下へ
>  2020/06/13 (土) 13:06:49        [misao]
> > いいよ(;´Д`)電波利権を使わず公正な競争しなよ
> 報道の自由と言論の自由を少し分けて考えればいいのにな(;´Д`)

ネット黎明期とか紙媒体がネット叩きまくってたよな(;´Д`)その危機感は分かるのだが正しい方向にリソース振れてない

参考:2020/06/13(土)13時01分15秒

>  2020/06/13 (土) 13:04:23        [misao]
> > 会社じゃなく記者個人に適用する資格を作ればいい
> > ふぐ調理免許みたいなもんで、公に意見を公表するなら資格が必要
> > つか憲法に反するのか
> 変な記事書くと暴走族が乗り込んでこの記事を書いたのは誰だ!?とか部署に襲撃してくるよ(;´Д`)

マスコミと警察がぐるになって反社会的勢力の犯罪を揉み消すから社会は汚い(;´Д`)

参考:2020/06/13(土)12時54分14秒

>  2020/06/13 (土) 13:01:15        [misao]
> > もうそんなことやっても意味がないと思う(;´Д`)電波使わず実質ネット放送局があるし
> いいよ(;´Д`)電波利権を使わず公正な競争しなよ

報道の自由と言論の自由を少し分けて考えればいいのにな(;´Д`)

参考:2020/06/13(土)12時58分50秒

>  2020/06/13 (土) 13:01:09        [misao]
> > 免許取り上げの可否を決めるのも政治だから
> > 言論弾圧とかしこたま叩くに決まってる(;´Д`)制度的に欠陥がある
> > 国民からの10万人以上の署名が集まったら取り上げとかにしてほしい
> (;´Д`)

おかしくないと思うが
それがおかしいならマスコミが個人や特定団体を叩くのも禁止が筋だね

参考:2020/06/13(土)12時53分57秒

>  2020/06/13 (土) 12:58:50        [misao]
> > 免許取り上げの可否を決めるのも政治だから
> > 言論弾圧とかしこたま叩くに決まってる(;´Д`)制度的に欠陥がある
> > 国民からの10万人以上の署名が集まったら取り上げとかにしてほしい
> もうそんなことやっても意味がないと思う(;´Д`)電波使わず実質ネット放送局があるし

いいよ(;´Д`)電波利権を使わず公正な競争しなよ

参考:2020/06/13(土)12時51分34秒

>  2020/06/13 (土) 12:56:40        [misao]
> > もうそんなことやっても意味がないと思う(;´Д`)電波使わず実質ネット放送局があるし
> 広告料の総額はもうネットが一番多いらしいな(;´Д`)
> https://webtan.impress.co.jp/n/2020/03/12/35537

通販番組とか死んじゃうのかな(;´Д`)

参考:2020/06/13(土)12時55分11秒

>  2020/06/13 (土) 12:56:27        [misao]
> > 免許取り上げの可否を決めるのも政治だから
> > 言論弾圧とかしこたま叩くに決まってる(;´Д`)制度的に欠陥がある
> > 国民からの10万人以上の署名が集まったら取り上げとかにしてほしい
> もうそんなことやっても意味がないと思う(;´Д`)電波使わず実質ネット放送局があるし

電波にしがみついてるのにそういう返しするようになるのがヤバさの本質

参考:2020/06/13(土)12時51分34秒

>  2020/06/13 (土) 12:55:11        [misao]
> > 免許取り上げの可否を決めるのも政治だから
> > 言論弾圧とかしこたま叩くに決まってる(;´Д`)制度的に欠陥がある
> > 国民からの10万人以上の署名が集まったら取り上げとかにしてほしい
> もうそんなことやっても意味がないと思う(;´Д`)電波使わず実質ネット放送局があるし

広告料の総額はもうネットが一番多いらしいな(;´Д`)

https://webtan.impress.co.jp/n/2020/03/12/35537

参考:2020/06/13(土)12時51分34秒

>  2020/06/13 (土) 12:54:14        [misao]
> > 一応TVは許可免許制なのでやらかしたら免許取り上げとかあるんだがそれが適用されたことないな(;´Д`)
> 会社じゃなく記者個人に適用する資格を作ればいい
> ふぐ調理免許みたいなもんで、公に意見を公表するなら資格が必要
> つか憲法に反するのか

変な記事書くと暴走族が乗り込んでこの記事を書いたのは誰だ!?とか部署に襲撃してくるよ(;´Д`)

参考:2020/06/13(土)12時51分08秒

>  2020/06/13 (土) 12:53:57        [misao]
> > 一応TVは許可免許制なのでやらかしたら免許取り上げとかあるんだがそれが適用されたことないな(;´Д`)
> 免許取り上げの可否を決めるのも政治だから
> 言論弾圧とかしこたま叩くに決まってる(;´Д`)制度的に欠陥がある
> 国民からの10万人以上の署名が集まったら取り上げとかにしてほしい

(;´Д`)

参考:2020/06/13(土)12時49分53秒

>  2020/06/13 (土) 12:51:34        [misao]
> > 一応TVは許可免許制なのでやらかしたら免許取り上げとかあるんだがそれが適用されたことないな(;´Д`)
> 免許取り上げの可否を決めるのも政治だから
> 言論弾圧とかしこたま叩くに決まってる(;´Д`)制度的に欠陥がある
> 国民からの10万人以上の署名が集まったら取り上げとかにしてほしい

もうそんなことやっても意味がないと思う(;´Д`)電波使わず実質ネット放送局があるし

参考:2020/06/13(土)12時49分53秒

>  2020/06/13 (土) 12:51:08        [misao]
> > 大手新聞社とか通信社、テレビ局は
> > そのぐらいしてもいいと思う(;´Д`)
> > そのへんのブログとか本なんかに比べて
> > 社会的影響がでかすぎるのでアンバランスだし
> > 法的な平衡を取る必要があると思う
> 一応TVは許可免許制なのでやらかしたら免許取り上げとかあるんだがそれが適用されたことないな(;´Д`)

会社じゃなく記者個人に適用する資格を作ればいい
ふぐ調理免許みたいなもんで、公に意見を公表するなら資格が必要
つか憲法に反するのか

参考:2020/06/13(土)12時47分21秒

>  2020/06/13 (土) 12:49:53        [misao]
> > 大手新聞社とか通信社、テレビ局は
> > そのぐらいしてもいいと思う(;´Д`)
> > そのへんのブログとか本なんかに比べて
> > 社会的影響がでかすぎるのでアンバランスだし
> > 法的な平衡を取る必要があると思う
> 一応TVは許可免許制なのでやらかしたら免許取り上げとかあるんだがそれが適用されたことないな(;´Д`)

免許取り上げの可否を決めるのも政治だから
言論弾圧とかしこたま叩くに決まってる(;´Д`)制度的に欠陥がある
国民からの10万人以上の署名が集まったら取り上げとかにしてほしい

参考:2020/06/13(土)12時47分21秒

>  2020/06/13 (土) 12:49:49        [misao]
> > 僕はBIGtomorrowの記事を参考に投資をしているよ(;´Д`)
> マスコミで唯一信用してるのがここ
> https://the-liberty.com/

キチガイすぎる(;´Д`)

参考:2020/06/13(土)12時42分02秒

>  2020/06/13 (土) 12:48:33        [misao]
> > 僕はBIGtomorrowの記事を参考に投資をしているよ(;´Д`)
> マスコミで唯一信用してるのがここ
> https://the-liberty.com/

宗教色が強すぎる(;´Д`)

参考:2020/06/13(土)12時42分02秒

>  2020/06/13 (土) 12:48:16        [misao]
> > 大手新聞社とか通信社、テレビ局は
> > そのぐらいしてもいいと思う(;´Д`)
> > そのへんのブログとか本なんかに比べて
> > 社会的影響がでかすぎるのでアンバランスだし
> > 法的な平衡を取る必要があると思う
> 一応TVは許可免許制なのでやらかしたら免許取り上げとかあるんだがそれが適用されたことないな(;´Д`)

制度的には整ってるんだけどな(;´Д`)
有名無実化してるのがどうもね

参考:2020/06/13(土)12時47分21秒

>  2020/06/13 (土) 12:47:21        [misao]
> > 不当な暴力から守る必要はあるので、匿名でも言論は保障されるべきだが、
> > 悪用時の罰則と倫理観の醸成が必要なので、
> > 記者は資格制にすればよい
> 大手新聞社とか通信社、テレビ局は
> そのぐらいしてもいいと思う(;´Д`)
> そのへんのブログとか本なんかに比べて
> 社会的影響がでかすぎるのでアンバランスだし
> 法的な平衡を取る必要があると思う

一応TVは許可免許制なのでやらかしたら免許取り上げとかあるんだがそれが適用されたことないな(;´Д`)

参考:2020/06/13(土)12時46分22秒

>  2020/06/13 (土) 12:46:22        [misao]
> > 会社として
> > 例えば法人の朝日新聞として
> > 責任を引き受けるっちゅーことなのかもしれないが
> > クソ記事書いたのは執筆者の責任が大きいし
> > クソ記事やクソ番組を作った場合にクレームを行う
> > ハードルが高くなりすぎてる(;´Д`)BPOなんか全く意味がない存在だし
> > だいたい会社の代紋をかさに着て好き勝手するって
> > ヤクザと同じじゃんね(;´Д`)
> 不当な暴力から守る必要はあるので、匿名でも言論は保障されるべきだが、
> 悪用時の罰則と倫理観の醸成が必要なので、
> 記者は資格制にすればよい

大手新聞社とか通信社、テレビ局は
そのぐらいしてもいいと思う(;´Д`)

そのへんのブログとか本なんかに比べて
社会的影響がでかすぎるのでアンバランスだし
法的な平衡を取る必要があると思う

参考:2020/06/13(土)12時41分01秒

>  2020/06/13 (土) 12:44:54        [misao]
> > 朝日毎日東京プレジデント東洋経済の記事を無視するだけだよ(;´Д`)スッキリ
> 産経も入れてやってくれ(;´Д`)

デマがたたって全国紙落ちするので目にすることはなくなるかもしれん

参考:2020/06/13(土)12時37分35秒

>  2020/06/13 (土) 12:43:20        [misao]
> > なんかチート技術ばかり発展して本業がおろそかになってるよね(;´Д`)
> > 馬鹿にされてたYahooニュースが一定の地位を得るのも当然だと思う
> yahooは他所の記事を買って載せるだけなので良いも悪いもないな(;´Д`)

意図的に悪いイメージの記事の見出しから自民党という文字を抜いたりしているそうだよ(;´Д`)

参考:2020/06/13(土)12時42分13秒

>  2020/06/13 (土) 12:42:49        [misao]
> > なんかチート技術ばかり発展して本業がおろそかになってるよね(;´Д`)
> > 馬鹿にされてたYahooニュースが一定の地位を得るのも当然だと思う
> yahooは他所の記事を買って載せるだけなので良いも悪いもないな(;´Д`)

新聞社と何の違いが?

参考:2020/06/13(土)12時42分13秒

>  2020/06/13 (土) 12:42:13        [misao]
> > ネットによるととか街の人はとかインタビュー形式になって匿名担保するよになるよ(;´Д`)
> なんかチート技術ばかり発展して本業がおろそかになってるよね(;´Д`)
> 馬鹿にされてたYahooニュースが一定の地位を得るのも当然だと思う

yahooは他所の記事を買って載せるだけなので良いも悪いもないな(;´Д`)

参考:2020/06/13(土)12時39分50秒

>  2020/06/13 (土) 12:42:02        [misao]
> > 朝日毎日東京プレジデント東洋経済の記事を無視するだけだよ(;´Д`)スッキリ
> 僕はBIGtomorrowの記事を参考に投資をしているよ(;´Д`)

マスコミで唯一信用してるのがここ
https://the-liberty.com/

参考:2020/06/13(土)12時39分09秒

>  2020/06/13 (土) 12:41:01        [misao]
> > 署名記事を未だにやる気がないのは凄いと思う(;´Д`)匿名掲示板のコピペと本質は変わらんよな
> 会社として
> 例えば法人の朝日新聞として
> 責任を引き受けるっちゅーことなのかもしれないが
> クソ記事書いたのは執筆者の責任が大きいし
> クソ記事やクソ番組を作った場合にクレームを行う
> ハードルが高くなりすぎてる(;´Д`)BPOなんか全く意味がない存在だし
> だいたい会社の代紋をかさに着て好き勝手するって
> ヤクザと同じじゃんね(;´Д`)

不当な暴力から守る必要はあるので、匿名でも言論は保障されるべきだが、
悪用時の罰則と倫理観の醸成が必要なので、
記者は資格制にすればよい

参考:2020/06/13(土)12時37分38秒

>  2020/06/13 (土) 12:39:50        [misao]
> > こういう法律を作ってほしい(;´Д`)
> > 報道記事の執筆者や報道番組の出演者は
> > 必ず実名での署名を行うこと
> > 満たさない場合
> > 営利として事業を行っている会社に対して
> > 新聞の新聞特殊指定や軽減率税
> > 放送局の電波周波数帯域などの許可を取り下げる
> ネットによるととか街の人はとかインタビュー形式になって匿名担保するよになるよ(;´Д`)

なんかチート技術ばかり発展して本業がおろそかになってるよね(;´Д`)
馬鹿にされてたYahooニュースが一定の地位を得るのも当然だと思う

参考:2020/06/13(土)12時34分50秒

>  2020/06/13 (土) 12:39:09        [misao]
> > マスコミのクソ記事を制裁する方法ってないのかなぁ
> > 報道の自由を縦にやりたい放題だ(;´Д`)
> 朝日毎日東京プレジデント東洋経済の記事を無視するだけだよ(;´Д`)スッキリ

僕はBIGtomorrowの記事を参考に投資をしているよ(;´Д`)

参考:2020/06/13(土)12時26分36秒

>  2020/06/13 (土) 12:37:38        [misao]
> > ジャーナリストを自称するなら
> > 最低でも自分らが作った製品(記事)の
> > 品質的なトレーサビリティは確保してほしい
> 署名記事を未だにやる気がないのは凄いと思う(;´Д`)匿名掲示板のコピペと本質は変わらんよな

会社として
例えば法人の朝日新聞として
責任を引き受けるっちゅーことなのかもしれないが

クソ記事書いたのは執筆者の責任が大きいし
クソ記事やクソ番組を作った場合にクレームを行う
ハードルが高くなりすぎてる(;´Д`)BPOなんか全く意味がない存在だし

だいたい会社の代紋をかさに着て好き勝手するって
ヤクザと同じじゃんね(;´Д`)

参考:2020/06/13(土)12時32分25秒

>  2020/06/13 (土) 12:37:35        [misao]
> > マスコミのクソ記事を制裁する方法ってないのかなぁ
> > 報道の自由を縦にやりたい放題だ(;´Д`)
> 朝日毎日東京プレジデント東洋経済の記事を無視するだけだよ(;´Д`)スッキリ

産経も入れてやってくれ(;´Д`)

参考:2020/06/13(土)12時26分36秒

>  2020/06/13 (土) 12:36:39        [misao]
> > 朝日毎日東京プレジデント東洋経済の記事を無視するだけだよ(;´Д`)スッキリ
> ゲンダイはええんか

あれは学級新聞以下だから(;´Д`)

参考:2020/06/13(土)12時31分22秒

>  2020/06/13 (土) 12:34:50        [misao]
> > 三浦和義方式か自殺後の遺族による訴訟かな
> こういう法律を作ってほしい(;´Д`)
> 報道記事の執筆者や報道番組の出演者は
> 必ず実名での署名を行うこと
> 満たさない場合
> 営利として事業を行っている会社に対して
> 新聞の新聞特殊指定や軽減率税
> 放送局の電波周波数帯域などの許可を取り下げる

ネットによるととか街の人はとかインタビュー形式になって匿名担保するよになるよ(;´Д`)

参考:2020/06/13(土)12時27分51秒

>  2020/06/13 (土) 12:34:29        [misao]
> > 民間同士でもあるしな
> > 世の中の競争って半分はそれだと思う
> いわゆる民間でやっている高速道路の会社とかもそんな感じ(;´Д`)

そこは汚職最先端だけあって(;´Д`)土木のJVは一つの回答だと思う

参考:2020/06/13(土)12時33分03秒

>  2020/06/13 (土) 12:33:03        [misao]
> > 俺もむかしやってたけど受注前から決定事項として話し合いの場をもつことは何度もあったね(;´Д`)
> 民間同士でもあるしな
> 世の中の競争って半分はそれだと思う

いわゆる民間でやっている高速道路の会社とかもそんな感じ(;´Д`)

参考:2020/06/13(土)12時30分08秒

>  2020/06/13 (土) 12:32:25        [misao]
> > 通名がバレちゃうよ(;´Д`)
> ジャーナリストを自称するなら
> 最低でも自分らが作った製品(記事)の
> 品質的なトレーサビリティは確保してほしい

署名記事を未だにやる気がないのは凄いと思う(;´Д`)匿名掲示板のコピペと本質は変わらんよな

参考:2020/06/13(土)12時31分31秒

>  2020/06/13 (土) 12:31:31        [misao]
> > こういう法律を作ってほしい(;´Д`)
> > 報道記事の執筆者や報道番組の出演者は
> > 必ず実名での署名を行うこと
> > 満たさない場合
> > 営利として事業を行っている会社に対して
> > 新聞の新聞特殊指定や軽減率税
> > 放送局の電波周波数帯域などの許可を取り下げる
> 通名がバレちゃうよ(;´Д`)

ジャーナリストを自称するなら
最低でも自分らが作った製品(記事)の
品質的なトレーサビリティは確保してほしい

参考:2020/06/13(土)12時30分13秒

>  2020/06/13 (土) 12:31:22        [misao]
> > マスコミのクソ記事を制裁する方法ってないのかなぁ
> > 報道の自由を縦にやりたい放題だ(;´Д`)
> 朝日毎日東京プレジデント東洋経済の記事を無視するだけだよ(;´Д`)スッキリ

ゲンダイはええんか

参考:2020/06/13(土)12時26分36秒

>  2020/06/13 (土) 12:31:10        [misao]
> > スルーが一番だな(;´Д`)
> > 他に方法も無い
> こいつらが政府を賛美始めたら日本の危機(;´Д`)だから今まで通りやって欲しい

そうか?(;´Д`)そこは個人の考えだと解釈しておくよ

参考:2020/06/13(土)12時30分10秒

>  2020/06/13 (土) 12:30:13        [misao]
> > 三浦和義方式か自殺後の遺族による訴訟かな
> こういう法律を作ってほしい(;´Д`)
> 報道記事の執筆者や報道番組の出演者は
> 必ず実名での署名を行うこと
> 満たさない場合
> 営利として事業を行っている会社に対して
> 新聞の新聞特殊指定や軽減率税
> 放送局の電波周波数帯域などの許可を取り下げる

通名がバレちゃうよ(;´Д`)

参考:2020/06/13(土)12時27分51秒

>  2020/06/13 (土) 12:30:10        [misao]
> > 朝日毎日東京プレジデント東洋経済の記事を無視するだけだよ(;´Д`)スッキリ
> スルーが一番だな(;´Д`)
> 他に方法も無い

こいつらが政府を賛美始めたら日本の危機(;´Д`)だから今まで通りやって欲しい

参考:2020/06/13(土)12時28分37秒

>  2020/06/13 (土) 12:30:08        [misao]
> > 普通に官公庁と仕事した時あれば何度も呼ばれたりする仕事もあるって
> > わかるけど普通の人はお役所と仕事なんてしないからわかんないんだろうね(;´Д`)
> 俺もむかしやってたけど受注前から決定事項として話し合いの場をもつことは何度もあったね(;´Д`)

民間同士でもあるしな
世の中の競争って半分はそれだと思う

参考:2020/06/13(土)12時28分51秒

>  2020/06/13 (土) 12:29:46        [misao]
> > マスコミのクソ記事を制裁する方法ってないのかなぁ
> > 報道の自由を縦にやりたい放題だ(;´Д`)
> 貴殿が好き勝手に掲示板に書き込み出来るのにマスコミが好き勝手しない訳がないが

俺も掲示板でメディア利権の上に好き勝手書き散らして
大金を稼ぎたいよ(;´Д`)

参考:2020/06/13(土)12時22分06秒

>  2020/06/13 (土) 12:29:17        [misao]
> > 電通を含む約五十社にヒアリングし
> > の一環でしょう?それで敢えてそんなタイトルつけてんだから東京新聞は…
> 普通に官公庁と仕事した時あれば何度も呼ばれたりする仕事もあるって
> わかるけど普通の人はお役所と仕事なんてしないからわかんないんだろうね(;´Д`)

国会での答弁の話だが

参考:2020/06/13(土)12時26分40秒

>  2020/06/13 (土) 12:28:51        [misao]
> > 電通を含む約五十社にヒアリングし
> > の一環でしょう?それで敢えてそんなタイトルつけてんだから東京新聞は…
> 普通に官公庁と仕事した時あれば何度も呼ばれたりする仕事もあるって
> わかるけど普通の人はお役所と仕事なんてしないからわかんないんだろうね(;´Д`)

俺もむかしやってたけど受注前から決定事項として話し合いの場をもつことは何度もあったね(;´Д`)

参考:2020/06/13(土)12時26分40秒

>  2020/06/13 (土) 12:28:37        [misao]
> > マスコミのクソ記事を制裁する方法ってないのかなぁ
> > 報道の自由を縦にやりたい放題だ(;´Д`)
> 朝日毎日東京プレジデント東洋経済の記事を無視するだけだよ(;´Д`)スッキリ

スルーが一番だな(;´Д`)
他に方法も無い

参考:2020/06/13(土)12時26分36秒

>  2020/06/13 (土) 12:27:51        [misao]
> > マスコミのクソ記事を制裁する方法ってないのかなぁ
> > 報道の自由を縦にやりたい放題だ(;´Д`)
> 三浦和義方式か自殺後の遺族による訴訟かな

こういう法律を作ってほしい(;´Д`)

報道記事の執筆者や報道番組の出演者は
必ず実名での署名を行うこと
満たさない場合
営利として事業を行っている会社に対して
新聞の新聞特殊指定や軽減率税
放送局の電波周波数帯域などの許可を取り下げる

参考:2020/06/13(土)12時20分52秒

>  2020/06/13 (土) 12:26:40        [misao]
> > 経産省、電通と10回面談 Go Toキャンペーン公募前
> > https://www.tokyo-np.co.jp/article/35111
> > これは野党は一定の使命を果たしたと思う(;´Д`)自民の欠点はここだしな
> 電通を含む約五十社にヒアリングし
> の一環でしょう?それで敢えてそんなタイトルつけてんだから東京新聞は…

普通に官公庁と仕事した時あれば何度も呼ばれたりする仕事もあるって
わかるけど普通の人はお役所と仕事なんてしないからわかんないんだろうね(;´Д`)

参考:2020/06/13(土)12時17分42秒

>  2020/06/13 (土) 12:26:36        [misao]
> > 電通を含む約五十社にヒアリングし
> > の一環でしょう?それで敢えてそんなタイトルつけてんだから東京新聞は…
> マスコミのクソ記事を制裁する方法ってないのかなぁ
> 報道の自由を縦にやりたい放題だ(;´Д`)

朝日毎日東京プレジデント東洋経済の記事を無視するだけだよ(;´Д`)スッキリ

参考:2020/06/13(土)12時18分43秒

>  2020/06/13 (土) 12:26:27        [misao]
> > マスコミのクソ記事を制裁する方法ってないのかなぁ
> > 報道の自由を縦にやりたい放題だ(;´Д`)
> 三浦和義方式か自殺後の遺族による訴訟かな

赤報隊方式はどうか

参考:2020/06/13(土)12時20分52秒

>  2020/06/13 (土) 12:22:06        [misao]
> > 電通を含む約五十社にヒアリングし
> > の一環でしょう?それで敢えてそんなタイトルつけてんだから東京新聞は…
> マスコミのクソ記事を制裁する方法ってないのかなぁ
> 報道の自由を縦にやりたい放題だ(;´Д`)

貴殿が好き勝手に掲示板に書き込み出来るのにマスコミが好き勝手しない訳がないが

参考:2020/06/13(土)12時18分43秒

>  2020/06/13 (土) 12:20:52        [misao]
> > 電通を含む約五十社にヒアリングし
> > の一環でしょう?それで敢えてそんなタイトルつけてんだから東京新聞は…
> マスコミのクソ記事を制裁する方法ってないのかなぁ
> 報道の自由を縦にやりたい放題だ(;´Д`)

三浦和義方式か自殺後の遺族による訴訟かな

参考:2020/06/13(土)12時18分43秒

>  2020/06/13 (土) 12:20:34        [misao]
> > 経産省、電通と10回面談 Go Toキャンペーン公募前
> > https://www.tokyo-np.co.jp/article/35111
> > これは野党は一定の使命を果たしたと思う(;´Д`)自民の欠点はここだしな
> 電通を含む約五十社にヒアリングし
> の一環でしょう?それで敢えてそんなタイトルつけてんだから東京新聞は…

ここまでで良いんだよ
牽制になれば電通もあからさまな税金ボッタクリはしないのだから(;´Д`)
バランスが取れれば良いと考えているよ

参考:2020/06/13(土)12時17分42秒

>  2020/06/13 (土) 12:18:43        [misao]
> > 経産省、電通と10回面談 Go Toキャンペーン公募前
> > https://www.tokyo-np.co.jp/article/35111
> > これは野党は一定の使命を果たしたと思う(;´Д`)自民の欠点はここだしな
> 電通を含む約五十社にヒアリングし
> の一環でしょう?それで敢えてそんなタイトルつけてんだから東京新聞は…

マスコミのクソ記事を制裁する方法ってないのかなぁ
報道の自由を縦にやりたい放題だ(;´Д`)

参考:2020/06/13(土)12時17分42秒

>  2020/06/13 (土) 12:17:42        [misao]
> 経産省、電通と10回面談 Go Toキャンペーン公募前
> https://www.tokyo-np.co.jp/article/35111
> これは野党は一定の使命を果たしたと思う(;´Д`)自民の欠点はここだしな

電通を含む約五十社にヒアリングし
の一環でしょう?それで敢えてそんなタイトルつけてんだから東京新聞は…

参考:2020/06/13(土)12時11分35秒

2020/06/13 (土) 12:11:35        [misao]
経産省、電通と10回面談 Go Toキャンペーン公募前
https://www.tokyo-np.co.jp/article/35111

これは野党は一定の使命を果たしたと思う(;´Д`)自民の欠点はここだしな

上へ