下へ
>  2020/11/09 (月) 11:38:55        [misao]
> > バール持ってる人が来るよ(;´Д`)
> とりあえず科学者とバール用意しとけばなんとかなるだろう(;´Д`)

3まだぁ(;´Д`)

参考:2020/11/09(月)11時38分05秒

>  2020/11/09 (月) 11:38:05        [misao]
> > そのあとブラックホールが発生して全部飲み込まれるよ(;´Д`)
> バール持ってる人が来るよ(;´Д`)

とりあえず科学者とバール用意しとけばなんとかなるだろう(;´Д`)

参考:2020/11/09(月)11時37分00秒

>  2020/11/09 (月) 11:37:41        [misao]
> > そのあとブラックホールが発生して全部飲み込まれるよ(;´Д`)
> バール持ってる人が来るよ(;´Д`)

コンピュータは歌が上手くなるし(;´Д`)ケーキは嘘に

参考:2020/11/09(月)11時37分00秒

>  2020/11/09 (月) 11:37:00        [misao]
> > 爆発するよ(´Д`)
> そのあとブラックホールが発生して全部飲み込まれるよ(;´Д`)

バール持ってる人が来るよ(;´Д`)

参考:2020/11/09(月)11時35分41秒

>  2020/11/09 (月) 11:35:41        [misao]
> > https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01162/00058/
> > あと5年でできるみたい(;´Д`)100年後には当たり前の技術になりそう
> 爆発するよ(´Д`)

そのあとブラックホールが発生して全部飲み込まれるよ(;´Д`)

参考:2020/11/09(月)11時29分20秒

>  2020/11/09 (月) 11:35:31        [misao]
> > 爆発するよ(´Д`)
> ヘリウム漏れで全員変な声になるよ(;´Д`)緊張感がないよ

悲壮感漂う場面も甲高い声(;´Д`)ひどい

参考:2020/11/09(月)11時33分08秒

>  2020/11/09 (月) 11:33:08        [misao]
> > https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01162/00058/
> > あと5年でできるみたい(;´Д`)100年後には当たり前の技術になりそう
> 爆発するよ(´Д`)

ヘリウム漏れで全員変な声になるよ(;´Д`)緊張感がないよ

参考:2020/11/09(月)11時29分20秒

>  2020/11/09 (月) 11:31:13        [misao]
> > Ledで育てた大豆からできたソイレントを食べる人類(;´Д`)
> 昔のSFだとオキアミ食べまくってるよな(;´Д`)

イチゴ味のイーストも(;´Д`)

参考:2020/11/09(月)11時19分57秒

>  2020/11/09 (月) 11:30:13        [misao]
> > https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01162/00058/
> > あと5年でできるみたい(;´Д`)100年後には当たり前の技術になりそう
> 爆発するよ(´Д`)

FUKUSHIMA(;´Д`)

参考:2020/11/09(月)11時29分20秒

>  2020/11/09 (月) 11:29:20        [misao]
> > 核融合炉はさすがに実現してそうだな(;´Д`)
> https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01162/00058/
> あと5年でできるみたい(;´Д`)100年後には当たり前の技術になりそう

爆発するよ(´Д`)

参考:2020/11/09(月)11時27分22秒

>  2020/11/09 (月) 11:27:43        [misao]
> > キングゲイナーが近いか(;´Д`)
> 宇宙の移民船団がそんな描写じゃね(;´Д`)マクロスFとかシドニアとか

パオロ・バチガルピのねじまき少女とか(;´Д`)
化石が枯渇して遺伝子改良した象で巨大なゼンマイ巻いてバッテリー代わりにする世界

参考:2020/11/09(月)11時23分31秒

>  2020/11/09 (月) 11:27:22        [misao]
> > 数万年後にも人類がまだ生存してたら人口で太陽作って暖かくしてそう(;´Д`)
> 核融合炉はさすがに実現してそうだな(;´Д`)

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01162/00058/
あと5年でできるみたい(;´Д`)100年後には当たり前の技術になりそう

参考:2020/11/09(月)11時24分19秒

>  2020/11/09 (月) 11:26:53        [misao]
> > 数万年後にも人類がまだ生存してたら人口で太陽作って暖かくしてそう(;´Д`)
> 核融合炉はさすがに実現してそうだな(;´Д`)

猪木エンジンが実用化されててな(;´Д`)

参考:2020/11/09(月)11時24分19秒

>  2020/11/09 (月) 11:24:20        [misao]
> > 動物が上がってくる以前は菌やウィルスもいないから植物が腐らないとかな
> > ルールが違う感じする(;´Д`)
> 結局石油ってのはバクテリアが油を分解できなかった時代に溜まったものだから
> これから頑張っても駄目なのかね(;´Д`)

そういう事でもあるのか(;´Д`)なるほどなー
木炭を海底に投げ込もう

参考:2020/11/09(月)11時22分20秒

>  2020/11/09 (月) 11:24:19        [misao]
> > Ledで育てた大豆からできたソイレントを食べる人類(;´Д`)
> 数万年後にも人類がまだ生存してたら人口で太陽作って暖かくしてそう(;´Д`)

核融合炉はさすがに実現してそうだな(;´Д`)

参考:2020/11/09(月)11時15分38秒

>  2020/11/09 (月) 11:23:31        [misao]
> > キンゲがそれやりかかって結局関係なくなった感じだな
> キングゲイナーが近いか(;´Д`)

宇宙の移民船団がそんな描写じゃね(;´Д`)マクロスFとかシドニアとか

参考:2020/11/09(月)11時22分20秒

>  2020/11/09 (月) 11:23:16        [misao]
> > Ledで育てた大豆からできたソイレントを食べる人類(;´Д`)
> 数万年後にも人類がまだ生存してたら人口で太陽作って暖かくしてそう(;´Д`)

人造懐炉(;´Д`)幼女型なんだ

参考:2020/11/09(月)11時15分38秒

>  2020/11/09 (月) 11:22:20        [misao]
> > 酸素過多の時代って今からみると狂気だよね(;´Д`)僕2日くらいで発狂する自信がある
> 動物が上がってくる以前は菌やウィルスもいないから植物が腐らないとかな
> ルールが違う感じする(;´Д`)

結局石油ってのはバクテリアが油を分解できなかった時代に溜まったものだから
これから頑張っても駄目なのかね(;´Д`)

参考:2020/11/09(月)11時10分02秒

>  2020/11/09 (月) 11:22:20        [misao]
> > コールドパンクのSFは面白そうだなあ(;´Д`)
> > 高密度なエネルギーパックが貴重品
> > 熱放出は最大の贅沢
> キンゲがそれやりかかって結局関係なくなった感じだな

キングゲイナーが近いか(;´Д`)

参考:2020/11/09(月)11時20分05秒

>  2020/11/09 (月) 11:20:05        [misao]
> > Ledで育てた大豆からできたソイレントを食べる人類(;´Д`)
> コールドパンクのSFは面白そうだなあ(;´Д`)
> 高密度なエネルギーパックが貴重品
> 熱放出は最大の贅沢

キンゲがそれやりかかって結局関係なくなった感じだな

参考:2020/11/09(月)11時19分10秒

>  2020/11/09 (月) 11:19:57        [misao]
> > そのときこそ発電技術が発達するんだろうな(;´Д`)
> Ledで育てた大豆からできたソイレントを食べる人類(;´Д`)

昔のSFだとオキアミ食べまくってるよな(;´Д`)

参考:2020/11/09(月)11時12分35秒

>  2020/11/09 (月) 11:19:10        [misao]
> > そのときこそ発電技術が発達するんだろうな(;´Д`)
> Ledで育てた大豆からできたソイレントを食べる人類(;´Д`)

コールドパンクのSFは面白そうだなあ(;´Д`)
高密度なエネルギーパックが貴重品
熱放出は最大の贅沢

参考:2020/11/09(月)11時12分35秒

>  2020/11/09 (月) 11:16:11        [misao]
> > 酸素が多いとどうなんだ(;´Д`)Vmaxが調子良くなるのか
> 葉巻が激しく萌える(;´Д`)ちょっとしたことで屁に引火

遠くで活火山が噴火してて目の前で3mのムカデを5mのスッポンが食いちぎってるよ(;´Д`)

参考:2020/11/09(月)11時12分20秒

>  2020/11/09 (月) 11:15:48        [misao]
> > 酸素過多の時代って今からみると狂気だよね(;´Д`)僕2日くらいで発狂する自信がある
> 酸素が多いとどうなんだ(;´Д`)Vmaxが調子良くなるのか

爆発するよ( '-')

参考:2020/11/09(月)11時10分34秒

>  2020/11/09 (月) 11:15:38        [misao]
> > そのときこそ発電技術が発達するんだろうな(;´Д`)
> Ledで育てた大豆からできたソイレントを食べる人類(;´Д`)

数万年後にも人類がまだ生存してたら人口で太陽作って暖かくしてそう(;´Д`)

参考:2020/11/09(月)11時12分35秒

>  2020/11/09 (月) 11:12:43        [misao]
> > 酸素が多いとどうなんだ(;´Д`)Vmaxが調子良くなるのか
> 燃調は薄めな方がパワーが出るらしいぜ(;´Д`)

中間は薄めの方がレスポンスいいけど
開け始めと全開は濃いめがいい(;´Д`)

参考:2020/11/09(月)11時11分29秒

>  2020/11/09 (月) 11:12:35        [misao]
> > 人類の歴史は氷河期後の歴史だよ(;´Д`)
> > マンモスがまだ居た程度には寒くなくなってきてたけどど真ん中を生きてない(;´Д`)
> > そもそも次の氷河期は数万年後にやってくるけど食い物が作れないから
> > どうやって生き延びるのか楽しみだよ
> そのときこそ発電技術が発達するんだろうな(;´Д`)

Ledで育てた大豆からできたソイレントを食べる人類(;´Д`)

参考:2020/11/09(月)11時09分01秒

>  2020/11/09 (月) 11:12:20        [misao]
> > 酸素過多の時代って今からみると狂気だよね(;´Д`)僕2日くらいで発狂する自信がある
> 酸素が多いとどうなんだ(;´Д`)Vmaxが調子良くなるのか

葉巻が激しく萌える(;´Д`)ちょっとしたことで屁に引火

参考:2020/11/09(月)11時10分34秒

>  2020/11/09 (月) 11:11:47        [misao]
> > 酸素過多の時代って今からみると狂気だよね(;´Д`)僕2日くらいで発狂する自信がある
> 人間が生存できる大気になったのっていつ頃だろ
> 間違って冥王代や始生代にタイムスリップしたら死にそう

ああすぐ死んじゃうか(;´Д`)co2も多いし年がら年中熱帯雨林

参考:2020/11/09(月)11時10分21秒

>  2020/11/09 (月) 11:11:29        [misao]
> > 酸素過多の時代って今からみると狂気だよね(;´Д`)僕2日くらいで発狂する自信がある
> 酸素が多いとどうなんだ(;´Д`)Vmaxが調子良くなるのか

燃調は薄めな方がパワーが出るらしいぜ(;´Д`)

参考:2020/11/09(月)11時10分34秒

>  2020/11/09 (月) 11:10:34        [misao]
> > 間氷期だっけ(;´Д`)たまたま氷河期の間に人類は生まれ育っただけ
> > 氷河期以前はデカイとんぼが出来るくらいずっと暑い
> 酸素過多の時代って今からみると狂気だよね(;´Д`)僕2日くらいで発狂する自信がある

酸素が多いとどうなんだ(;´Д`)Vmaxが調子良くなるのか

参考:2020/11/09(月)11時04分26秒

>  2020/11/09 (月) 11:10:21        [misao]
> > 間氷期だっけ(;´Д`)たまたま氷河期の間に人類は生まれ育っただけ
> > 氷河期以前はデカイとんぼが出来るくらいずっと暑い
> 酸素過多の時代って今からみると狂気だよね(;´Д`)僕2日くらいで発狂する自信がある

人間が生存できる大気になったのっていつ頃だろ
間違って冥王代や始生代にタイムスリップしたら死にそう

参考:2020/11/09(月)11時04分26秒

>  2020/11/09 (月) 11:10:02        [misao]
> > 間氷期だっけ(;´Д`)たまたま氷河期の間に人類は生まれ育っただけ
> > 氷河期以前はデカイとんぼが出来るくらいずっと暑い
> 酸素過多の時代って今からみると狂気だよね(;´Д`)僕2日くらいで発狂する自信がある

動物が上がってくる以前は菌やウィルスもいないから植物が腐らないとかな
ルールが違う感じする(;´Д`)

参考:2020/11/09(月)11時04分26秒

>  2020/11/09 (月) 11:09:01        [misao]
> > 間氷期だっけ(;´Д`)たまたま氷河期の間に人類は生まれ育っただけ
> > 氷河期以前はデカイとんぼが出来るくらいずっと暑い
> 人類の歴史は氷河期後の歴史だよ(;´Д`)
> マンモスがまだ居た程度には寒くなくなってきてたけどど真ん中を生きてない(;´Д`)
> そもそも次の氷河期は数万年後にやってくるけど食い物が作れないから
> どうやって生き延びるのか楽しみだよ

そのときこそ発電技術が発達するんだろうな(;´Д`)

参考:2020/11/09(月)11時04分57秒

>  2020/11/09 (月) 11:08:14        [misao]
> > 間氷期だっけ(;´Д`)たまたま氷河期の間に人類は生まれ育っただけ
> > 氷河期以前はデカイとんぼが出来るくらいずっと暑い
> 人類の歴史は氷河期後の歴史だよ(;´Д`)
> マンモスがまだ居た程度には寒くなくなってきてたけどど真ん中を生きてない(;´Д`)
> そもそも次の氷河期は数万年後にやってくるけど食い物が作れないから
> どうやって生き延びるのか楽しみだよ

マンアフターマンみたいに奇形化するのか(;´Д`)

参考:2020/11/09(月)11時04分57秒

>  2020/11/09 (月) 11:04:57        [misao]
> > 人類がCO2バンバン出したおかげで氷期再突入回避されたと言われてるらしい(;´Д`)
> 間氷期だっけ(;´Д`)たまたま氷河期の間に人類は生まれ育っただけ
> 氷河期以前はデカイとんぼが出来るくらいずっと暑い

人類の歴史は氷河期後の歴史だよ(;´Д`)
マンモスがまだ居た程度には寒くなくなってきてたけどど真ん中を生きてない(;´Д`)
そもそも次の氷河期は数万年後にやってくるけど食い物が作れないから
どうやって生き延びるのか楽しみだよ

参考:2020/11/09(月)11時01分55秒

>  2020/11/09 (月) 11:04:26        [misao]
> > 人類がCO2バンバン出したおかげで氷期再突入回避されたと言われてるらしい(;´Д`)
> 間氷期だっけ(;´Д`)たまたま氷河期の間に人類は生まれ育っただけ
> 氷河期以前はデカイとんぼが出来るくらいずっと暑い

酸素過多の時代って今からみると狂気だよね(;´Д`)僕2日くらいで発狂する自信がある

参考:2020/11/09(月)11時01分55秒

>  2020/11/09 (月) 11:01:55        [misao]
> > なんで冬寒いところい人は住むのだ(;´Д`)棲息域がおかしい
> > 野宿どころかガス電気なければ死ぬのに住んでる人類はおかしい
> > 寒いので腹が立つとそんな考えを持つ
> 人類がCO2バンバン出したおかげで氷期再突入回避されたと言われてるらしい(;´Д`)

間氷期だっけ(;´Д`)たまたま氷河期の間に人類は生まれ育っただけ
氷河期以前はデカイとんぼが出来るくらいずっと暑い

参考:2020/11/09(月)10時59分14秒

>  2020/11/09 (月) 10:59:14        [misao]
> なんで冬寒いところい人は住むのだ(;´Д`)棲息域がおかしい
> 野宿どころかガス電気なければ死ぬのに住んでる人類はおかしい
> 寒いので腹が立つとそんな考えを持つ

人類がCO2バンバン出したおかげで氷期再突入回避されたと言われてるらしい(;´Д`)

参考:2020/11/09(月)10時56分15秒

>  2020/11/09 (月) 10:58:40        [misao]
> なんで冬寒いところい人は住むのだ(;´Д`)棲息域がおかしい
> 野宿どころかガス電気なければ死ぬのに住んでる人類はおかしい
> 寒いので腹が立つとそんな考えを持つ

暑さは理解しやすいけど寒さは理不尽だよね(;´Д`)どんどん冷えて絶対零度近くまで寒くなるっておかしいよ

参考:2020/11/09(月)10時56分15秒

2020/11/09 (月) 10:56:15        [misao]
なんで冬寒いところい人は住むのだ(;´Д`)棲息域がおかしい
野宿どころかガス電気なければ死ぬのに住んでる人類はおかしい
寒いので腹が立つとそんな考えを持つ

上へ