下へ
> 2021/12/15 (水) 19:53:23 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 「トヨタこそ正しいと主張すべき」EV30車種投入の衝撃会見で語られなかった"本当の世界戦略" 環境を守り、途上国も見捨てない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
> > https://president.jp/articles/-/52866
> > BEVは走行時に電気を使うだけでなく、生産にも極めて多くの電力が必要な点だ。
> > いろいろな試算が行われているが、現在の発電状況では通常のガソリン車よりもトータルのCO2排出量が少なくなる分岐点は、
> > おおむね10万~15万km程度のようである。
> > 欧州やアメリカのように車の走行距離が長く、廃車までに20万km以上走行するのが当たり前の国ならばCO2削減効果があるが、
> > 日本のように走行距離が短く、
> > 10万km程度で廃車になるケースが多い国ではほとんど削減効果がないどころか、かえってCO2排出量を増やしてしまう危険性すらある。
> > EUがやたらBEVを推すのはそういう事情なのか
> 分岐点に関してはデマが多すぎる(;´Д`)ボルボの発表もガソリン車優位の計算だったし
じゃあ本当は5万kmくらいなの?(;´Д`)
参考:2021/12/15(水)19時49分42秒
> 2021/12/15 (水) 19:49:42 ◆ ▼ ◇ [misao]> 「トヨタこそ正しいと主張すべき」EV30車種投入の衝撃会見で語られなかった"本当の世界戦略" 環境を守り、途上国も見捨てない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
> https://president.jp/articles/-/52866
> BEVは走行時に電気を使うだけでなく、生産にも極めて多くの電力が必要な点だ。
> いろいろな試算が行われているが、現在の発電状況では通常のガソリン車よりもトータルのCO2排出量が少なくなる分岐点は、
> おおむね10万~15万km程度のようである。
> 欧州やアメリカのように車の走行距離が長く、廃車までに20万km以上走行するのが当たり前の国ならばCO2削減効果があるが、
> 日本のように走行距離が短く、
> 10万km程度で廃車になるケースが多い国ではほとんど削減効果がないどころか、かえってCO2排出量を増やしてしまう危険性すらある。
> EUがやたらBEVを推すのはそういう事情なのか
分岐点に関してはデマが多すぎる(;´Д`)ボルボの発表もガソリン車優位の計算だったし
参考:2021/12/15(水)19時47分28秒
2021/12/15 (水) 19:47:28 ◆ ▼ ◇ [misao]「トヨタこそ正しいと主張すべき」EV30車種投入の衝撃会見で語られなかった"本当の世界戦略" 環境を守り、途上国も見捨てない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/52866
BEVは走行時に電気を使うだけでなく、生産にも極めて多くの電力が必要な点だ。
いろいろな試算が行われているが、現在の発電状況では通常のガソリン車よりもトータルのCO2排出量が少なくなる分岐点は、
おおむね10万~15万km程度のようである。
欧州やアメリカのように車の走行距離が長く、廃車までに20万km以上走行するのが当たり前の国ならばCO2削減効果があるが、
日本のように走行距離が短く、
10万km程度で廃車になるケースが多い国ではほとんど削減効果がないどころか、かえってCO2排出量を増やしてしまう危険性すらある。
EUがやたらBEVを推すのはそういう事情なのか
上へ