下へ
>  2019/07/25 (木) 21:03:22        [misao]
> > Webカメラ繋いで映るのはビビった(;´Д`)NECの力作だ
> USBカメラの規格としてUSBビデオクラスなんて汎用化もあるからな(;´Д`)

driverは確かに厳しいけどストレージとか繋いでも問題なくてNECの鉄板の実力を見せてもらったよ(;´Д`)全くリブート不要なのは初めてだ

参考:2019/07/25(木)21時01分15秒

>  2019/07/25 (木) 21:01:15        [misao]
> > USBデバイスのサポートとかはLinuxにはとうていかなわない(;´Д`)
> Webカメラ繋いで映るのはビビった(;´Д`)NECの力作だ

USBカメラの規格としてUSBビデオクラスなんて汎用化もあるからな(;´Д`)

参考:2019/07/25(木)20時59分03秒

>  2019/07/25 (木) 20:59:03        [misao]
> > どうでもいいがNetBSDの品質悪いとか判るんけ(;´Д`)
> USBデバイスのサポートとかはLinuxにはとうていかなわない(;´Д`)

Webカメラ繋いで映るのはビビった(;´Д`)NECの力作だ

参考:2019/07/25(木)20時57分08秒

>  2019/07/25 (木) 20:57:08        [misao]
> どうでもいいがNetBSDの品質悪いとか判るんけ(;´Д`)

USBデバイスのサポートとかはLinuxにはとうていかなわない(;´Д`)

参考:2019/07/25(木)20時56分29秒

2019/07/25 (木) 20:56:29        [misao]
どうでもいいがNetBSDの品質悪いとか判るんけ(;´Д`)

上へ