下へ
>  2020/05/01 (金) 18:49:10        [misao]
> テレワーク率は若い人が高いんだってさ
> そんで中年層も見習うべきってテレビが言ってた(;´Д`)
> でもうちの会社は戦力にならないから若いのを優先的に自宅待機させているだけなんだよな
> 本当に必要な人は出勤している

うちでは結局のところ仕事の内容や立ち位置ではなく各人の家庭の事情が大きい
0~15歳の子供がいる社員は基本的に在宅勤務にしてる
戦力云々というよりも若い社員は子供がまだ小さいので在宅って傾向(;´Д`)

参考:2020/05/01(金)18時43分41秒

>  2020/05/01 (金) 18:48:15        [misao]
> テレワーク率は若い人が高いんだってさ
> そんで中年層も見習うべきってテレビが言ってた(;´Д`)
> でもうちの会社は戦力にならないから若いのを優先的に自宅待機させているだけなんだよな
> 本当に必要な人は出勤している

それは会社の対応がショボいのでは(;´Д`)
うちはだいたいテレワークとテレカンで回ってるよ

参考:2020/05/01(金)18時43分41秒

>  2020/05/01 (金) 18:46:37        [misao]
> > はい
> ワラタ

yes

参考:2020/05/01(金)18時46分18秒

>  2020/05/01 (金) 18:46:18        [misao]
> > テレワーク率は若い人が高いんだってさ
> > そんで中年層も見習うべきってテレビが言ってた(;´Д`)
> > でもうちの会社は戦力にならないから若いのを優先的に自宅待機させているだけなんだよな
> > 本当に必要な人は出勤している
> はい

ワラタ

参考:2020/05/01(金)18時45分22秒

>  2020/05/01 (金) 18:45:22        [misao]
> テレワーク率は若い人が高いんだってさ
> そんで中年層も見習うべきってテレビが言ってた(;´Д`)
> でもうちの会社は戦力にならないから若いのを優先的に自宅待機させているだけなんだよな
> 本当に必要な人は出勤している

はい

参考:2020/05/01(金)18時43分41秒

2020/05/01 (金) 18:43:41        [misao]
テレワーク率は若い人が高いんだってさ
そんで中年層も見習うべきってテレビが言ってた(;´Д`)

でもうちの会社は戦力にならないから若いのを優先的に自宅待機させているだけなんだよな
本当に必要な人は出勤している

上へ