下へ
>  2020/10/17 (土) 01:17:12        [misao]
> > くまざわっ
> えっ?(;´ハ`)] 何じゃ?

難聴と言って欲しかった……

参考:2020/10/17(土)01時11分11秒

>  2020/10/17 (土) 01:11:11        [misao]
> > わしも南朝の末裔じゃよ(;´ハ`)
> くまざわっ

えっ?(;´ハ`)] 何じゃ?

参考:2020/10/17(土)01時09分32秒

>  2020/10/17 (土) 01:09:32        [misao]
> > 自称アナスタシアが大量すぎた(;´Д`)
> わしも南朝の末裔じゃよ(;´ハ`)

くまざわっ

参考:2020/10/17(土)01時08分39秒

>  2020/10/17 (土) 01:08:39        [misao]
> > 義経生存説とかロマノフ王朝の生き残りとかそういうのむかしからあるし(;´Д`)
> 自称アナスタシアが大量すぎた(;´Д`)

わしも南朝の末裔じゃよ(;´ハ`)

参考:2020/10/17(土)01時03分15秒

>  2020/10/17 (土) 01:07:51        [misao]
> > 百年前の伝説の騎士とかならまぁ解るじゃん(;´Д`)元々浮世離れした存在だから
> > 現代で生い立ちなど本人がちゃんと証言してる芸能人をそこまで持ち上げる感性がなんか
> > おかしいでしょ
> ゆかりんが死んだっていわれても生存説を信じるよ(;´Д`)

「そういや昨日笹塚でゆかりん見たよ(;´Д`)」

参考:2020/10/17(土)01時06分17秒

>  2020/10/17 (土) 01:06:17        [misao]
> > 義経生存説とかロマノフ王朝の生き残りとかそういうのむかしからあるし(;´Д`)
> 百年前の伝説の騎士とかならまぁ解るじゃん(;´Д`)元々浮世離れした存在だから
> 現代で生い立ちなど本人がちゃんと証言してる芸能人をそこまで持ち上げる感性がなんか
> おかしいでしょ

ゆかりんが死んだっていわれても生存説を信じるよ(;´Д`)

参考:2020/10/17(土)01時04分09秒

>  2020/10/17 (土) 01:04:09        [misao]
> > エルビス生存説とかアメ公バカばっかだなぁって思ってたが
> > そうでもなかったな(;´Д`)俺らも大概だった
> 義経生存説とかロマノフ王朝の生き残りとかそういうのむかしからあるし(;´Д`)

百年前の伝説の騎士とかならまぁ解るじゃん(;´Д`)元々浮世離れした存在だから
現代で生い立ちなど本人がちゃんと証言してる芸能人をそこまで持ち上げる感性がなんか
おかしいでしょ

参考:2020/10/17(土)01時01分56秒

>  2020/10/17 (土) 01:03:15        [misao]
> > エルビス生存説とかアメ公バカばっかだなぁって思ってたが
> > そうでもなかったな(;´Д`)俺らも大概だった
> 義経生存説とかロマノフ王朝の生き残りとかそういうのむかしからあるし(;´Д`)

自称アナスタシアが大量すぎた(;´Д`)

参考:2020/10/17(土)01時01分56秒

>  2020/10/17 (土) 01:01:56        [misao]
> > 生きてるうちは死亡説が流れたのに(;´Д`)
> エルビス生存説とかアメ公バカばっかだなぁって思ってたが
> そうでもなかったな(;´Д`)俺らも大概だった

義経生存説とかロマノフ王朝の生き残りとかそういうのむかしからあるし(;´Д`)

参考:2020/10/17(土)00時55分59秒

>  2020/10/17 (土) 00:59:35        [misao]
> > 生きてるうちは死亡説が流れたのに(;´Д`)
> エルビス生存説とかアメ公バカばっかだなぁって思ってたが
> そうでもなかったな(;´Д`)俺らも大概だった

それこそ義経生存説とか大昔からあるわけで(;´Д`)

六回も蘇った義経(その変遷)
源義経の復活劇は1924年の『成吉思汗ハ源義經也』が最初ではない。
義経生存説は日本の中世史から近代において何度も世間に囁かれている。

正徳二年(1712年)義経は衣川で死なず、蝦夷地に脱出し義経は神として崇められつつ
蝦夷のどこかで生存し子孫はアイヌの棟梁になった。

享保二年(1717年)義経は蝦夷に脱出したあと、当時韃靼(中国大陸地方)を
支配していた金国に入り、皇帝の章宗から厚遇され子孫も栄えた。

天明三年(1783年)義経は蝦夷から韃靼に渡った。
子孫は繁栄しやがて「清国」を建国した。

明治一八年(1885年)義経は蝦夷から韃靼を経てモンゴルに入り成吉思汗となった。

大正一三年(1924年)小谷部の『成吉思汗ハ源義経也』によって義経=成吉思汗説が
空前のブームになる。

江戸時代中期の勃興から三〇〇年間囁かれ、息の長い生存説となっている[2]。

参考:2020/10/17(土)00時55分59秒

>  2020/10/17 (土) 00:56:57        [misao]
> > https://twitter.com/shiroi_suna_/status/1279364593010147330
> > 志村けんは生きている(゚Д゚)
> 生きてるうちは死亡説が流れたのに(;´Д`)

ワラタ(;´Д`)たしかにな

参考:2020/10/17(土)00時53分20秒

>  2020/10/17 (土) 00:55:59        [misao]
> > https://twitter.com/shiroi_suna_/status/1279364593010147330
> > 志村けんは生きている(゚Д゚)
> 生きてるうちは死亡説が流れたのに(;´Д`)

エルビス生存説とかアメ公バカばっかだなぁって思ってたが
そうでもなかったな(;´Д`)俺らも大概だった

参考:2020/10/17(土)00時53分20秒

>  2020/10/17 (土) 00:53:20        [misao]
> https://twitter.com/shiroi_suna_/status/1279364593010147330
> 志村けんは生きている(゚Д゚)

生きてるうちは死亡説が流れたのに(;´Д`)

参考:2020/10/17(土)00時51分32秒

2020/10/17 (土) 00:51:32        [misao]
https://twitter.com/shiroi_suna_/status/1279364593010147330

志村けんは生きている(゚Д゚)

上へ