下へ
>  2021/11/28 (日) 20:47:28        [misao]
> > 来てるのか(;´Д`)漏れとタイミングが合わないだけか
> http://usamin.elpod.org/cgi-bin/swlog.cgi?b=misao&s=7110297
> あれ(;´Д`)この人じゃないのか

その人だね(;´Д`)先月はいたのか

参考:2021/11/28(日)20時45分56秒

>  2021/11/28 (日) 20:45:56        [misao]
> > こないだ007見たりしてたじゃん(;´Д`)
> 来てるのか(;´Д`)漏れとタイミングが合わないだけか

http://usamin.elpod.org/cgi-bin/swlog.cgi?b=misao&s=7110297
あれ(;´Д`)この人じゃないのか

参考:2021/11/28(日)20時43分46秒

>  2021/11/28 (日) 20:43:46        [misao]
> > 映画マン2月から来てないの?(;´Д`)
> こないだ007見たりしてたじゃん(;´Д`)

来てるのか(;´Д`)漏れとタイミングが合わないだけか

参考:2021/11/28(日)20時33分56秒

>  2021/11/28 (日) 20:34:25        [misao]
> > 神戸のあの人以外にも映画マンっているのかね?
> 映画マンに変な映画たくさん薦めてた人もなかなか狂ってると思う(;´Д`)

あれは未来の映画マン自身が過去の自分に薦めているらしいぞ(;´Д`)

参考:2021/11/28(日)20時32分38秒

>  2021/11/28 (日) 20:33:56        [misao]
> > 2018/02/26 (月) 02:46:44  ◆  ▼  ◇  [misao]
> > 今日の映画は さよならの朝に約束の花をかざろう を見たよヽ(´ー`)ノおもしろかた
> > 脚本家が監督するのってやりたい事ができずモヤモヤしてる時だと思うので岡田麿里はどんなんやりたいの?て興味で観たよ
> > 戦争とかを背景にしながらも戦略とかバトルとかガン無視で徹底的に女性目線の物語を紡いだのは素晴らしいと思った
> > ただ大河ストーリー感ある話を2時間じゃそれぞれの描写が浅くて最後の収束で感動し切れなかった…これは描き方が下手だからだなぁ
> > 脚本は凄い良くて面白かったけど これを優れた監督がやれば凄まじい作品になったんじゃ?と思ったよ
> 映画マン2月から来てないの?(;´Д`)

こないだ007見たりしてたじゃん(;´Д`)

参考:2021/11/28(日)20時22分33秒

>  2021/11/28 (日) 20:32:38        [misao]
> > 映画マン2月から来てないの?(;´Д`)
> 神戸のあの人以外にも映画マンっているのかね?

映画マンに変な映画たくさん薦めてた人もなかなか狂ってると思う(;´Д`)

参考:2021/11/28(日)20時30分44秒

>  2021/11/28 (日) 20:31:48        [misao]
> > 映画を見すぎて彼自身が映画と同化したんだ(;´Д`)
> 頭がカメラになるの?

感動が盗まれているっ!(;`Д´)

参考:2021/11/28(日)20時23分30秒

>  2021/11/28 (日) 20:30:44        [misao]
> > 2018/02/26 (月) 02:46:44  ◆  ▼  ◇  [misao]
> > 今日の映画は さよならの朝に約束の花をかざろう を見たよヽ(´ー`)ノおもしろかた
> > 脚本家が監督するのってやりたい事ができずモヤモヤしてる時だと思うので岡田麿里はどんなんやりたいの?て興味で観たよ
> > 戦争とかを背景にしながらも戦略とかバトルとかガン無視で徹底的に女性目線の物語を紡いだのは素晴らしいと思った
> > ただ大河ストーリー感ある話を2時間じゃそれぞれの描写が浅くて最後の収束で感動し切れなかった…これは描き方が下手だからだなぁ
> > 脚本は凄い良くて面白かったけど これを優れた監督がやれば凄まじい作品になったんじゃ?と思ったよ
> 映画マン2月から来てないの?(;´Д`)

神戸のあの人以外にも映画マンっているのかね?

参考:2021/11/28(日)20時22分33秒

>  2021/11/28 (日) 20:27:41        [misao]
> > 2018/02/26 (月) 02:46:44  ◆  ▼  ◇  [misao]
> > 今日の映画は さよならの朝に約束の花をかざろう を見たよヽ(´ー`)ノおもしろかた
> > 脚本家が監督するのってやりたい事ができずモヤモヤしてる時だと思うので岡田麿里はどんなんやりたいの?て興味で観たよ
> > 戦争とかを背景にしながらも戦略とかバトルとかガン無視で徹底的に女性目線の物語を紡いだのは素晴らしいと思った
> > ただ大河ストーリー感ある話を2時間じゃそれぞれの描写が浅くて最後の収束で感動し切れなかった…これは描き方が下手だからだなぁ
> > 脚本は凄い良くて面白かったけど これを優れた監督がやれば凄まじい作品になったんじゃ?と思ったよ
> 映画マン2月から来てないの?(;´Д`)

コロナ落ち着いてから何本か観てるっぽいけどなんか情熱を失いつつあるらしい(;´Д`)

参考:2021/11/28(日)20時22分33秒

>  2021/11/28 (日) 20:23:30        [misao]
> > 映画マン2月から来てないの?(;´Д`)
> 映画を見すぎて彼自身が映画と同化したんだ(;´Д`)

頭がカメラになるの?

参考:2021/11/28(日)20時23分03秒

>  2021/11/28 (日) 20:23:03        [misao]
> > 2018/02/26 (月) 02:46:44  ◆  ▼  ◇  [misao]
> > 今日の映画は さよならの朝に約束の花をかざろう を見たよヽ(´ー`)ノおもしろかた
> > 脚本家が監督するのってやりたい事ができずモヤモヤしてる時だと思うので岡田麿里はどんなんやりたいの?て興味で観たよ
> > 戦争とかを背景にしながらも戦略とかバトルとかガン無視で徹底的に女性目線の物語を紡いだのは素晴らしいと思った
> > ただ大河ストーリー感ある話を2時間じゃそれぞれの描写が浅くて最後の収束で感動し切れなかった…これは描き方が下手だからだなぁ
> > 脚本は凄い良くて面白かったけど これを優れた監督がやれば凄まじい作品になったんじゃ?と思ったよ
> 映画マン2月から来てないの?(;´Д`)

映画を見すぎて彼自身が映画と同化したんだ(;´Д`)

参考:2021/11/28(日)20時22分33秒

>  2021/11/28 (日) 20:22:33        [misao]
> 2018/02/26 (月) 02:46:44  ◆  ▼  ◇  [misao]
> 今日の映画は さよならの朝に約束の花をかざろう を見たよヽ(´ー`)ノおもしろかた
> 脚本家が監督するのってやりたい事ができずモヤモヤしてる時だと思うので岡田麿里はどんなんやりたいの?て興味で観たよ
> 戦争とかを背景にしながらも戦略とかバトルとかガン無視で徹底的に女性目線の物語を紡いだのは素晴らしいと思った
> ただ大河ストーリー感ある話を2時間じゃそれぞれの描写が浅くて最後の収束で感動し切れなかった…これは描き方が下手だからだなぁ
> 脚本は凄い良くて面白かったけど これを優れた監督がやれば凄まじい作品になったんじゃ?と思ったよ

映画マン2月から来てないの?(;´Д`)

参考:2021/11/28(日)20時20分24秒

>  2021/11/28 (日) 20:22:12        [misao]
> 2018/02/26 (月) 02:46:44  ◆  ▼  ◇  [misao]
> 今日の映画は さよならの朝に約束の花をかざろう を見たよヽ(´ー`)ノおもしろかた
> 脚本家が監督するのってやりたい事ができずモヤモヤしてる時だと思うので岡田麿里はどんなんやりたいの?て興味で観たよ
> 戦争とかを背景にしながらも戦略とかバトルとかガン無視で徹底的に女性目線の物語を紡いだのは素晴らしいと思った
> ただ大河ストーリー感ある話を2時間じゃそれぞれの描写が浅くて最後の収束で感動し切れなかった…これは描き方が下手だからだなぁ
> 脚本は凄い良くて面白かったけど これを優れた監督がやれば凄まじい作品になったんじゃ?と思ったよ

戦争ものじゃないの(;´Д`)予約しなくていいか

参考:2021/11/28(日)20時20分24秒

2021/11/28 (日) 20:20:24        [misao]
2018/02/26 (月) 02:46:44  ◆  ▼  ◇  [misao]
今日の映画は さよならの朝に約束の花をかざろう を見たよヽ(´ー`)ノおもしろかた
脚本家が監督するのってやりたい事ができずモヤモヤしてる時だと思うので岡田麿里はどんなんやりたいの?て興味で観たよ
戦争とかを背景にしながらも戦略とかバトルとかガン無視で徹底的に女性目線の物語を紡いだのは素晴らしいと思った
ただ大河ストーリー感ある話を2時間じゃそれぞれの描写が浅くて最後の収束で感動し切れなかった…これは描き方が下手だからだなぁ
脚本は凄い良くて面白かったけど これを優れた監督がやれば凄まじい作品になったんじゃ?と思ったよ

上へ