下へ
>  2021/05/21 (金) 19:21:22        [misao]
> > https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202006/0013451790.shtml
> > 解体撤去される淡路の巨大観音像 ドローンで撮影
> > 大仏解体用
> 森友学園の問題になった土地といい財務省近畿財務局ってクソ物件掴む才能がありすぎるな(;´Д`)なんだってこう次から次にトンデモ土地出て来るかねえ

奇人の成金の負の遺産が巡り巡って(;´Д`)

異様な展示内容が一部好事家らにマニア受けしたほかは、一般観光客や観光業界、
地元からは異端視されており、管理の杜撰さも手伝い、顧みられることはなくなっていった。
1988年に奥内が死去し、妻が遺志を引き継いで営業を継続するも、
その妻も2006年死去したことから閉館し[1]、次第に廃墟となっていった。

閉館後は遺族が相続を放棄したため、
アメリカのリーマン・ブラザーズ系金融機関が一時債権を保有したが、

相続人がいないことから、民法の規定により、
2020年3月30日付で土地を含めて国の所有物となった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%92%8C%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E5%AF%BA

参考:2021/05/21(金)19時12分28秒

>  2021/05/21 (金) 19:12:28        [misao]
> https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202006/0013451790.shtml
> 解体撤去される淡路の巨大観音像 ドローンで撮影
> 大仏解体用

森友学園の問題になった土地といい財務省近畿財務局ってクソ物件掴む才能がありすぎるな(;´Д`)なんだってこう次から次にトンデモ土地出て来るかねえ

参考:2021/05/21(金)19時08分16秒

>  2021/05/21 (金) 19:10:34        [misao]
> https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202006/0013451790.shtml
> 解体撤去される淡路の巨大観音像 ドローンで撮影
> 大仏解体用

関西圏はこれに守られてたのになくなったらもうお終いだ

参考:2021/05/21(金)19時08分16秒

2021/05/21 (金) 19:08:16        [misao]
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202006/0013451790.shtml
解体撤去される淡路の巨大観音像 ドローンで撮影

大仏解体用

上へ