下へ
>  2017/03/21 (火) 02:23:22        [misao]
> > そもそもチキン南蛮には唐辛子なんて使われてないが
> 南蛮漬けの南蛮だよな(;´Д`)

子アジの南蛮漬け食べたい(;´Д`)

参考:2017/03/21(火)02時06分24秒

>  2017/03/21 (火) 02:18:38        [misao]
> > チキン南蛮という世界史 - 本しゃぶり
> > http://honeshabri.hatenablog.com/entry/chicken_nanban
> > 。南蛮貿易で唐辛子は日本に伝わったが、この時の日本では食用として使われていなかった。
> > その用途は観賞や毒薬、足袋に入れての霜焼け対策といったところで、口にするといっても薬としての意味が強い。
> > それが食材として使われるようになったのは、1980年代以降にエスニック料理*8が広まってきてからである。
> > このことから唐辛子は植物としても食材としても南蛮であると言えるだろう。
> > ホンマけ?
> > 時代劇で蕎麦に七味振りかけてるのって嘘なのけ?(゚Д゚)
> タバスコが日本にやってきたのは、終戦直後。アメリカの進駐軍が持ち込んだとされています。

タバスコを日本に初めて輸入したのはアントニオ猪木じゃないの?(;´Д`)

参考:2017/03/21(火)02時10分25秒

>  2017/03/21 (火) 02:16:24        [misao]
> チキン南蛮という世界史 - 本しゃぶり
> http://honeshabri.hatenablog.com/entry/chicken_nanban
> 。南蛮貿易で唐辛子は日本に伝わったが、この時の日本では食用として使われていなかった。
> その用途は観賞や毒薬、足袋に入れての霜焼け対策といったところで、口にするといっても薬としての意味が強い。
> それが食材として使われるようになったのは、1980年代以降にエスニック料理*8が広まってきてからである。
> このことから唐辛子は植物としても食材としても南蛮であると言えるだろう。
> ホンマけ?
> 時代劇で蕎麦に七味振りかけてるのって嘘なのけ?(゚Д゚)

唐辛子の起源は朝鮮だよ(;´Д`)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%90%E8%BE%9B%E5%AD%90#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.8B.E3.82.89.E6.9C.9D.E9.AE.AE.E3.81.B8.E3.81.AE.E4.BC.9D.E6.9D.A5

参考:2017/03/21(火)01時54分17秒

>  2017/03/21 (火) 02:15:47        [misao]
> > 八幡屋礒五郎(;´Д`)てか当初は観賞用だったとかで
> 八幡屋磯五郎のCMは異常(;´Д`)ざるそばに七味ってありえない

おいしいかもよ(;´Д`)今度やってみよう

参考:2017/03/21(火)02時13分38秒

>  2017/03/21 (火) 02:13:38        [misao]
> > チキン南蛮という世界史 - 本しゃぶり
> > http://honeshabri.hatenablog.com/entry/chicken_nanban
> > 。南蛮貿易で唐辛子は日本に伝わったが、この時の日本では食用として使われていなかった。
> > その用途は観賞や毒薬、足袋に入れての霜焼け対策といったところで、口にするといっても薬としての意味が強い。
> > それが食材として使われるようになったのは、1980年代以降にエスニック料理*8が広まってきてからである。
> > このことから唐辛子は植物としても食材としても南蛮であると言えるだろう。
> > ホンマけ?
> > 時代劇で蕎麦に七味振りかけてるのって嘘なのけ?(゚Д゚)
> 八幡屋礒五郎(;´Д`)てか当初は観賞用だったとかで

八幡屋磯五郎のCMは異常(;´Д`)ざるそばに七味ってありえない

参考:2017/03/21(火)02時07分24秒

>  2017/03/21 (火) 02:13:37        [misao]
> > チキン南蛮という世界史 - 本しゃぶり
> > http://honeshabri.hatenablog.com/entry/chicken_nanban
> > 。南蛮貿易で唐辛子は日本に伝わったが、この時の日本では食用として使われていなかった。
> > その用途は観賞や毒薬、足袋に入れての霜焼け対策といったところで、口にするといっても薬としての意味が強い。
> > それが食材として使われるようになったのは、1980年代以降にエスニック料理*8が広まってきてからである。
> > このことから唐辛子は植物としても食材としても南蛮であると言えるだろう。
> > ホンマけ?
> > 時代劇で蕎麦に七味振りかけてるのって嘘なのけ?(゚Д゚)
> そもそもチキン南蛮には唐辛子なんて使われてないが

じゃあチキチキバンバンはどうなのよ(;´Д`)

参考:2017/03/21(火)01時59分16秒

>  2017/03/21 (火) 02:11:56        [misao]
> > チキン南蛮という世界史 - 本しゃぶり
> > http://honeshabri.hatenablog.com/entry/chicken_nanban
> > 。南蛮貿易で唐辛子は日本に伝わったが、この時の日本では食用として使われていなかった。
> > その用途は観賞や毒薬、足袋に入れての霜焼け対策といったところで、口にするといっても薬としての意味が強い。
> > それが食材として使われるようになったのは、1980年代以降にエスニック料理*8が広まってきてからである。
> > このことから唐辛子は植物としても食材としても南蛮であると言えるだろう。
> > ホンマけ?
> > 時代劇で蕎麦に七味振りかけてるのって嘘なのけ?(゚Д゚)
> 八幡屋礒五郎(;´Д`)てか当初は観賞用だったとかで

伏見唐辛子

参考:2017/03/21(火)02時07分24秒

>  2017/03/21 (火) 02:10:25        [misao]
> チキン南蛮という世界史 - 本しゃぶり
> http://honeshabri.hatenablog.com/entry/chicken_nanban
> 。南蛮貿易で唐辛子は日本に伝わったが、この時の日本では食用として使われていなかった。
> その用途は観賞や毒薬、足袋に入れての霜焼け対策といったところで、口にするといっても薬としての意味が強い。
> それが食材として使われるようになったのは、1980年代以降にエスニック料理*8が広まってきてからである。
> このことから唐辛子は植物としても食材としても南蛮であると言えるだろう。
> ホンマけ?
> 時代劇で蕎麦に七味振りかけてるのって嘘なのけ?(゚Д゚)

タバスコが日本にやってきたのは、終戦直後。アメリカの進駐軍が持ち込んだとされています。

参考:2017/03/21(火)01時54分17秒

>  2017/03/21 (火) 02:08:11        [misao]
> > チキン南蛮という世界史 - 本しゃぶり
> > http://honeshabri.hatenablog.com/entry/chicken_nanban
> > 。南蛮貿易で唐辛子は日本に伝わったが、この時の日本では食用として使われていなかった。
> > その用途は観賞や毒薬、足袋に入れての霜焼け対策といったところで、口にするといっても薬としての意味が強い。
> > それが食材として使われるようになったのは、1980年代以降にエスニック料理*8が広まってきてからである。
> > このことから唐辛子は植物としても食材としても南蛮であると言えるだろう。
> > ホンマけ?
> > 時代劇で蕎麦に七味振りかけてるのって嘘なのけ?(゚Д゚)
> そもそもチキン南蛮には唐辛子なんて使われてないが

材料 (4人分) 
鶏もも肉(胸肉) 4枚 
卵 1~2個
小麦粉 適量 
■ (南蛮酢) 
しょうゆ 大さじ4 
砂糖 大さじ6 
酢 大さじ5 
【大人用】小口切りの唐辛子 少々 
【子供用】ケチャップ 小さじ1 
■ (タルタルソース) 
ゆで卵 1~2個(好みで) 
玉ねぎ 1/4個(好みで) 
マヨネーズ 大さじ5(好みで) 
ケチャップ 大さじ1(好みで) 
塩 少々 
コショウ 少々

http://cookpad.com/recipe/102203

参考:2017/03/21(火)01時59分16秒

>  2017/03/21 (火) 02:07:24        [misao]
> チキン南蛮という世界史 - 本しゃぶり
> http://honeshabri.hatenablog.com/entry/chicken_nanban
> 。南蛮貿易で唐辛子は日本に伝わったが、この時の日本では食用として使われていなかった。
> その用途は観賞や毒薬、足袋に入れての霜焼け対策といったところで、口にするといっても薬としての意味が強い。
> それが食材として使われるようになったのは、1980年代以降にエスニック料理*8が広まってきてからである。
> このことから唐辛子は植物としても食材としても南蛮であると言えるだろう。
> ホンマけ?
> 時代劇で蕎麦に七味振りかけてるのって嘘なのけ?(゚Д゚)

八幡屋礒五郎(;´Д`)てか当初は観賞用だったとかで

参考:2017/03/21(火)01時54分17秒

>  2017/03/21 (火) 02:06:24        [misao]
> > チキン南蛮という世界史 - 本しゃぶり
> > http://honeshabri.hatenablog.com/entry/chicken_nanban
> > 。南蛮貿易で唐辛子は日本に伝わったが、この時の日本では食用として使われていなかった。
> > その用途は観賞や毒薬、足袋に入れての霜焼け対策といったところで、口にするといっても薬としての意味が強い。
> > それが食材として使われるようになったのは、1980年代以降にエスニック料理*8が広まってきてからである。
> > このことから唐辛子は植物としても食材としても南蛮であると言えるだろう。
> > ホンマけ?
> > 時代劇で蕎麦に七味振りかけてるのって嘘なのけ?(゚Д゚)
> そもそもチキン南蛮には唐辛子なんて使われてないが

南蛮漬けの南蛮だよな(;´Д`)

参考:2017/03/21(火)01時59分16秒

>  2017/03/21 (火) 02:02:32        [misao]
> チキン南蛮という世界史 - 本しゃぶり
> http://honeshabri.hatenablog.com/entry/chicken_nanban
> 。南蛮貿易で唐辛子は日本に伝わったが、この時の日本では食用として使われていなかった。
> その用途は観賞や毒薬、足袋に入れての霜焼け対策といったところで、口にするといっても薬としての意味が強い。
> それが食材として使われるようになったのは、1980年代以降にエスニック料理*8が広まってきてからである。
> このことから唐辛子は植物としても食材としても南蛮であると言えるだろう。
> ホンマけ?
> 時代劇で蕎麦に七味振りかけてるのって嘘なのけ?(゚Д゚)

最初に伝わったときに口にしなかったてのは本当だけど
割と早めに薬としては利用され始めたと思う
http://yagenbori.jp/yagen/index.html
食材てのがどういうレベルなのかはよくわからんけど(;´Д`)

参考:2017/03/21(火)01時54分17秒

>  2017/03/21 (火) 02:01:22        [misao]
> > チキン南蛮という世界史 - 本しゃぶり
> > http://honeshabri.hatenablog.com/entry/chicken_nanban
> > 。南蛮貿易で唐辛子は日本に伝わったが、この時の日本では食用として使われていなかった。
> > その用途は観賞や毒薬、足袋に入れての霜焼け対策といったところで、口にするといっても薬としての意味が強い。
> > それが食材として使われるようになったのは、1980年代以降にエスニック料理*8が広まってきてからである。
> > このことから唐辛子は植物としても食材としても南蛮であると言えるだろう。
> > ホンマけ?
> > 時代劇で蕎麦に七味振りかけてるのって嘘なのけ?(゚Д゚)
> 1980はねえだろ(;´Д`)うちの親が若いころには食べてなかったというのか?

そのくらいになると逆に南蛮なんて言わないな(;´Д`)

参考:2017/03/21(火)01時57分47秒

>  2017/03/21 (火) 02:00:32        [misao]
> チキン南蛮という世界史 - 本しゃぶり
> http://honeshabri.hatenablog.com/entry/chicken_nanban
> 。南蛮貿易で唐辛子は日本に伝わったが、この時の日本では食用として使われていなかった。
> その用途は観賞や毒薬、足袋に入れての霜焼け対策といったところで、口にするといっても薬としての意味が強い。
> それが食材として使われるようになったのは、1980年代以降にエスニック料理*8が広まってきてからである。
> このことから唐辛子は植物としても食材としても南蛮であると言えるだろう。
> ホンマけ?
> 時代劇で蕎麦に七味振りかけてるのって嘘なのけ?(゚Д゚)

アニメじゃないし本当のことさ(;´Д`)
http://yagenbori.jp/yagen/yagen01.html

参考:2017/03/21(火)01時54分17秒

>  2017/03/21 (火) 02:00:28        [misao]
> > チキン南蛮という世界史 - 本しゃぶり
> > http://honeshabri.hatenablog.com/entry/chicken_nanban
> > 。南蛮貿易で唐辛子は日本に伝わったが、この時の日本では食用として使われていなかった。
> > その用途は観賞や毒薬、足袋に入れての霜焼け対策といったところで、口にするといっても薬としての意味が強い。
> > それが食材として使われるようになったのは、1980年代以降にエスニック料理*8が広まってきてからである。
> > このことから唐辛子は植物としても食材としても南蛮であると言えるだろう。
> > ホンマけ?
> > 時代劇で蕎麦に七味振りかけてるのって嘘なのけ?(゚Д゚)
> そもそもチキン南蛮には唐辛子なんて使われてないが

マーボー豆腐はノーカンなんだろうか

参考:2017/03/21(火)01時59分16秒

>  2017/03/21 (火) 01:59:16        [misao]
> チキン南蛮という世界史 - 本しゃぶり
> http://honeshabri.hatenablog.com/entry/chicken_nanban
> 。南蛮貿易で唐辛子は日本に伝わったが、この時の日本では食用として使われていなかった。
> その用途は観賞や毒薬、足袋に入れての霜焼け対策といったところで、口にするといっても薬としての意味が強い。
> それが食材として使われるようになったのは、1980年代以降にエスニック料理*8が広まってきてからである。
> このことから唐辛子は植物としても食材としても南蛮であると言えるだろう。
> ホンマけ?
> 時代劇で蕎麦に七味振りかけてるのって嘘なのけ?(゚Д゚)

そもそもチキン南蛮には唐辛子なんて使われてないが

参考:2017/03/21(火)01時54分17秒

>  2017/03/21 (火) 01:57:47        [misao]
> チキン南蛮という世界史 - 本しゃぶり
> http://honeshabri.hatenablog.com/entry/chicken_nanban
> 。南蛮貿易で唐辛子は日本に伝わったが、この時の日本では食用として使われていなかった。
> その用途は観賞や毒薬、足袋に入れての霜焼け対策といったところで、口にするといっても薬としての意味が強い。
> それが食材として使われるようになったのは、1980年代以降にエスニック料理*8が広まってきてからである。
> このことから唐辛子は植物としても食材としても南蛮であると言えるだろう。
> ホンマけ?
> 時代劇で蕎麦に七味振りかけてるのって嘘なのけ?(゚Д゚)

1980はねえだろ(;´Д`)うちの親が若いころには食べてなかったというのか?

参考:2017/03/21(火)01時54分17秒

2017/03/21 (火) 01:54:17        [misao]
チキン南蛮という世界史 - 本しゃぶり
http://honeshabri.hatenablog.com/entry/chicken_nanban

。南蛮貿易で唐辛子は日本に伝わったが、この時の日本では食用として使われていなかった。
その用途は観賞や毒薬、足袋に入れての霜焼け対策といったところで、口にするといっても薬としての意味が強い。
それが食材として使われるようになったのは、1980年代以降にエスニック料理*8が広まってきてからである。
このことから唐辛子は植物としても食材としても南蛮であると言えるだろう。

ホンマけ?
時代劇で蕎麦に七味振りかけてるのって嘘なのけ?(゚Д゚)

上へ