05 (日) 16:20:33        [misao]
> perl勉強してるんだけど、引数が特殊変数に勝手に代入されたり、
> 変数宣言してないおに変数が使用できる点が滅茶苦茶気持ち悪いんだけど
> みんなもそう思ってるの?(;´Д`)

use strictしてるよ(;´Д`)

参考:2017/03/05(日)16時16分47秒

>  2017/03/05 (日) 16:20:30        [misao]
> > perl勉強してるんだけど、引数が特殊変数に勝手に代入されたり、
> > 変数宣言してないおに変数が使用できる点が滅茶苦茶気持ち悪いんだけど
> > みんなもそう思ってるの?(;´Д`)
> use strict; しようよ 気持ち悪いのは$_とか?
> 俺が本格的に触ったのがperlだからあんまし気にならないや

第一引数が$_[0]になっているから何の意味があるのか分からない(;´Д`)
変数宣言なし勝手に宣言される点はグローバルなのかローカルなのかまざりそうで意味が分からない

参考:2017/03/05(日)16時18分34秒

>  2017/03/05 (日) 16:19:30        [misao]
> perl勉強してるんだけど、引数が特殊変数に勝手に代入されたり、
> 変数宣言してないおに変数が使用できる点が滅茶苦茶気持ち悪いんだけど
> みんなもそう思ってるの?(;´Д`)

そういう人の為のuse strictだな(;´Д`)
myで変数宣言しておかないとwarning吐いた気がする

参考:2017/03/05(日)16時16分47秒

>  2017/03/05 (日) 16:19:00        [misao]
> perl勉強してるんだけど、引数が特殊変数に勝手に代入されたり、
> 変数宣言してないおに変数が使用できる点が滅茶苦茶気持ち悪いんだけど
> みんなもそう思ってるの?(;´Д`)

なんで他の人がそう思ってるなんて言うんだ?(;´Д`)
普通はそう思わない?って聞くんじゃないか?

参考:2017/03/05(日)16時16分47秒

>  2017/03/05 (日) 16:18:34        [misao]
> perl勉強してるんだけど、引数が特殊変数に勝手に代入されたり、
> 変数宣言してないおに変数が使用できる点が滅茶苦茶気持ち悪いんだけど
> みんなもそう思ってるの?(;´Д`)

use strict; しようよ 気持ち悪いのは$_とか?
俺が本格的に触ったのがperlだからあんまし気にならないや

参考:2017/03/05(日)16時16分47秒

>  2017/03/05 (日) 16:18:02        [misao]
> perl勉強してるんだけど、引数が特殊変数に勝手に代入されたり、
> 変数宣言してないおに変数が使用できる点が滅茶苦茶気持ち悪いんだけど
> みんなもそう思ってるの?(;´Д`)

denaかmixiでどうしても働きたいわけでないなら無意味

参考:2017/03/05(日)16時16分47秒

>  2017/03/05 (日) 16:17:51        [misao]
> perl勉強してるんだけど、引数が特殊変数に勝手に代入されたり、
> 変数宣言してないおに変数が使用できる点が滅茶苦茶気持ち悪いんだけど
> みんなもそう思ってるの?(;´Д`)

パールなんて何使うの?(;´Д`)文字列操作?

参考:2017/03/05(日)16時16分47秒

2017/03/05 (日) 16:16:47        [misao]
perl勉強してるんだけど、引数が特殊変数に勝手に代入されたり、
変数宣言してないおに変数が使用できる点が滅茶苦茶気持ち悪いんだけど
みんなもそう思ってるの?(;´Д`)

上へ