下へ
>  2020/05/01 (金) 18:11:34        [misao]
> > なんとなくRC並列回路の特性で納得いくけど(;´Д`)
> > アンプの出力ワットってなんなんだろうと考えると
> > 供給可能なアンペア数なんだろうかね電圧が高くなってるとは思えない
> そこで現実的な値としてアンプの場合は
> 「この周波数で波形の歪みはこれ以下で」という条件の下で出力ワット数を規定するんです(;´Д`)

B級動作可能な電流量が大事なのか…
そしてcode5だよまったく

参考:2020/05/01(金)18時05分45秒

>  2020/05/01 (金) 18:05:45        [misao]
> > スピーカーはコイルなのでインダクタンスってのを持っている(;´Д`)
> > 周波数が上がれば上がるほど見かけ上の抵抗値が増加して電流が流れにくくなっちゃう
> > なので貴殿の言う「電圧と抵抗によって電流が決まる」は直流の世界の現象で
> > スピーカーのような交流の世界「電圧と抵抗と周波数によって電流が決まる」なんだ
> なんとなくRC並列回路の特性で納得いくけど(;´Д`)
> アンプの出力ワットってなんなんだろうと考えると
> 供給可能なアンペア数なんだろうかね電圧が高くなってるとは思えない

そこで現実的な値としてアンプの場合は
「この周波数で波形の歪みはこれ以下で」という条件の下で出力ワット数を規定するんです(;´Д`)

参考:2020/05/01(金)18時03分34秒

>  2020/05/01 (金) 18:03:34        [misao]
> > 電圧と抵抗によって電流が決まるなら
> > インピーダンスが一定なスピーカーに流れる電流量は電圧の高さによって決まってるの?(;´Д`)
> スピーカーはコイルなのでインダクタンスってのを持っている(;´Д`)
> 周波数が上がれば上がるほど見かけ上の抵抗値が増加して電流が流れにくくなっちゃう
> なので貴殿の言う「電圧と抵抗によって電流が決まる」は直流の世界の現象で
> スピーカーのような交流の世界「電圧と抵抗と周波数によって電流が決まる」なんだ

なんとなくRC並列回路の特性で納得いくけど(;´Д`)
アンプの出力ワットってなんなんだろうと考えると
供給可能なアンペア数なんだろうかね電圧が高くなってるとは思えない

参考:2020/05/01(金)17時59分47秒

>  2020/05/01 (金) 17:59:47        [misao]
> 電圧と抵抗によって電流が決まるなら
> インピーダンスが一定なスピーカーに流れる電流量は電圧の高さによって決まってるの?(;´Д`)

スピーカーはコイルなのでインダクタンスってのを持っている(;´Д`)
周波数が上がれば上がるほど見かけ上の抵抗値が増加して電流が流れにくくなっちゃう
なので貴殿の言う「電圧と抵抗によって電流が決まる」は直流の世界の現象で
スピーカーのような交流の世界「電圧と抵抗と周波数によって電流が決まる」なんだ

参考:2020/05/01(金)17時55分17秒

2020/05/01 (金) 17:55:17        [misao]
電圧と抵抗によって電流が決まるなら
インピーダンスが一定なスピーカーに流れる電流量は電圧の高さによって決まってるの?(;´Д`)

上へ