下へ
>  2019/04/03 (水) 23:45:55        [misao]
> > こういうのは日本の得意分野だったハズなのにな(;´Д`)
> こういうのは像が歪むじゃなかったっけ
> 解決したのかな

歪んでも有り余る演算能力でソフトウェア的になんとかしそう(;´Д`)

参考:2019/04/03(水)23時42分44秒

>  2019/04/03 (水) 23:45:07        [misao]
> > 2000年代にフジもソニーもサンヨーもこの仕組みで
> > 飛び出さないデジカメを出してたんだ(;´Д`)
> > なのに今じゃ中国メーカーがフル活用して日本のメーカーは…
> こういうのは日本の得意分野だったハズなのにな(;´Д`)

心底気持ちいい(;´Д`)ざまあみろ

参考:2019/04/03(水)23時41分16秒

>  2019/04/03 (水) 23:44:17        [misao]
> > こういうのは日本の得意分野だったハズなのにな(;´Д`)
> こういうのは像が歪むじゃなかったっけ
> 解決したのかな

一眼だって焼き付ける時は鏡使わないしなぁ
少しの歪みが命取り

参考:2019/04/03(水)23時42分44秒

>  2019/04/03 (水) 23:43:29        [misao]
> > スマホカメラは厚くできないって物理的限界が破られた(;´Д`)
> 2000年代にフジもソニーもサンヨーもこの仕組みで
> 飛び出さないデジカメを出してたんだ(;´Д`)
> なのに今じゃ中国メーカーがフル活用して日本のメーカーは…

歪みのないミラーあの国に作れるの

参考:2019/04/03(水)23時34分24秒

>  2019/04/03 (水) 23:43:06        [misao]
> > こういうのは日本の得意分野だったハズなのにな(;´Д`)
> こういうのは像が歪むじゃなかったっけ
> 解決したのかな

像がゆがむのはXperiaだよ(;´Д`)

参考:2019/04/03(水)23時42分44秒

>  2019/04/03 (水) 23:42:44        [misao]
> > 2000年代にフジもソニーもサンヨーもこの仕組みで
> > 飛び出さないデジカメを出してたんだ(;´Д`)
> > なのに今じゃ中国メーカーがフル活用して日本のメーカーは…
> こういうのは日本の得意分野だったハズなのにな(;´Д`)

こういうのは像が歪むじゃなかったっけ
解決したのかな

参考:2019/04/03(水)23時41分16秒

>  2019/04/03 (水) 23:41:16        [misao]
> > スマホカメラは厚くできないって物理的限界が破られた(;´Д`)
> 2000年代にフジもソニーもサンヨーもこの仕組みで
> 飛び出さないデジカメを出してたんだ(;´Д`)
> なのに今じゃ中国メーカーがフル活用して日本のメーカーは…

こういうのは日本の得意分野だったハズなのにな(;´Д`)

参考:2019/04/03(水)23時34分24秒

>  2019/04/03 (水) 23:38:52        [misao]
> > αシリーズの技術をつぎ込んで映像とカメラのXperia 1で売ってるのにカメラセンサーはSamsung製なのか(;´Д`)
> > 徐々にシェアも技術も追いつかれつつあるからしょうがないのか?
> 話題の"50倍ズーム"を検証「HUAWEI P30 Pro」実写レポート
> https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1177819.html
> カメラはもうこの機種が圧倒したよ(;´Д`)

ペリスコープズームはコンデジが昔通った道(;´Д`)
画素の大型化に対応できずレンズ設計も困難でF値も暗くあっという間に廃れた

参考:2019/04/03(水)23時18分02秒

>  2019/04/03 (水) 23:37:28        [misao]
> > 今のスマホってセンサーサイズどのくらいの積んでるの(;´Д`)iPhoneSEは死ぬほど汚い
> https://www.zbuffer3dp.com/entry/lumix-cm10-review
> 1インチ

RAW保存にも対応してるのかなかなかだな

参考:2019/04/03(水)23時35分00秒

>  2019/04/03 (水) 23:35:00        [misao]
> > コンデジは優位性をなくしつつあるな(;´Д`)光学ズームが最後の牙城なのに
> 今のスマホってセンサーサイズどのくらいの積んでるの(;´Д`)iPhoneSEは死ぬほど汚い

https://www.zbuffer3dp.com/entry/lumix-cm10-review

1インチ

参考:2019/04/03(水)23時32分16秒

>  2019/04/03 (水) 23:34:24        [misao]
> > これはすごい(;´Д`)なんだこれ
> スマホカメラは厚くできないって物理的限界が破られた(;´Д`)

2000年代にフジもソニーもサンヨーもこの仕組みで
飛び出さないデジカメを出してたんだ(;´Д`)
なのに今じゃ中国メーカーがフル活用して日本のメーカーは…

参考:2019/04/03(水)23時29分29秒

>  2019/04/03 (水) 23:33:15        [misao]
> > これはすごい(;´Д`)なんだこれ
> スマホカメラは厚くできないって物理的限界が破られた(;´Д`)

■■■■■■■■■
        ■
■■■■■■■■■
■
■■■■■■■■■

みたいにすればもっと距離撮れるぞ!!!

参考:2019/04/03(水)23時29分29秒

>  2019/04/03 (水) 23:32:17        [misao]
> > これはすごい(;´Д`)なんだこれ
> スマホカメラは厚くできないって物理的限界が破られた(;´Д`)

サイバーショットケータイってあったよね(;´Д`)

参考:2019/04/03(水)23時29分29秒

>  2019/04/03 (水) 23:32:16        [misao]
> > 話題の"50倍ズーム"を検証「HUAWEI P30 Pro」実写レポート
> > https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1177819.html
> > カメラはもうこの機種が圧倒したよ(;´Д`)
> コンデジは優位性をなくしつつあるな(;´Д`)光学ズームが最後の牙城なのに

今のスマホってセンサーサイズどのくらいの積んでるの(;´Д`)iPhoneSEは死ぬほど汚い

参考:2019/04/03(水)23時21分41秒

>  2019/04/03 (水) 23:30:47        [misao]
> > 話題の"50倍ズーム"を検証「HUAWEI P30 Pro」実写レポート
> > https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1177819.html
> > カメラはもうこの機種が圧倒したよ(;´Д`)
> 一眼市場掻っ攫うまでにはまだ至ってないと思う(;´Д`)コンデジは完全に喰われた

疑似ぼかしのやつはうまく出来てるなあって感心した(;´Д`)

参考:2019/04/03(水)23時21分09秒

>  2019/04/03 (水) 23:29:29        [misao]
> > ずるいぞ!(;´Д`)
> > https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1177/819/html/60.jpg.html
> これはすごい(;´Д`)なんだこれ

スマホカメラは厚くできないって物理的限界が破られた(;´Д`)

参考:2019/04/03(水)23時27分03秒

>  2019/04/03 (水) 23:27:03        [misao]
> > コンデジは優位性をなくしつつあるな(;´Д`)光学ズームが最後の牙城なのに
> ずるいぞ!(;´Д`)
> https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1177/819/html/60.jpg.html

これはすごい(;´Д`)なんだこれ

参考:2019/04/03(水)23時25分45秒

>  2019/04/03 (水) 23:26:15        [misao]
> > αシリーズの技術をつぎ込んで映像とカメラのXperia 1で売ってるのにカメラセンサーはSamsung製なのか(;´Д`)
> > 徐々にシェアも技術も追いつかれつつあるからしょうがないのか?
> 話題の"50倍ズーム"を検証「HUAWEI P30 Pro」実写レポート
> https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1177819.html
> カメラはもうこの機種が圧倒したよ(;´Д`)

大泉さんのバズーカって何倍なんだろう(;´Д`)

参考:2019/04/03(水)23時18分02秒

>  2019/04/03 (水) 23:25:45        [misao]
> > 話題の"50倍ズーム"を検証「HUAWEI P30 Pro」実写レポート
> > https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1177819.html
> > カメラはもうこの機種が圧倒したよ(;´Д`)
> コンデジは優位性をなくしつつあるな(;´Д`)光学ズームが最後の牙城なのに

ずるいぞ!(;´Д`)
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1177/819/html/60.jpg.html

参考:2019/04/03(水)23時21分41秒

>  2019/04/03 (水) 23:24:50        [misao]
> > 話題の"50倍ズーム"を検証「HUAWEI P30 Pro」実写レポート
> > https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1177819.html
> > カメラはもうこの機種が圧倒したよ(;´Д`)
> 一眼市場掻っ攫うまでにはまだ至ってないと思う(;´Д`)コンデジは完全に喰われた

画像処理感はあるけど凄まじい画だな(;´Д`)あんなちっこいレンズで

参考:2019/04/03(水)23時21分09秒

>  2019/04/03 (水) 23:24:21        [misao]
> > コンデジは優位性をなくしつつあるな(;´Д`)光学ズームが最後の牙城なのに
> sonyがレンズなんかをそこらじゅうの三流スマホメーカーにおろしてるし(;´Д`)

つってもワールドシェア5割台になってきてるんだよな(;´Д`)3割くらい減ってる

参考:2019/04/03(水)23時23分23秒

>  2019/04/03 (水) 23:23:23        [misao]
> > 話題の"50倍ズーム"を検証「HUAWEI P30 Pro」実写レポート
> > https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1177819.html
> > カメラはもうこの機種が圧倒したよ(;´Д`)
> コンデジは優位性をなくしつつあるな(;´Д`)光学ズームが最後の牙城なのに

sonyがレンズなんかをそこらじゅうの三流スマホメーカーにおろしてるし(;´Д`)

参考:2019/04/03(水)23時21分41秒

>  2019/04/03 (水) 23:22:48        [misao]
> > 話題の"50倍ズーム"を検証「HUAWEI P30 Pro」実写レポート
> > https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1177819.html
> > カメラはもうこの機種が圧倒したよ(;´Д`)
> コンデジは優位性をなくしつつあるな(;´Д`)光学ズームが最後の牙城なのに

俺はコンデジは防水耐衝撃の機種使ってるよ(;´Д`)
ツーリングとかでも安心

参考:2019/04/03(水)23時21分41秒

>  2019/04/03 (水) 23:21:53        [misao]
> > 話題の"50倍ズーム"を検証「HUAWEI P30 Pro」実写レポート
> > https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1177819.html
> > カメラはもうこの機種が圧倒したよ(;´Д`)
> ライカレンズも使うし力入れまくりだな
> でもぼくはnovaをもう1年使うつもり(;´Д`)

カメラ本体ならともかくライカのレンズなんてそんな有難がるほどのものじゃないしな(;´Д`)

参考:2019/04/03(水)23時19分27秒

>  2019/04/03 (水) 23:21:41        [misao]
> > αシリーズの技術をつぎ込んで映像とカメラのXperia 1で売ってるのにカメラセンサーはSamsung製なのか(;´Д`)
> > 徐々にシェアも技術も追いつかれつつあるからしょうがないのか?
> 話題の"50倍ズーム"を検証「HUAWEI P30 Pro」実写レポート
> https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1177819.html
> カメラはもうこの機種が圧倒したよ(;´Д`)

コンデジは優位性をなくしつつあるな(;´Д`)光学ズームが最後の牙城なのに

参考:2019/04/03(水)23時18分02秒

>  2019/04/03 (水) 23:21:09        [misao]
> > αシリーズの技術をつぎ込んで映像とカメラのXperia 1で売ってるのにカメラセンサーはSamsung製なのか(;´Д`)
> > 徐々にシェアも技術も追いつかれつつあるからしょうがないのか?
> 話題の"50倍ズーム"を検証「HUAWEI P30 Pro」実写レポート
> https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1177819.html
> カメラはもうこの機種が圧倒したよ(;´Д`)

一眼市場掻っ攫うまでにはまだ至ってないと思う(;´Д`)コンデジは完全に喰われた

参考:2019/04/03(水)23時18分02秒

>  2019/04/03 (水) 23:19:43        [misao]
> > αシリーズの技術をつぎ込んで映像とカメラのXperia 1で売ってるのにカメラセンサーはSamsung製なのか(;´Д`)
> > 徐々にシェアも技術も追いつかれつつあるからしょうがないのか?
> 話題の"50倍ズーム"を検証「HUAWEI P30 Pro」実写レポート
> https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1177819.html
> カメラはもうこの機種が圧倒したよ(;´Д`)

盗撮用だな(;´Д`)

参考:2019/04/03(水)23時18分02秒

>  2019/04/03 (水) 23:19:27        [misao]
> > αシリーズの技術をつぎ込んで映像とカメラのXperia 1で売ってるのにカメラセンサーはSamsung製なのか(;´Д`)
> > 徐々にシェアも技術も追いつかれつつあるからしょうがないのか?
> 話題の"50倍ズーム"を検証「HUAWEI P30 Pro」実写レポート
> https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1177819.html
> カメラはもうこの機種が圧倒したよ(;´Д`)

ライカレンズも使うし力入れまくりだな
でもぼくはnovaをもう1年使うつもり(;´Д`)

参考:2019/04/03(水)23時18分02秒

>  2019/04/03 (水) 23:19:04        [misao]
> > αシリーズの技術をつぎ込んで映像とカメラのXperia 1で売ってるのにカメラセンサーはSamsung製なのか(;´Д`)
> > 徐々にシェアも技術も追いつかれつつあるからしょうがないのか?
> 話題の"50倍ズーム"を検証「HUAWEI P30 Pro」実写レポート
> https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1177819.html
> カメラはもうこの機種が圧倒したよ(;´Д`)

バックドア付きのメーカーはちょっと(;´Д`)

参考:2019/04/03(水)23時18分02秒

>  2019/04/03 (水) 23:18:02        [misao]
> αシリーズの技術をつぎ込んで映像とカメラのXperia 1で売ってるのにカメラセンサーはSamsung製なのか(;´Д`)
> 徐々にシェアも技術も追いつかれつつあるからしょうがないのか?

話題の"50倍ズーム"を検証「HUAWEI P30 Pro」実写レポート
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1177819.html

カメラはもうこの機種が圧倒したよ(;´Д`)

参考:2019/04/03(水)23時08分11秒

2019/04/03 (水) 23:08:11        [misao]
αシリーズの技術をつぎ込んで映像とカメラのXperia 1で売ってるのにカメラセンサーはSamsung製なのか(;´Д`)
徐々にシェアも技術も追いつかれつつあるからしょうがないのか?

上へ