下へ
>  2020/05/27 (水) 20:03:57        [misao]
> > ヴァンパイアが何故不老不死の人間として物語を
> > 物語られる事となったのか
> > なにゆえ人という種にヴァンパイアという生き物の存在が
> > 各地で幅広く受け入れられる現象が発生したのか
> > 吸血し
> > 太陽を避け闇を好み
> > コウモリの化けて空を飛ぶ生き物
> > 十字架とニンニクを嫌い
> > 銀の銃弾を忌避する生き物とは。
> 東欧では狂犬病をヒトに媒介するのは吸血コウモリなんです
> ヒトは感染するというまでもなく狂犬病の症状…凶暴化などを呈する
> そんな現実のメタファーとしてヴァンパイアやドラキュラの話が想像されたんですね(;´Д`)

致死率100%の狂犬病がドラキュラ等の物語のベースになってるっていうのは
ちょっと暴論だと思うなぁ(;´Д`)
バーサーカーや狂戦士みたいな物の起源っていうなら分かるんだけど

参考:2020/05/27(水)19時58分31秒

>  2020/05/27 (水) 20:01:06        [misao]
> > ヴァンパイアが何故不老不死の人間として物語を
> > 物語られる事となったのか
> > なにゆえ人という種にヴァンパイアという生き物の存在が
> > 各地で幅広く受け入れられる現象が発生したのか
> > 吸血し
> > 太陽を避け闇を好み
> > コウモリの化けて空を飛ぶ生き物
> > 十字架とニンニクを嫌い
> > 銀の銃弾を忌避する生き物とは。
> 東欧では狂犬病をヒトに媒介するのは吸血コウモリなんです
> ヒトは感染するというまでもなく狂犬病の症状…凶暴化などを呈する
> そんな現実のメタファーとしてヴァンパイアやドラキュラの話が想像されたんですね(;´Д`)

そう考えると流水を嫌う謎の弱点も説明がつくのか(;´Д`)

参考:2020/05/27(水)19時58分31秒

>  2020/05/27 (水) 19:58:31        [misao]
> ヴァンパイアが何故不老不死の人間として物語を
> 物語られる事となったのか
> なにゆえ人という種にヴァンパイアという生き物の存在が
> 各地で幅広く受け入れられる現象が発生したのか
> 吸血し
> 太陽を避け闇を好み
> コウモリの化けて空を飛ぶ生き物
> 十字架とニンニクを嫌い
> 銀の銃弾を忌避する生き物とは。

東欧では狂犬病をヒトに媒介するのは吸血コウモリなんです
ヒトは感染するというまでもなく狂犬病の症状…凶暴化などを呈する
そんな現実のメタファーとしてヴァンパイアやドラキュラの話が想像されたんですね(;´Д`)

参考:2020/05/27(水)19時55分07秒

>  2020/05/27 (水) 19:56:29        [misao]
> ヴァンパイアが何故不老不死の人間として物語を
> 物語られる事となったのか
> なにゆえ人という種にヴァンパイアという生き物の存在が
> 各地で幅広く受け入れられる現象が発生したのか
> 吸血し
> 太陽を避け闇を好み
> コウモリの化けて空を飛ぶ生き物
> 十字架とニンニクを嫌い
> 銀の銃弾を忌避する生き物とは。

流水が超えられないとかただの狂犬病だと思う(;´Д`)

参考:2020/05/27(水)19時55分07秒

2020/05/27 (水) 19:55:07        [misao]
ヴァンパイアが何故不老不死の人間として物語を
物語られる事となったのか
なにゆえ人という種にヴァンパイアという生き物の存在が
各地で幅広く受け入れられる現象が発生したのか
吸血し
太陽を避け闇を好み
コウモリの化けて空を飛ぶ生き物
十字架とニンニクを嫌い
銀の銃弾を忌避する生き物とは。

上へ