下へ
>  2019/12/26 (木) 23:45:59        [misao]
> > だいぶ前に名前を聞いたhadoopが結構優秀そうだな(;´Д`)これは使える
> NamazuのIndexは異常な速度で結果返すが本当に全部探してるのか(;´Д`)インチキを感じるよ

ハッシュ関数とかいろいろ学んでおくとその速さに根拠があることを実感するよ(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)23時42分50秒

>  2019/12/26 (木) 23:42:50        [misao]
> > https://ja.wikipedia.org/wiki/Google_File_System
> > 今もそうだかわからんがこんなのらしい(;´Д`)
> だいぶ前に名前を聞いたhadoopが結構優秀そうだな(;´Д`)これは使える

NamazuのIndexは異常な速度で結果返すが本当に全部探してるのか(;´Д`)インチキを感じるよ

参考:2019/12/26(木)23時37分44秒

>  2019/12/26 (木) 23:37:44        [misao]
> > googleのデータセンターなんかだとHDDは基本壊れるものって扱いで運用してるらしいけど
> > どんな構成にして冗長化してるか気になるな(;´Д`)今年は3回もディスククラッシュでえらい目に遭ったからなおさら
> https://ja.wikipedia.org/wiki/Google_File_System
> 今もそうだかわからんがこんなのらしい(;´Д`)

だいぶ前に名前を聞いたhadoopが結構優秀そうだな(;´Д`)これは使える

参考:2019/12/26(木)23時34分11秒

>  2019/12/26 (木) 23:34:11        [misao]
> > 僕はJBOD 単品でたまに古いHDDにコピペするからデータ破損はしても全損はあまりないな(;´Д`)
> googleのデータセンターなんかだとHDDは基本壊れるものって扱いで運用してるらしいけど
> どんな構成にして冗長化してるか気になるな(;´Д`)今年は3回もディスククラッシュでえらい目に遭ったからなおさら

https://ja.wikipedia.org/wiki/Google_File_System
今もそうだかわからんがこんなのらしい(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)23時22分00秒

>  2019/12/26 (木) 23:26:18        [misao]
> > 僕はJBOD 単品でたまに古いHDDにコピペするからデータ破損はしても全損はあまりないな(;´Д`)
> googleのデータセンターなんかだとHDDは基本壊れるものって扱いで運用してるらしいけど
> どんな構成にして冗長化してるか気になるな(;´Д`)今年は3回もディスククラッシュでえらい目に遭ったからなおさら

想像だけど、ある程度の数のHDDを常時予備を回すレベルだと、コントローラ冗長でキャッシュに電池付いててUPS付きの空調完備だから、手順通り動かしてるとヒューマンエラーしか壊すの難しいと思う(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)23時22分00秒

>  2019/12/26 (木) 23:22:00        [misao]
> > 間違えた
> > RAID1の2台のHDDのうち一つを差分で物理保存するのが一番いい(;´Д`)やっぱ
> 僕はJBOD 単品でたまに古いHDDにコピペするからデータ破損はしても全損はあまりないな(;´Д`)

googleのデータセンターなんかだとHDDは基本壊れるものって扱いで運用してるらしいけど
どんな構成にして冗長化してるか気になるな(;´Д`)今年は3回もディスククラッシュでえらい目に遭ったからなおさら

参考:2019/12/26(木)23時20分30秒

>  2019/12/26 (木) 23:20:30        [misao]
> > RAID2を差分で物理保存するのが一番いい(;´Д`)やっぱ
> 間違えた
> RAID1の2台のHDDのうち一つを差分で物理保存するのが一番いい(;´Д`)やっぱ

僕はJBOD 単品でたまに古いHDDにコピペするからデータ破損はしても全損はあまりないな(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)21時50分20秒

>  2019/12/26 (木) 22:07:09        [misao]
> > 電子レンジみてえなもんだよ(;´Д`)あとは富士通直系の廃棄場にだす
> レンジで5分くらい温めてから捨てる(;´Д`)

難点はバチバチいって臭くなることだな(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)22時06分21秒

>  2019/12/26 (木) 22:06:21        [misao]
> > FSASさんは謎のHDD消去装置を使ってたけどあれ本当に消去できてたの?(;´Д`)
> 電子レンジみてえなもんだよ(;´Д`)あとは富士通直系の廃棄場にだす

レンジで5分くらい温めてから捨てる(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)22時04分43秒

>  2019/12/26 (木) 22:04:43        [misao]
> > 元fsasカスタマーマンだよ(;´Д`)永久に終わらないディスク復旧で3徹したことある
> FSASさんは謎のHDD消去装置を使ってたけどあれ本当に消去できてたの?(;´Д`)

電子レンジみてえなもんだよ(;´Д`)あとは富士通直系の廃棄場にだす

参考:2019/12/26(木)22時02分39秒

>  2019/12/26 (木) 22:02:39        [misao]
> > また素人かよ(;´Д`)可用性だが
> 元fsasカスタマーマンだよ(;´Д`)永久に終わらないディスク復旧で3徹したことある

FSASさんは謎のHDD消去装置を使ってたけどあれ本当に消去できてたの?(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)21時58分02秒

>  2019/12/26 (木) 21:59:26        [misao]
> > また素人かよ(;´Д`)可用性だが
> 元fsasカスタマーマンだよ(;´Д`)永久に終わらないディスク復旧で3徹したことある

諦めて全部交換してバックアップから戻した方が早かったんじゃね(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)21時58分02秒

>  2019/12/26 (木) 21:58:02        [misao]
> > 5は破損クラスタも冗長化して全体をぶっこわす(;´Д`)できそこないだ
> また素人かよ(;´Д`)可用性だが

元fsasカスタマーマンだよ(;´Д`)永久に終わらないディスク復旧で3徹したことある

参考:2019/12/26(木)21時49分31秒

>  2019/12/26 (木) 21:57:16        [misao]
> > そもそもbeginしない(;´Д`)
> beginってのがあれかね(;´Д`)トランザクション開始!なのかね

procedure gikogiko;
begin
  writeln('(;´Д`)');
end;

参考:2019/12/26(木)21時51分46秒

>  2019/12/26 (木) 21:53:10        [misao]
> > 玄人はどうするの?(;´Д`)
> MS Accessを使う(´ー`)

デッドロックしました(´ー`)幽霊プロセスがサーバー落とさないと消えません

参考:2019/12/26(木)21時50分55秒

>  2019/12/26 (木) 21:52:29        [misao]
> > そもそもbeginしない(;´Д`)
> beginってのがあれかね(;´Д`)トランザクション開始!なのかね

イニシエーションとは違うの?(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)21時51分46秒

>  2019/12/26 (木) 21:51:46        [misao]
> > 玄人はどうするの?(;´Д`)
> そもそもbeginしない(;´Д`)

beginってのがあれかね(;´Д`)トランザクション開始!なのかね

参考:2019/12/26(木)21時45分48秒

>  2019/12/26 (木) 21:50:55        [misao]
> > 素人すぎでしょ(;´Д`)あほなの?
> > https://qiita.com/YujiSoftware/items/7baec688d046796264f9
> 玄人はどうするの?(;´Д`)

MS Accessを使う(´ー`)

参考:2019/12/26(木)21時30分12秒

>  2019/12/26 (木) 21:50:20        [misao]
> > 5は破損クラスタも冗長化して全体をぶっこわす(;´Д`)できそこないだ
> RAID2を差分で物理保存するのが一番いい(;´Д`)やっぱ

間違えた
RAID1の2台のHDDのうち一つを差分で物理保存するのが一番いい(;´Д`)やっぱ

参考:2019/12/26(木)21時49分28秒

>  2019/12/26 (木) 21:50:11        [misao]
> > 素人すぎでしょ(;´Д`)あほなの?
> > https://qiita.com/YujiSoftware/items/7baec688d046796264f9
> そもそもselectするだけならデバッグとかでしょうに
> なんでわざわざロックするんですか(;´Д`)

やっぱヘビメタだよね(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)21時47分29秒

>  2019/12/26 (木) 21:49:36        [misao]
> > フォレンジックならいいの(;´Д`)
> でっかい金融とかだと輪店とか監査用のレプリケーションが用意されているので畏れ(;´Д`)

オラクルぼろ儲け(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)21時48分07秒

>  2019/12/26 (木) 21:49:31        [misao]
> > データベースそのもじゃなくて
> > RAID5のシステム統合部分で
> > ぶっ壊れてましたー(;´Д`)とかな
> 5は破損クラスタも冗長化して全体をぶっこわす(;´Д`)できそこないだ

また素人かよ(;´Д`)可用性だが

参考:2019/12/26(木)21時47分10秒

>  2019/12/26 (木) 21:49:28        [misao]
> > データベースそのもじゃなくて
> > RAID5のシステム統合部分で
> > ぶっ壊れてましたー(;´Д`)とかな
> 5は破損クラスタも冗長化して全体をぶっこわす(;´Д`)できそこないだ

RAID2を差分で物理保存するのが一番いい(;´Д`)やっぱ

参考:2019/12/26(木)21時47分10秒

>  2019/12/26 (木) 21:48:07        [misao]
> > 一般障害調査に一切の金をかけてはいけないという全世界共通の憲法があるんだよ(;´Д`)
> フォレンジックならいいの(;´Д`)

でっかい金融とかだと輪店とか監査用のレプリケーションが用意されているので畏れ(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)21時45分37秒

>  2019/12/26 (木) 21:47:29        [misao]
> 素人すぎでしょ(;´Д`)あほなの?
> https://qiita.com/YujiSoftware/items/7baec688d046796264f9

そもそもselectするだけならデバッグとかでしょうに
なんでわざわざロックするんですか(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)21時20分03秒

>  2019/12/26 (木) 21:47:10        [misao]
> > テーブル設計自体はそう難しい話じゃない気がする(;´Д`)
> > 運用だのパフォーマンスだのが入ってきて理論が崩れてくるとわけわかんなくなってくる
> データベースそのもじゃなくて
> RAID5のシステム統合部分で
> ぶっ壊れてましたー(;´Д`)とかな

5は破損クラスタも冗長化して全体をぶっこわす(;´Д`)できそこないだ

参考:2019/12/26(木)21時44分45秒

>  2019/12/26 (木) 21:46:08        [misao]
> > 調査用一時レプリカというのはまだないのか(;´Д`)
> 一般障害調査に一切の金をかけてはいけないという全世界共通の憲法があるんだよ(;´Д`)

で、本番DBに直アクセス・・(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)21時44分40秒

>  2019/12/26 (木) 21:45:48        [misao]
> > 素人すぎでしょ(;´Д`)あほなの?
> > https://qiita.com/YujiSoftware/items/7baec688d046796264f9
> 玄人はどうするの?(;´Д`)

そもそもbeginしない(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)21時30分12秒

>  2019/12/26 (木) 21:45:37        [misao]
> > 調査用一時レプリカというのはまだないのか(;´Д`)
> 一般障害調査に一切の金をかけてはいけないという全世界共通の憲法があるんだよ(;´Д`)

フォレンジックならいいの(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)21時44分40秒

>  2019/12/26 (木) 21:44:45        [misao]
> > データベースは難しすぎるから避けてるよ(;´Д`)
> > 大学院の授業で
> > FREE BSDで課題のデータベース作って
> > 正規化しろとか言われたときからね
> テーブル設計自体はそう難しい話じゃない気がする(;´Д`)
> 運用だのパフォーマンスだのが入ってきて理論が崩れてくるとわけわかんなくなってくる

データベースそのもじゃなくて
RAID5のシステム統合部分で
ぶっ壊れてましたー(;´Д`)とかな

参考:2019/12/26(木)21時33分50秒

>  2019/12/26 (木) 21:44:40        [misao]
> > レプリケーションはDR環境に紐付いてるからヒエラルキー最底辺(開発)は触っちゃいけないんだよ(;´Д`)
> 調査用一時レプリカというのはまだないのか(;´Д`)

一般障害調査に一切の金をかけてはいけないという全世界共通の憲法があるんだよ(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)21時43分21秒

>  2019/12/26 (木) 21:43:25        [misao]
> > 玄人はどうするの?(;´Д`)
> ロック無しのダーティリードで検索するわ(;´Д`)

何億レコードもあるからそもそもselectするなって言われるけど
じゃあなんでそうなる前にパーティション切らなかったのか聞くと運用の偉い人に舌打ちされる(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)21時39分32秒

>  2019/12/26 (木) 21:43:21        [misao]
> > レプリカないの?(;´Д`)
> レプリケーションはDR環境に紐付いてるからヒエラルキー最底辺(開発)は触っちゃいけないんだよ(;´Д`)

調査用一時レプリカというのはまだないのか(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)21時39分50秒

>  2019/12/26 (木) 21:40:26        [misao]
> > 玄人はどうするの?(;´Д`)
> ロック無しのダーティリードで検索するわ(;´Д`)

ピーピーピー
データがムジュンしています

参考:2019/12/26(木)21時39分32秒

>  2019/12/26 (木) 21:39:50        [misao]
> > ダンプ取る行為で本番環境が落ちる!!!(;´Д`)あああ!!!
> レプリカないの?(;´Д`)

レプリケーションはDR環境に紐付いてるからヒエラルキー最底辺(開発)は触っちゃいけないんだよ(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)21時36分34秒

>  2019/12/26 (木) 21:39:32        [misao]
> > 素人すぎでしょ(;´Д`)あほなの?
> > https://qiita.com/YujiSoftware/items/7baec688d046796264f9
> 玄人はどうするの?(;´Д`)

ロック無しのダーティリードで検索するわ(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)21時30分12秒

>  2019/12/26 (木) 21:37:36        [misao]
> > ダンプ取る行為で本番環境が落ちる!!!(;´Д`)あああ!!!
> oracleってまだエラーコードの詳細教えてやるから金払えみたいなセコことしてんの?(;´Д`)

金払っても教えてくれない(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)21時36分06秒

>  2019/12/26 (木) 21:36:34        [misao]
> > ダンプ取ってローカルで再現
> ダンプ取る行為で本番環境が落ちる!!!(;´Д`)あああ!!!

レプリカないの?(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)21時34分38秒

>  2019/12/26 (木) 21:36:06        [misao]
> > ダンプ取ってローカルで再現
> ダンプ取る行為で本番環境が落ちる!!!(;´Д`)あああ!!!

oracleってまだエラーコードの詳細教えてやるから金払えみたいなセコことしてんの?(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)21時34分38秒

>  2019/12/26 (木) 21:34:38        [misao]
> > 玄人はどうするの?(;´Д`)
> ダンプ取ってローカルで再現

ダンプ取る行為で本番環境が落ちる!!!(;´Д`)あああ!!!

参考:2019/12/26(木)21時32分34秒

>  2019/12/26 (木) 21:33:50        [misao]
> > 素人すぎでしょ(;´Д`)あほなの?
> > https://qiita.com/YujiSoftware/items/7baec688d046796264f9
> データベースは難しすぎるから避けてるよ(;´Д`)
> 大学院の授業で
> FREE BSDで課題のデータベース作って
> 正規化しろとか言われたときからね

テーブル設計自体はそう難しい話じゃない気がする(;´Д`)
運用だのパフォーマンスだのが入ってきて理論が崩れてくるとわけわかんなくなってくる

参考:2019/12/26(木)21時32分36秒

>  2019/12/26 (木) 21:32:36        [misao]
> 素人すぎでしょ(;´Д`)あほなの?
> https://qiita.com/YujiSoftware/items/7baec688d046796264f9

データベースは難しすぎるから避けてるよ(;´Д`)
大学院の授業で
FREE BSDで課題のデータベース作って
正規化しろとか言われたときからね

参考:2019/12/26(木)21時20分03秒

>  2019/12/26 (木) 21:32:34        [misao]
> > 素人すぎでしょ(;´Д`)あほなの?
> > https://qiita.com/YujiSoftware/items/7baec688d046796264f9
> 玄人はどうするの?(;´Д`)

ダンプ取ってローカルで再現

参考:2019/12/26(木)21時30分12秒

>  2019/12/26 (木) 21:30:56        [misao]
> > 本番環境でsql直打ちなんてやるの?(;´Д`)
> え?(;´Д`)

できらぁ!

参考:2019/12/26(木)21時25分32秒

>  2019/12/26 (木) 21:30:18        [misao]
> > 本番環境でsql直打ちなんてやるの?(;´Д`)
> え?(;´Д`)

は?(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)21時25分32秒

>  2019/12/26 (木) 21:30:12        [misao]
> 素人すぎでしょ(;´Д`)あほなの?
> https://qiita.com/YujiSoftware/items/7baec688d046796264f9

玄人はどうするの?(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)21時20分03秒

>  2019/12/26 (木) 21:25:32        [misao]
> > 素人すぎでしょ(;´Д`)あほなの?
> > https://qiita.com/YujiSoftware/items/7baec688d046796264f9
> 本番環境でsql直打ちなんてやるの?(;´Д`)

え?(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)21時25分04秒

>  2019/12/26 (木) 21:25:04        [misao]
> 素人すぎでしょ(;´Д`)あほなの?
> https://qiita.com/YujiSoftware/items/7baec688d046796264f9

本番環境でsql直打ちなんてやるの?(;´Д`)

参考:2019/12/26(木)21時20分03秒

2019/12/26 (木) 21:20:03        [misao]
素人すぎでしょ(;´Д`)あほなの?
https://qiita.com/YujiSoftware/items/7baec688d046796264f9

上へ