下へ
>  2022/06/16 (木) 22:48:36        [misao]
> > だから戦車が使われてたはずなんだけどそれ描いた漫画ってないよね(;´Д`)
> ガルパンだな(;´Д`)

張飛!三号突撃砲だ
ありがてえ兄貴!

参考:2022/06/16(木)22時41分56秒

>  2022/06/16 (木) 22:46:49        [misao]
> > 三国時代にはそもそもあぶみが発明されてなかったので馬上での戦闘には
> > 相当の技量が要ったはず
> 矛や檄で華麗な騎乗戦をやってる映像作品も大嘘か(´ー`)騙された

それはいうたら歌舞伎のデーハーな衣装みたいなもんだよ(;´Д`)
現実にはあんな格好してるわけではないけど許される的な

参考:2022/06/16(木)22時42分25秒

>  2022/06/16 (木) 22:45:25        [misao]
> > 三国時代にレイピア、エペ、フルーレみたいな剣も使われてたの?(;´Д`)
> 何言ってんだ?(;´Д`)お前

シルバーチャリオッツです(;´Д`)すいません

参考:2022/06/16(木)22時45分02秒

>  2022/06/16 (木) 22:45:19        [misao]
> > 三国時代にはそもそもあぶみが発明されてなかったので馬上での戦闘には
> > 相当の技量が要ったはず
> だから戦車が使われてたはずなんだけどそれ描いた漫画ってないよね(;´Д`)

一応騎馬部隊は普通にいたし戦車は戦闘用としてはとうに役目を終えていた
ただのちの時代のように自在に扱えたわけではないということ
だから騎馬民族の騎兵は強かったし重宝された
あんなことは四六時中馬乗ってる遊牧民にしかできなかったか、

参考:2022/06/16(木)22時40分55秒

>  2022/06/16 (木) 22:45:02        [misao]
> > タンクじゃないですよ(;´Д`)もちろん
> > チャリオットですね
> 三国時代にレイピア、エペ、フルーレみたいな剣も使われてたの?(;´Д`)

何言ってんだ?(;´Д`)お前

参考:2022/06/16(木)22時44分31秒

>  2022/06/16 (木) 22:44:31        [misao]
> > ガルパンだな(;´Д`)
> タンクじゃないですよ(;´Д`)もちろん
> チャリオットですね

三国時代にレイピア、エペ、フルーレみたいな剣も使われてたの?(;´Д`)

参考:2022/06/16(木)22時42分53秒

>  2022/06/16 (木) 22:42:57        [misao]
> > じゃあ騎乗とか関係なしに斬れ味よりも大きく重たい剣や矛、槍のほうが合理的だったのかな
> > 斬るというより殴る感じ
> 三国時代にはそもそもあぶみが発明されてなかったので馬上での戦闘には
> 相当の技量が要ったはず

所詮は辻講釈から産まれた小説なんで考証とかちまちま詮索するのが野暮
フィクションとして楽しむもの
面白ければそれでいいのよ

参考:2022/06/16(木)22時39分40秒

>  2022/06/16 (木) 22:42:53        [misao]
> > だから戦車が使われてたはずなんだけどそれ描いた漫画ってないよね(;´Д`)
> ガルパンだな(;´Д`)

タンクじゃないですよ(;´Д`)もちろん
チャリオットですね

参考:2022/06/16(木)22時41分56秒

>  2022/06/16 (木) 22:42:25        [misao]
> > じゃあ騎乗とか関係なしに斬れ味よりも大きく重たい剣や矛、槍のほうが合理的だったのかな
> > 斬るというより殴る感じ
> 三国時代にはそもそもあぶみが発明されてなかったので馬上での戦闘には
> 相当の技量が要ったはず

矛や檄で華麗な騎乗戦をやってる映像作品も大嘘か(´ー`)騙された

参考:2022/06/16(木)22時39分40秒

>  2022/06/16 (木) 22:41:56        [misao]
> > 三国時代にはそもそもあぶみが発明されてなかったので馬上での戦闘には
> > 相当の技量が要ったはず
> だから戦車が使われてたはずなんだけどそれ描いた漫画ってないよね(;´Д`)

ガルパンだな(;´Д`)

参考:2022/06/16(木)22時40分55秒

>  2022/06/16 (木) 22:41:37        [misao]
> > 実際の三国時代あたりだと八割くらい青銅器だから全体的にもっさりしてしまうからなぁ(;´Д`)
> > まだ製鉄技術が発展しきってないので焼き入れればすぐ割れる生だと折れる毎日磨かないと錆びる
> > みたいな不便極まりない駄剣しか作れなかったらしいのだ
> じゃあ騎乗とか関係なしに斬れ味よりも大きく重たい剣や矛、槍のほうが合理的だったのかな
> 斬るというより殴る感じ

矛で馬ですれ違いざまに薙いでくみたいな感じらしいよ

参考:2022/06/16(木)22時36分42秒

>  2022/06/16 (木) 22:40:55        [misao]
> > じゃあ騎乗とか関係なしに斬れ味よりも大きく重たい剣や矛、槍のほうが合理的だったのかな
> > 斬るというより殴る感じ
> 三国時代にはそもそもあぶみが発明されてなかったので馬上での戦闘には
> 相当の技量が要ったはず

だから戦車が使われてたはずなんだけどそれ描いた漫画ってないよね(;´Д`)

参考:2022/06/16(木)22時39分40秒

>  2022/06/16 (木) 22:40:18        [misao]
> > じゃあ騎乗とか関係なしに斬れ味よりも大きく重たい剣や矛、槍のほうが合理的だったのかな
> > 斬るというより殴る感じ
> 三国時代にはそもそもあぶみが発明されてなかったので馬上での戦闘には
> 相当の技量が要ったはず

なんと鐙がないのか
ただ跨ってただけか
大変だな

参考:2022/06/16(木)22時39分40秒

>  2022/06/16 (木) 22:39:40        [misao]
> > 実際の三国時代あたりだと八割くらい青銅器だから全体的にもっさりしてしまうからなぁ(;´Д`)
> > まだ製鉄技術が発展しきってないので焼き入れればすぐ割れる生だと折れる毎日磨かないと錆びる
> > みたいな不便極まりない駄剣しか作れなかったらしいのだ
> じゃあ騎乗とか関係なしに斬れ味よりも大きく重たい剣や矛、槍のほうが合理的だったのかな
> 斬るというより殴る感じ

三国時代にはそもそもあぶみが発明されてなかったので馬上での戦闘には
相当の技量が要ったはず

参考:2022/06/16(木)22時36分42秒

>  2022/06/16 (木) 22:38:01        [misao]
> > 実際の三国時代あたりだと八割くらい青銅器だから全体的にもっさりしてしまうからなぁ(;´Д`)
> > まだ製鉄技術が発展しきってないので焼き入れればすぐ割れる生だと折れる毎日磨かないと錆びる
> > みたいな不便極まりない駄剣しか作れなかったらしいのだ
> じゃあ騎乗とか関係なしに斬れ味よりも大きく重たい剣や矛、槍のほうが合理的だったのかな
> 斬るというより殴る感じ

質量はエネルギーだよ兄貴

参考:2022/06/16(木)22時36分42秒

>  2022/06/16 (木) 22:36:42        [misao]
> > あれってたぶん明代の装備がベースになってると思う(;´Д`)
> 実際の三国時代あたりだと八割くらい青銅器だから全体的にもっさりしてしまうからなぁ(;´Д`)
> まだ製鉄技術が発展しきってないので焼き入れればすぐ割れる生だと折れる毎日磨かないと錆びる
> みたいな不便極まりない駄剣しか作れなかったらしいのだ

じゃあ騎乗とか関係なしに斬れ味よりも大きく重たい剣や矛、槍のほうが合理的だったのかな
斬るというより殴る感じ

参考:2022/06/16(木)22時18分21秒

>  2022/06/16 (木) 22:35:46        [misao]
> > なんか最近の研究だと
> > 者共斬り込めー!うわぁあああってのは終盤のダメ押しにはあったらしいけど
> > 戦いの殆どはまず弓によるスタンドオフ攻撃から始まって槍兵が敵陣突破するのだが
> > 1対1じゃなくてよってたかっての槍版Pakフロントだったらしいな
> > んで混戦してくると負傷して動きが鈍くなった奴を刀でザクザクと
> > それもよってたかってらしいのでひたすら酷い白兵の応酬だったらしい(;´Д`)
> 演義の元になった講釈師やそれまとめた連中はそんな考証なんて
> 考えもしなかったのは間違いない
> 要は立川文庫みたいなもん

古戦場の当時の遺骨とか発掘すると
無数の傷跡ばかりなんだってな
とてもじゃないが戦国時代劇みたいな戦いじゃこうはならないって

参考:2022/06/16(木)22時32分49秒

>  2022/06/16 (木) 22:33:30        [misao]
> > なんか最近の研究だと
> > 者共斬り込めー!うわぁあああってのは終盤のダメ押しにはあったらしいけど
> > 戦いの殆どはまず弓によるスタンドオフ攻撃から始まって槍兵が敵陣突破するのだが
> > 1対1じゃなくてよってたかっての槍版Pakフロントだったらしいな
> > んで混戦してくると負傷して動きが鈍くなった奴を刀でザクザクと
> > それもよってたかってらしいのでひたすら酷い白兵の応酬だったらしい(;´Д`)
> 大将同士の一騎打ちという演出は誰が考えたんだろう(;´Д`)

講釈師 見てきたように 嘘を言い

参考:2022/06/16(木)22時31分59秒

>  2022/06/16 (木) 22:32:49        [misao]
> > 実際の三国時代あたりだと八割くらい青銅器だから全体的にもっさりしてしまうからなぁ(;´Д`)
> > まだ製鉄技術が発展しきってないので焼き入れればすぐ割れる生だと折れる毎日磨かないと錆びる
> > みたいな不便極まりない駄剣しか作れなかったらしいのだ
> なんか最近の研究だと
> 者共斬り込めー!うわぁあああってのは終盤のダメ押しにはあったらしいけど
> 戦いの殆どはまず弓によるスタンドオフ攻撃から始まって槍兵が敵陣突破するのだが
> 1対1じゃなくてよってたかっての槍版Pakフロントだったらしいな
> んで混戦してくると負傷して動きが鈍くなった奴を刀でザクザクと
> それもよってたかってらしいのでひたすら酷い白兵の応酬だったらしい(;´Д`)

演義の元になった講釈師やそれまとめた連中はそんな考証なんて
考えもしなかったのは間違いない
要は立川文庫みたいなもん

参考:2022/06/16(木)22時29分42秒

>  2022/06/16 (木) 22:31:59        [misao]
> > 実際の三国時代あたりだと八割くらい青銅器だから全体的にもっさりしてしまうからなぁ(;´Д`)
> > まだ製鉄技術が発展しきってないので焼き入れればすぐ割れる生だと折れる毎日磨かないと錆びる
> > みたいな不便極まりない駄剣しか作れなかったらしいのだ
> なんか最近の研究だと
> 者共斬り込めー!うわぁあああってのは終盤のダメ押しにはあったらしいけど
> 戦いの殆どはまず弓によるスタンドオフ攻撃から始まって槍兵が敵陣突破するのだが
> 1対1じゃなくてよってたかっての槍版Pakフロントだったらしいな
> んで混戦してくると負傷して動きが鈍くなった奴を刀でザクザクと
> それもよってたかってらしいのでひたすら酷い白兵の応酬だったらしい(;´Д`)

大将同士の一騎打ちという演出は誰が考えたんだろう(;´Д`)

参考:2022/06/16(木)22時29分42秒

>  2022/06/16 (木) 22:29:42        [misao]
> > あれってたぶん明代の装備がベースになってると思う(;´Д`)
> 実際の三国時代あたりだと八割くらい青銅器だから全体的にもっさりしてしまうからなぁ(;´Д`)
> まだ製鉄技術が発展しきってないので焼き入れればすぐ割れる生だと折れる毎日磨かないと錆びる
> みたいな不便極まりない駄剣しか作れなかったらしいのだ

なんか最近の研究だと
者共斬り込めー!うわぁあああってのは終盤のダメ押しにはあったらしいけど
戦いの殆どはまず弓によるスタンドオフ攻撃から始まって槍兵が敵陣突破するのだが
1対1じゃなくてよってたかっての槍版Pakフロントだったらしいな
んで混戦してくると負傷して動きが鈍くなった奴を刀でザクザクと
それもよってたかってらしいのでひたすら酷い白兵の応酬だったらしい(;´Д`)

参考:2022/06/16(木)22時18分21秒

>  2022/06/16 (木) 22:18:21        [misao]
> > それを言ったら日本の戦国時代前半も槍と弓が主力だったけどな(;´Д`)
> あれってたぶん明代の装備がベースになってると思う(;´Д`)

実際の三国時代あたりだと八割くらい青銅器だから全体的にもっさりしてしまうからなぁ(;´Д`)
まだ製鉄技術が発展しきってないので焼き入れればすぐ割れる生だと折れる毎日磨かないと錆びる
みたいな不便極まりない駄剣しか作れなかったらしいのだ

参考:2022/06/16(木)22時11分49秒

>  2022/06/16 (木) 22:11:49        [misao]
> > 三國志ものってだいたい矛みたいなの使ってるけど実際は剣を使うことも多かったの?(;´Д`)
> それを言ったら日本の戦国時代前半も槍と弓が主力だったけどな(;´Д`)

あれってたぶん明代の装備がベースになってると思う(;´Д`)

参考:2022/06/16(木)22時09分30秒

>  2022/06/16 (木) 22:11:08        [misao]
> > 三國志ものってだいたい矛みたいなの使ってるけど実際は剣を使うことも多かったの?(;´Д`)
> それを言ったら日本の戦国時代前半も槍と弓が主力だったけどな(;´Д`)

まじか、日本の戦国時代フィクション作品は嘘ばっかりか(;´Д`)
騙された

参考:2022/06/16(木)22時09分30秒

>  2022/06/16 (木) 22:09:30        [misao]
> 三國志ものってだいたい矛みたいなの使ってるけど実際は剣を使うことも多かったの?(;´Д`)

それを言ったら日本の戦国時代前半も槍と弓が主力だったけどな(;´Д`)

参考:2022/06/16(木)22時05分54秒

>  2022/06/16 (木) 22:07:45        [misao]
> 三國志ものってだいたい矛みたいなの使ってるけど実際は剣を使うことも多かったの?(;´Д`)

日本の武士の戦いは圧倒的に弓優位だったらしいので一番は弓じゃないかなあ(;´Д`)

参考:2022/06/16(木)22時05分54秒

2022/06/16 (木) 22:05:54        [misao]
三國志ものってだいたい矛みたいなの使ってるけど実際は剣を使うことも多かったの?(;´Д`)

上へ