下へ
>  2019/03/29 (金) 17:42:03        [misao]
> > p erlの元号変換ライブラリとかCPANにないのかな
> Date::Japanese::Era::Table(;´Д`)

MIYAGAWAプロダクトかよ(;´Д`)ワラタ

参考:2019/03/29(金)17時25分10秒

>  2019/03/29 (金) 17:33:33        [misao]
> > 現状サポートしているのは「明治」以降です。
> > ふざけるなよやる気ないな
> 元号法制定が昭和の時代で明治大正が載ってること自体イレギュラーな扱いだった気がする(;´Д`)

もう少しさかのぼって変換できるように拡張しないと(;´Д`)

参考:2019/03/29(金)17時32分31秒

>  2019/03/29 (金) 17:33:30        [misao]
> > Date::Japanese::Era::Table(;´Д`)
> 現状サポートしているのは「明治」以降です。
> ふざけるなよやる気ないな

相続関係の書類だとまだまだ明治より前の元号は当たり前のように出てくるんだ(;´Д`)

参考:2019/03/29(金)17時27分26秒

>  2019/03/29 (金) 17:32:31        [misao]
> > Date::Japanese::Era::Table(;´Д`)
> 現状サポートしているのは「明治」以降です。
> ふざけるなよやる気ないな

元号法制定が昭和の時代で明治大正が載ってること自体イレギュラーな扱いだった気がする(;´Д`)

参考:2019/03/29(金)17時27分26秒

>  2019/03/29 (金) 17:27:26        [misao]
> > p erlの元号変換ライブラリとかCPANにないのかな
> Date::Japanese::Era::Table(;´Д`)

現状サポートしているのは「明治」以降です。
ふざけるなよやる気ないな

参考:2019/03/29(金)17時25分10秒

>  2019/03/29 (金) 17:25:10        [misao]
> > Windowsだとレジストリ上で任意長さの文字列+アルファベット1文字の略号+いつから始まるかの西暦データで持ってるな(;´Д`)
> p erlの元号変換ライブラリとかCPANにないのかな

Date::Japanese::Era::Table(;´Д`)

参考:2019/03/29(金)17時21分37秒

>  2019/03/29 (金) 17:21:37        [misao]
> > 元号はプログラミング上はどんなデータ型で扱うのが妥当なの(;´Д`)
> Windowsだとレジストリ上で任意長さの文字列+アルファベット1文字の略号+いつから始まるかの西暦データで持ってるな(;´Д`)

p erlの元号変換ライブラリとかCPANにないのかな

参考:2019/03/29(金)17時16分36秒

>  2019/03/29 (金) 17:21:14        [misao]
> 元号はプログラミング上はどんなデータ型で扱うのが妥当なの(;´Д`)

元号型(;´Д`)8ビット割り当てられてます

参考:2019/03/29(金)17時14分16秒

>  2019/03/29 (金) 17:17:22        [misao]
> 元号はプログラミング上はどんなデータ型で扱うのが妥当なの(;´Д`)

long double(;´Д`)

参考:2019/03/29(金)17時14分16秒

>  2019/03/29 (金) 17:16:36        [misao]
> 元号はプログラミング上はどんなデータ型で扱うのが妥当なの(;´Д`)

Windowsだとレジストリ上で任意長さの文字列+アルファベット1文字の略号+いつから始まるかの西暦データで持ってるな(;´Д`)

参考:2019/03/29(金)17時14分16秒

>  2019/03/29 (金) 17:16:34        [misao]
> 元号はプログラミング上はどんなデータ型で扱うのが妥当なの(;´Д`)

1桁文字列で(;´Д`)

参考:2019/03/29(金)17時14分16秒

2019/03/29 (金) 17:14:16        [misao]
元号はプログラミング上はどんなデータ型で扱うのが妥当なの(;´Д`)

上へ